春コーデのお悩み即解決!知っておくとお得なテクニック10選🉐

どうもコスパシンギリです本日は春のお 悩みをサクっと解決できる豆知識10戦 ですこのチャンネルではおし料をセンス だけではなく理論で徹底的に解説てきてい ておしゃれに関する動画はこれまで700 本以上上げてきましたまた私自身がモデル 体系ではないからこそスタイルアップの コツやより自分を魅力的に見せる方法に ついてもお話ししていきます是非最後まで 見ていってくださいはいというわけで今回 はですねなんか春に起きがちなあれこれ なんだっけとかうんこんなはずじゃなかっ たんだけどっていうなんかちょっとしたお 悩みそんなちょっとしたものをですね サクっと決できるような知っておいて 得するぜっていう豆知識を10個にまとめ たのでそちらをですねサクサクサクサクと お伝えしていきますで今回はですね スタイリングもう組み合わせの部分みたい なところのお話ももちろんするんですが ちょっとなんかこれを着たらいつもより福 に見えますけどっていうそういう見え感の 部分をサクっと解決できる細見えテク みたいなところもしっかり解説していこう と思いますで私自身ですねもう自分のこと 気合の雑人だっていう風に思っていて ちょっとピタっとしたね体型が分かり やすい服を着ると大体こんな感じになり ます結構ね実態験に基づいた春のあるある からですね細見テク厳選しているので是非 最後まで見ていってくださいそれでは早速 行きましょうまず最初にですね細見えテク の方を4つほどご紹介します春に知って おきたい豆知識1つ目がボーダーは超細め か胸あたりから結構ボーダーってなんか横 に横に目が行く感じがして割とこう福よに 見えるものの大表でみたいな感じではある と思うんですけど春っぽいしさなんか ちょっとカジュアルな感じ楽しいし行き たくなるじゃないですかてなった時にじゃ どんなボーダを選んでいくのがおすめ かって言うとですねまず1つが細めの ボーダなんか線自体も細めだし線と線の間 も割と詰まっているよみたいなものを選ぶ とですねそんなにボーダーとしての威力 っていうのが強くならないのでそういった ものおすめですで特に細めのボーダー着る 時にはめっちゃダボっとしたサイズの服 っていうよりはある程度スリムな服の方が よりその効果がですねギュっと強くなるの でおすめ例えば商品で言うとユニクロの こちらのソフトリブクルーネクティスとか こういうのはですねあんまりボーダーの中 では横に目がいく感じが少ないしけど春 っぽいボーダーの合わせを大人っぽく

取り入れられるっていうのでめちゃくちゃ 一押しですでただこの細めボーダーじゃ なくてがっつり太めのボダを楽しみたいと 思った方はですね首ありから全部ボダに なっているものではなくて胸あたりまで 無事になっていて胸あたりからボーダーが スタートするよっていうものにしておくと ここの1番ですね大きさとかボリュームが グッと集まりやすい胸回り肩回りっていう のがすっきりとした無えでその下で ボーダーを楽しめるっていうのでボーダー 界の中ではかなりすっきり見えると思うの で是非選ぶ時に試してみてください春の豆 知識2つ目は膨張色はつげるか濃色プラス 1どういうことて言うとやっぱり春ってさ パステルカラーが増えてきたり黒より白だ なみたいなちょっと明るい色選びたいって いう気持ちは出てくると思うんですけど そうなってきた時になんか私広がってる みたいなそういう気持ちになることある じゃないですかけど貼るらしい明るい色着 たいって思ったら明るい着たいのは絶対に 諦めずにじゃどう叶えていくかって言うと ですねちょっと明るいものを控えめにな なんかこう1箇所だけポンって 取り入れようみたいなすると逆にですね その部分が浮き出て目立つみたいなことも あり得るので一層のことを色をですね繋げ ちゃうっていうのがおすめ例えば今私も やっているんですけど例えばトップスにも ちらっとホワイト系を入れてボトムに ベージュを持ってくるみたいなそういう なんか色をつげていくっていうのが非常に おすめですそうすることによって全体が ですねホワイト系になるので人間の体って 1箇所に何かが集中しなければ普通に見 たら長方形っていうか縦長に見えるはずだ からあえてその縦長を利用して全部 ホワイト系で縦長効果も使いますみたいな それもですね1つおすめですでただこれで もまだなんかちょっと足りないのよ私が より魅力的になるにはもうちょいほっそり 感足したいと思った場合にはアウターとか 上に重ねるものにですね何か1つ濃色を 持ってくるのがおすすめです今私が着て いるカーディガンもそうなんですけども ホワイトホワイトでちらっと色をつなげ つつなおかつ上にちょい暗めのものを 羽織ってさらに外から引き締めるっていう ダブルアクセルを決めてみるとですねもう 春の膨張色何も怖くなくなると思うので なんかちょっとこの辺り気にしてたなこの 辺り気にしてたなっていう人はですねそれ ぜひ試してみてください春に知っておき たい豆知識3つ目はゆるゆる合わせを

シュッと見せるならジレこれ結構ねなんか 鉄板なんだけど最近やっぱりほっそり ほっそりみたいなトレンドよりは上ぴた下 ゆだったりとかも全体的にゆるとしている みたいなルーズな感じのシルエットが トレンドだと思うんですねだけどなんか体 のラインとか拾わなくてちょうどいいやと 思って着てみたらえむしろ人り大きくなっ た感じがするのは私だけでしょうかって いう気持ちになる時もあんのよでそうなっ た場合の解決策はですねシュッとして縦長 要素があるものを上から重ねるこれがえ 重ねちゃってんのに大丈夫っって思う ところなんだけど意外とほっそり見えます でじゃどんなものを重ねていくのかって 言ったらですね縦長だったらじゃあ カーディガンもいいのかなみたいな感じで 思いがちなんですけどもカーディガンも別 に悪くないんやけど結構ですね体に沿った 感じカーディガンって柔らかくて体に沿う 感じが可愛いよねっていうアイテムなので 上から重ねてもですねこう体のラインを ヒーっとこう拾ってくれるだけなんですね なのでもうバシッとズバっと思いっきり メリハリみたいなものを足していくんだっ たらそれこそジレとかを上から重ねれば もうめちゃくちゃ縦もうここも縦ここも縦 みたいな感じでなおかつパリッとしている 素材だから肉感とかも拾わずっていうので 一気にコーディネートにメリハリを つつけることができるのでなんかゆるゆる 合わせやってみたんだけどうんってなっ たらですねジレとか重ねていくのがお すすめただこの時トップスがですね めちゃくちゃ分厚いみたいになるともう もこもここでなんかもうジレの分厚さが すごいみたいな感じになるからあのそう いう時はですね上をあんまり分厚い がっしりしたトップスにはしないこれ結構 大事例えばもう裏肝のもゴワゴワの めっちゃ厚いパーカーとかの上にジレとか やるとなんか厚みが増しただけなんです けどっていう困惑状態になるので例えば ブラウスシャツカットそうみたいなある 程度薄手のものの上からジレを重ねていく のおすすめですもちろんジレじゃなくて ジャケットとかを上から重ねていくのも かなりすっきり見えるし綺麗目感も追加 できて大人っぽく決まるのでこちらもまた おすすめゆるゆるコで物足りないならジレ これはですねおじない春に知っておきたい 豆知識4つ目はこっこお腹が気になるなら スカートのゴムは後ろだけこれめっちゃ 大事ですえどういうことって言うとですね 結構春ってスカートを履きたい気分になる

と思うんですよちょっとなんか乙女の自分 みたいなのがペコペコンってこう出てきて え甘口なんかいっちゃうかしらて思ったり するんだけど結構ね売られてるものって オールゴムのスカート多いんですよで すっっごい楽チンでいいんだけどもゴムが ある分ですねグッと体にそこがめり込んで くるのでその下のゴムが入っていない ところがポコっと膨らんで見えるんですね なのでそれによって全部インした時とかに お腹がポコンって膨らんで見えることが あるんですよとはいえこうなんかガチガチ ギュンギュンではなくってある程度お腹の 楽チンさは譲りたくないんですっていうの が本音だと思うのでそうなった場合には ですねゴムの部分は後ろだけに任せて正面 はすっきりとした見えになっているものを 選ぶだけで一気にですねこの食い込み感 っていうのが軽減されるのでお腹の目立つ 感じっていうのも気になりづらくなると 思います結構テースト的にもやっぱり正面 にゴムが入っているだけで一気に カジュアルな感じとかリラクシーな雰囲気 になるのでなんかちょっと綺麗目感作り たいなって思う時にも正面にはゴムが入っ ていなくって後ろだけゴムっていうものを 選んでいくのがおすすめですでここまでが ですねもうバダて言ったんですけども春に 置きがちなあるあるのこうあれっていう ことに対してサクっと解決していく細見え てくの豆知識でしたでこっからはですね どっちかていうと組み合わせだったりとか なんかここがしっくり来ないんだけどって いうもやとそれを解決していく豆知識をご 紹介していきます春に知っておきたい豆 知識5つ目は靴下は同形色を意識結構冬は さもうブーツに全だよりだった人いません か私もそうなんだけどもうすごい虹色の 靴下を履いていたとしてもさブーツで隠し ちゃば何も見えないじゃんお座敷で ちょっと爆死みたいな感じだけど虹色の 靴下さえもこう包み込んでくれるブーツっ ていうものにすぐ支えられて生きてきた けどなんかブーツ春は暑いかなあじゃあ ちょっとスニーカーとかローファーとか パンプス履いてみようかなあれこの靴した だけ虹色だから浮いてないってなると思う んですよ虹色の人いましたかそうなった 場合にですねじゃあ何色だったらいいん ですかていうのがなんかどこにも公表され てないじゃないですかて私思ったわけで私 の経験から言うとですねボトムもしくは靴 と同形色のものを意識していくのは非常に おすすめです例えば黒い靴なんだったら黒 系の靴下とかの方がしっくりきたりとか逆

にパンツに合わせるんだったら白っぽい パンツなら白い靴下で黒い靴みたいなこの どっちかにですね靴下を一体化させて あげることによって一気にコーディネート に馴染んでいくのでこれおすめで逆にそこ にね真っ赤とか差し色を入れてアクセン トっていう上級テクもあるんだけども一旦 もやっとを解決するんだったら同形色を 意識するのが1番おすすめです春に知って おきたいマ知識6つ目は地味に見えるなら 光沢を足せこれですね足せとか言っちゃっ たんだけどなんか結構春服ってどんどん どんどんなんか冬のモコモコニトとかより もなんか生地もシンプルになってくるし 薄くなっていくし地味じゃない私もっと 華やかさしたいっていう気持ちがむくむく 湧いてきたりもすると思うんですがそう いう時にですねじゃあ何を足していけば いいのって言うと一番手っ取り早くそして 長く使えるアイテムで足し算をできるのが アクセサリーだと思うので例えばちょっと キラっと光るネックレスを追加してみよう かなとか大振りのピアスを追加しちゃおう かしらみたいな感じで何かもう底賢に耳 だったり首だったり腕だったり指だったり もいろんなところにですねこう アクセサリーを足していくでそのキラっと したのがですね春の容気に照らされてこう キラキラ光沢感を放っていたらシンプルな カットも華やかに見えからなのでもう服が 派手じゃないから悪いんじゃんみたいな なんかそういうヘイトはやめていただいて シンプルな服を自分で光沢を付け足して 着こなしていくっていうのは春の醍醐だと 思います春に知っておきたい豆知識7つ目 はカーディガンの上のアウター困ったら 同形色カーディガンの上何を重ねよう問題 ありますねカーディガンの下にもなんか来 てるし下に来ちゃって上に来ちゃってっ からその上に来たらなんかこの色の バランスが難しいみたいになることあると 思うんですがそうなったらですねもう カーデガンとアウターをセット販売だった ことにしようっていう脳みショに切り替え てみてくださいここをですね例えばベージ 系のカーディガンにベージのトレンチ コートを羽織ってみるとか何かこう系統が 同じなんかセットで一緒にいても違和感 ないなっていう色味を上に重ねていくのが 非常におすすめですそうすることによって つなぎ目がですねぼかされるのであんまり なんか3つ重ねた色の配色どんどんドンっ ていう感じが減ってポンポンくらいの シンプルさになるんですねでもちろんこの あえて色を変えてこう楽しんでっていう

この上級スタイルもあるんですけども一旦 もやっとを解決するなら同形色がやっぱ 1番手っ取り早いと思いますなのでベジに 米中でもいいし例えばグレーにブラックと かそんな感じでですねアウターに迷ったら ちょっと同形色を意識してつげていくって いうのが非常におすめはずに知っておき たい豆知識8個目はカーディガンの重ね着 やったく見えるならシアこれですね今私が やっていることなんですけども例えばこの カーディガンの下にさらにハイネック ニットを合わせましたみたいな感じになっ た時にさ例えばこのカーディガンがもっと リブが目立つものだったとしようそして ハイネックもリブだったとしようてなっ たらさリブリブリブリブリブうんうんえっ てこうなんかなると思うのねとかその なんかちょっと熱そうに見えるんだけど どうしようとかそういう風に見える時が春 って結構あるあるだと思うんですよなので そうなった時に何が活躍するかって言うと シアーインナーですねなんかGUで私この シアーティとかも買ったんですけどこちら はですね昨年あたりに買ったユニクロと マメクロゴーチのコラボのシアティなん ですがそれこれを中にパッと入れるだけで ここがこう肌ってなってるよりはなんか ちょワンクッションあるというかホワイト 入れて張るっぽいみたいな空気も作りつつ けどちょっと透け感があるからあんまり 重たいな熱苦しいなとかなんか ごちゃごちゃしてんなみたいな感じは あまり出ないっていうのでなんか0.5を 足すみたいな感じの感覚になると要素足し すぎてどうしたらいいかわかんないなんか ヤボかもみたいな感じに思わずですね サクっと解決できます結構シアーインナー とかってシアーティーの下は何を着れば いいのっていうので迷うと思うんですがま そもそもね私は結構ねこのユニクロで買っ てるカップ好きキャミソールのま同形色と かを着ているんですけどそういうちょっと なんかシアーの中のインナー目立ったら どうしようっていうのがそわそわしちゃう なっていう方でもカーディアの中に入れる シアーティぐらいだったら何もこう インナーが見えないのねもうここに例えば プリチーなブラひもとかが来ていたとして もカーディアンがいるから安心してって いう状態になるわけなのでちょっとシアー ティ挑戦したいんだけどなんかこう インナー問題でそそわそわって思っていた 人にもこれはですね非常におすすめですで 中に重ねるシアとして持っておくんだっ たら個人的にはこういうホワイト系のもの

がすごい使いやすいのでよかったら是非 参考にしてみてください春に知っておき たい豆知識ここの爪はアウターのベルトは 結び方でアレンジせよこれですねせよとか 言っちゃった結構アウターのさこうつい てるベルトあんじゃんま紐とも言うんだ けどあれをですねこう私は昔紐なんだから ちょちょ結びじゃないって思ってたわけ もう真面目ですねすごいこう誠実な人柄て 感じなんだけどなんかさこう靴紐結ぶ みたいな感じでここについてるものを結ぶ んだったら片結びはダメだからさ取れなく なっちゃうからじゃあほけやすくって整っ て見える蝶々だろうがいみたいな結構それ 一択ってなりがちなんですけども先日の 着回し動画でもねちょろっとお見せしたん ですがここの結び方変えるだけで結構印象 変わるんですよで私的に一押しだなって 思うのが片町結び片方のリボンだけ作りま すっていう風にするとあんまりね甘い感じ とか可愛らしいみたいな方方に偏りすぎず に結構ハンサムな印象だったりとか カジュアルなコーディネートにも相性が 良くなってくるのでアウターのなんか決め すぎ感がやだなちょっとここ絞りたいんだ けどどう結んだらいいか分からんっていう のではってなっている方はですねこの片調 結びが非常におすすめです途中までこう 蝶々結びしていくよと見せかけて最後の ところだけ全部引っ張っちゃいますって いうもう本当それだけなのでマジで簡単 途中からの裏切りそれだけマスターすれば 片結び全然簡単にできるのでちょっとです ね普段のこうネートでなんか春っぽい カジュアルとかを取り入れたんだけど なんかアウター着た時にガーリーになり すぎる感じがうんなんかチグハグだなって 思ったらアウターをこう捨てるとか燃やす とかそういう過激なことに走るのでは なくって結び目を変えるだけでも結構グッ とコーディネートて変わってくるのでこの 点着回しとかを考える上でも非常におすめ です春に知っておきたい豆知識ラスト10 個目はシャツの真面目感が気になるなら ビスチェを投入これね結構なんか今年は特 にっていう感じなんですけども最近すごい ビスチン見かけませんまベストとかも 可愛いやけどもちろんちょっとなんか レディーな感じを楽しみたいんだけども こういつも使ってるベーシックなシャツも なんかこう味変して楽しみたいって思った 時にですね特に襟付きのシャツとかって パッてきただけだとなんか真面目だな みたいになること多いんですよ真面目だ なっていう風になっちゃったらビスチェと

かをガッて上から重ねるだけで一気にです ねメリハリもつくしもうまるでもうセット ブラウスかのような見え感一気に味変換 っていうのを楽しむことができるので 例えばその上からジャケットを羽織るとか すればシャツにジャケットっていう 組み合わせも全然なんかオフィスモード 全開みたいなところまで行かないので なんか襟付きシャツが便利っていうのを見 てこう襟付きシャツを買ったんだけどもえ なんか真面目すぎない結局会社じゃないっ て思っている方はですねシャツのね機関 自体はもちろんそのインするアウトする ボタン開ける袖まくるとかあるんですけど それ以外にですねビシェを上から重ねてい くっていうのも非常におすめですちなみに 今言ったシャツのボタン開ける袖まくる なんちゃうかちゃらみたいなやつはですね シャツの着こなしっていう動画でま秋冬 バージョンなんですけどもこちらまとめて いるのでよかったらシャツよく使う方は ですね是非こちらも見てみてくださいはい というわけでいかがでしたでしょうか結構 もうね怒涛のこバババババーチャル それでは今日も最後まで見てくさって ありがとうございました私のインスタ オリジナルブランドクルーレのインスタに も遊びに来てくださいまたこの動画が少し でも参考になってよかったよと思ったら チャンネル登録を是非によろしくお願いし ますそれではまた次の動画でお会いし ましょうコスパッションゆりでした春は 楽しもうねバイ [音楽] バイ [音楽] です

●Today’s outfits
tops:UNIQLO×mamekurogouchi
cardigan:UNIQLO U

————————————————————————-

●目次
00:00 – opening
01:08 – 豆知識①
02:34 – 豆知識②
04:09 – 豆知識③
06:05 – 豆知識④
07:33 – 豆知識⑤
08:44 – 豆知識⑥
09:41 – 豆知識⑦
10:46 – 豆知識⑧
12:41 – 豆知識⑨
14:19 – 豆知識⑩
15:39 – ending

————————————————————————–

●crewre(クルーレ)
online store:https://crewre-store.jp/
instagram :https://instagram.com/crewre_jp
公式LINE:https://lin.ee/NLCDklz

●Instagram
https://instagram.com/cospashionyurie

●WEAR
https://wear.jp/yuristylemine/

●TikTok

@yuri_hnbn

————————————————————————–

▼動画内の紹介画像を探す方法▼

▼2023年秋冬トレンド解説▼

▼冬のマストバイアイテム▼
基礎編:https://youtu.be/qv9S5ke9SJI?si=aVv-SOv_cJzyMKsJ

————————————————————————–
Cospashionyurie’s profile

日々、コスパの良いファッションを発信しています!
“コスパ”って、時と場合によってコストとパフォーマンスに当てはめるものが変わりますよね。
コストを価格と置くのか、着心地のストレスと置くのか、お手入れの手間ととるのか。
はたまたパフォーマンスを着た時のワクワクと置くのか、スタイルアップと置くか、機能性に置くのか。
それは人それぞれ、またはお洋服によって変わると思います。
ただ、私はどんな時もいろんな意味で”コスパの良い服・ファッション”を大事にしています。
特に、スタイルアップできたり、自分の魅力を最大限引き出してくれるお洋服が大好きです。
身長165cm、体重65kgと、決して華奢ではない私ですが、自分のことが大好きになって、ファッションを楽しんでいます。
このチャンネルを見てくださった方の心が少しでも軽くなったら、自分のことを好きになるきっかけになれたら本当に嬉しいです。

少しでも良いなと思ったら、ぜひチャンネル登録をお願いします^ ^
————————————————————————–
動画内のガオ図は下記より引用しました。

https://www.uniqlo.com/jp/ja/
https://www.gu-global.com/jp/ja/
https://zozo.jp/

「間のソックス」で幅が広がる:白パンツの足元コーディネート見本帳

スニーカー×パンツなら何を合わせるべき?【ソックス&タイツ】のコーデをマスターしよう!

35 Comments

  1. 最近仕事終わりのリラックスタイムにゆりえさんの動画観るのが日課になってます!高頻度で更新してくれてありがとうございます🥰

  2. 今回も有益すぎる豆知識ありがとうございました!めちゃ楽しく見られました✨
    お座敷で爆死に笑ってしまった😂😂

  3. 1月からゆりえさんの動画を見始めたファッション初心者です!

    体型コンプレックスでしたが、ゆりえさんの動画を見てから膨張色の明るい服や、今まで着てこなかった服もチャレンジできるようになりました。今回の豆知識も取り入れて春服楽しんでいきたいと思います!

  4. 先日crewreのワンピース・トップスセットで卒業式の司会を務めました!
    新作発表があった時から絶対このワンピースで式に出たい!!と思っていたのでギリギリ間に合う時期に発売して頂けて嬉しかったです😂
    職場の人から「素敵なワンピース着てますね~!」と褒められて「そうでしょ!?」な気持ちでいっぱいでした💪
    これから普段着としても沢山着ます!素敵なお洋服を生み出してくださってありがとうございました🙏

  5. 春はシャツコーデでマンネリしちゃうので、ビスチェ購入します!!🌸🫶
    ゆりえさんがビスチェ買うなら何色にしますかー??

  6. ファッションセンスもさすがだと思いますが、あなたのおしゃべりが私は大好きです!
    友達になりたい!笑
    これからも頑張ってください、応援してます‼︎

  7. ジレをいただいたものの、使い方が分からなくて、でも上下同系色で揃えて、それから羽織るってアイデアを知れたので、着てみようと思います♪

  8. 前回痩せてないって言ってたけど、メイクかな?痩せて見える!!

    お座敷で虹色の靴下出てきたらめちゃ可愛いって思っちゃう😂
    勉強になりました😊春大好き!楽しんで過ごします♪

  9. タックワイドパンツ去年からかなりでてるんですがワンタックツータックどれが綺麗に見えるかわからなくて。体の厚みが高いのでスッキリ見せるにはどのパンツがいいのでしょうか?😢

  10. 冬は去年のユニクロマルニのヒートテック靴下を全色愛用してたので、お座敷で爆死めっちゃわかります。お座敷のお店に入らないようヒヤヒヤしてました。

  11. ゆりえさん、春先の暖かそうでまだ寒い時期のアウターどうすれば良い問題があります…
    この冬は真っ黒コートが大好きでずっと着ていたのですが、さすがに春めいてきて真っ黒だと重たいよな…けどテロテロのトレンチだと寒いよな…と思った時はどんなアウターを買うのが良いでしょうか、、

  12. めっちゃ為になりました🎉
    もし良かったら、肩ガンダム女がビスチェ着た時に肩が目立たないような着こなしや、色合わせ?そもそもビスチェ選び?など教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️ブラックのシアートップスに薄いグレーのビスチェ着たら、肩シャッキーン!胴体すんっ、、みたいになってなんかモード感さえあるというか…上半身だけ気合いすごい人みたいでコレジャナイ感😂

  13. カーディガンのインナー迷子でいつも事務員コーデ。
    ブーツの中の靴下チンアナゴで爆死。
    そんな私に刺さりまくりの動画でした。

  14. いつも楽しく拝見させていただいています😊
    今日もすごく参考になりましたー❗
    先日の靴下の動画もめちゃくちゃ納得して、早速生成りとライトグレーと黒の靴下買いました👍🏻✨
    ゆりえさん笑いのセンスも最高でーす😂❤

  15. ゆりえさんの動画を見るようになってファッションの苦手だった私でもファッションを楽しめるようになって日常のワクワクが増えました!
    そして何よりファッション難民だったころより、効率的にお買い物出来てるからか服飾費が安くなりまさにこすぱっしょん!と実感してます…!!ありがとうございます!!!😭✨

  16. 勉強になるのは勿論、今日もゆりえ語録が生み出されてて楽しかったです🤣
    ゆりえさん、デニムのカバーオールの着回しに迷ってます!春アウターの着回し動画見たいです🧡🌸

  17. ゆりえ氏、春でも着れるニットの素材の解説してほしいなぁ。。特にニットカーディガンとか、これは春でもありなのか?ってよく迷います😭

  18. もうほんとうに…ありがとうございます。。
    ゆりえさんのコンテンツ、唯一無二だと思います。絶対的なNGっていうより、本当にちょっとした、でもオシャ見えしない「なんか違う…」というあるあるな悩みを論理的に解決してくださる…。
    とても参考になりました。

  19. ビスチェ、買うまでは冒険だなと思ってたんですけど買ったらもう便利すぎて!まさに「シャツだとなんか真面目になりすぎる」タイプなので、今回の動画で「だよね〜〜〜!?」ってなりました😂

    ゆりえさんの動画を見始めた頃は最初の挨拶で「お洒落に関する動画をこれまで300本以上上げてきました」って仰ってたのにいつの間にか700本以上になっててほんとすごい!
    ゆりえさんの動画のおかげでお洒落だねって言われることが増えたので、これからもずっと頼りにしてます🙏✨

  20. メンズがこの動画見るのは場違いかと思いますが、ファッション初心者の私からしたら色使いとかとっても参考になり分かりやすく解説してくださってるので助かります。女性の方のほうが色使いとか流石を超えてる程上手なので・・

  21. 豆知識すごく参考になります。ありがとうございます。内容と関係ないですが、ゆりえさんの圧で畳みかける(ほめてます)話し方と、標準語しゃべってる中に「う(↑)しろ」とか「く(↑)つ」とかたまに訛りが入ってくるのがかわいくて好きです。

Leave A Reply