日銀マイナス金利政策解除か…生活や給料への影響は?【サタデーステーション】(2024年3月16日)

賃金が上がらないと経済の高循環も生まれ ないわけですから一律で軍とこう賃金 上げるのが難しい場合でも先ほどのような 給与アップのアイデアというのは注目され ますよねはいあのそして春島でのね賃上げ が継ぐ中で注目されているのが日銀が来週 にも判断すると見られるマイナス金利政策 の解除ですでそもそもマイナス金利政策と いうのはですねえ民間の銀行がま企業や 個人に対して積極的にお金を貸し出すこと でま景気を良くする効果を狙ったものです あこのマイナス金利解除されますと私たち の生活にはどのような影響あるんでしょう かはいはいあのその影響についてえ第一 生命経済研究所の長浜さんに伺いました まずメリットとしましては1つは預金の 利息が増えるこれまで銀行にお金を預けて もほとんど0に近かった利足が増えますで あのすでに一部の金融期間では引き上げ 競争も始まっているようなんですでそして もう1つが金利引き上げの影響でこれまで の円安から円高に転じばあ原材料であっ たりエネルギー食料などの輸入品の価格が 下がるといったことも期待されます一方で デメリットとしましては住宅や車のローン を組む時の金利またすでに組んでいる ローンについても金利が上がる可能性が ありますでさらにですね円高に転じると いうことははこれまで円安の恩恵を受けて いた輸出産業にとってはマイナスになると いった懸念もありますなるほどまねこう やったメリットデメリット両方見ていか ないといけないなという風に思います けれども柳木沢さんはこのマイナス金利の 解除についてはどうご覧になっていますか いいことと悪いことと両方あるわけです けれどもこのマイナス金利を解除した後 どのぐらいのペースでどのぐらいのはい その金利を上げていくのかってところも気 になるんですよねすると日本だけではなく てアメリカが今年の6月に金利を引きえる んではないかっていう見方もあるんですよ そうなってくるとはいドルが売られて円が 買われるそうすると円高になるそうすると 輸出関連企業にとってはマイナスの影響が 出てくるしま国内で金利が上がってく るってことになると今度企業が銀行から 借りるお金にも金利が高いとマイナスに なるということで今の賃上げのペースが 本当に続いてくのかどうかそこもしっかり 見なきゃいけないうん大統領選挙の年です からねそうですよねそこも考えないと 大統領選挙こう左右されるのかそこは ちょっと大統領の候補する人っていうのは とにかく表につながればいいわけですから

そこはもう日本を揺さぶってくる可能性 あるかもしれそうですねしばらく様子も きちっと見ていかないといけないですね 土曜の夜はサタデーステーションニュース を丁寧にお伝えします

春闘での賃上げが相次ぐ中で注目されるのが、日銀が来週にも判断すると見られるマイナス金利政策の解除です。もし解除した場合、どのような影響があるのか。専門家に聞きました。(3月16日OA「サタデーステーション」)

板倉朋希アナウンサー
「マイナス金利政策は、民間の銀行が企業や個人に対して積極的にお金を貸し出すことで景気を良くする効果を狙ったものです」

高島彩キャスター
「マイナス金利が解除されると、私たちの生活にはどのような影響があるんでしょうか」

板倉朋希アナウンサー
「影響について第一生命経済研究所の永濱利廣さんに伺いました。メリットの1つは、預金の利息が増える。これまで銀行にお金を預けてもほとんどゼロに近かった利息が増えます。既に一部の金融機関では引き上げ競争も始まっています。さらに金利引き上げの影響で、これまでの円安から円高に転じれば、原材料やエネルギー、食糧などの輸入品の価格が下がることも期待されます」
「一方、デメリットとしては、住宅や車のローンを組むときの金利、また既に組んでいるローンについても金利が上がる可能性があります。また、円高に転じるということは、これまで円安の恩恵を受けてきた輸出産業にとってはマイナスになるといった懸念もあります」

高島彩キャスター
「柳澤さんはマイナス金利の解除について、どうご覧になりますか」

ジャーナリスト 柳澤秀夫氏
「マイナス金利を解除した後、どのぐらいのペースで、どのぐらいの金利を上げていくのかというのも気になります。また、日本だけではなく、アメリカが今年6月に金利を引き下げるのではないかという見方もあります。そうなるとドルが売られて円が買われて、円高に転じる。輸出関連企業にとってはマイナスの影響が出てくる。国内の金利が上がることになると、企業が銀行から借りるお金の金利が高くなり、企業にとってマイナスとなる。今の賃上げのペースが本当に続いていくのかどうか、しっかり見ていかなければならない」
「今年はアメリカの大統領選挙もあるので、その影響も考える必要がある。大統領選の立候補者はとにかく票につなげるために、日本を揺さぶってくる可能性があるかもしれないですしね」

高島彩キャスター
「しばらく様子をきちっと見ていかないといけないですね」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

29 Comments

  1. 今海外の生産拠点を国内にたくさん戻してるし円安で輸出関連が盛り上がらないと日本経済は良くならないんじゃない

  2. 日銀が金ばら蒔いても民間が金借りねえから全く意味がない。円安を進めただけの駄策だね。何で日銀、財務省で連結しねえのかな。ほんと最低な奴等。

  3. 個人が金借りないから、日本に金回らないらしいが、利上げして金利つけて個人にばら蒔いた方が、金回るんじゃね?

  4. デメリットでかすぎ、時間軸効果を謳ってた植田にしては早すぎる利上げで驚いた
    せっかく景気良くなろうとしてたのに

  5. 日銀のマイナス金利は当の昔に不要になった。UFJやみずほがマイナス金利覚悟で日銀に金戻したよね。
    そんな状況でマイナス金利続けたのが今の円安の原因だよ。どんだ日銀の奴等はプライドたけえんだ。

  6. 格差が広がり、少数しか賃金アップがないのに何も変わらんだろう。
    減税やガソリン二重課税廃止を行えば広く公平に還元できる。いのままでマインドは変わらない。

  7. 景気そこそこ良くなってるのにマイナス金利続けたらバブルなるね。不動産と株価。今回のマイナス金利解除後、さらに金利上げていく必要がありそう

  8. 最近の世の中って、メリット・デメリットを並行で論じることで、何をか説明してる、頭を使ってるってことになるらしいね
    自分たちは運命や社会を制御できるし、その選択肢があると思いたいのだろう

    これは詐欺の典型的な手口の一つだ
    たとえば、最近流行ったのは「メンバーシップ型・ジョブ型」などというようにね
    思考力の低い人たちは、これらの選択肢を与えられてお手軽に思考した気に浸れる
    人間なんて簡単に操作できる
    転職だとか副業だとか、散々踊らされ、利用される

  9. 金融緩和の意味は、低金利という魔法によって日本人の目先の豊かな生活を維持することにある
    国債発行は課税のタイミングを遅らせているだけであり、金融緩和は「将来」の経済成長の果実を先食いしてるだけだ
    その逆に転じれば「魔法が解ける」

    日本はもはや「未来」すら食い尽くしたというわけだ

  10. マイナス金利政策解除かぁ
    また中途半端なタイミングだったらバブル崩壊後と同じレベルの不況くるぞ
    学習しない日銀でないことだけ願っとくわ

  11. このタイミングで利上げするん謎すぎ。物価上昇の根本理由は景気ではなく、ウクライナ起因の原材料高騰。海外と日本で物価上昇背景が違うのに、景気減退させる策を選ぶの意味不明すぎ。ローン金利高騰するかもっていうことで、せっかく賃上げで増えた可処分所得は箪笥預金に回るだけ。

  12. 大手銀行は利下げ。実質賃金は20ヶ月以上もマイナス。自動車メーカーの生産活動は一時停止。震災の対応は復興予算が来年度に先送り。もう1〜3月期のマイナス成長は不可避。これで本当にマイナス金利を解除するのか。

  13. 勘違いしてる人多いけど、マイナス金利が解除されるだけだよ。実質的にマイナスがゼロになるくらいで、対して影響ないと思います。

  14. まぁまぁ、、とりあえずは世界経済と人類の行く末を決めれるパワーある国々等々、、とりあえずは仲良く話し合い世界経済と庶民層の安定化をはからないかな?、、世界中国々も人も自国だけ♪自分だけ♪個々まで自由気まま路線爆進し過ぎてて大変な事にでは?メディアまで、やれ貧困家庭問題が、、バブルだ♪、、やれもしトラだ、、短期間に情緒不安定なメディア報道に世論、、日本だけに限らず世界中に世の中も地球も、、ちょと何か『変』では?経済良くなりましたと成っても戦争に成ったら元もこうも無いし、、治安秩序乱れても意味ないし、、『トータルで考える時代では?』

  15. あとは、消費税だな!!!!10%に上げたことで当然数学的に考えて、値段が高くなればなるほど税抜と税込の差が激しくなり、安いものに手を出すようになることは言うまでもあるまい。ここを快方に向かわせることで、不況の真の脱却の道筋が見えてくるのではないだろうか もちろん秒で減税!とまでいかないのは百も承知。様々な議論を重ねた上で、日本全体で実現をさせたい所存ではある

  16. 金利を上げまくって、物価をどんどん下げてほしいです。昔の東京はうどんが1杯30円の時代があったそうです。なので、そのぐらいになるまで、物価を下げて、庶民の暮らしを楽にさせてほしいです。

Leave A Reply