「日経平均株価は回復せず、S&P500は10分の1に」新NISAの失敗リスクを、ガン余命宣告の森永卓郎が警鐘【森永康平・加藤浩次】

[音楽] [拍手] [音楽] 特に中高年以降の人が今からNISAを やっては絶対にダメ若い方はどうですか 若い人も結構危ないとこう淡々と積み立て 投資をしていくようなタイプの方であれば うん逆にNISAを使わないってわざわざ 意地を張る理由がないなっていうのが僕の 考え ですアメリカの株価って 最大のバブルになっててこれがもうすぐ けると思いますどのぐらいまで下がります いや私は普通に1/10になると思っ 1/0少なくとも1/10な1980年代 のバベルの高値と今の高値という株価だけ を単純に同じぐらいの水準だから再び バブルなんだっていうのはあまりにも分析 としてはひどい分析なるほど ね大逆射を政府がやろうとしていんですか そ10兆規模のとてつもない増税が 降りかかってくる日本経済は強行前夜だと この30年間ぐらいでずっと身についた デフレマインドがようやく剥がれつつある ある程度メディアで影響のある人たちが ダメだダメだって言ったらダメになるん ですようんおっさんたち引っ込んでてくれ とうんあと俺たちに任せろとそういう流れ を作った方が僕は日本は良くなると思い [音楽] ます お2人本日はよろしくお願いします よろしくお願いししますまずはですねま お父さんに当たりますよねえ獨協大学教授 で経済アナリストの森永郎さんです よろしくお願いしますはいよろしくお願い します続いて息子さんでよろしいですよね え金融教育ベンチャーマネネの代表で経済 アナリストの森永公平さんですよろしくお 願いします願お2人でこうやって経済の話 する番組に出るっていうのは結構あったり するんですか稀にって感じですかね稀に 最近ではもうないよね半年以上それあなた が体調崩したからそうですよねだから森田 さんどうですか体調の方は今ねガ細胞と 免疫細胞が真正面からこう軍団同士が ぶつかって症候状態っていうお体調的には どうなんですか体調は普通で別に悪い ところはないんですけどはいただ2週間 ぐらい入院してたのでうんその間に筋力が ボーンと落ちちゃって結構鍛えてたのにね その前はね7年かけて作った筋肉は2週間 で消えるっていうのほんと落ちるの早い ですよねうん昨年の12月の末は本当に 死にかけたんですそれは抗がん剤が合わ

なくてってことですかはいあの油木さんっ ていう水道感用の交換剤を打ったんです けれどもはいままだ確定はしてないんです けどどうも水ガじゃなかったみたいなんか だから原発がっていうのあるみたいですね そうですねあの1000人に1人ぐらいの 非常にレアケースうんうんうんなんです けれどもわかんないです何の検査をしても わかんないうん公さ心配でしょま心配なん で何かあったら嫌なんであんまり外には出 て欲しくないっていう気持ちもあるんです けどただま仕事本人がしたいって言ってる んではいうんまそこは本人の意向をま第一 にしたいなっていうのがま僕も母親も考え てることですねうん今日はだから一緒にね ねあの帰ったりできるから終わった後僕 ちょっとこの後仕事あるんでマジですか ちゃんとちゃんと送ってあげてくださいよ いやいやいやま大丈夫だと思います大丈夫 ですかでもま親子関係ということです けれど経済とかアナリストとしては意見が 全く違うように僕は外から見てと思うん ですけど公平さんいかがですかまいわゆる その投資周りは意見が多分真逆ただ一方で そのマクロ経済って呼ばれる広い意味での 経済の政策とかはんかなり似てるかなと 思うのでま全部が逆かっていうとなんか 一部が逆で一部は一緒っていう感じああ そうかそういう認識ってことですねうん 森永さんはどうですか息子さんとの アナリストとしての違いっていうのはまあ ビジネスとして考えたら公平ぐらいの ところでものを言ってる方が仕事も増える し安全なんだと思いますどういうことです か私はもうバッと振り抜きちゃうのでもう 片っ端から干されるんですよ干されてない でしょいやされ番組ってるじゃないですか いやいやもう情報報道番組は片っ端から 下ろされましたあそうですかうんなんで ですかそれはえそれは言いたいこと言っ ちゃうんであのスタッフの立場からすると 危ないんですよ私を出すっていうのはなん で特に生放送はおおでもTBSの朝の番組 僕も一緒にやってますけど20年近くやっ てますよもう20年かあれはそのこう ゴリゴリしたその政権批判とかそういうの 一切ないじゃないだからテーマ自体が安全 なんですはいうんうんやっぱり報道情報系 はだめなんですよねえじゃ今日はもう森永 さんバッと振ってくださいねいや私振り ますよやっぱりね公平は色々問題があって ですねえ1つは元々金融村出身なんですね はいえだからこう金融村に近い発言をし がちだいうのとあと子供3人いるので あんまり無茶ができないいやいやいやいや

そうなんすかさんいやそんなことないです よさんさんと正に言ってる話ですよね言っ てますけどまそれが僕がそのビジネスで 言ってないのか本音で今のスタイルなの かっていうのは多分今日の議論を通じて皆 さんが判断できるんじゃないかなと思い ますけどうんも今日は本当に親子でも議論 ぶつけてくださいねこれ今後の日本の経済 がどうなるかっていうの2人のアナリスト として僕は考えてやりますんでよろしくお 願いしますそれではまず最初のテーマで ございます最初のテーマこちらえ老後資産 を新人に頼るのは危険かで森永さんは 絶対にやってはいけないはいで公平さんは 投資をするならいい制度ということですね えちょっと森永さんから聞きますかじゃあ 絶対にやってはいけないそこまで言いきり ますかはいこれはもうものすごい危険です 特に中高年以降の人が今からNISAを やっては絶対にダメですあ中高年以降に 限っては若い方はどうですか若い人も結構 危ないと思い危ないそれちょっと理由を 教えてくださいあの今のそのNサで投資さ れてる対象っていうのはオルカンてみんな 言うんですけどオールカントリー世界に 投資するかアメリカのスタンダードア プアーズ500に投資するっていうのが大 部分なですはいS&Pですねはいでこの アメリカの株価っていうのは今とてつも ない人類市場最大のバブルになっていて これがもうすぐ弾けると思いますねはける 何バブルですか何を持ってバブルですかま バブルなんですけれどはいなんですかドコ バブルってえだからそのAmazonとか それからAppleだとかマイクロソフト とかそういったところの株価がはい本来の 実力を超えて異常な高値がついてるわけ ですでそれがまニューヨークダウを 引き上げてるっていう状況にあってこれ実 は1929年にバブルが崩壊したんです けれども世教ですねはいはいそ時は自動車 家電バブルだったんです直前までうんうん うんうんうんあのアメリカ のビッグ3あの自動車メーカーとか当時 アメリカの家電産業も世界最強で例えば テレビってゼニス車のテレビ今もないん ですけどでそこに異常な高値がついていて ドンと落ちたんですけどこれグラフで見る と足したことないように見えるんですが実 は90%ダウン1/なそうですねとんでも ないですよねだリーマンショックあの程度 ですもんねあれ見るとねねこれよりも 大きな暴落が起こる可能性は十分あると 持っていてこのバブルは分かるんですよ 大体簡単に分かるのは雑誌とかあるいは

メディアでそこら辺の主婦がうん 私素人なんですけど株式投資したら1億円 稼いじゃいましたとかっていうのが出て くるともう危ないんですうんうんまよく 言われますよねうんあのジエフケネディの お父さんでジョセフケネディっていう人が いるんですけどあの1929年の暴落の前 ウォールストリートを歩いていてえ靴磨き のうん少年のところに靴出して磨いてくれ つったらその少年がうん旦那今日の相場は どう動きますかねて言ったのを聞いて怖く なってケネディ家が持ってる株式全部売っ たんですうんああその話聞いたことあり ますようんそれでケネディ系を守られた わけですよなもうどう考えたって危ない もう危ない人ばっかりですもう今までその 投資なんか全然したことがない人が今その 新人さの投資講座っていうのうんに どんどん集まってるわけですよものすごい 勢いでうんうんえこの意見どう思いますか こさんうんまその親父はよくバブルだって 言うんですけどもはいまどこら辺から切り 切り裂いていけばいいかわかんないです けどもうん1つずつ言ってまず毎年言って るっていうことですねうん毎年バブル崩壊 するって言い続けてるんですよはいで バブルはいつか弾けるんでうん言ってりゃ いつか当たるんですよはいはいずっと言っ てるだけなんでまずはまともに間に受け ちゃいけないっていうのがまけちゃいけだ 毎年言ってるさん毎年言ってるんですか これ3年ぐらいずっと言嘘だよもっと言っ てますよ毎年言ってるんですよえこさんの 裸だと何年ぐらい言ってる感じですかもう 僕が生まれてからずっと です上がり続けてますもんねまリマ初期と かありながら下がっ下がりながらも上がり 続けてるうんでなんでこのいや別に親父に 限らずなんですけど大体そのバブルが破裂 するとかっていう人は結構言論人の中にも 何人かいるんですよねうんはいで彼らなん でそういうこと言うかって言うとこれは うまい仕組みがあってうんバブルが崩壊 するって言った年って大体崩壊しないん ですようんうんうんでそうすると崩壊しな いってことは株価が上がってるってこと じゃないですかはいうんそうす投資してる 人たちはみんな機嫌がいいわけですようん うんうんだからあいつ予想を外したぞって 攻撃されないんですああなるほどうんうん 逆にバブルが本当に弾けてドンと下がると あいつ当てたいになるんですうんうんうん うんこのバブル崩壊って言ってた方がそれ こそビジネスとしておいしいんです なるほど単純な逆張りってことですねそう

いやいやいやいやそう森さんそんな ビジネスやってたんですか違うんです違う んですこれお姉さん病気だからって僕は もうあのひきしたりしませんよ公平に行き ますからねこれはあのはい実は公平が言っ てるのが違うのはバブル崩壊するぞ兄さん なんかやっちゃんできませんよて言うと 金融村からの仕事の発注は一切なくなるん ですよおお者を否定するからはいで例えば ね公園会に行って市民団体とか学校とか そういう普通の人から受注するとま10万 とかそのぐらいの単位なんです金融村の 公園料って100万とかあるんですよだ どっちが効率的かつったら ですよ投資のチャンスですって言った方が ビジネスとしては全然おいしいんですいや 森永さんそうやって言うけどちょっとね 日本の日経平均のグラフ出るかな日本も1 回こうこの失われて30年って言われても 下がってても結局このバブルの時にねこれ 積みたて投資してたら今の額ね2.4倍 ですよあの高い時に買っても長期で 積み立てるっていう福利の考え方で言っ たら結局長方がプラスになるっていうのは それは分かりますよねそれは相場が基本的 に右肩上がりだったからなんですよ私は 戻らないかもしれないって言ってるんです いやそしたら世界の経済終わりですよいや だから資本主義は終わるって言ってるじゃ ないですむちゃくちゃじゃないですか言っ てることさんちょっとお願いしますよいや だからですねまずまこの日経平均でもいい んですけども34年ぶりにま最高値を記録 したということでま多くのね専門家がその バブル機の高けだから日本株もバブルだっ て言ってるんですけどまそもそも株価の話 をしてる時点で全く知識がないか [音楽] [音楽] うん

番組のフル視聴(48分)はこちらから
https://bit.ly/4aaHEUo

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD

_____

「資本主義は、あと10年もたない」

これを強く主張するのは、経済アナリスト・森永卓郎氏。
昨年12月に自身の膵臓がんステージ4を公表。余命宣告を受けている状況だが、“最後まで経済アナリストであり続けたい”と番組出演を快諾してくれた。

この主張に対し、異を唱えたのが、息子であり、同じく経済アナリストの森永康平氏。
病を患う、父に対しても、真っ向勝負。自身の主張をぶつけ続けた。

果たして、新NISAはやるべきなのか?
今度こそ、デフレ脱却となるのか?
そして、日本経済が再生するための鍵は?

森永卓郎氏が、今後の日本経済について魂を込めて、徹底議論。
最後まで経済アナリストとして貫く卓郎氏と、康平氏の親子の熱論。ぜひご覧ください。

_____

NewsPicks NewSchoolでは、5/19(日)、5/26(日)の2日間に渡り、森永康平氏による『知らないと損する「お金と日本経済」2024年版』プロジェクトを開講。
ビジネスパーソンの学び直しの必修科目となった「お金と日本経済」について、森永氏より直接学ぶことができる機会をご提供します。
オンライン参加と現地参加の2パターンの参加形式となっておりますので、ぜひご参加ください。

詳細及びお申込みは以下リンクから
https://newschool.newspicks.com/project/131

_____

#2sides #加藤浩次 #森永卓郎 #森永康平 #投資 #新nisa #オルカン #sp500 #日経平均 #株価 #デフレ #インフレ #物価 #円安

49 Comments

  1. 卓郎さんの主張が正しい、アメリカ経済の混乱に日本経済が巻き込まれるのは必至、輸入インフレをとめるのは日銀の仕事、税負担率を下げるために消費税10パ―セントを全廃する仕事は頭の弱い財務省と高給とりの現政府がなすべき事。

  2. 投資の暴落サインは
    ◎投資とは関係なさそうな社会のいたるところで、
     マネーが関係する事件が出てくる。
     例えば、金銭詐欺事件の様な話し。
    本当の投資家は売る時を心得ている。
    安い時に買い、上げ幅が上限と見た時に売る。
    その売りに出た案件を、
    投資の知識が、投資をした事が無い者が、
    勧められ購入するが瞬く間に下落。
    大損害を被り、金銭トラブルとなり、
    場合に依っては事件として公表される。
    最近の社会状況は如何でしょう?
    思わぬ人が、真面目そうな人が、金銭トラブルに?
    岸田さんの様に社会的影響力が強い者が、
    一般論としても繰返し投資を薦めれば、
    実態を伴わずに上がってくる。
    現状はどうだろう?

  3. 昔は苦手でしたが、最近の森永卓郎さんは好きです。男気を感じます。
    体調よくないだろうに、こうやって出てくれる。息子さんの為かもしれないが、グッと来るものがあります。

  4. インサイダー取引による株価操作を大資本にされれば、一般人は全滅する。中国から日本に不動産EV崩壊で 外資が蛇の様にまるで中国の爆買い。売り浴びせて暴落させ、安値で買い漁る。資金力勝負の政府介入でも韓国は沈んだ。次は、日本を梯子外すゲームに使われる。安定するかは、世界経済フォーラムが自由に決める。

  5. 私はお父さんの方に軍配を上げる。7、8年前、卓郎さんが、ヤマザキのコッペパンサンドをスタジオに持ってきて、「まもなく1日このパン1個買うのが精一杯、これしか食べられない世の中が来る」と主張し、周りの人達がみんな笑っており、私も「このオッサン受け狙いか🤨」と思ったが、現在の日本の状況、そこに焦点を当てて報道しないだけの話で、まともに食べることができず餓死したり、おにぎり🍙1個買うお金が無くて、コンビニで🍙盗んで逮捕されたり、ということを聞いたりすると本当だろうと思う。
    ついにハッキリとした格差社会が作り上げられてしまったので、お金持ってる人はたくさんいる。しかし、その正反対で今日明日の食べるものに困っている人も相当数いるはず、私自身を含めて。
    卓郎さんの意見に同意します。
    中高年齢者が若いときから投資やってきて、失敗も成功もしてきた人が続けて儲けるのは自由だし、うまく儲ける人もいるだろうけど、“今から”初心者がやっては絶対いけない、卓郎さんに同意します。

  6. リスクを怖がらずに投資できるのは、現在ある程度の資産を持っている人だけ。そういう人は、株価の上下で、得した損した、だけで日々たいして変わらない生活を送るでしょうが、
    貯金ゼロで日々カツカツの生活を送っている人がたいして知識もないのに投資に手を出したら、どうなるか想像できない人の方がかなりのおバカさんと思いますが。
    日本人の何パーセントが貯金ゼロか、報道していたことがありますが、覚えてないけどかなりの数でしたし、私自身と私の周りの人達の話を聞いても日々カツカツの生活を送っている人の方が多いです。かと思えば、あちこち高級レストランのハシゴして、ワイン🍷の評価をしてFacebookに投稿する知人もいます。まさに格差真っ二つの社会になりました。

  7. 現状で借金ゼロの人は少ないだろう。
    車も住宅もローンならば、
    それはつまり借金なわけですから、そんな人が金を借りている状況のままで投資をする…てのが、そもそも間違いだと思います。
    そこに父の森永卓郎さんの言われている状況が重なれば、中間層でもピリつくと思います。
    投資を期間限定商品のような”今ならお得!やらなきゃ損!損!“的な感覚でやったら痛い目をみると自分も思います。

  8. 世界中でドルを売っている状態。
    コントロールされ、買わされる日本人。
    森永卓郎さんが健康になります様に願っております。

  9. NISAは長期、積立、分散投資、だったら資産形成としては安全だと思うけどな。。。何はともあれ、森永さん癌でステージ4でこの落ち着きはすごい。

  10. 息子さんの反論を聞いて、守りの反論だとよーくわかりました。
    聞いていてもコロナワクチンを推し進めた人間と同じでフンワリとした反論であって、言っていることに納得できる背景が見えなかった。

  11. 昔森永パパが年収300万の時代が来るって言うと周りはそんなわけないと馬鹿にしてたが、今現在は年収300万の時代になってる。先見の明があるわけだ。この人が言う世界恐慌のような事態が起こるかもしれないと思うと震える。

  12. 新NISAは森永卓郎さんの話の方が当たっていると思う
    何故なら政府の見解と逆の方が正しいのですからw
    資本主義は終わるまさしく!!

  13. 森永卓郎・・・・すでに何十年も、この年末は、この年始はといってましたね、
    大暴落してます、バブルは弾けてますと、
    10年単位でみれば、当たりますよ。かぶは上がって、下がるものです。テレビ局がコメンテーターで仕事に使ってきたのが
    不思議でたまりません。

  14. 円高円安はそれぞれ長短あります。だから、デフレとインフレとの交互により、需要と供給とのバランスが大切だと思います。景気が良くなると大企業が潤おい、中小企業は不景気のままに。このままに行くと、日本の貨幣価値を失い、逆に良くないのかもしれない。勿論、景気はよくなった方が、いいが、プラス経済を高め過ぎないで、ビットイン経済で、多少プラス経済がいいのかもしれない。つまり、安定経済が一番…!理由は、この日本が、輸出入が容易に出来る為に…。

  15. ビットイン経済で、上昇で、GDPが、膨張。それが景気がよくなった事だと思います。じゃないと、貿易が輸出だけになり、経済が破綻します。やはり、昔からあるように、輸出入がこの日本には、特に、大切であると、考えます!

  16. 森永卓郎のリフレ意見には賛同しかねるが、金本位制を辞めて90年・紙幣擦りすぎてバブルになった世界経済全体が崩壊するのはもはや既成事実。気づかないかわいそうな人達は退陣するしかない。

Leave A Reply