ダイソージェルネイル×TGCコラボグリッター全4セットの中身をチェック&新色で簡単デザイン5つ!

皆さんこんにちは先日ショート動画でもご 紹介しましたがダイソと東京ガールズ コレクションとのコラボネイルグリッター セットが新発売されましたということで 今回はこのグリッターセットにどのような ものが入っているのか詳しくチェックして みたいと思いますまた前回こちらの動画で もご紹介した新色のカラージェルと今回の このグリッターセットを使って簡単に できるネイルデザインを5つ考えてみまし た動画後半でご紹介しますので是非最後 までご覧くださいそれではどうぞこちらが 今回新発売されたグリッターセットです 全部でこちらの4種類が販売されています では早速どのようなものが入っているのか チェックしてみ ますちょっと最初にお伝えしておこうかな と思うんですが今回この蓋がですね結構 開きにくいものが何個かあったんです本当 に全然手ではどうにも開かないものがいく つか入ってたんです全然開かないので ちょっとペンチでこう挟んでグイって開け たりもしてみたんですがそうすると やっぱりどうしても蓋がちょっと割れ ちゃったりすることがあったのでそのどう しても開かないっていう時はメタル プッシャーのようなものをですねこの隙間 に入れて少しずつこうこじ開けるように こうやって開けていくと外すことができ ましたなのでどうしてもこうねあの開かな いっていうものがもし入っていましたら ちょっとこういうものでちょっと こじ開けるような感じで外すといいかも しれない ですまずは7番ピンクの中身をチェックし ますピンクのセットはこんな感じの グリッターがセッタになっています順番に 詳しくご紹介していきます1つ目はこんな 感じのピンクのラメが入っていますこれ ちょっとチップに塗ってみるとこんな感じ なんです近角で見るとこのシルバーと ピンクのラメがミックスされているんです 色味的には濃いピンクの印象でシルバーと このピンクのラメが角度によって キラキラっとして可愛いです次はこちら ですこれはピンクのホログラムなんです けどチップにちょっと載せてみました こんな感じですこのホログラムもオーロラ 加工されていて角度によって色味が変わる のが可愛いです桃のような優しいピンク色 で春っぽい印象でお花みたいに乗せても 可愛いですし水玉模様みたいにアートして も可愛くなりそうです次はこちらですこれ はシェルなんですけどこういう大きいもの からちょっともう砕かれたようなこういう

細かいものまでいろんなサイズ感で入って いますこのシェル特有のこのねなんか輝き が可愛いですチップに乗せるとこんな感じ ですトップジェルでちょっとコーティング してあるんですがさらにこのシェルの輝き が綺麗に感じますよね結構大きめのものも 入ってるんですがアートしたいサイズ感に 自分で割って乗せるといいと思いますで このシェル特有のこの輝きが個人的に すごい好きなんですよね綺麗ですよねで次 はこちらですこれキラキラで可愛いですね でチップにちょっと乗せてみましたこんな 感じです割と大きめの六角形のホログラム と小さめのホログラムそしてラメのような ものもミックスされていますでホログラム はどれも透明感があってこのように角度に よってオーロラに輝きます色合いもこう やって実際に載せてみるとピンクだけでは なくてブルーやパープルそしてイエロー系 など様々なカラーに輝き ますなんかケースで見るともっとピンク系 な感じなのかなと思ってたんですが実際に こうやってチップに乗せてみるとピンク系 だけじゃなくて様々なカラーになんか プリズムみたいにこうやって輝くのが 可愛いなと思いました次はこちらですこれ なんかピンクのセットに入ってるんですが ピンクっていうよりかはなんか全体的に ブルーよりの印象がありますこちらも チップに乗せてみましたこんな感じです これも6角形のホログラムで他にも細かい ラメのようなグリッターやコロラに輝く 卵切りされたホログラムなどもミックスさ れていますこれも光の角度によってこの ブルー系からオレンジ系など様々なカラー に輝いてすごい綺麗です最後はこちらです これもまたちょっと雰囲気が変わった感じ チップに載せてみるとこんな感じの ホログラムですこちらも色々ミックスされ ているような感じで白ベースのオーロラに 輝くホログラムと透メーカーのある プリズム系の輝きのホログラムとは細かい シルバー系のものも少し混ざっています こうやってミックスされているホログラム はもちろんミックスされた状態でこのよう に乗せても可愛いんですがアートによって 使いたいホログラムだけをこう拾って 乗せるのもおすめですグリッターセット7 番ピンクの中身はこんな感じでしたシェル やドットホロなど色味的にも可愛らしい 雰囲気のセット内容でし た次は8番ブルーグリーンの中身を チェックしますブルーグリーンのセットは こんな感じのグリッターがセットになって いますまずはこちらですねブルー系のラメ

ですねすごい綺麗なブルー実際に塗って みるとこんな感じです色味的にはパープル からブルー系に輝いて光の当たり方によっ てばグリーン系に見える時もありますこの 色味と輝きがすごい綺麗 です次はこちらですこれなんかすごいラメ というかグリッターというか何なん でしょうかチップに塗ってみるとこんな感 感でしたこれはですねそんなにキラキラと した感じはなくってですねとっても細かい ホワイトとブルー系のお砂糖のような粒と いうか粉というかそういう感じですなんか すごい不思議なグリッターです雪アートと かに使うと可愛いかもしれないって思い ました次はこちらですこれはブルー系の 卵切りホロですチップになせるとこんな 感じです卵切りされたホログラムで大きい ものや小さいものそしていろんなこんな形 のものが入っています使いにくそうな形の ものも入っているのでアートによって自分 好みにカットして使うと使いやすいと思い ますでこういうブルー系は夏ネールに すごく大活躍しそうですよねで次はこちら です綺麗なゴールドですこちらはチップに 乗せるとこんな感じですこのゴールドの 色合いがすごいイエロー系でなんか綺麗 ですよねすっごいキラキラしますサイズ的 には割と大きめの短冊上にカットされてい てこうやってなんかちょっとパラパラっと 乗せるとアクセントになって可愛いんじゃ ないかなって思いました次はこちらです これもキラキラで綺麗ですねチップに塗っ てみるとこんな感じですすっごいキラキラ すごい綺麗です色味的にはブルー系から パープル系ででそして光が当たると オレンジやイエローそしてグリーン系の ような色合に輝きますこの輝きがすごい キラキラで本当にめちゃくちゃ綺麗です 最後はこちらですこれはグリーン系の グリッターですこちらチップに塗ってみる とこんな感じでしたこれも輝き方がすごく 綺麗ですよね細かく卵切りされた ホログラムで色味的には黄緑系なんですが 光の当たり方によってピンクやパープル オレンジなど様々な色味に変化しますこの オーロラカラーに輝くのがすごく綺麗です し細かく卵切りされているのでアートもし やすいじゃないかなと思いましたという ことでグリッターセット8番ブルー グリーンの中身はこんな感じでした全体的 に夏ネールに大活躍しそうなセット内容 でしたでは次は9番ロゼピンクの中身を チェックしますロゼピンクはこんな感じの グリッターがセタになっていますまずは こちらですこれも綺麗ですジップに塗って

みるとこんな感じですなんか雰囲気変わり ますよねケースの中では淡いピンク系の 色味なのかなと思ってたんですが実際に こうやってチップに載せてみたらブルー系 のオーロラホローで角度によって泡ピンク 系やイエローそしてグリーン系にも輝いて イメージとはちょっと違った色合いでした がすごく綺麗です六角形のホログラムの他 に細かく卵切りにされたピンクの ホログラムや細かいラメもミックスされて います光りのこの当たり方によって色味が 変わるんですけど全体的なこの色の雰囲気 が可愛くてすごく気に入っています次は こちらですこれもなんか白っぽい ホログラムもミックスされていますチップ に塗ってみるとこんな感じでしたピンクと ホワイトの六角形の細かいホログラムと あとはラメもミックスされていますこの ピンクのホログラムの色合いが結構好き ですね肌に馴染みやすいピンク色でネイル にちょっと取り入れるとすごく可愛くなり そうです次はこちらですこんな感じで 溢れるぐらいにたっぷりと入っています チップにの乗せるとこんな感じですこう いうホイールナゲットはあのお好きな大き さにちぎり取るように取って乗せてもいい ですしあとは適当に貼り付けるように乗せ てもいいですグリッターとは違ったアート を楽しめるんじゃないかなと思います金粉 のように豪華な雰囲気があって綺麗です ちょっとまた後ほどアートの方に使って みようかなと思います続きましてこちら ですこれも短冊上のグリッターになってる んですが先ほどの8番のブルーグリーンの 中に入っていたゴールドのグリッターこれ に比べるとこちらの方が細かいグリッター となっています比べるとこんな感じです 今回のこちらの9番のロゼピンクの方が この短冊上にカットされたグリッターの サイズ感が細かいですよねちなみに前回 こちらの動画の方でもご紹介していますが このダイソのサクラグリッターの1これの 中に入っているこのゴールドのグリッター これの色違いとなっていますこれもですね 色合いがすすごい好きですこのキラキラ 輝くロゼピンクの色合いがすごく可愛い です次はこちらですこれもキラキラです ジップに塗るとこんな感じですこれも ケースの中では全体的にピンク系なのかな と思っていたんですがこちらも実際に塗っ てみるとオーロラに輝くラメの輝きが結構 強くピンクの色味はほんのりと感じる程度 でしたでもこの優しいピンクの色付き方と このキラキラ感がすごく可愛くてこれも すごくお気に入りです最後はこちらです

これはケースの中だとこんな感じなんです が実際にチップに塗ってみるとこういう 感じでしたこれも光の当たり方によって 色味がだいぶ変わってくるんですがこの ほんのりとピンク色から角度によっては グリーン系にも輝く時もありますでこの キラキラ感と色味がすごく綺麗でこれも アートに使いやすそうだなと思います すごい綺麗ですということでグリッター セット9番ロゼピンクの中身はこんな感じ でしたこのロゼピンクの色合いがすごく 可愛くてホイルナゲットが入っているのも 嬉しいセット内容でしたでは最後に10番 シルバーゴールドの中身をチェックします シルバーゴールドのセットはこんな感じの グリッターがセットになっていますまずは こちらですこちらはシェルです先ほどご 紹介した07番のピンクこちらのこの シェルこれの色違いとなっていますこちら のシェルの方はですね色味としてはどうな んだろうちょっとシルバー系になるんです かねちょっとブラックよりのものですとか シルバーっぽいものですとかそういう感じ の色味のものが入っていますチップに 乗せるとこんな感じですこういうブラック 系とかシルバー系のシェルもちょっと かっこいい雰囲気があっていいですよね このシェルそれぞれが微妙に色味が違って いて角度によってこのシェル特有の輝きを するのがすごく綺麗です次はこちらです これはまた不思議な感じのグリッターです この8番のブルーグリーンこれのこの水色 これとおそらく色違いなんじゃないかなと 思いますチップに乗せるとこんな感じです これ本当に不思議どういうアートに使っ たらいいんだろうってちょっと悩んじゃう ようなグリッターなんですけどねあんまり 見たことないですよねこういうのこのよう にとっても細かい白と黒の粒がミックスさ れていますで砂っぽいイメージであの サンドジェル風に使うと可愛いかもしれ ないです次はこちらですこれもなんかまた 不思議な感じしませんかパっと見た時 なんか猫っぽいと思ってなんかミケ猫 カラーじゃないですかネ猫とかなんかそう いう感じをイメージしちゃいましたチップ に乗せてみるとこんな感じなんですよ6 角形のホログラムで黒と白そしてゴールド がミックスされていますでちょっと乗せて アクセントにしたりですとかあと風ネイル に使ってもいいかもしれないですね次は こちらですこれはシンプルにゴールドの ラメですでこちらはチップに乗せると こんな感じです色味的には軽めのゴールド でどの後にも馴染みやすく使いやすそう

ですとっても細かいラメも入っていてこの 2種類の大きさがミックスされている グリッターになっていますなのでラメ感を ぎっしりとアートできそうなのがいいなと 思いました次はこちこちらですこれは 卵切りホロですチップに乗せるとこんな 感じですちなみに8番のブルーグリーン こちらのブルーの卵切りホロこれの色違い になっていますこの卵切りホロは色味的に はブロンズよりのゴールドですこういう 色味のゴールドドって個人的にすごい好き なんですよね肌馴染みが良くてなんか大人 っぽい雰囲気のネイルアートに仕上げる ことができそうです次はこちらですこれは ホイルナゲットですこれも先ほどご紹介し た9番のロゼピンクこれに入っていた ゴールドのホイルナゲットの色違いです チップに乗せるとこんな感じですこの シルバーのホイールナゲットもすごい 可愛いですよねシルバーのこの色味も高級 感があってネールアートに使うとアートが ぎゅっと引き締まりそうですこういう ホイルがセットになってるのはすごい 嬉しいですということでグリッターセット 10番シルバーゴールドの中身はこんな 感じでした個性的なグリッターもています がホイルやシェルも入っていてアートの幅 が広がりそうなセット内容でしたという ことで今回新発売されたダイソと東京 ガールズコレクションとのコラボ グリッターセット全4種類の中身を詳しく チェックしてみました次は新色カラーと このグリッターセットを使ってこんな感じ のネイルデザインを5つやってみました どのデザインもとっても簡単にできるので 是非このまま動画の方最後までご覧 いただければと思いますまずはこちらの デザインからご紹介しますまずベース カラーは77シアラメホワイトを2度塗り していますハートに使うカラーは70の シアバイオレット71のシアーマリン ブルーを使いますではまずシアーマリン ブルーをこの辺にちょっと適当にですね こんな感じでポテッと塗り ますこんな感じで塗れたら1度硬化します 次はシアーバイオレットを塗っていきます このシアーマリンブルーこれに少しだけ 重なるような感じで同じようにポテッと 塗っていきますちょっとニュアンスっぽく 適当な感じの方が可愛いんじゃないかなと 思うので塗れたら硬化しますこちらの グリッターを乗せていきます今回使うのは こちらの07のピンクのこのグリッターと あと10番のシルバーゴールドのこの シルバーホイルこちらを使っていきます

グリッターを乗せたいのでベースコートを 乗り替わりに爪全体に塗っていきます こちらはセリアで購入したんですがこう いうちょっと細い筆がおすめですネイル アートブラシで5個セットで100円で 販売されてるんですけどこれは今回は使っ てやっていきますまずこちらのグリッター から乗せていきます筆にベースコートを ちょっともらってこれに引けるように乗せ ていき ますこんな感じで乗せると乗せやすいと 思います大きいほだけじゃなくちょっと 細かいものも拾いつつちょっととトントン として細かいやつを取ってちょっと散らし ますこの辺にオイルを乗せてみようと思い ますこんな感じで大きいのでね適当にピッ と取っちゃいますこれ をこんな感じで簡単に破けるのであえて ちょっと砕いてもいいし塊でベトって乗せ ても可愛いんですがこれはもうお好みで ちょっと今回はこんな感じで乗せてみまし た今回はこちらのパールも乗せてみようか なと思いますこれはセリアで購入しました あのオーロラ加工に加工されているパール ですこれをこの辺 にこれで硬化しますあとは仕上げにトップ コートを爪全体に塗って硬化し ますこれで完成です新色のシアシリーズ マリンブルーとバイオレットのじわっと 色づくような色合いとこのニュアンス感が とっても可愛いですよねでこのプリズム カラーのホログラムグリッターとこの シルバーホイルそしてオーロラパールを 載せることでさらに可愛くなりました 色違いでもやってみましたこちらのベース カラーは同じシアアラメホワイトを2度 塗りしていますそしてアートにはシア オレンジとシアアイボリーを使いました グリッターはですね今回はこちらのピンク そしてロゼピンクの中に入っている ゴールドのホイルを使いましたこの オレンジとアイボのこのニュアンス感も とっても可愛いですよねでホイルもこの ゴールドに変えることでまた雰囲気が 変わって可愛いんじゃないかなと思います このシアーシリーズはこのような ニュアンス感をすごく作りやすいので すごいいいんですよねこういうアートに すごくおすめですこのアートも めちゃくちゃ簡単なのにすごく凝ったよう なアートに見えるので是非やってみて ください次はこちらのアートですベース カラーは75シアラメピンクを2度塗りし て硬化しいます次に67ピンクホイルを 塗っていきますこのホイルをですね

ちょっと斜めに適当に乗せていき ますホイルを乗せれたら硬化します次に シアーアイボリーを塗っていきます同じ ように斜めに塗るんですけど先ほど塗った ピンクホイルにちょっとかせるような感じ で塗っていきますちょっとこの辺を被せ つつこういう感じで被る部分と被らない 部分を作ると綺麗 ですこれもでも結構ニュアンスっぽく適当 な感じで大丈夫だと思いますこんな感じで 濡れたら硬化しますとは同じように グリッターを乗せていきます今回はピンク のこちらのホログラムとあとシルバー ゴールドのこのシルバーのホイルを乗せて いきます同じようにベースコートを 乗り替わりに爪全体に塗っていきます まずはこちらのピンクのホログラムを乗せ ていきます乗せる部分はこの爪の根元側に ちょっと乗せていき ます大きいホログラムと細かいホログラム も拾って乗せていきますホイルはこの辺に ちょっと乗せまベタって引っ付けちゃって これを砕きながら調節してもいいんじゃ ないかなと思いますホイールはピンセット でツンツンてやると砕けていくのでこんな 感じでちょっと調節しながら乗せていき ますでちょっと多いなと思ったら取り除い てでちょっと微調整して乗せれたら硬化し ますこかしましたこれにさらにアートを 加えていきます先ほどと同じピンクの中に あるこのピンクのシェルと先ほどと同じ このオーロラ加工されているパールあと こちらもセリアで購入したオーロラの ストーンを乗せていこうと思いますベース コートを乗り替わりに塗りますシェルを ちょうど良さそうな大きさなものを選んで ない場合は割って使ってくださいこれを この辺に乗せてあとパールとオーロラ ストーンを乗せますこんな感じで乗せれ たら硬化します仕上げにノンワイプトップ コートを爪全体に塗って硬化しますこれで 完成ですこのは天然席をイメージして作っ てみましたホイルシリーズとこのシア アイボリーを組み合わせることで簡単に 天然席風の雰囲気を作ることができます ホログラムとホイールをプラスすることで キラキラ感がアップしてすごく綺麗です さらにシェルやストンを置くことで可愛さ がアップしました色違いでも作ってみまし たベースカラーはシアアラメブルーを2度 塗りしています天然席アートにはブルー ホイルとシアアイボリーを使いました キラキラアートには同じようにグリターの こちらのピンクのホログラムそしてホイル にはこちらのロゼピンクのゴールドの

ホイルを使いましたこの色違いのブルー バージョンもすごく綺麗です夏っぽい 雰囲気もあってウミネールと合わせても 可愛くなりそうですよね今回の新色の ホイルシリーズあとはシアーアイボリ そしてグリッターセットを組み合わせる ことでこのような天然席風のアートも簡単 に作ることができますクリア感もあるので 春夏デザインにすごくお勧めです続きます ましてこちらのデザインをご紹介します ベースカラーですがこちらのシアー アイボリーを1度塗りして硬化しています この親に80のオーロラピンクを重ねて 塗っていき ます塗れたら硬化しますシアアイボリーに オーロラピンクを重ね塗りするとこういう 感じでなんか綺麗な色合いのベースカラー になりますねキラキラで可愛いですよね次 はこちらの10番のシルバーゴールドの グリッターセットこちこちらのこの ゴールドのラメとこちらの卵切り ホログラムを使いますまずはこちらの ゴールドラメを使っていきますパレットに ベースコートを出し ますこのラメをここに混ぜていき ます今回爪1個分なのでちょっと少なめに 作っていきますラメをいっぱい混ぜると ラメ密度が高くなると思うんですが あんまりコテコテすぎても塗りにくいので 程よいあのラメ蜜で混ぜてくださいこんな 感じでゴールドのラメジェルが出来上がり ましたこれは塗っていきますこれで フレンチネイルを作っていきますなので爪 の先端にラメを乗せるように塗っていき ますこのフレンチ幅はお好みで大丈夫なん ですが今回はこれぐらいの幅で作っていき ますなんとなくフレンチ状になっていれば 大丈夫だと思いますこんな感じでフレンチ ネイルができたら硬化します次はこちらの 卵切りホログラムを使っていきます卵切り ホロを乗せたいのでこのベースコートを 乗り替わりに塗っていきますこの卵切り ホロを乗せていくんですけど細かいものが 下の方に溜まってるので細かいものを拾い ながら乗せていきますでなるべく形が綺麗 に整っているようなものを乗せていきたい んですけどない場合はハサミでカットして 形やサイズ感に調整して乗せるといいと 思いますじゃ筆にちょっとジェルを取って これにくっつけるように乗せていきます このパズルのようにフレンチ部分を尽くす ような感じで乗せていきますなのでそれに 合うような形をチョイスして乗せていくと バランスよく埋めれるんじゃないかなと 思うんですがでも下にラメをちゃんと

ぎっしりと埋めているのでなんとなくっ てればそれで十分キラキラになるので開い てるスペースにはまりそうなものを ちょっと拾いながら埋めていきますこんな 感じで乗せれたら硬化します硬化しました 可愛いですねこれだけでもすごい可愛い このランギホロを乗せるとこんな感じで キラキラ感が増してすごい可愛いんですよ ねこんな感じでガラスフレンチができまし たでちょっとさらに可愛くしたいので パーツを乗せていきますまたまたこちらの オーロラパールオーロラのストーンそして あとこちらもセリアなんですがこのパール をちょっと乗せようかなと思いますベース コートを乗り替わりにストーンを乗せて いきますついでにこのホログラムも 埋め込んでおき ますちょっと今回は大きめにどんどんと 乗せてみますストーンパールもちょっと 乗せてせっかくのキラキラのこのガラス フレンチがあんまりかくれてしまわない ように忘れたらこかしますあとは仕上げに ノンワイプトップコートを爪全体に塗って 硬化し ますこれで完成ですオーロラカラーに輝く ベースにキラキラのガラスフレンチが とっても綺麗ですフレンチネイルに塗 るっていうよりもラメや卵切りホローを 乗せるっていうような感じなので初心者 さんでも簡単にできると思いますパールや ストーもえることでさらに可愛くなりまし たよね他の爪にはシンプルにガラス フレンチにして12本だけこのように ストーンを載せてアートしてもアクセント になって可愛いと思います色違いでも作っ てみましたベースカラーはシアアイボリー にオーロラブルーを重ねて塗っています 先端のガラスフレンチの部分にはこちらの 8番ブルーグリーンのこちらの青いラメ そしてこちらの卵切りホロを使いました パールはセリアで購入したこちらのパール ミックスを使ましたブルー系のガラス フレンチにするとまた一気に雰囲気が 変わってこちらも可愛いですこのように ブルーとパープルのパールを乗せたことで なんかマーメイドドっぽい印象にもなり ましたフェースのオーロラカラーとこの爪 の先端のキラキラの組み合わせこれが たまらなく可愛いですとってもキラキラで 生えるのでフッドネールにやっても良さ そうですよね次はこちらのアートをご紹介 しますまずベースカラーは71シアー マリンブルーを2度塗りして硬化してい ます次にこちらのパーツを乗せていきます こちらはセリアで購入しました今回はこの

シルバーの方を使いますベースコートを 乗り替わりに塗ってこのパーツを乗せて いきます乗せれたら硬化します次に8番の ブルーグリーンこのセットの中に入って いるこちらのグリーンのホログラムを使っ ていきますこれも同じようにベースコート をこの中に乗り替わりに塗ってこの フレームの中にこのホログラムを乗せて いき ますで適当に埋め尽くしちゃいますこんな 感じで埋めれたら硬化しますこちらの セリアのクレージェルこれを使っていき ますこれを適当な量で取りますそしたら ここにペタッと乗せ ますこういうのにこうベタベタとくついて くるんですよねそうしたらこちらの エタノールをですねちょっと含ませて エタノールが軽くついてる状態でこうやっ て整えるとくっついてこないのでもう ベタベタとくっついてきてアートがし にくいなっていう方はちょっとエタノール を軽くつけてみてくださいフレームの中に この粘土ジェルを埋め込んでいきます ペタペタと形を整えてでいろんな角度から 見ていにになっていないことを確認してで もそんなに綺麗にめちゃくちゃ整えなくて も適当でデコボコしてても全然それが屈折 になって輝きが綺麗になるのでどあまり 引っかかったりしないようにチェックして 大丈夫そうでしたら硬化しますはい硬化し ました可愛いまた輝け方が変わりますあと は仕上げにノンワイプトップコートを全体 に塗って硬化し ますこれで完成ですフレームの中に ホログラムを乗せてクレージェルで 埋め込んだだけなんですがこんな感じの とっても綺麗な宝石のようなアートを作る ことができますクレージェルで埋め込んだ ことで光の屈折ができてホログラムの輝き がより一層綺麗に感じます色違いでも作っ てみましたベースカラーは70番シア オレンジを2度塗りしています中に 埋め込んだのは7番ピンクのこちらの グリッターを使いましたこちらのアートに は大きめのオーロラフォロー埋め込んで いるんですが埋め込むホログラムで結構 輝きの雰囲気が変わりますよね今回こちら のフレームを使ったんですがゼリアって 結構こういういろんなフレームが売ってる んですよねなのでまた違うフレームを使っ てアートするとまた雰囲気が変わって 可愛いんじゃないかなと思いますこんな 感じでこのストーンとはまた違った輝きが あってこのデザインもすごく綺麗です しかもめちゃくちゃ簡単なのでジェル

ネール初心者さんにもおすすめのアート ですでは最後にこちらのアートをご紹介し ますベースカラーは73シアアイボリーを 2度塗りして硬化しています次に07 ピンクのこちらのシェルを使っていきます このシェルフレークで花びらを5枚こう 乗せてお花の形を作っていきたいんです けどちょうどいい大きさのものがもしない 場合はこういう大きいフレーク上のもの これを割って作っていきますで割る時に こう素でこうパチって割ってしまうと手を 怪我してしまうこともあると思うので キッチンペーパーとかティッシュペーパー なのに挟んで割った方がいいですでこう やって手であのプチって折ると割れていく のでこんな感じで折っていきますもし あまりに硬いようなものはペンチなどを 使って割っていくといいんじゃないかなと 思いますこんな形に割れていくのでこう何 枚かちょっと割って良さそうなものを選ん で使っていきますでその中からちょっと 小さめのシェルを集めてこんな感じのお花 の形に使えそうなものを5枚集めました これを乗せていきますベースコートを 乗り替わりに乗せていき ます [音楽] 12345ちょっと微調整してお花の形に 整えますこんな感じでお花の形に乗せれ たら硬化します次にこの10番のシルバー ゴールドのセットに入っているこちらの グリッターこれはお花の中心に乗せて いこうかなと思いますお花のところに ベースコートを塗って後からこの辺にも茎 と葉っぱを作るのでついでに塗っておき ますこのゴールドのホロラを拾って乗せて いきます3つぐらい置いたら可愛いかな 可愛いですねなんかこのゴールドが キラキラだからすごい可愛いクを作って いきますクはですね同じくこのシルバー ゴールドのセットの中のこのゴールドの ラメで葉っぱはですねこの卵切りホロこれ は使ってやっていきますあの先ほどの ガラスフレンチの時と同じようにこのラメ をベースコートに混ぜ込んでラメジェルを 作りましたこれで茎を描いていきますここ から シュとちょとカーブがあった方が 可愛いでこんな感じで乗せますお花の茎と かもより細くした方が可愛いかなと思うん ですウッドスティックとかでこうやって ちょっとラメを移動させてより細い線にし ていきます葉っぱに使えそうなものがこっ から見つけれたらいいんですがなかなか 難しいなっていう時は大きめのこの卵切り

ホロを見つけてこれをカットしていきます 何枚か適当に切っておいてそっから選ぶ方 が早いかもしれないちょっと適当にカット して葉っぱに使えそうなものを使っていき ますカットした中から葉っぱに使えそうな ものを選んで乗せていきます2枚ぐらい 乗せれば可愛いと思うのでねこんな感じで 可愛いですねこれでかし あとは仕上げにノンワイプトップコートを 爪全体に塗って硬化し ますこれで完成ですシェルで作られたお花 のモチーフがとっても可愛いです今回は空 や葉っぱもアートしてみたんですがお花の 部分だけを23個ポンポンとアトしても 可愛いかもしれないです色違いでも作って みましたベースカラーは70シア バイオレットを2度塗りしていますお花の 方はシルバーゴールドの中に入っている こちらのシェルを使いましたお花の中心に はこちらの07のピンクの中に入っている こちらのグリッターを使いましたベース カラーやシェルのカラーを変えるとまた 雰囲気が変わってこのシェルフラワーも とても素敵ですよね手書きのフラワー ネイルやシールを使ったフラワーネイルも 可愛いですがこうやってシェルを並べてお 花のモチーフにしたシェルフラワーもまた 違った綺麗さと可愛さがあって魅力的です ハルネールにぜひやって見てくださいと いうことで今回はダイソから新発売された 東京ガールズコレクションとのコラボ グリッターセットの中身のチェックそして 新色とこのグリッターセットを使った簡単 アトを5つご紹介しましたちなみに今回 使った新色をじめに塗った色み本はこちら の動画でご紹介していますので気になる方 は是非チェックしてみてください今回ご 紹介したグリッターセットもおそらく限定 販売だと思われますので気になるものが ありましたらお早めにゲットしてく 今回の動画が少しでも参考になったと思っ た方は高評価お願いいたしますチャンネル 登録がまだお済みでない方はチャンネル 登録もお願いいたします最後までご覧 いただきましてありがとうございました

ダイソージェルネイル×TGC 2024春夏
グリッター6Pセット 全4セットの中身をチェック!

TGCコラボジェルネイルの新色とグリッターセットを
使った簡単ネイルデザイン5つもご紹介!

関連動画
【新発売】ダイソージェルネイル×TGC 2024春夏!自爪に色見本&100均ジェルネイル似た色比較

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
アイデイト TGCグリッター6個セット
各セット税込110円

#7ピンク
JANコード:4974012065707

#8ブルーグリーン
JANコード:4974012065714

#9ロゼピンク
JANコード:4974012065721

#10シルバーゴールド
JANコード:4974012065738
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目次
00:00 オープニング
01:28 #7ピンク
04:55 #8ブルーグリーン
07:41 #9ロゼピンク
11:11 #10シルバーゴールド
14:56 ニュアンスネイル
18:22 天然石風ネイル
21:57 ガラスフレンチネイル
26:51 宝石ネイル
29:58 フラワーシェルネイル

↓チャンネル登録おねがいします。↓
https://www.youtube.com/@Nail-Life

Nail-Lifeではセルフネイルを楽しむための動画を配信しています。
★100均ジェルネイルの自爪に色見本
★簡単ネイルデザイン
★ネイルアイテムレビュー
などなど。

高評価の応援よろしくお願い致します。
ご質問やリクエストなどお気軽にコメントください♪

ーーーーーーーーーーーーーー

インスタグラム
▶︎https://www.instagram.com/nail_life.34/
ツイッター
▶︎https://mobile.twitter.com/NailLife34
ブログ
▶︎https://n-life.blog/9255/

ーーーーーーーーーーーーー
#ダイソージェルネイル
#ダイソーネイル
#ダイソージェル
#tgcネイル
#ネイルライフ
#100均ジェルネイル
#100均ネイル

2 Comments

  1. たまぁーにしか行かないダイソーで全部あったので即買い❤してきました。
    今までのグリッターと違うものが多かったのでお得感満載な気分です😊

  2. 新発売のグリッターセットも可愛いです❤気になるグリッターはお早めにゲットしてくださいね!

    ところでみなさん、TGCコラボジェルは購入されましたか?
    今回は新色TGCコラボジェルとグリッターセットを使った簡単ネイルデザインもご紹介していますのでご参考にして頂けたら嬉しいです💕

    関連動画
    【新発売】ダイソージェルネイル×TGC 自爪に色見本&100均ジェルネイル似た色比較
    https://youtu.be/oywBOOSZ2Cc

    少し長い動画ですので良かったらチャプターをご利用くださいね☺️

    目次
    00:00 オープニング
    01:28 #7ピンク
    04:55 #8ブルーグリーン
    07:41 #9ロゼピンク
    11:11 #10シルバーゴールド
    14:56 ニュアンスネイル
    18:22 天然石風ネイル
    21:57 ガラスフレンチネイル
    26:51 宝石ネイル
    29:58 フラワーシェルネイル

Leave A Reply