控えて欲しいコメントについて話すヘンディー【ヘンディー/トナカイト/FFⅩⅣ】

あ全然キスのエモしてもいいよただ見てる 人たちが会にならない程度であれば俺は何 でもいいと思うよそこだけあの空気呼んで くれれば全然いいと思う俺がどうっていう よりも多分こういうゲームとかは僕のその 視聴者がどう思うかっていう安売で考えて くれるといいと 思う画面の前のに投は全然いいよマナが 回国したあも全然興味ないいすそれは全然 興味ないすマナーが回国したとしても僕に は何の影響もないので特にはいでもマナが 回国したってことは新規プレイヤーが増え たってことかなだとすると最高やなみに誰 がどのサーバーにいるとか僕全く興味が ないです僕はただff14をできればそれ でいいのでなんなら別のサーバーに遊びに 行く気もさらさらないです今今僕がやり たいのはFF14のコンテンツをひたすら 遊べれば僕はもうそれでいいです今は自分 で精一杯いやもうそもそも興味がないね 自分で精一杯とかじゃなくて精一杯って 言ったらさ他も考えたいけど今は自分の ことでいっぱいいっぱいやから考えれない とかじゃないねんそもそも興味がないねん そもそもff14を遊びたいだけなんです よ例えば他の人たちはねそのもう コンテンツを全てやり尽くして何かやる ことがないほんじゃ他のサーバーの多分 居住区を見に行こうとかなんかそういう 楽しみ方はあるんでしょうけれどもま ずっとこのサーバーでいい自分が今いる サーバーでいいえだってさ例えば他 サーバー行っても楽しいよてお勧めして くれる方いらっしゃるちょっと遊びに行く のも楽しいよって何が楽しい のやれることって変わるの他サーバーに 行ったらやること変わらないでしょじゃ 気持ちはすごくわかる例えばその今さ ストーリーの進行具合がやっぱ違うわけ じゃない僕はグレンやけどみんなはもう 終わってるわけじゃないか大体のことが 終わってるからこそ終わってる目線って いうのもあんねんけどまだその段階では 全くないっていうのが第一にあるんでもし かしたらねやっぱその自分の今持ってる 知識をぐんぐんこうコメントしていきた いっていう気持ちはすごくわかんねすごく 分かるんやけどちしは反応しにくいで多分 周りも反応しにくいと思うで結構そういう コメントで周りがちょっと不快に感じる こともある気をつけた方がいいかもしれん 今それ言ったところでていう部分はね結構 感じる人はおるからやっぱねff14で いい配信をしていきたいからそういうとこ だけ気をつけてくれればかなり嬉しいかな

すごいお勧めしてくれるのはありがたいん やけどね今俺がそれをしたところでって いうのを一歩進んだ目線で見てくれると かなり見てる方も気持ちよく見れるんじゃ ないかなとは思う気持ちはすごく分かる から別にそきつい言い方とかはそんなせえ へんけど今僕が若プレイヤーの配信を見 てるみたいな感じ俺結構見てんのよね最近 ねその見てる人がおるって言ってたやんか ワカバプレイヤーの配信見てる人がお るってでも簡単なアドバイスも俺もう専用 にしてる もん簡単なアドバイスも専用にしてるもん 実際俺言われてあれ正直嬉しかったよこう 採掘してる時にさ左下のチェックボタン 入れたらもう1回クリックするだけで自動 で後掘ってくれるよみたいなそのワカ プリアずっとクリック連打してたからさあ でも周りは特にわしより前から見てる人が おるけどあ誰も言わんってことはあ多分 そういう空気感なんやなみたいなでも俺 正直そういうの嬉しいよゲームのシステム のアドバイスをくれるのは正直嬉しいよで 分かりやすく言っただけね今のは別にその アドバイスをすることが全然そのシステム のアドバイスをすることは全然俺いいと 思う便利機能のアドバイスはマジで嬉しい チョコボカバあるよとか忘れてたからさ 正直チョコボカバの存在クラフトの納品に ついてのアドバイスはいんじゃない別に別 にいいんじゃないでも正直そこ判断でき ない人はあんまりコメントせ方がいいかも ねそそこを自分で反対できない人はこれ いいんかなこれあかんのかなってなったら もしかしたらネタバに通じるコメントをし ちゃう可能性もあるからなんかねff14 の配信をやっぱしててだ他のゲームとか やったらさ俺あんまりその考えたこと なかったおちょネタバレやめてくれや みたいな自分個人のあれで考えてけど14 をしてるとねなんかすごい視聴者目線で 考えることが増えたな今の状況があるから かもしれんけどね復帰してまだグレンって いうねまだみんなに全然追いついてないと ころていうその状況っていうのもあるから かもしらんけどそう匂わせコメがな仁コメ 多分なきついって感じる人めっちゃ多いと 思うではから見たらああこの人たちなんか 自分の持ってる知識ひけらかしてる感出て 嫌やなみたいな あでもねそのここをちょっと覚えといた方 がいいみたいなのはいいかもね特に俺は そこは別に何も思わない盛り上がるに つがるからね全然いいと思うけどいやあと かも全然良くないあとかも俺全然いいよ

反応的に来るぞとかきえ来るぞも俺全然 いいねんけどこの人あの時いたよとかも 全然いいと思うでだからそれちょっと過剰 すぎるかもしれん俺がちょっと嫌なのは嫌 というかまだ解放してないコンテンツ言う たらもうそこを行ってるけどまだその サブクエをクリアしてないから解放して ないコンテンツを言われると うんってなるんじゃないかな周りもだって 俺アレキサンダーとかさ解放してなく ないアレキサンダー解放してなくない俺 じゃアレキサンダー行ってみてよとか アレキサンダー楽しいよってめっちゃ言わ れたからさおし俺行けてんのかなと思って パッて見たらアレキサンドないねんやあれ と思ってこういう名詞はちょっと控えて 欲しいかなとは思う別にあとかその反応は 俺別に全然いいあなんかそう楽しんで見 てんねんなみたいな感じが出て言うたら リアクションやんかその見てる側の リアクションやんみたいなそういう コメントは俺好きよ多分ね一番そのマジで さっきも言ったけどコメントであこの コメントいいかな悪いかなって判断する のって俺がどう思うかっていうよりもあ これを見てる周りの視聴者はどう思うかな 考えてみるといいかもね以上 [音楽] です

元配信
タイトル:メンテお疲れさまです。※Twitch
https://www.twitch.tv/videos/2034143667

使用しているPCはこちらからチェックしてください!
https://onl.tw/sEKsKsb

幼少の頃からゲームにハマり、ゲームと共に過ごしてきました。
だからと言ってめっちゃ上手いというわけでもない僕です。
少しでも気になったらチャンネル登録よろしくお願いしまぁぁぁす!!
あ、評価とコメントもよろしくお願いします。

35 Comments

  1. マナ鯖にいかなくても別にGAIAで人が集まるし、全然いまのままでいいと思う。マナ鯖に遊びにきてってことなんだろうけど、別にDC移動できるし、拘らなくていいと思うや。匂わせに関しては直球で言う人多いなーってイメージある。アレキもだけど名前がゲーム内でちゃんとでてくるまで控えてほしいよね本当に。

  2. 「あ、」とか「くるぞ」とかがウザいって配信者もいるから黙って観るのが一番良いよ。

    FF14を観に来てるんじゃなくて、FF14をしてるヘンディーを観に来てる人が大半だと思うし。
    ヘンディーの新鮮なリアクションで当時楽しんでた自分を思い出せるのが良い。

  3. 正直境界線は配信者さんそれぞれだけど、ヘンディーさんはめちゃくちゃ寛容よね。本当に優しいし、あんなにリアクションして楽しんで笑ってる配信者なかなか見たことない。
    この注意喚起も凄い優しいし、けどちゃんとやめてねって言うのいいですね。
    私もあまりそういうコメント見たくないって思ったことがあるので、空気読むの大事ですよね。

  4. コメントする人は大きく分けて3種類
    ・観戦型
    野球観戦のごとくヤジや応援をする。ギミックのネタバレしがちなのはこっち。スムーズに進まないとつい書き込んでしまう。
    フェンス越しなのでついつい言葉が悪くなりがち。停滞すると他の配信者のところへ行ってしまう。
    観戦者なので本人の自我はあまり出てこない。指示厨になりがち。

    ・対話型
    配信者と一対一で会話するかのようにコメ欄を使用する。世界観やストーリーのネタバレをするのはこちら。配信者のふとした疑問に120%のネタバレで答えがち。本人は配信者と会話をしているのが前提なので基本的に優しいが過保護になると喜怒哀楽のうち怒り、哀しみのゲーム体験を損なわせてしまうこともある。

    ・ハイブリッド型
    観戦型と対話型を併せ持ったタイプ。さっきまで観戦していたのに気付いたら隣でメガネクイクイしてる。
    配信やコメ欄の雲行きが怪しくなると自分の席に戻る。天衣無縫の極致。自分の知識を教えたがり。

  5. 判断に迷うんだったらそのコメント控えるが一番ですよね。
    ずっと配信見ていて、すでに配信者が持ってる知識、アイテムや使える機能の中で「これ使えば便利だよ~」ぐらいがおそらくちょうど良くて、あとは単純に初めて見る人の反応なのかネタバレなのか判断できない人のコメントに過剰に反応しないとかも大切ですよね。

  6. アニメや映画勧めたとき
    あんま情報言わない様にする感じ?が近いのかな?
    内容知らん人に内容に触れる話は
    しないほうが、相手が楽しめると思う😊

  7. カイトさんの復帰によって新規や復帰者が増えるのは嬉しいんですけどリムサとかでカイトさんの周りに群がる野次馬はやめてほしい、

  8. 本質はNGラインは人それぞれなので相手を見て発言する内容を考えましょうという事なのに、残念ながらここで苦言を呈されている様な事をしてしまう人は有名な人がここまではOKと太鼓判押した内容はどこの配信でもやってOK!と誤解してしまう事。

  9. こうやって一人でも楽しく遊べるよっていうのを言葉を変えて言ってくれるのがすごいよね。
    FF14やりたいけどギスギス感が噂されるからやってなかったけどやりたくなった

  10. FFXIVプレイヤーだけど、ヘンディーさんの手探り感や世界観を楽しんでる姿は今まで見てて本当に楽しいし、嬉しい。

    先輩面せずに、困って何か問い掛けてる時は手助けしたり、その世界の人達が困ってしまうようなことはそっと教えたりすればいい。
    それ以外は優しく見守り、視聴者関係なしにFFXIVプレイヤーとして同じヒカセンヘンディーの冒険が、より一層心に残るモノになると願ってます。

    ゆっくりで良いので、暁月の終わりまで辿り着いた旅のヘンディーさんの感情や感想を知りたい

  11. 当たり前のことをほんと丁寧に教育番組のように言ってくれてありがたいね。
    放置してる配信者のとことかは荒れるのが当たり前だぞとかコメが言い合ってておかしいことにすら気付いてなくて恐怖したよ。
    某カルビのとこが代表的だね。

  12. 配信者さんが一通り体験してリアクションしてから「それ私も苦労した!」とか「そのシーン〇〇だよね~」みたいに共感するコメならする

  13. ff14だったら、パッチ毎に似たコンテンツがあって、蒼天のアライアンス、紅蓮の、漆黒の、でヒカセンは理解できるから、アレキも蒼天のノーマルレイドって言えばいい。あと、だれかとやって欲しいから配信者を会わせようとする視聴者一定数おるけど、それは高難易度コンテンツからオモロくなるだけで、ストーリーは個人で楽しむ方が良い。

  14. 配信者が蒼天クリア後に感想を語ってたら絶竜詩のコメントした人がいたけど
    聞いてもいない一人語りはやめた方がよいと思う

  15. FF14はゲーム内でもそういう空気キツくて萎えること多かったからヘンディーさんのこの動画FF14プレイヤーは全員見るべきだな… コメントの判断できない人はそもそもコメント控えるべきってのもめっちゃ納得した…自分じゃなくて他人に判断委ねてる時点でまだその能力備わってないんよなそもそも

Leave A Reply