【ACCORD】WEB MOVIE「佐藤琢磨 インプレッション動画」編

[音楽] え新型のアコードものすごい進歩しました ねこれからのね車作りっていうすごくね 期待が持てるようなまそんなこう入り口に 今このアコードが立ったんじゃないかなっ ていう風に感じ [音楽] ます新型アコードにはホンダセンシング 360そしてえGoogleを搭載して いるということなので実際に体感してみ ましょうホンダセンシング360ですが たくさんの機能がある中で今回は車線変更 をサポートしてくれる機能などに絞って 体感してみようと思い ますおお動いた動いたあすごい すごいウインカー出すだけで非常に スムーズに車線が変更できますねそれでは 車線変更してみ ますおお今ねしっかりとこのハンドルが 戻りました今後ろから車が来てる時に ちょっと結構強引に車線変更してみようと 思ったんですけどもま車の方で支援して すごくスムーズにま自分のレーンに戻る ようにこうステアリングを修正してくれた のでまこれだったらリザというとも非常に 安心ですACCで走行しながらこうカーブ に入ってきますそうするとこのカーブの率 に合わせてが自動でえ車速を調整してくれ ます今どんどん落ちてきましたねま ちょっとこう侵入早いかなと思うような スピードでも安心して曲がれる速度に 落ち着きまし た車がこう常に360°見守ってくれる ことでえ万が一の時もえしっかりと車を こうレインに戻してくれるまそういう安心 安全感っていうのがま今回のホンダ センシング360飛躍的に向上した気がし ますGoogleを使ってみようかかなオ Googleエアコンの温度上げ てはい温度2度上げますすごいレスポンス が 早い使いやすいですねこれオGoogle 東京駅まで案内し て東京駅への案内を開始しますお早いです ねオGoogle近くのレストランを教え てかりましたさ食やンベルハウスですここ から17分先にありますこの場所までナビ しますかお願いしますはいここから17分 先にある小さな洋食やサンベルムですねあ これは便利ですねこれは便利Google 発搭載ということで実際こうやっぱり使っ てみるとも本当にレスポンスが良くてこれ は次のステップに行ったなという風に感じ まし たあと僕個人的に1番あの感動してるのが

新しいえehvのこう動力システムなん ですよねそのバッテリーのマネージメント の見直しとモーターがねすごいトルクフル なのでこう低速からのこの立ち上がり アクセルに対して非常にこうリニアに 素早くレスポンスするっていうのがままず 1点そのエンジンとこう非常にリニアに こう直結してる感じがすですねやっぱ技術 者の方々本当これ車好きだなと思ったのは ちゃんとねこうギアが上がるようにシフト アップするかのようなまそういうこう演出 をしてるんですね常にこう一体となって 加速してるフィールが得られるってのは これすごく大きいです本当にねエンジンで 努力してるようなそんな錯覚になります ねでは少しペースを上げてみましょう こう今すっとこうノーズが入るんですが これがねモーションマネージメント システムというフロントをこう下げた状態 でホールドできるっていうねでフロントが こう逃げる感じがしないので非常に安心感 が高い ですすごい自然なこのフィーリングです ねアンダーステア出ない すごいもう1つあのドライバーとして非常 に嬉しい機能が原速セレクターなんですね ステアリングの裏側にあるパドル操作する んですけどさらに強力になってすごくね 原速が楽になったんですね多分日常領域 もしくはこう少しワインディングでカーブ が続いてこう原速加速が繰り返すような こういうシチュエーションだと全く ブレーキ使わなくていいんです ねまずねスポーツにしてすぐ分かるのが もうエンジンの回転が一気に上がる力強く あの車が走り出すここまずすごく気持ち いい加速してもね本当にこれフロントが 持ち上がらないので狙ったラインを トレースしやすいですね なおかつ本当にロールが 少ないモーションマネージメントシステム すごく働いてます ね まコードの持っているこの今回の パフォーマンスというのはそれまでのこう 素質の良さというのがすごく出てるような 気がしましたそしてまえ先進技術に支え られるこれからのアコード インプレッションを通じてえ新型アコード がまこれからのこう車の未来あるべく進む べき姿のその入り口に立ったような気がし ましたえ安心安全そして楽しいやっぱり ドライビングしていてすごく楽しかったん ですねまそんなアコード今回 インプレッションさせていただいて本当に

自分自身も心から楽しめまし [音楽] た

レーシングドライバーの佐藤琢磨選手が新型アコードをインプレッション!

●アコードの詳細はこちら
https://www.honda.co.jp/ACCORD/
●佐藤琢磨選手のスペシャルレビューサイト
https://www.honda.co.jp/ACCORD/special_review/

37 Comments

  1. すごくレベルアップしてるようですね。
    Hondaはキチンとこのモデルをアピールして下さい。
    頑張れHonda、頑張れアコード❤

  2. Though I appreciate all of the effort the team at Honda put into their cars, I must say, the 10th gen was a step above this new car in style. I understand this new model is more about a family experience, but it is disappointing that this new model has lost it's sporty spirit. What happened to the K20C4 and the ten speed? These two where such a beautiful pair together. Add the car's suspension, especially in the touring trim with the adaptive suspension – a magical thing to drive. I do hope that Honda can find it's roots in racing again, and return to making fun and exiting cars again. The 10th gen accord will be greatly missed in the mean time I believe.

  3. 個人的にはサンルーフとアイボリー内装色があれば最高ですね
    北米仕様にはあるのに…
    何とかなりませんかホンダさん!

  4. 本田はハイブリッドの4wdなぜ作らん
    昔はレジェンドあったのに。
    ミニバンもない。
    よって他メーカーに変更しました。

  5. 高速道路(鳥取自動車道)のトンネル内で事故が起きました。息子が運転していたホンダの車は、トンネル内で突然エンスト(エンジン停止)。止まってしまったところに車が追突し、後部座席に座っていた82歳の父親は亡くなりました。

  6. これは、乗らないとです🥺✨✨✨✨
    これは、マジカッコイイです🥺✨✨✨✨👏👏👏👏🔥🔥🔥🔥アグレッシブがいっぱいいっぱい贅沢なデザインでめっちゃクチャイイです😊👍✨✨✨✨👏👏👏👏🔥🔥🔥🔥

  7. 540万の車でトランクが自動ゲートで開かないのはどうなの。
    リアの造形はすごく良かったがフロントが全然魅力的じゃない。
    前のデザインの延長線上をなぞっているだけ。
    フラッグシップを名乗るなら、それなりの付加価値付けなきゃ日本
    では売れない。

  8. シートベンチレーション、ステアリングヒーター、1500W給電機能、トランク開閉オート機能、テレスコピックオート機能など、他社なら当たり前に装備している付加価値が540万もするアコードにはない!このマーケティングリサーチではまた売れない不人気車確定になりますよ‼️

  9. アコードはタイ製なんでこれは駄目でしょ欲しければ買うとしても
    自分が許せないのはあれほどまでに昔に廃盤になった時代に輸入を拒否した
    シビックハッチバックタイプR!これを売らなかったホンダがなぜ中国やタイ製造は売るのか
    そして莫大な日本の税を使いこみながら結果として貢献をなぜしないのか
    生活に関わるアクティ・トラックも生産中止…高速性能は良かったはず
    こういった生活に関わる物やある程度の車種のバランスっていうのは
    絶対に途切れさせちゃダメ…なぜなら中古市場は次の世代へアプローチする為に
    必ず必要だけど…ホンダはそれを捨てちゃってるよね
    中古から乗り継いで新しいホンダの車へ乗るっていう基本的なサイクルをぶった切ってる
    F1とかモータースポーツもそうだけど自己都合が凄い
    何か国や株主への配慮が強すぎる気がするんだけど…
    こうやってタイ製です中国製ですアメリカ製ですってやったらもう終わり
    日本で生産できる能力はホンダは無くなる
    すぐ作れるよ!ってのは甘い考えそれを作る人や設計生産部材まで
    ありとあらゆるものがその現地と一体パッケージだから無理
    北米向けですって中身の部品も全く変わってしまう
    日本安くなりましたはいじゃ~日本にしますで現地をまた切るのは気の毒だ
    日本で作れないこのアコードはホンダに有らずだ
    良い感じな車だけに勿体ないよね
    このままじゃホンダが終わると思うのは俺だけなのかな
    危機感凄いんだけど舐めてるよ日本を…次につながる世代を明らかに20年以上前から舐めてる
    今更シビックタイプRで自社株維持が見え見えで涙が出るほど情けな
    本気でやるならこの車だってタイプRみたいにできたんじゃないのかな
    その結果が輸入なんて輸入費の金と燃料が無駄すぎるそれだけ売る意欲が無い作品という事
    悲観的過ぎるもっと自信もって売ればいいのに
    金の計算し過ぎてこんな状態になっちまったって気が付くべきだ

  10. かつてCM2アコードワゴンに乗ってた身として、デザインもっと頑張ってほしい…中身は抜群に良さそうなのでそこだけが惜しい。

Leave A Reply