【第3回】木原瑠生×森保まどかMC♪子ども達の笑顔溢れる番組!! 『~音楽ヒーロー・ヒロイン~「奏デンジャーIII」♯3』#ヤマハ音楽教室#木原瑠生 #森保まどか#エレクトーン#ピアノ#アンサンブル
全国で活躍する音楽大好きな子供たち音楽 ヒーローヒロイン人呼んで カナジ日本の音楽会の未来を担うカナ デジーたちの極限の映像に迫り ますカナデンジを応援するのが俳優木原る 君とタレント森ま [音楽] さんは君がヤマハのジュニア総合コースで 楽しく音楽を体感あのジブリの名曲の奏 [音楽] がすえ音楽ヒーローヒロイン カナジみんな こんにちは音楽を愛する完成豊かな音楽家 の子供たちを発掘して応援そして私たちも 音楽を全力でで体感して学んでいく番組 それがカナレンジャーシーズン 3はい始まりましたえ今回で3回目で ございますえまこさんもえようやく カナデンジャーになったんじゃないです かいや嬉しいですあの入れていただいてょ はいもう大変 楽大変まそうですよ大変ですよこれがね 一緒にやってるやつこいつだからえでも だいぶ慣れてきました本ですかはいめてき たのではいこの感じでうんいいい感じに スルーしながらでいいのかああもう全然 全然もはいじゃああのえ私たちのもう1人 の仲間を読んでいきたいと思いますせーの ランラン はーい音楽の星カナデールからメロディに 乗ってやってきたランランだよ今回は私 木原るがえ長野県のヤマハ音楽教室にえお 邪魔してレッスンを体感して参りましたえ 全員え女の子でしたえ緊張しましたですね えそれでは行ってみましょうハレンジャー への日シーズン3これを入れると マイナスまいます今回の舞台は長野県の 作詞空気が住ん でるカナデンジャーはいえ私今日はです ねえ長野県にやってまりましたありがとう ございますこうねアルバ来てすごく楽しみ にしてまいりましたえ今日はどんな子供 たちそしてどんな音楽に出会えるのか 楽しみですそれではレッツ ゴーすこんな全瞬間でやってたのルイ君が やってきたのは長野県にあるヤマハ音楽 教室日が作田 センターはいということで早速え突撃して いきたいと思いますよ う失礼しますこれちょっとよく見ていた これが先輩 こんにちはどうもえみね木原ると申します よろしくお願いします みんな緊張してるよねそれ緊張するよ ねヤマハ音楽教室講師の小沼先生よろしく
お願いし ますこちらはジュニア総合コースのクラス グループレッスンや個人レッスンで鍵盤 演奏力を伸ばしたりアレンジ力を養ったり するコースなんだってみんな 上手長野僕今日で2回目なんですけど あんまりこう知らないんですけど長野の いいところありますよっていうの山に囲ま れてて自然が豊たあ素敵ですね僕も山 大好きなんですよそうだありがとうござい ますじゃたまにタがタタがあタが飛んでん のあ鳥のねはい果物とか果物何有名りんご ありんごりんご野菜が美味しいおお プルーンとプルーンあプルーン ね渋いですねそれは渋いねそれでは ちょっと皆さんの演奏聞いてもよろしい です かありがとうありがとみな結構緊張してて おお [音楽] 素敵 [音楽] [拍手] [音楽] 1 [音楽] みんなきよです [音楽] うん うありがとうございまし た壮大です ねはいありがとうございました あの映像でねどれだけ伝わってるか分かり ませんけどもやっぱ僕はその生で聞かせて いただいてやっぱね鳥肌立ちますね やっぱり演奏すごかったですすごいですよ 生で聞いた時のこの臨場感みたいなのがね うん素敵でしたうんどうですかみてでも 確かに映像越しでもあのすごい迫力があっ てやっぱり私すごいなと思うのが自分は ピアノが結構基本的にあのピアノメインで やってるのであの上下の運動がなかなか ないんですよああ確かにねエレクトロン ならでそうエレクトロンならではでで特に 足とかもそんなになんだろうペタルうん くらいなのでピアノだと全然違うなと思い ながらあとピアノの音とエレクトロンの音 合いますよねそうですねそうすごい しっかりマッチしててえこの後もまだまだ 続きますがその前に ランランヤマハ音楽教室で学ぶ15歳以下 の子供たちが心に感じたことを曲にし自ら 演奏するジュニアオリジナルコンサート JOCこのJOCに出演している完成豊か な音楽家が登場する
よ変身全国のカレンダーダ ズスピカキランキラン キランレイさんまどかさんこんにちは清水 いろはです こは今回のカナデンジャーは清水いろは さんやんでうさぎを愛するアーティスト ウサギが好きなのいろはさんが今夢中に なっているのは筋肉マンにはまっています 筋肉マン筋肉マンは仲間思いででどんな時 も諦めないところがすごくかっこいい ですシドも得意なんだよ ねやおばあちゃんがお修の先生なので教え てもらってい ますうさぎ大好きなイハさん料理も大好き なんだって家で取れたたまいを使ったので とても美味しくできました おおいい 匂い いろはさんが大好物のメニューは何か なとんかつですあ何か勝負する日に必ず とかを食べますカデンジャーのためにとか を食べまし たそんないろはさんが今回演奏するの はそれではぴょんぴょんうさぎのお出かけ ですご覧 くださいカナレジギ変身 H ありがとうございましたありがとうござい ましたもう筋肉マから想像できないほどの 繊細さねびっくりしちゃいましたねちゃん にアドバイスとっても可愛らしい はいおかあのタイトルにったりであの結構 跳躍するところとかが多かったりとかあの なんだろう食い気味って言うんですかね 入るところが多かったですけどとっても 上手にリズム感ばっちりだったのでうん これからも頑張って次はぜひ筋肉マのお 出かけも聞いてみたいな筋肉マのお出かけ はいこれからに期待ですねそうですこれ からはい期待ですえさあ続いてはカデジャ への道でございます対カデジへの道 シーズン [音楽] 3実力派が揃うジュニア総合コースの クラスその中で長野の自然をこよなく 愛するのはゆさん山に囲まれてて自然が豊 たあ素敵ですねというわけでゆさんのおタ へゴーはい こんにちはお願いしますお邪魔し [音楽] まお家では大好きな曲を演奏するのが日課 のゆさんそして趣味がこちらでこれは何ゆ さん説明して レジンレジなんかこういうレジ液UV ライトで固めるレジ液
ホルダ 作るキットですわあ 可愛い山半額教室に通ってゆいさんは 変わったのかな音がやっぱり取れるように なったってのは大きいですよねだいぶ やっぱりあの外れてた音程が合うように なってきたのとあとはここ最近で一番思う のはえ耳で聞いた曲をあのある程度多少 ピアノでこう引けるようになったりとか うんま私もこうピアノは小さい頃からやっ てたんですけどまそんなに熱心な方では なかっ た知識とか技術っていうのはやっぱり教え られないのでそういうのはあのね山肌と そういう教材があって宿題みたいなので 少しずつ覚えてっていうなんかそういうの がちゃんと体型立ててやってもらえてるの がいいのかなっていう感じします ね友達が新しく入ってきた時にたまたま 同じ学校でうん そっから仲良くなってたから友達ができる のが 楽しいうんと友達とのアンサンブルで さらに仲が深まったりするのが 楽しいこれからもいっぱい音楽を楽しんで ねありがとうございましたありがとう ございますま僕もそんなにめちゃくちゃ 熱心にやれてたわけではないですけども ピアノえレスに行ったりとかしてました けどうんつきますよねそうですねあ お母さんがね音が取れるようになったあと ミニコピーもスムーズにちょっとできる ようになってきたって言ってましたね たまたま学校のね子が一緒に入ってき たって山うん言っててそれは素敵ですよ それって多分大人になっても続く縁かも しれないですよねそうですねなかなか ちっちゃい時では感じられないものだと 思いますからええみんなで一緒にやって いただきたいですねはいはいえ次回この クラスの実力をえさらにることになりまし たえそして私からですねえクラスのみんな へえ感謝を込めたもう存分に込めたえ歌の プレゼントもありますのではい楽しみです 期待えということで今日はここまで次回も お楽しみに音楽ヒーローヒロインカラ レンジャーシーズン 3またねバイバイバイバイご飯何食べる俺 はわかんない はいオッケー ですあ ざすいやあ面白かったご飯何食べますえ どういうことですか今日なんか食べたいな 今日食べたいもの食べたいものえ難しいな あでもさっきのVTRであの野菜が美味し
いって言っててから野菜が食べたくなり ました僕1回長野行ったことあるんです けどやってましたねそうなんかそん時は あの何食べましカカツ丼カツ丼カツカツ 食べましたあそうなんですなカツ作って ましたよねそうですねなんかあれなん なんて言うんですだっけあれカツカツカツ でいいのかとんかつとんかつそうとんかつ ととんかつとんかつとんかつ作ってました けど確かに今日ちょっとお腹すVRでした ねあの結構お腹鳴ってましたも美味しそう なものがたくさんそう私さんのVTR今日 だから初めて見 たねすごいパンチがやっぱ違いますよ パンチいやパンチっていうか 衝突あ激突です激突激突なんだあの俺が 突撃っていうなんかま一応台本があって 突撃しましょうっていうこのクラスあこれ 激突って言えばいい じゃん壁にとりあえずバンろていうえそれ 激突するまでれてるんですあじゃないです 突撃まで激突からもう自分で勝手考 アレンジしたんですいやちょっとそれ ぐらいもうちょっとなんかなんだろう 踏み込んでもっと弾けてもいいかもって 思いましたそうっすねまやっぱこう体感し ていく番組なん でま次頑張りましょう先輩風 がえ全勉強になりましたまた ね
ヤマハJOCチャンネルです!
このチャンネルではジュニアオリジナルコンサート(JOC)の活動を含むヤマハの音楽活動を紹介しています。
『~音楽ヒーロー・ヒロイン~「奏デンジャーIII」』
2023年2月~3月末にかけ配信放送された、ヤマハ音楽教室番組
~音楽ヒーロー・ヒロイン~「奏デンジャー」の第3弾(シーズン3)。
MCは俳優の木原瑠生さんがシーズン1から引き続き務め、そして今回より、タレントでピアニストの森保まどかさんが新たに加わり、番組オリジナルキャラクターの「ランラン」と共に楽しく伝えていきます。
この番組は、番組MCの二人がヤマハ音楽教室を体感するロケ映像を軸に、ヤマハ音楽教室出身で現在活躍中の音楽家の紹介や、「ジュニアオリジナルコンサート(JOC)2023」に参加した子どもたちの日常を演奏映像とともに紹介していきます。
★『~音楽ヒーロー・ヒロイン~「奏デンジャーIII」♯3』
木原瑠生さんが「ジュニア総合コース」を体感!!
壮大なアンサンブル演奏に感動♪
※「ジュニア総合コース」詳細はこちら ⇒ https://www.yamaha-ongaku.com/music-school/music_school/promotion/junior_comprehensive_course/#link-top
◆変身!全国の奏デンジャーIII
作品名『ぴょんぴょんうさぎのおでかけ』作演者:清水 いろは(小2)
♪フル視聴⇒ https://youtu.be/iAn52ybtIP0
00:00 ♯3内容紹介
00:47 オープニング
02:10 木原瑠生「ジュニア総合コースを体感 Part1」
07:08 変身!全国の奏デンジャーIII
10:27 木原瑠生「ジュニア総合コースを体感 Part1」続き
12:47 エンディング
14:02 収録後のMCトーク
★初回配信(放送)開始:2024年2月9日(金)より全8回
配信・放送媒体:
①「ヤマハJOCチャンネル」(YouTube) ※毎金18時配信
②ケーブルテレビ(全国13 局)/ 初回放送曜日時間
TOKAI ケーブルネットワーク(静岡・東部、中西部)/ 金曜日17:30
トコちゃんねる静岡(静岡・静岡市)/ 金曜日17:30
浜松ケーブルテレビ(静岡・浜松市)/ 土曜日23:00
仙台CATV(宮城・仙台市)/ 金曜日21:00
東京ベイネットワーク(東京・中央区、江東区)/ 日曜日22:45
エルシーブイ(長野・諏訪地域*8市町村)/ 金曜日19:45
いちはらケーブルテレビ(千葉・市原市)/ 金曜日18:30
厚木伊勢原ケーブルネットワーク(神奈川・厚木市)/ 月曜日18:00
倉敷ケーブルテレビ(岡山・倉敷市・総社市・玉野市)/ 木曜日15;15
テレビ津山(岡山・津山市・勝央町)/ 水曜日19:30
沖縄ケーブルネットワーク(沖縄県・那覇市、浦添市、宜野湾市、豊見城市、南風原町、西原町、北谷町、沖縄市(一部)、北中城村(一部))/ 金曜日22:30
スターキャット・ケーブルネットワーク(愛知県・名古屋市緑区・守山区以外、江南市、岩倉市、北名古屋市、豊山町、清須市西枇杷島町、春日町(一部))/ 水曜日19:30
CCNet(愛知県・春日井市、小牧市、犬山市、扶桑町、大口町、名古屋市緑区、豊明市、日進市、東郷町、豊川市)/ 木曜日18:30
(岐阜県・各務原市、美濃加茂市、八百津町、白川町、川辺町、本巣市、養老町)/ 木曜日18:30
(三重県・川越町、桑名市多度町、朝日町)/ 木曜日18:30
番組MC:木原 瑠生(きはら るい)
森保まどか(もりやす まどか)
ランラン
テーマ曲「奏デンジャーのテーマ」:山﨑 雅也
★番組紹介HP
https://www.yamaha-mf.or.jp/joc/kanadenja/
★過去の「奏デンジャー」視聴はこちらから⇒ https://www.youtube.com/playlist?list=PL6te00SPrdMDauxkhLGwdHAEvzrPzeGgI
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
⏩ジュニアオリジナルコンサート(JOC)とは?
◇ヤマハ音楽教室で学ぶ15歳以下の子どもたちが、心に感じたことを曲にし、自ら演奏するコンサート🎼
◆1972年にスタートして以来、子どもたちの無限の可能性を引き出し、その成長を促すための活動として展開中。
◇国内外から年間35,000曲に及ぶ作品が生まれています。
👇HPはこちらから
https://www.yamaha-mf.or.jp/joc/
■お問合せ先:ヤマハ音楽振興会 JOC事務局
👇お問い合わせフォームはこちら
https://inquiry.yamaha.com/contact/?act=511&lcl=ja_JP
■ヤマハ音楽教室公式サイト
👇音楽に触れてみたいと思っている方はこちら
https://www.yamaha-ongaku.com/music-school/
※「ヤマハ音楽教室」は2024年5月より「YAMAMA MUSIC SCHOOL」に名称変更
#木原瑠生 #森保まどか #ヤマハ音楽教室#オリジナル曲#エレクトーン#yamaha
#発表会#ピアノ#アンサンブル
4件のコメント
曲名
子供のためのジャズピアノ曲「ぴょんぴょんうさぎのおでかけ」
ジャンル
ジャズ
演奏形態
ピアノソロ
確かに前回から鍵盤2列があるのが珍しいなと思ってたら、最新のエレクトーンはそうだったんですね。ピアノとエレクトーン上手くかみ合ってましたね。耳コピーできるのは絶対音感の持ち主だけかと思ってたけど訓練次第でも、できるようになるのかな。
今回のシーズン3はお父さん達の出演も多くて良いですね🥰
モリポが木原さんの扱いになれてきたのが分かる様な気がする😅年齢を調べたら、木原さんの方が一つ年下なんですね😯