甘辛だれが絶品!驚きのサクサク感!ごぼうのサクサクから揚げの作り方

ヤッホー皆様いかがお過ごしでしょうか こけ鉄でございますえ今回はですね人気 シリーズ のメインはあるんだけどもちょっと副菜が 欲しいという方のための野菜の副菜 シリーズこれ添えてでございます今ね スーパーに行くとねあの ごぼごぼがね並んでるんですよこの時期の ごぼごぼこうサラダにしたりとかま いろんな用途で使いやすいんですよねもう 今回もサクっと短時間でサクサクに 揚げ焼きにしたいと思います ごぼうあげなんていかがでしょう か [拍手] では早速作っていきたいと思いますこの シゴボもうね本当皮が薄くてもう皮剥く 必要がないこの時期のぼなんですよねで 当然この全て美味しいのでもう無駄なく 使いたいと思います表面綺麗に洗って くださいただこう土とか泥が気になる方は こうこう包丁とかでこげ取っていただい たらいいと思いますもう綺麗に洗ってるの でそのまま行きます斜め斜めの切りにして いくんですけどもちょっとだけポイントが ございましてサクサクに仕上げるポイント 綿本などございましたら叩きますあの軽く 叩いてくださいちょっと日々が入る程度で 十分たあの叩きすぐると潰れてしまいます ので本当に 軽くこの 程度あもうちょっとほらヒが入ったこれ ぐらい 叩き割らないでください ねあもうこれぐらい全体的に薄く日が入る ぐらいでねもう気にせずに結構激しく斜め に斜めに 細長く卵切りにしていきますこういう 感じこれなぜいいかと言うとねこ断面が 増えるわけですよまず卵切りにすることで そしてさらに叩いてが入ってるの でよりサクサクに上がりやすいんですこう いう断面たくさん断面を作ってあげ るっていうのが ポイントこういう感じ断面をたっぷり作る まずこれ1つ目のポイントでは衣を作って いきたいと思いますもうあの家に常備して あるシンプルなもの 薄力粉でお水こ普通のお水そしてお 塩 これを混ぜますさっと混ぜてくださいま このぐらいの少ない量なの でね何も考えずともさっと混ぜていただい たらいいですただちょっとねあの水分が 多くてサラサラとしすぎてたら少し小麦粉

薄力粉足していただいたらいいと思います こんな感じかなもうさっ とちょっととろっとしてますこんな感じで 混ぜてくださいはいこちら一応水にさらし ておきましたあの色止めと開抜きでもあの 信ゴボの場合ですぐ使う場合はあのこの 作業やらなくても大丈夫ですね念のために ねこういう感じで今回はちょっと丁寧に やらしていただきますでこんな感じで水気 をさっと拭いといて くださいはい オッケーではあのもうお好みの油サラダ油 的なのをもう軽く入れていただいてでも 揚げ焼きでいきますんではい加熱し ますで ね今回のこのサクサク揚げをねちょっと 揚げ物初心者の方にもおすめなんです ごぼうのは揚げてる最中に水分が飛んで かなりとなりやすいんですよねなの で揚げ物初めてという方はまず ごぼうていうのが私 激しくお勧めし ます特に今回のやり方この切り方この衣だ とね本当にサクサクになり ますでさともお箸でもう全体に絡めて いただく感じでいいですよたっぷり ちょっとあのそんな意識しなくてもいいん ですけどしっかり絡めていただくとこの サクサク好むになりますからねこんな感じ ではい全体にしっかりまとわせましたら こういうちょっとね切れ端のちびすけ を入れて入れ ますでこれで油の温度を 測るでこの先に入れたちびすけがじわーっ となりましたらもう温度が上がってきた 証拠でございますのでおそろそろいいかな ということでギャギャ入れていきます こんな感じでもう全部全入れでいっちゃっ て くださいではこのままからりと揚げ焼きに していき ましょうではですね時々 こう上下返しながら全体がこんがりする までこのまま揚げ焼きにしていきます何回 かこうやって返しながらねさらにこんがり さしていきましょう [音楽] はいちょっとねこの端の辺りが色づいてき たらいい感じなんですでもね早く揚げ すぎるとサクサク感がすぐになくなって しまいますのでちょっと思ったより しっかり目 に揚げ焼きにしていただいた方がいいん ですよねでねちょっとこういうもう端っこ の部分を1回食べてみて

ください うんうんいい感じです 美味しいそうなりましたら火を切って 取り出しますちょっと難しいんですけど あの火を入れすぎるとちょっとね苦みが出 てしまうんですけど あの揚げ焼きが時間が少ないとねこの サクサク感が失われるのでまこんな感じで ざっとあすいません帳面に並べてしまった わざっと揚げていただいたらいいんですよ これがね本当に美味しいんですよ このサクサクがね失われないきっちりやる とイエイここでちょっと一旦油を切ります そしてなんと今回のサクサク揚げはより ちょっとおつまみ感を楽しんでいただく ために美味しいタレ作りますこのタレ最高 に合いますこれも常備調味料お 醤油お醤油お水でちょっと伸ばして でお砂糖これで甘みとコちょっと甘めで しっかりいくでねあの後でとろみを つつけるのも面倒なのでもうここで片栗粉 入れちゃいます自然な とろみニンニクでパンチを効かせて 食べ応えもアップそしてこのちょっとの オスが効いてき ます混ぜますよしここでオン ファイアでもね体が混ざって片栗粉の効果 でちょっととろっとしてきたらもう オッケーよトロっとするまで加熱し ますオッケーオッケー ああアアになってきまし たもうねお好みのとろみ加減で調整して くださいいい感じあいい香りだわいい感じ のとろみがつきましたら素敵なおうは用意 しまし てさ持ってくださいもうここはこの見え ますこの断面これがポイントねいつまでも サクサクですこれ でここにこのタレをもうランダム にじゃっとかけますこれいいんですよあの サクサクの部分とねタレがしっかりかかっ た部分とこのコントラストが美味しいで 当然これねタレなしでも本当に美味しい ですで今回はちょっとおつまみ感を出す ためにタレをかけますそしてこのタレは 本当に食べる直前にかけてくださいそして ごまちょっとひねりながら入れるとより 香りも立ち ますということ でこれも本当すぐ完成しまし たごぼうました最高の副菜 ごぼうでござい ます美味し そう [音楽]

それではいただき ますそるビジュアルだぜ これこちらいただきます誰がかかった かかってる部分とかかってない部分がいい んですよいただき ます う [音楽] うーんまだ カステ味わった中で最高の食感です音 聞こえまし た サクサクで ごぼうながら水分が抜けやすいので本当に こうね美味しさが凝縮されてますあと やっぱりこう衣をまとって揚げ焼きにし てるので ごぼう最高ですねこのタレちょっと ニンニクとちょっとのオスが効いてるので また捕食よくそるんです よビールワイン日本酒 ウイスキー 焼酎何でもいけますぜひぜひ作ってみて ください最後までご視聴ありがとうござい ました高評価とチャンネル登録もお願い いたします イビ

今回のコウケンテツキッチンは、副菜シリーズのこれ添えて!おつまみにもおかずにも!サックサクで食感も楽しいごぼうのサクサク揚げをご紹介。

▼チャンネル登録はこちらから!
https://bit.ly/2BUMuKI

【チャプター】
00:00 オープニング
01:02 下ごしらえ
03:57 調理
09:33 試食

【材料】
・ごぼう:1本(約100g)
・小麦粉:大さじ2
・水:大さじ2
・塩:少々
・揚げ油:適宜
○たれ
・しょうゆ、水:各大さじ1
・砂糖:小さじ2
・片栗粉:小さじ1/2
・好みでにんにくのすりおろし:少々
・酢:小さじ1
・白いりごま:適宜

【ポイント】
食感がサクサクして楽しいよ!

◆絵本『まねっこシェフ ふわふわ!スクランブルエッグ』(主婦の友社)

◆絵本『まねっこシェフ にぎにぎ!おにぎり』(主婦の友社)

◆『韓国風ラーメン鍋付きレシピBOOK』(扶桑社刊)

◆『本当はごはんを作るのが好きなのに、しんどくなった人たちへ』

◆『アジアの台所に立つとすべてがゆるされる気がした』

◆「コウケンテツpresentsテツコウの部屋」チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCXv3rABDZ-Hd5acNlDZjbOQ
======================
Koh Kentetsu Kitchen
(料理研究家コウケンテツ公式チャンネル)
コウケンテツと申します。
大阪府出身、お料理のお仕事をしております。
日本・アジア各地でいろんなもの食べさせてもらったりもしております。
一男二女の父もさせてもらっております。

料理や企画のリクエストも随時受け付けておりますので、
コメントをお待ちしてます!!

是非チャンネル登録してみてね。
https://bit.ly/2BUMuKI

◆Instagram
 https://www.instagram.com/kohkentetsu/

◆X(Twitter)
 https://twitter.com/kohkentetsu14

◆朝日新聞Bon Marche online 
 コウケンテツの食は人なり出会いなり  
 https://www.asahi.com/ads/clients/bonmarche/recipe_index.html

◆コウケンテツの「つくってみよう!休日かぞくごはん」
 https://www.ism.life/kazokugohan/index.html

◆レタスクラブニュース 
 コウケンテツさんのレシピ
 https://www.lettuceclub.net/recipe/coordinator/202/

◆お問い合わせ&お仕事のご依頼
 info@kohkentetsu.com

◆オープニング制作
 末吉 理(ノクチ基地 https://nokuchikichi.com )
 吉原 亨(HOOP)
 辻村 健太(かるちべ)

◆映像・制作
 辻村 健太(かるちべ)

◆ディレクション
 江藤 一也(kaz.eto)

#コウケンテツ
#料理
#ごぼう

39 Comments

  1. おぉぉ〜いい音ですね〜🤩
    サクサクなのが伝わります。👍
    美味しそう〜😋
    お酒🥃のお供に3150の一品ですね。💕
    早速作ってみまーす。🙌🫶

  2. いつも、ゴボウを買うと少し残って…そのままにして…ゴボウのミイラが…😢😢😢このレシピで、全部使い切ります‼️

  3. これ好きでよくお惣菜で買っていたので自分で作ってみたのですが、あまりおいしくなかったのでレシピ嬉しいです♪

  4. ピーラーで引いて揚げます。カリカリで小さな子供もお菓子感覚で食べてます。美味しいですよね。今度作ってみます。

  5. ごぼうのサクサク感がたまりません!ビールに合いそう😁

    あと、久しぶりにコウさんの「王道シリーズ」が見たいです!

  6. ごぼうのサクサク揚げ美味しそうです💕

    コウケンテツさん、リクエストで✨発酵シリーズ✨やって欲しいです🥰
    発酵調味料を使ったおかずなどを紹介して欲しいです🤗

  7. いつも動画見させてもらって夕飯メニュー決めてます!
    明日これ作ります!
    いつも最高のお料理レシピをありがとうございます😺✨

  8. ケンテツさ〜ん🌹
    何しろ、牛蒡が好き過ぎて…。
    大量、新ごぼう買っていますよ。
    早速、サクサク 揚げ焼き作ってみますネ〜🥰
    タレも、美味しそう〜(๑´ڡ`๑)
    嬉しいレシピ、有り難うございました🙏

  9. いい音〜!ごぼうをサクサクで食べたことがないので、私も未だかつてない最高の食感楽しみです💞まずは軽く叩いてヒビ入れですね👍

  10. これ美味しいよね 大好きです。作るの面倒で、買ったら私には合わなかった😅あー食べたいです。明日作ろと思いました。😊

  11. ゴボウ、ちょっと苦手だったけど、このレシピはすごく美味しそう!食べてみたくなりました。コウ先生ありがとうございます!

  12. 動画見て→スーパー→すぐに作りました❤とても美味しかったです。
    いつも直ぐ料理して食べたくなる気持ちが抑えられなくなる魔性のチャンネルです😊

  13. たまたまゴボウが一本残っててどうしよっかな〜って思ってたところでしたのでグットタイミングで作らせていただきました😄
    ちゃんと分量通りに作ったらサクサクで、野菜嫌いの5歳の息子が何度もキッチンに来ては、「もっと、もっと」と言ってペロリでした😊
    助かりました🙏
    このタレが美味しいと言ってました😌
    コウケンテツさんのラストの試食シーンを見せたら、
    同じタイミングで食べたいと言って、コウケンテツさんの「う〜ん👍😃」のところも
    しっかり真似して食べてました❤

Leave A Reply