西島秀俊さんの指揮の素晴らしさをプロ指揮者が解説してみた!さよならマエストロ〜父と私のアパッショナート〜第9話

[音楽] 皆さんこんにちは宿舎の木村孝太郎です さよならマエストロ父と私の アパッショナート第8話それでは解説 スタートはい1番目オーケストラの遠征に ついてこれですね少し私のねこととしてお 話をさせていただきたいんですけれども私 はですね宮城県気仙沼というところで 生まれましたえご存知のようにですね 2011年の3月11日に東日本大震災が 起こりましたそれから1年後にですね 私たち福岡からオーケストラの仲間たち それから合唱団の皆さんとかスタッフの皆 さんえ合計120名で気仙沼に行って コンサートを開催いたしましたまその時の ですね遠征はとても大変だったんです けれどもやっぱりですねお金はね莫大なお 金がえかかりましたま福岡から移動する わけですけれどもまオーケストラはですね 基本的には飛行機と新幹線に分れていき ましたまこう飛行機はですね例えばチェロ とかの大型楽器を乗ってもらう時には席を ね2席取らなきゃいけないのでもう新幹線 に乗っていっていただきましたまだか新 幹線でね行った組はとても大変だったと 思いますけれどもえそれからまね福岡以外 でコンサートをするわけですからやっぱり リハーサルが必要でしたそれはですねま 仙台のある高校のですねお力を借りてえ 練習することができてそこからまバスに 乗ってま気仙の馬に行ったわけですけれど も大体2泊3日の予定だったと思うんです けもやっぱりね結構お金かかったと思い ますけれどもまざの規模ですけどやっぱり 700万ぐらいはかかったんじゃないかな という風に思っておりますま共産をいだい たりですね募金活動をしたりまいろんな人 のですねお力を借りてえ現地でですね コンサートをすることができましたそれ だけオーケストラの遠征というのは大変 です2番目西島秀年さんの式の素晴らしさ についてここでの素晴らしさはですねま こう絶望にこう打ちれたまいわゆるこう もうやる気のないと言いますかですねもう ぼーとなっちゃってる式のですね テクニックの素晴らしさをねえお伝えし たいんですけれどもえシューマンのですね 公共局第3番Lという曲なんですけれども まこうちょっと普通にねやってみ ましょうまこんな風にですね指揮したいな と思うんですけれどもまこういう音楽は なるんですけれどもま西島さんの状態も ですねこうもうなんていうかもう呆然と なっているというに打ちひしがれてると いうかまこんな感じでした

ねそうこう音楽は華やかになってるんです けれどももうこういう風に乗りに乗りたく なるじゃないですかでもそれを我慢して こう無の境地でこうただこう表紙をね刻ん でいるっていこれもですねなかなか強い 気持ちがないとできないテクニックだと いう風に思いますこれがですね素晴らしい 点だと思いました3番目画面に映った シュナイダー先生の手書きの楽譜について この楽譜についてですね早速今週も咲きく ですこんばんは咲くに演奏していただき たいと思い [音楽] ます4番目指者が作曲をするのかこれは ですねイエスです例えば4番目指揮者が 作曲をするのかこれはイエスです例えば被 市上さんが作曲をされますけれども彼はね 今指揮者としてもえ活躍をされております 例えば小沢政治さんや佐さんのえ先生でも ありましたレナードバンスタインさんも 作曲家であるし指者でもあります5番目 指揮者がを使わない場合今回は合宿の シーンで西島秀さんは式台をね使ってい なかったのは皆さん分かりましたかこれ ですね実際にコンサートでも式台をね使わ ない指揮者もいらっしゃいます例えば日本 人でしたら井上道代先生この先生はですね 割と背も高いのであの式台をね使わずその ままこうステージとですねこう オーケストラとま同じ高さですかねまそこ に立ってま指揮をする特徴のなるです者の 1人だという風に思います6番目西島秀 さんの式の素晴らしさについてこれはです ねえハミシンフォニーですね新曲をね指揮 していた時のことなんですけれども ちょっとね聞いてみましょうお願いし [音楽] ますねこう素晴らしいえ曲ですねこれね あの西さんがねこうあのの中でえ作曲をね こう合宿中にしていてまそしてこう本番 までですね本当に時間がなかったなという 風にえ思うんですけれどもまその時のです ねこう式というのがまこうねみんなにね こう邪魔をせずにだけどしっかりねこう 表紙はね伝えているという心配りがえ見え たですね式だったという風にえ思います あの新曲ということですから出来たて ほやほやなのでオーケストラの人たちもえ 慣れないですよねまむしろこうハミフル さんてのはまアマチュアのオーケストラ ですからプロのねオーケストラという設定 ではないのでやっぱりこうねこうドキドキ しながら演奏されてると思うんですけれど もその時にこうね笑顔ででこう曲の雰囲気 も指揮しながらえかつですねこうみんなが

ね迷子にならないようにしっかりね4拍子 ですよっていうことをね振っていたという ことが本当に素晴らしかったと思いました それではですねえ西島さ風にちょっとやっ てみ ましょう [音楽] 7番目スペシャルゲストさんに気がつき ましたか皆さんですねあの後からVTRを ですね是非見ていただきたいんですけれど もえ21分大体50秒あたりなんです けれどもえ今回のですねこのドラマの音楽 監をされている純先生 がカで出ていたと思いますよ皆さん チェックしてみてください8番目指揮者は 音楽に対して完璧主義者なのかね今回は ですね響きちゃんとねナメさんがね仲直り して良かったなという風にえ思うんです けれどもまああのですねなつめさんのです ね気持ちもね分からなくはないなという風 にえ思いましたまあですね結論から言うと ですねまあのナメさんが若かった時それ からね少しお年を召された時でま考え方が 変わっていったっていうのはですね私自身 もすごくえ納得しますえ僕もですねまあの 2つね2面性があるなという風に思ってる んですけれどもまこう生きていくためそれ からお仕事というえスタンスで音楽をする 場合っていうのとまそういうものをなしに こうま自由にですね音楽を追求できればっ ていう風にえ自分の中でもですねこう すみやをねさせていただいてるえつもりな んですけれどもまあですね僕も色々あの ナメさんのですね思ってるようなところに 近いところもあって若い時ですねま今でも 若いと思っておりますけれどもあの失敗し たことはですねたくさんありますし もちろん今でもね失敗することはえあるん ですけれどもまあんまりねこう音楽家です からこんなこと言ってどうかなと思うん ですけど音楽をですねこう聞いたり演奏し たりしてあまりですね自分自身が感動する ことがなかったんですけれどもやっぱり ですねこうコロナかっていう時ですねまま 3年ぐらいやっぱりこう音楽をですねえ できない時期があったわけですけれども やっぱりそのそれからまたコロナが開けて 音楽をできるってなった時にま僕の中で 初めてこう感動が心の中で芽ばえたと言い ますかまこれはですね多分人へに年をです ね重ねたからだなという風にえ自分自身で はえ思っておりますだからまたさらにです ねこれから年を重ねていくとまたまたです ねこう自分の中でもえ変化がですねえ 訪れるのではないかなという風にもえ思っ

ておりますまあですね簡単に言うと丸く なったということですね9番目 オーケストラのテーマ曲についてえ今回 ですねハルミフィルはハルミシンフォニー というオリジナルね曲をね作りました けれどもま日本のオーケストラを見渡すと ですねオーケストラがオリジナル曲ま テーマ曲ですねオーケストラのテーマ曲 ってなかなか見ないような気がするんです けれどもまあ日本にはですね国家があり ますよねそれから学校には効果があってま とね会社とかには社家があるわけでまね 福岡でしたらねいざゆけ無敵のってですね 若田軍団があるようにやっぱりこうなんか 団体と音楽っていうのは結びつくような気 がするんですけれどもえ実はですね私は ですねオリジナル曲を持っておりまして クローバーという曲なんですけれどもまあ もうだいぶ前にですねあの作ったんです けれどもその当時ですねまこう若いで オーケストラを作ってえいたわけです けれどもまこう若いのでですねまこう なんか覚えてもらえないかなという風な ことを考えてあそうだオーケストラに テーマ曲を作ろうという風にえ考えてです ね友人に作ってもらいましたまそれがです ね最初はま小さなアンサンブルから始まっ ていったんですけれども今はですねこう 大人数のオーケストラでもえ演奏できる ようにえなりましたえクローバーという曲 なんですけれども少しね触りの部部分を 聞いていただきたいと思います [音楽] どうぞ [拍手] N 皆さん動画ですねお楽しみいただけました でしょうかえ皆さんがですねこの動画をえ 見てくださるのはですね3月11日え あたりだと思いますえ2011年ですね 東日本大震災が起こりまして2024年で え13年目をえ迎えますえっとですねこの 動画の最初の方にですお話をさせて いただきましたけれどもえ震災がですね 起こった翌年にえ東北はですね気仙沼に 行ったというお話をさせていただきました えその時にですね実は津波のま被害をです ねえ受けて平行になるえ小学校のえ効果を ですね保存するというまあの宿題をね いただきましたでこのプロジェクトはです ね結果的にえ10年という歳月がかかって 完成しましたえその平行の時はですねがね 並行する時はオーケストラのまいわゆる ですねこうカラオケのま音源ができてま その平行式に間に合わせた本当はその時に

えま卒業生とかのですねこう歌声が入った ものをお送りしたかったんですけれどもま いろんな事情があってそれができません でしたまそれから10年の時が経って ようやくですねそのオーケストラの音源と ま現地のですね人たちの声がですねえ 合わさった音源っていうものがえできまし たこれねまた概要欄にもね貼らせて いただきたいなという風にえ思っており ますけれども南気仙沼小学校の効果ですえ この効果はですねとってもいい曲ですでま 3番まであるんですけれどもえ3番のです ね歌詞に風雪耐えて輝きぬというフレーズ がえ出てくるんですけれどもえ考えてみ ますとですねうんまるでこの学校がですね この先に起こる未来をですねまるでこう 予想していたのじゃないかなっていう風な え印象を受けるんですけれどもま実際の ところはねこう津波の被害にあって学校は なくなりましたけれどもまその学校って いうのはいろんな人の心の中にいつまでも ですねこう行き続けてるんではないかなと いう風にえ思っておりますまこのですね 3.11が近づいてきますとですねまこの 東北のことにも思いをはせるんですけれど もまこのですね南木天沼小学校の効果も ですねえずっとですね演奏し続けていき たいなという風にえ私はですね思っており ますのでえこの場をですねお借りしてえ 今日ね皆さんに効果をねお届けしたいなと いう風にえ思っておりますえそしてもう1 曲ですねえ3.11からのねこう復興のね テーマソングとしてえありますえ花は咲と いう曲をですね2曲続けてお届けしてお 別れにしたいなと思っておりますじゃは皆 さん最後までご視聴ありがとうございまし た さよなら [拍手] ワンス 夕 はか 山波 は不動の 姿 打つ時はメルレ の まだの えて [音楽] 輝き誇り えよ 我が 南 は

小 [音楽] 学校 [音楽] H I

日曜劇場
さよならマエストロ
〜父と私のアパッショナート〜

https://www.tbs.co.jp/sayonaramaestro_tbs/

西島秀俊さんの指揮の凄さを解説してみた
今回は豪華版
生演奏付きの解説動画です!

リバーサルオーケストラに続き、クラシック音楽、オーケストラ、指揮者が主体のドラマです
しかしながら、プロの音楽から見たり、音楽に携わっている方からみると面白いなとか凄いなと感じることは、クラシックに例えば興味がなければ、何が凄いかさえ分からないと思います。
この動画をご覧いただき、更に楽しくドラマをたのしんでいただけましたら嬉しいです。

さよならマエストロ第9話

①オーケストラの遠征について
②西島秀俊さんの指揮の素晴らしさについて
③シュナイダー先生の手書きの楽譜を音にしてみた
④指揮者は作曲するのか?
⑤指揮台を使わない場合
⑥西島秀俊さんの指揮の素晴らしさについて
⑦スペシャルゲストさん誰かわかりましたか?
⑧指揮者は音楽に対して完璧主義なのか?
⑨オーケストラのテーマ曲について

3.11に寄せて

演奏曲目
南気仙沼小学校校歌
花は咲く

校歌復刻プロジェクトリンク

木村厚太郎が指揮指導を担当させていただいた
濱田岳さん主演のドラマ情報はこちら

【BS】2024年3月17日(日)
午前10:30~午後12:28(118分)

是非!ご覧ください!

https://www.nhk.jp/g/blog/bph4pfc836gp/

#日曜劇場
#TBS
#さよならマエストロ〜父と私のアパッショナート〜
#りばーさるオーケストラ
#田中圭
#タナカー

#西島秀俊
#芦田愛菜
#宮沢氷魚
#新木優子
#當真あみ
#佐藤緋美
#久間田琳加
#大西利空
#石田ゆり子
#淵上泰史
#津田寛治
#満島真之介
#玉山鉄二
#西田敏行
#濱田岳
#ベトナムのひびき

木村厚太郎 指揮者 バイオリン 指揮者Youtuber

プロフィール!1981年に宮城県気仙沼で生まれる。
5歳からヴァイオリンを始め、その後ヴィオラに転向。
福岡教育大学 教育学部芸術コース卒業。
桐朋学園大学指揮教室 修了現在は九州、西日本を中心に活動する情熱ある若き演奏家を集めた「オーケストラスタイルK」の常任指揮者を勤めている。アントニオペドロッティ国際指揮者コンクール出場。ハノイVSOBオーケストラに客演。
マイコープナショナルフィルハーモニー管弦楽団に客演。
オーケストラスタイルKと和白・川崎町・宗像市の第九合唱団とともに震災地、宮城県気仙沼で公演。ベートーヴェン交響曲・ブラームス全交響曲演奏会をアクロスシンフォニー福岡にて指揮ベートーヴェン第九合唱付を2005年より田川市、宗像市で公演。
ニューヨークにて「3.11メモリアルコンサート」を指揮。
サンクトペテルブルクチャイコフスキーシンフォニーオーケストラ首席客演指揮者。
マイコープナショナルフィルハーモニー管弦楽団首席客演指揮者。
2015年から2016にかけて、マイコープ、サンクトペテルブルク、ノボシビルスク、トムスク、チェリャビンスクのオーケストラに客演。
2015年サンクトペテルブルクにおいて中島克磨氏作曲のトランペット小協奏曲を世界初演オーケストラスタイルKのテーマ曲であるクローバーを通じて世界各国のオーケストラにクローバーを演奏してもらうオーケストラクローバープロジェクトを組織し、現在ベトナム 1 韓国1 アメリカ1 ロシア2のオーケストラがこのプロジェクトに参加
福岡県文化団体連合会 特別会員
福岡県立大学 非常勤講師を務めた
2017年 宗像 沖ノ島世界遺産群登録記念300人第九コンサート 音楽監督

九州郵船ミュージックアドバイザー

クローバルホール 運営 2022年9月まで
2022年11月よりシンクローバルホールを開設

2021年からベートーベン交響曲全曲演奏会を再開
現在で4回ベートーベン交響曲全曲を1日で指揮をした。

2023年ハノイに現存するオペラハウスの大規模改修前のラストコンサートシリーズを指揮
2023年9月ベトナムハノイの新しいオペラハウスHo Guom オペラハウスの柿落としシリーズを指揮

LOVEFM Jstyle 「話のツボ」
第2、第4水曜日21時より出演中

福岡県文化貢献者賞を受賞

日越外交関係樹立50周年記念ドラマ
「ベトナムのひびき」
日本人指揮者とベトナムのオーケストラの物語

主演の濱田岳さんの指揮指導を担当

コロナ禍に始めた指揮者は楽し!木村カンタービレというYouTubeチャンネル.Youtubeの定める規定をクリアしてYoutuberになりました!

https://youtube.com/channel/UCYqtwG3os5VNUb_2pdt_Bkw

初めての著書
マエストロキムの「音楽って何だろう?」 絶賛発売中

福岡人物図鑑

【人物図鑑】子どもと地域の〝未来〟を育むオーケストラづくりへ向け指揮棒を振る

Facebook
https://www.facebook.com/kotaro.kimura1

instagram

https://instagram.com/maestro.f18

Twitter

3 Comments

  1. 9話目の解説動画ありがとうございます😊 ドラマ的には、やっと響ちゃんがお父さんと仲直りできてよかったという回でした✨️ ドラマのオーケストラのオリジナル曲も良かったし、クローバーもとても素敵な曲ですね🍀✨️ いつかクローバーをオーケストラバージョンで聴いてみたいです🥰

  2. 何十年も調律してないピアノをハンマー一本で調律してるシーンがあったんですが、指揮者ってピアノの調律も勉強するものなんですか?

Leave A Reply