【おしえて!四千頭身】美筋ヨガで猫背の改善を目指す!

先生今回もよろしくお願いします願いし ますお願いしますどうですか皆さんこれ までビキヨガやってきて心も体も好きにし ましたか今も足がポカポカしてますじゃあ まだまだ行けますね いや現在の教育現場では自然体験や読書 活動の推進子供の体力向上が叫ばれて いるそんな中これらに対応すべくガチチャ レブが 発足今回もビキンヨガ講師の広田先生に 教えてもらうよあ先生あの私ちょっともう 1個コンプレックスがありましてこだらけ だな巻型でなるほどこうちょっとこう腕が 短く見えるじゃないですけどなんか後ろ姿 が年を取っていくと言いますかこれ直し たいんですけど背中のフォルムが丸くなる のは巻き型が原因の1つですはいじゃあ 今回は二で痩せや猫背海善に役立つ肩甲骨 のビキンヨガを一緒にやっていきましょう お願いしますそうしましたらまず巻型の 原因になってくる筋肉ここが硬くなると 肩甲骨が前に引っ張られますのでここを まずはほぐしていきましょうじゃあボール をですね右手に持って左の鎖骨の下に当て ますでこのまままずは鎖骨の下を単純に コロコロ コロコロコロえこれバスプとか繋がります あもちろんです型になってくると肩が巻い てきて肋骨が下がるのでバストが下がる 原因になるのでこれを逆回転させてあげる ことはすごく大切ですやっぱ胸の位置って 大事ですよねはいそしたらですね最後 コロコロコロと先端まで行ってから ちょっと戻ってきたま女性で言うと キャミソールのプニッと出るお肉の辺り ここにぐるぐるぐるぐるとやっていき ましょう骨の下ぐらいえっとこのりです ねでこれちょっと辛ければ仰向けで 寝転がったまんま寝る前とかにやって もらってもいいですうあこれ気になるここ のちょうどぷ肉そうですねよ夏気になり ますよねはいオッケーですそしたら今度は ですね頭を横にくるっと右から左に向いて もらって耳の後ろにボールを当てていき ますでこの鎖骨の真ん中に向かって斜めに ゴリ うわうわここやばいあそうですね石さん 合ってますごとさん後ろに行っちゃってる ので前に持ってきましょここですか土屋タ さんがやってるつてたこれここですねここ ここめっちゃ綺麗ないですあの人え ちょっとやろそうですね女性だとこの強 乳突筋っていう筋肉が写真でどれくらい 綺麗に映るかみたいなの気にされてる方 多いと思いますこれでちょっと変わります

か変わりますうわはいじゃあ1回外して いただいて顔左右にみましょうそうすると 多分今ほぐした方と反対向くのが角行がぐ と上がってると思います全然違う確か に揺らし方がちょっと違うんですなんで お前そうなっちゃう赤みたいな入違うだろ 赤いね赤いはいじゃここまででまず頭の 位置そして胸が開きやすくしたんですが 最後は肩甲骨の外縁をほぐしていき ましょうじゃあローラーを使いますうわそ したらですねまずは左の脇の下にローラー を当てていきましょううわこれやばいんだ よで1回脇の下に当てていただいたら ちょっとだけ脇の下よりも下にずらします これ肩甲骨の外側に当たるんですねもう ちょっとつきさんもうちょっと上ですね もう脇の下ほんとギリギリ上上ですモト ローラーがそうですそうですほと脇の下の ほのちょっと下ぐらいそしたら下の手曲げ ていただいてで上の手は肩にちょこんと つけときましょうでこのまま後ろに ひっくり返るあ戻ってくるあはい ひっくり返るああああ戻ってくるう声の質 を変えてもらいたいかもし出ちゃうも出 ちゃうはいそしたら下の手を伸ばして いただいてそのまま伸ばして頭はドーンと 手の上に乗せちゃいましょうしたら上の膝 を立てますはいでこのまま縦に揺れてき ましょう 上下 てではい続木さんそれだと骨が当たって 危ないのでこうですはいこうですで首の力 抜いて上の膝立ててはい縦に揺れますあ先 痛い痛い痛痛痛 先生痛いゴリゴリゴリやっぱそうなるんだ 痛い痛痛少し胸開いが言んだでちゃんと ほぐれていれば手を上げた時にやった方と やってない方で多分かなり差が出てると 思います本当本当だ 行くわし何これ痛反対側も行い体の バランスを整え ましょうはいお疲れ様でした胸の筋肉を ほぐした後は背中の筋肉を伸ばして猫背 解消を目指していく よとここでミヘちゃんから 質問この猫背の状態と二の腕のこの細って 関係があるんですかありますえ体は全部 繋がってますし特に背中と二でって切って も切り離せない関係なんですね猫背になっ てる状態は背中の筋肉が弱くなってる状態 ですのでやっぱりこの分ここにお肉がつく スペースができてしまいますから背中を 閉じてあげることが大事ですなるほど おおこの後ビキンヨガの新骨張鍛えるで 4000等身の体に変化がここにつけます

よね肉がここなんか胸の肉がドってこう 津波つんでこうぐそんなにそんな にここからは猫背を直すため背中や二の腕 を鍛えていく よ背中を鍛えるははいず背筋が伸びている ことが基本中の基本になりますので皆さん お尻の下にクッションを入れてあになり ましょういるでしょ使わしてもらえよ1番 いるでしょある程度高さが必要なので クッションを2つ折りにするのもいい よごさんもまだもう1段階クッションなん で だ触ってみやだすごい立つよなてはい じゃあ背中伸ばしましょうはいそしたら ですね少し鎖骨を開いてもらってすっと 自分でなぞってこのまま両手を体の横に 下ろします脇締めますよでここから肘下を 後ろにキュキュキュあ石橋さん肘下を後ろ に引くのではなくて肘下を外に回転させて いきます意外と皆さん難しそうですね 難しいあできてますできてますかこれピ つけた状態でブランブランブランコみたい には揺らさずに脇は閉めた状態くるくる くると書いて肘動いちゃ目くるくるくると 書いて戻す頭が前に出てるので顎引き ましょうくるくるくるくる先戻すはい もっと背中でぎゅっと寄せますよくるくる くる 戻すはいくるくるくるくるくるしっかり ここで寄せる先はい戻してラスト上手に なりましたねラスト3回目そこで1回 キープしましょう皆さん離れますよ肩力 抜いてそうですいいですね上手ですはい きしめて 321はい緩めますおおうおいけうわ すごいな背中そう背中とちょうどこの二の この部分に少しキュッと怖も怖い皆さんお 疲れ様でしたてきましたがいかがでした でしょうかたなんか最初と全然違うよマジ あんなにせが伸びたご君初めて見たかも しれないこれあるんだね今まだあった クッションが継続が多分必要だと思うん ですけどこんなこう簡単な動きで改善 できるんだったら合間の時間とかでも できるし日常生活に取り入れてみたいと 思いましたぜひですありがとうござい全然 続けなさそうでもどうしてもねこう普段 運動不足だったりするといろんなね筋肉を 使わずに過ごしてしまうんですけどもこう して意識的に少し使ってあげることで かなり体は変わってきますので続けてみて くださいはいはい意識的にねはいじゃあ 最後に鳩のポーズを皆さんで一緒にやって おわりにしましょうかそしたら右手で右の 足のをでこのまま肘に足のを引っ掛けます

素晴らしいですはいじゃあ左手をゆっくり 天井方向上げてって肘ポキいけそうだっ たらこのまま頭の後ろで手をついで目線テ のできまし同じこれ先生との同じポーズし てるひどいそれでは今日皆さんにビキン ヨガをガチでチャレンジして学んだことを 発表していただきたいと思います発表して いただくのは鈴木 君ということで鈴木君が学んだことを 発表ビキヨガで学んだのは継続は備金なり おおお力じゃない力じゃないどういうこと でしょうか備金は継続だし継続は備金です やっぱりはいどっちも大事なことです2 さんが3cm伸びました足がはいでも多分 明日には元に戻ります2辺さんの足はそう らないでそれをキープする3cm伸ばし 続けた状態にするためにも明日もやれば もう6000そうです明日6はい明後日は 9cm9で次会う頃にはもう新180 ぐらいになってあこいつ毎日やってんなっ ていうことですよねはい意識とかも含めて ま継続かなと思いましたうんはい ありがとうございますおっしゃる通りです ね1日1時間とかではなくてもう本当5分 でもいいのでえ日々の体の癖をリセット するっていうことが本当に備金への近道 ですので5分やってみてくださいはいはい 1日5分 ねあるよなんとかなれないです か次回は周回く名場面を振り返り ます お心に残る名場面と は今度は胸を開いてくような動きですこれ も背中伸ばします息吸って吐きながら ぎゅっと背中で寄せますま色合いがあ鉄さ すぎる [音楽] なさんすんだよお前俺がこうやっちゃうだ やっちゃうからお前が聞いたらまだ始まっ てないから

毎週土曜午前11時~「おしえて!四千頭身」#201
親子で学べる!笑ってタメになる教育バラエティ!

番組HP▼
https://www.hab.co.jp/4000

#四千頭身 とともに教養を身につけて、スマートな大人になろう。
四千頭身がガチンコチャレンジをする「ガチチャレ部」発足!

猫背の改善を目指して身体のバランスを整える!
1日5分でも大丈夫。
継続は力なり、1日たった5分で理想のバランスを手に入れよう!
石橋君の驚くべき健康体。

#HAB #北陸朝日放送 #おしえて四千頭身 #後藤拓実 #都築拓紀 #石橋遼大 #廣田なお #ヨガ

1 Comment

Leave A Reply