【映画感想】ゴールド・ボーイ【金子修介監督作品】岡田将生 黒木華 羽村仁成 星乃あんな 前出燿志 松井玲奈 2024.03.09

はいこんばんはどんチャンネルです えっと3月9日土曜日今日見てきた映画の 感想を行きますタイトルはゴールドボーイ えっと なんか恐喝とかねなんかよからぬ話らしい んで金目的の人たちの話だ から金ゴールドボイなのかなと思ってい たら日本語役が出てきて黄金少年って出て ました ねまちょっとあのウキペディアまだできて ないんで深い意味はよくわかりませ ん えっとね映画サイトから抜いてきた情報 行きますねバッドキッズのタイトルで ドラマ化され中国で人気を集めた え通人チェの小説悪道たちを原点にあ原作 に舞台を機内に移して映画化したえっと テレビシリーズが安倍アベプラじゃないあ アプラで見れるっていう話を聞きました まだチェック入れてない ですでま原作は中国の小説なんです ね えせ総再生回数20億回アジアの最高峰の ドラマ原作を日本映画か 義父母を崖から突き落とす男の姿を偶然に カメラで捉えた少年たち実業家の無用紙で ある男は妻から離婚を切り出され焦ってい た遺産続のためなら何でもする覚後で反抗 に及んだのだ一方少年たちも複雑な家庭 環境による貧困は元より少女は殺人の容疑 をかけられた父の自殺や襲ってきた義の父 を包丁でさしてしまったことなど様々な 問題を抱えてい た僕たちの問題って全てお金で解決できる んじゃない朝日は男を脅迫して大金を 得ようと画策する少年たちと殺人犯との2 点3点する駆け引きの末に待ち受ける結末 とはててんてんてね あーなかなかね面白かったですこの映画 うんうんえっとね監督はねあの平成ガメラ シリーズで有名な金子俊介さん主役のま 向こ用紙は岡田正さん岡田将さんって言っ たらなんかや男ですごいかっこいいんだ けどなんかこうちょっとよからぬ悪だくみ をするっていう演技がなんかいいんですよ ね例えばあのドライブマイカーで えっと西島秀俊さんの奥さんの浮気相手と して出てきてえっと西島さんが責任者と なった演劇になんか出演者として応募して くるみたいなそんな役柄ですよねあと オール韓国ロケで注目された聖地Xこちら でも講演されてまし たはいそして問題少年のお母さん黒木は さんで問題少年ま頭頭の子でね浜村人生 さんでその女性あその女友達星野あんな

さんで仲間が前出陽司さんで えっと向こ用紙のえ岡田さんの奥さん松井 れなさんだからまこの人がま社長令嬢って いうことですよねでえっと別れあ黒木は さんお母さんとも別れちゃっ たお父さんうんま北村かさんちょっと悪役 の顔をすると本当に怖いんですよね北村和 さんてま今回はそんな悪役ではなかった ですねで えっと松井れなさんのま親戚筋にあたる 警察関係者が江口陽介さん うんこういう夫人だからですね まあ十分期待できるじゃないですか うんでねまリアリティもねあったんですよ 沖縄ってなんかやっぱ本土とは違うでしょ うん自分もバイクで沖縄に行ったことは あるんだけどまそん時ちょっとね沖縄って どんなとこなんだろう風なきとか見てみ たいなみたいな感じでバイクをフェリーに フェリーでフェリーにバイク乗せて沖縄に 渡ってグリーンと一したんだけどもう半日 もあったら明日り一周できるぐらいのね 小さな島ですよ沖縄 ってでねまその戦争中の悲惨なことがあっ たことももちろん知っていたし行ってみて 実は思ったのはねこんな狭いところにま ひょっとしたらずっと沖縄から出なくてさ 一そこで生活する人もいるわけ でしょ沖縄 でだからなんかなんか悪いことしてもさ すぐ捕まりそうじゃないですかあんな狭い ところみたいなさだから沖縄に生まれたが ゆえのこう物の考え方とかまま硬い言葉で 言ったらフードフードの違いによるこう 何かしらの違いとかはね当然出てくる だろうなと思いましたまあ日頃僕が思っ てるのは日本って島国でま例えば中国大陸 とかアメリカ大陸とか大陸育ちの人たちと はまう明らかにちょっと感覚が違う部分が あるよなみたいなことはねいつも思うん ですよね うんでえっとね映画でも結構沖縄の貧困 問題っていうのはえっと取り上げられてい てこの前見た映画ちょっとタイトルが出て きません うんまそういうところでね あの見てしまってまこういう少年たちは いるだろうなって思ったのと同時につい 23日前さ大阪の中学生たちが筒もたせ 事件起こしたじゃないですか女子中学生が ね大学生呼び出してさなんか包もたせて いうのが分かったら大学生が慌てて逃げて ま最終的にはビルの4階の屋上から 飛び降りたか落ちてしまってなくなっ たっていう事件でしたけど

うんだからこの映画を見ながら あのその大阪の筒事件を起こした中学生3 人ってさ日頃どんな感じなのかなとかね 思いましたねま中学生って子供から大人に なるちょうど教会ですよねなんか妙に 大人びたことを言うかと思えばまあね 顔付きはまだまだあけなかったりするね そんな子たちがえこんな事件を巻き起こす なって いうことにおいてねすごいこの映画は リアリティがありまし たま見た後でよくよく考え たらまちょっとあそこんところは無理が あるんじゃねみたいなところもま泣けにし もあらずなんだけど映画を見ていく上で2 点3点するなんか こう立場とか状況が ねなんかそのリアルな大阪のさ事件とかも 絡んでさ僕の頭の中でされてなんか見てて ねそその見物するものとしてはいい けど子供たちにねこの映画は見せたくない なって正直思いましたねまこんなこと絶対 真似しないで欲しいみたい なでま結構ねサイコパスみたいなことやる んですよね岡田さんもあの少年中学生役の 浜村さんも で中国のドラマっ ていう情報が入ってきてあ結構 なんか人を人とも思わないことをやるよな みたい な中国 の元は中国の作品なんだなっていう情報が 僕の頭の中に入った時にね思い出したのは ねあの自分の実家の近くで起こっ たこれうんまそうそう言わないと表現でき ないよね あの松本さん 一家皆殺し事件っていうのがあったんです よねあれ20002000何年かだったか な家族4人で暮らしているま1戸建ての うちにねえっと中国人留学生のグループが ま押し込んでま強盗目的ですよねで結局金 はあんまり取れなかったのかなでも 松本慎次郎さん思い出した松本慎次郎さん 一家ご主人奥さん小ちゃい子供2人幼稚寺 だったかな1人はを殺して箱崎布に沈めた 事件があったんですよねで松本さんが乗っ ていたベンツに乗って何を思ったかクルメ のブリヂストンのクラブまで逃げてそこに 車を置いて西鉄牟線で戻ってきてるんです よ ね で当時まその犯人グループが中国人の留学 生グループだって分かるまではさ まいろんなことがさそそらあんだけの事件

だからさいろんなことが言われた言われた んだけどあそうそうおもしダンベル家族4 人を浮かび上がってこないようにダンベル をおしにつけダンベルをおもしとして 括り付けて沈めたんだけどそのダンベル どこで買ったかと言うたらあのドンキホテ 箱来てんですよ うんだから本当にこう自分の2で起こった 事件だったん でうんでそのあ話戻しますその犯人が 捕まらないうちからねあんな残酷なことは ね日本日本人だったらヤでもせって多分 外国人じゃないとっていう話はね確かに あったんですよ うんで捕まえてみたら中国人グループて いうことでま1人は福岡高知所に入れられ ても執行されたのかなで1人は中国で 捕まっ [拍手] て死刑執行されたのかな ちょっと記憶が定かではありません うん中国人まこうこういうこと言うと ちょっとあれだけどさまあそう実際そう だったんで中国の人たってま別にマフィア でもさ逆でもない留学生がさ1留学生その 何人かするんだ大学生グループがさあんな こう無い殺し方するんやろうかみたいな ことをねまそん時僕はインプットされたん ですよ ねだからまこの作品も中国の脚本 結構ねそういうシンがあるって言ったら やっぱこう中国の人のこう感覚って違うの かなとか思ったりしたなんですよねまま それちょっと僕の個人的な受け止めなんだ けど [音楽] うんまあ見ていてねまあな複雑だったん ですよね見ていてあこの映画よくできてる なってああなんか嘘っぽく感じないなって 思ったのと同時に嘘っぽく感じないって 思ったということはこれって現実にあって もおかしくはないって今自自分自身が感じ てるということだから それってすげえ怖いことだよなって思っ たりねうんだから見ながらなんか僕の中で ね複雑な感情が巻き起こりましたね うんそんなに簡単に計画してできるもんな のかなみたいなねうんはいま映画としての 評価はまあ4点乗ってるんで高いみたい ですまただ 見た見たというか見てしまったっていうか ね なんか見た後ま こうスカッとはしないんですよねま ひょっとしたら自分の周りの中学生も

こんなこと静かしたりする人が出てくるの かなみたいなねまそんななんかちょっと ぼやっとしたねなんかこう胸騒ぎていう かこ心がこうざわざわってなるというかさ はいまそんな感じですね最後まで見て いただきましてありがとうございますまた のご視聴お待ち申し上げております失礼し ます

#ゴールドボーイ #金子修介 #岡田将生

沖縄のコザを舞台に、幼い息子と夫と3人で暮らす17歳のアオイが社会の過酷な現実に直面する姿を描く、映画『遠いところ』。 世界各国の映画祭で称賛され、海外メディアからも「巨匠ケン・ローチに対する日本のアンサーのよう」、「貧困にあえぐ日本の性差別を、痛烈に告発する。

総再生数20億回! アジア最高峰のドラマ原作を日本映画化! 義父母を崖から突き落とす男の姿を偶然にもカメラでとらえた少年たち。事業家の婿養子である男は、妻から離婚を切り出され焦っていた。遺産相続のためなら何でもする覚悟で犯行に及んだのだ。一方、少年たちも、複雑な家庭環境による貧困はもとより、少女は殺人の容疑をかけられた父の自殺や襲ってきた義理の父を包丁で刺してしまったことなど、さまざまな問題を抱えていた。「僕たちの問題って、全てお金で解決できるんじゃない?」朝陽は男を脅迫して大金を得ようと画策する。少年たちと殺人犯との二転三転する駆け引きの末に待ち受ける結末とは…。

2 Comments

  1. 高評価ですね。今年のベスト級もうでちゃいましたか。未成年は怖らずでね。豪華キャストで間違い無い。どんでん返しがよろしいみたいやね。

Leave A Reply