【コレ…ええ事したとか思ってそうで草】れ組・大石氏と櫛渕万里氏に衆院が厳重注意へ「両人とも初めてではなく反省の色見られない」→厳重注意された原因がアレってるw→ネット民「幼稚園児と同じ…」など呆れの声

[音楽] それでは記事を熊田解説員に紹介して いただきます熊田解説員お疲れ様です熊田 ですそれでは記事を紹介するので聞いて ください ね本日のニュース恵大石きこ徳内ま市に 衆院が厳重注意へ両人とも初めてではなく 反省の色見られない厳重注意のあれってる 理由がこちらはネット民幼稚園児と同じ など呆れの声をお伝えしますそれでは記事 を引用してご紹介いたします以下引用衆院 は5日2日の本会議で不規則発言をした などとして共に恵共同代表の大石明子串涼 衆院議員に対し厳重注意することを決めた 7日の衆院議員運営委員会の理事会で山口 俊一委員長が2人に注意する大い串漁師は 2日の衆院本会議で新年度政府予算案の 採決で記名投票する際議長が速やかに投票 をするよう指示したことに従わず演じ代 付近で大声を出すなどしたとされる山口氏 はこの日記者団に両人とも初めてではなく 反省の色が見られないと語った以下略引用 終了全文はソスへネット民の反応がこら 賛否の声以下引用 地園児と同じ注意される異性者ってなんや ねんどうして恵の議員ばかりが厳重注意 国民に寄り添っている異性者がどうして 注意を受けそれよりもっと注意受けるべき 異性者がたくさんいるはずです許しがい旅 重なっているし議会性民主主義事態を 潰そうとしている奴らだから除名で良い だろ厳重注意か議員辞職しなきゃいけない 議員が他にいるだろう長町はは不正に声を 上げたら罰を受けて社会的に不正を行った 人たちは生き延びられるところなんだ そんなことで良くなると思ってんのかな どんどん堕落するだけ大きな声を厳重注意 されたと大きな声で騒ぎそうむしろ本物の ヤートゥーンなのがこの2人しか存在し ない不規則発言しているものは他にも多い だろうまたそれほどの問題か単に気に入ら ないというのが理由のように見える いわば少数者へのいじめそれなら裏金議員 は逮捕だろう反省すべきはどちらなのか火 を見るより明らかとにかく普通の会社など でタブーなことを国会ではやめてほしい 教育上良くない劇団恵不要パフォーマンス だけの塔あまりにも甘すぎる処置国会乱す の何度目だと思ってるのか厳重注意した ところで毎回反省なんてしないんですです からもういい加減除名処分でいいでしょう ルールムはこんな人たちの上等手段反省し たら負けだと思ってるそういう議員を除名 しないのはなぜ注意だけで済ますつもり ですか初手から言うことを聞く気のない

やからに何の厳重注意しても聞かないと 思うな民間企業だって何度もやらかすば 朝会解雇されるわけだし反省がないなら そのくらい食らわせてもいいと思うがな 事実を発言しただけなのにで本当のことを 言うと厳重注意されるんですね変なの私は レの指示者ではないですが大石子さんを 指示します全く反省の色が見られないのは 果たしてどちらなのか何か反省しなきゃ いけないことありましたか大石さん自信を 持って行ってきてください私たちは味方 です出のいい宣伝になる奴らどうせボケを 掘るに決まってる僕はに投票する出を指示 するかどうかに関わらずこの厳重注意には 激しく反対します反省がないからってよく 言いますねご自分たちはこれだけセロンを 何度も何度も騒がせてどんな反省をされた のでしょうかへそで茶がくとはこのこと です動物園かな両手にバケを持たせて廊下 に立たせるべき引用 終了補足ですがレ大石明子氏淵氏は 2023年3月にも本会議で意図的に採決 を引き延ばしたり不規則発言をしたりした として厳重注意されているさらに淵氏は本 会議で議長の静止に従わずプラカードを 掲げたなどとして昨年6月に10日間の 党員停止の懲罰処分を受けている以上補足 でした口を開かずじっとしていることや 黙って行動することていうのはなかなか 難しいのかもしれませんが出の国会議員 さんにはルールを守って自分たちの出張を 行っていただきたいところですな視聴者の 皆様はこの話題についてどう思いました でしょうか様々なご意見をコメント欄にお 願いいたしますまた有権者の皆様あらゆる 選挙において与党を問わず日本の国益 日本国民のために働いてくれる議員政党を 選んでいただきますようお願い申し上げ ますそれでは最後までご覧いただき ありがとうございまし た

※この動画についてコメント欄にあなたの意見をいろいろお願いします。
また、YouTubeポリシーに準拠したコメントや意見をお願いしますね。 
🎬こちらのチャンネルもチェック
————————————————-
  
▼▼▼ゲーム実況チャンネルも作ってみました✨▼▼▼
『おかっぱちゃんのゲーム実況TV』チャンネル登録もよろしくお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCscuR8uNKAGFIBAVhmBu9Hg?sub_confirmation=1
 
【クマダの話題chチャンネル登録はこちらです!】
http://www.youtube.com/channel/UCM9Bo_V3AQ2wwpzmfGDbI_Q?sub_confirmation=1

【ウサオニュースチャンネル登録はこちらです!】
http://www.youtube.com/channel/UCRYeOD4l0s8U-DnwMMxPEZQ?sub_confirmation=1

【ネコ爺の気になるニュースチャンネル登録はこちらです!】
http://www.youtube.com/channel/UCxDRHUxyiQ66zo-8xDmyXyQ?sub_confirmation=1

【『怪奇収集家・お菊チャンネル』チャンネル登録もよろしくお願いします!】
http://www.youtube.com/channel/UCb7-y1pKCZ_jJU1Skz4wyFg?sub_confirmation=1
※こっそり趣味の怖いお話チャンネルを作りました(#^^#)

📝出典・引用元(Credit)📝
——————————————-
Source:https://www.asahi.com/articles/ASS356FSLS35UTFK00G.html
Source:https://twitter.com/asahi/status/1764965086660370837
comment:http://ai.2ch.sc
comment:https://twitter.com/
——————————————-

📝使用している音楽📝
——————————————-
【サイト】
・DOVA-SYNDROME
 https://dova-s.jp/

【使用音源】
・DOVA-SYNDROME
 https://dova-s.jp/
・YouTube向けコミカルでかわいい、ちょっととぼけた曲 written by 天休ひさし
 https://dova-s.jp/bgm/play12958.html
——————————————-

#UsaoNews #ウサオニュース #ウサオ

22 Comments

  1. 【ネコ爺ニュース】チャンネル登録よろしくお願いいたしますm(__)m

     

    コレ…良い事したとか思ってそう…(´・ω・`)・・・

     

    コメント・評価・登録くださると嬉しいです!!

    これからもウサオ、ネコ爺、クマダの話題chをよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  2. 支持派の「あいつだって悪いじゃん!」がまんま小学生の屁理屈
    あれはあれ、これはこれ。それぞれ個別に処分受けてるだけ

  3. 反省以前に国会議員としての自覚がないでしょ
    せいぜい国会内でプロ市民の抗議活動ができる程度にしか思ってない
    彼女の比例復活を許した公明党・國重と創価学会の罪は重い

  4. てっきり『Usao News』だと思って見てたら『ネコ爺』の方だった(苦笑)
    正直言って双方の違いが判らん。ネコ爺のチャンネルなのにネコ爺は一切コメントしてねーし。
    多分この動画がそのまま『Usao』の方で流れても誰も気付かねーんじゃね?
    エラそう事言って申し訳ないんだが…
    もっと内容というか構成に違いを持たせて、明確な差別化をした方がんじゃね?

  5. 周りがルールを破ってるから私も破っていいってことにはならんよな😂

    一緒になってルール破ったらその人たちと同罪だしね😅

  6. 軽くない知的障害のある子供を相手にする仕事をしてますが、この仕事を始めた時にベテラン職員から言われたのが「動きたい、声を出したいといった衝動を抑えられない。やってはいけないと何度言われても守れない。そういう症状の子たちだから…」と言われたのを何故か思い出しました。

  7. 親分が親分なだけに、子分も同じか……と、云う事で、「れいわの太郎」は要らない……から、「れいわが要らない」に格上げ……と、云う事ですね。

    山本太郎は確か、前回の選挙で小選挙区で落ちて、比例復活したような……

    れいわの議員の地元の方の良心に任せるしか無いのですが、なかなか居なくならないんだろうなぁと思います。

    投票できるのは、地元の選挙区の候補者に1票。比例区で1票の計2票です。

    たとえ1票の差であろうと、1位2位に成れなければ落選です。

    投票権は国民が与えられた権利です。
    何処に入れても良いですから、投票所に行って、投票しましょう。

Leave A Reply