ロータス・エリーゼ スポーツ 220 IIを土屋圭市と沢すみれがエリーゼの生産終了前に徹底体感!オープンカーは楽しい!LOTUS ELISE SPORT 220 II【試乗レビュー・車両レビュー】

今回の車選びドットコムは、ロータス・エリーゼ スポーツ 220 IIを紹介します。ホンダ S660も同様にエリーゼも生産終了となります・・・。オールドスタイルのスポーツカーはもう中々見れなくなってしまうのでしょうか。。。その前に、ロータス・エリーゼ。ご紹介します。1トン切る車重に気持ち良いエンジン=最高。

LOTUS ELISE SPORT 220 II
ボディサイズ:全長×全幅×全高:3800×1720×1130mm
ホイールベース:2300mm
車重:924kg 
駆動方式:MR
エンジン:1.8リッター直列4気筒DOHC 16バルブ スーパーチャージャー付
トランスミッション:6段MT
最高出力:220ps(162kW)/6800rpm
最大トルク:250Nm(25.4kgm)/4600rpm

ロータス(LOTUS)エリーゼの中古車一覧はこちらから!
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/lotus/569-849/

========================================================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演:土屋圭市、モータージャーナリスト、女性アシスタント
※モータージャーナリスト、女性アシスタントはどんな人が登場するのか、お楽しみに!
========================================================================

「欲しいクルマが、きっとみつかる」車選びドットコムから中古車をチェックしてみよう!👇
https://www.kurumaerabi.com/

車選びドットコムの公式Twitterはこちらから!

運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
https://www.fabrica-com.co.jp/

#ロータス#エリーゼ #土屋圭市

33 Comments

  1. ロータスは不便を楽しむ(名言)
    土屋さんに運転されてるから、車(ロータス)も喜んでるのが分かります。

  2. 昨今のオープンカーは、
    運転席に風が入らないように設計されてますが、
    ロータスエリーゼはそういう部分は考えて無いところが、
    また素敵✨
    97年?ぐらいのル・マンにロータスエリーゼのGT2マシン出てましたよね。
    今のGT3マシンも作って欲しかったな~。

  3. 免許取って数年後に発売されたエリーゼには一目惚れして憧れていた。
    いつか退職金で乗ってやると思っていたけど定年10年前にして生産終了・・・もうプレミア車両になるだろうから無理だろうなー。
    ロータスは土屋さんくらいの年齢の方が似合う!定年して毎日134号をエリーゼで走るのが夢だっただけに残念な思い。

  4. オープンカーは髪型が崩れるから女性にはあまり人気ではないんでしょうね。それでもいいって言ってくれる女性いないかなー

  5. 女性がスポーツカー嫌いな理由が、分かるな 髪の毛もグチャグチャになるし、運転者しか楽しめないよな

  6. エンスー系のドライビングインプレッションって難しいけど、土屋さんのインプレッション表現は流石だね〜! 聞いてて、車の良さがめちゃ伝わる。

  7. 昔乗っていたシリーズ1と比べると、物凄く上質で豪華になってて羨ましい反面、
    今後最も価値が出るのはシリーズ1かな、とも思います。
    もはや私には関係ないですけど😢

  8. 土屋氏とディレクターさんだけで撮ってもらいたかった。
    なんとなれば…
    We can see Colin Chapman's phylosophy of his life, by "The secret of a succsessful marriage is not to be at home too much ", which is one of his famous quates, motor sport belongs to something really male-orientated.

Leave A Reply