ジーニーが青い理由?文化や歴史 アニメ版との違いから『実写版 アラジン』の裏側を徹底解説 考察|ディズニー映画解説ラジオ【トリビア/金曜ロードショー/山寺宏一/中村倫也】【アラジン2019】

ディズニーイマジネーションの研究所 イマジネーションラボへようこそ今日はえ ディズニー1つの映画を深掘りしていく 番組です今日はよろしくお願いしますお 願いしますはいということで今日 取り上げるのはえアラジなんですが 2019年に公開された実写版のアラジン について色々深掘りしていきたいと思い ますはいえっとアラジンま2019年に 公開されたわけですがまこの時期というか ま今も続いてますけれどもあのリメイクと 言いますか実写版にしてえっとアジであっ たり1番最初は白雪姫から始まってビジで あったりアラジンであったり今はえっと リトルマメドなんかもできたりしています けれどもその中でも僕の中では実写版の中 ではうん1番好きかな正直もう1回改めて みましたけどそっすね1番2番を争います ねだいぶいい映画すよねうんそもそも アラジンが好きだっていうのもね多分 改めてちょっと実感はしたんですけれども そうすね僕も一番好きっすねやっぱり アジンはやっぱいいよねいいっすよねで 今年のえ2024年3月ぐらいに一応え 金曜労働省でもえっと公開されるという ことですのでま是非取り上げてみようと いうことで改めて話してみるわけなんです けれどもはい今日はね大きく2つの話をし たいかなと思っていて今後ねあのアニメ版 のアラジンの話もしたいなと思っているの ではいまずはえ実写版うんになって変わっ たこと大きくえアニメ版からえっとアニメ 版から実写版になったところでどう変えた のかどうアップデートしたのかみたいな話 を1つしたいかなと思っていますはいはい はいはいでもう1つはえっと今回実写版な のでいろんなえっとアニメよりもえっと 実際にこういう舞台になっているままさに アグラバーマーケットプレイス 理由みたいなところまでねちょっと 踏み込んで色々考察していきたいなと思っ ていますえ体調悪いとかじゃないんす か違うんですよま多分これあの明確なあの 冊を見たことないのでわかんないですけど おそらくこういうことなんじゃないかな みたいなところが若干分かってくるんじゃ ないかなと思っていますおおお面白いすね 楽しみですはいはいじゃまずは アグラバーマーケットプレイス ねはい野ではちなみにえアラビアンナイト って何か知ってますかアラビアの夜 アラビアの夜じゃないんですかそのまんま だと思ってましたシプアラビアンナイト うんアラビアの夜って意味なんですけれど もせや千夜一夜物語って聞いたことある

千夜一夜物語千一夜物語みたいな話もある んだけれどもはいこれがあのいわゆる なんて言うんだろうな日本昔話みたいな 意味イスラム世界のいろんなお話を集めた 中にうんがそれがアラビアンナイトという 世界と言いますかイソップ物語とか ディズニーとかなんかちょっと1つの括り みたいな感じで捉えてもらえるといいと 思うんですけれどもはいこの千一夜物語 っていうのが元々そのアラビア語で書かれ ていた話の中で有名なところでいくと えっとうんアリババと40人の盗賊みたい な話あのフレンドライクミーでもそう アリババには40人もの盗賊がいたて言っ てうん開けごまていうような言葉でまさに このアリババのお話に出てくるようなお話 だったりとかあとはシンドバットの冒険 これもアラビアンナイトの中の1つのお話 だったりするんですねへえでもう1つがま 有名なところで行くとアラジン へえこれはいろんなあの話があるんです けど はいえ様そこにあ女性がねこうぐわけです よでもその女性は一晩でか基本的にはこう 殺されてしまうとほうなんだけど女性が すごいお話上手でうん毎晩毎晩面白い話を し続けてはいあでまだ楽しみだからまだ 殺さないまだ殺さないまだ殺さないと線夜 語り継いだ物語の中のうんで最終的に王様 はあとを改めてその女性としっかりとま 暮らして食い改めたみたいな話がま アラビアンナイトの中の1つの話だったり するんですがその話を全部集めたのが アラビアンナイトだとはあなるほどなんか まなんていう刺繍というかなんうんなん だろう日本で言うと難しいね日本初期とか かなま日本昔話に近いかもしれないな どちらかというとま桃太郎があり浦島太郎 がありみたいな話だねうんああでもそんな 感覚だなと思いました聞いててうんなので ドバットにえドバットのディズニーシの あのアトラクションに乗って途中でねあの 影をしている右側にね影をしてるやつが あると思あそこにいますねジーニーがい ますよねいますね出てますねはいあれがだ からアラビアンナイトの世界のいわゆる ランプの魔人とジニアラジンの物語をはい シンドバットの世界の中でこう語ってる みたいなような状態だったりするあそう いうことなんですねそうなんですよああ わかんないもんすねていうアラビアナイト なわけなんですけれどもはいはいはい今回 まあね実写版のアラジンというところで 結構ねいろんなアップデートがされたりは したんですがまずはね大きくお城のところ

が変わってたかなと思いますアグラバーの お城って言うと結構あの本当にサルタン王 のなんて言の帽子みたいなグリングリーン みたいなあの象徴的ないわゆるもう アラジンのお城みたいなところがあると 思うんですがあれは元々インドにある タージマハとうんいうああれじゃないです かソアリンそうそうそうまさにソアリンで も出てるようなあのタージ春っていうあれ がね一応ねお墓なんだけれどもえお墓です かあれがお墓あのめちゃくちゃあの王様が 作ったお墓すごい豪華すねそうそうそうで もう1個あの反対側にお墓を作ろうと思っ て先のお墓を作ろうとしたはずなうんあ 自分のお墓だか先のお墓もう1個作ろうと したけどもうなんかそんなもの作るような 王様にはついていかんつって結局破滅する だけどなんか寂しいっすねそうはいまだ 自分のために作ったお墓なんですがへあれ があのある場所っていうのがまさにインド のアグラという街なんですはいえアグラ バーのアグラバーのアグラまちょっと似 てるというかまそこ多分おそらく取ったん だろうなという風には思うんですがはい 今回のお城ってこのどちらかというとこの タジマ春というよりかはえっとトルコに ありますイスタンブールという街があるん ですけどあはいあぽいですねぽいですね似 てますねうんこういうまこれも世界遺産の アヤソフィアっていうところのねあのこれ はお城かモスクかどっちかちょっとわかん ないけどまそのそのお城に似てるという ところでいくとへえあのこっちはトルコの イスタンブールなんですよさっきのは インドはいうんうんうんなるほどじゃあ どこが舞台なんだろうって思ってくるよね 確かにそうアグラバってどこなんだろう うんちなみに東京ディズニーシの アラビアンコーストこれもね世界観を ちゃんと演出しているんですけれどもこれ はイランにあるイスファハーンというま ペルシアのえ都があるんですけどはいはい ああはいはいはいなんか言われてみたら アラビアンコーストっぽいすねこれがもう まさにアラビアンコーストになるんです けどもこれはえっとイラン ランうんそうなんですよ実写版はトルコ うんアニメ版はインドディズニーシは イランうんうん全部アラブじゃないんすよ これって実はえどういうことすかどういう ことかうんわかんなくなってくるよねうん ごちゃごちゃますねうんうんでなんかその ディズニーらしくないなと思うじゃない ですかそういうのってアラブって言ったら アラブの街をちゃんと表現しそうな感じが

するけれどもちょっとこれまた難しい話と いうかまちょっとうん踏み込んだ話になる んですけど今アラブはいという風にえ聞く と結構怖い国はいあそうすねというねま イスラム派とかねisとかねイスラム教 ってなんとなくちょ怖い存在みたいなあと 国としても情性としてもあまりこううん うんじゃああの大学生が1人で旅行行き ますみたいなところだとちょっとやめなさ いって言われるようなそういう情性だっ たりすると思うんですけどそうですねうん アラビアンナイトはすごい元々ねあのはい いろんな文明よりも一番最初にほぼ1番 最初にかなりこう文化として花開いた文化 でもありだからそれができてはいさっきの アラビアンナイトみたいなその日本昔話の 昔がめちゃくちゃその昔にできてそれが いろんな物語のあの石にもなってるような ぐらい文化としてすごい花開いていて世界 の中心でもあったんですけれども今はなん かまいろんな宗教関係とかのあの思いとか もうまくいかず今状態としてはこうなって るってところもあるんですがアグラバーっ ていうのはだから明確にこの国が舞台って いう風にするんじゃなくてアラビアという 素晴らしい文化を舞台にしてるま大きく 中東を素晴らしい文化にしている 素晴らしいところをこう引っ張ってきてま 表現してるっていうところがもしかしたら あるのかもなという風にも思いましたああ なるほどそういうことなんですね国を舞台 にしてるっていうわけではないんですね うんそうだねが1あるのかなという風に 思いました例えばえっとサルタ王スル王 みたいな言い方もするけれどもあの スルタンて元々国王って意味なんですよ へえ皇帝とかまあのこれオマ帝国の王様の ことままさにキングのことをするたていう 風に言んですねはいうんそれと一緒でだ からこれはトルコのま役職名みたいなもの なんですがサルタン王って言ってるけど はいおうおうなんですよえどういうこと ですかどういうことですかえっとキング キングって言ってるのと一緒なのサルタン も王って意味だしあそういうことも王って 意味だからサルタンでもサルタも大まって みサハ砂漠みたいなもんかなサハ砂漠って 砂漠砂漠みたいなね現地語だとサハって 砂漠みたいなねそんな感じ知らなかった ですそれからそうそうだからサルタン スルタンみたいなところもそうなってき たりとかもしたりねへえで先ほどのじゃ ジニが青い理由ってところで行くとはい これは元々ねあの仙一物語りアグラ アラビアンナイトっていう話なんだけど

元々ランプの魔人ジーニーのお話は結構ね 中国が舞台のなった話でもあるんだって めっちゃ元をたどるとあ中国なんすかそう そうそうこの辺はねあのいろんなあの解釈 があるから明確にそうだとは言えないんだ けど元々中国なんだけれどもそのまんま 結局インドに渡ったりとかえまえっと まさにこのえっとシルクロードでねこう うんうんと一緒にこういろんな文化がこう 花開いてったみたいなね歴史があるんです がえっとGに青い理由青い肌のうんえっと 人物って見たことないかなえっと実際の 人間という意味ではなくてはいえ青い肌で 描かれているうんえあのいるのよ見たこと あるかな有名ですかうーん知ってる人は 知ってるぐらいかもしれないけど えなん だろうこれはねまちょっと知ってる人だっ た知ってるぐらいだからちょっと難しいと 思うんで言っちゃうんですけどはいえっと インドうんに行くとインドってえっと ヒンドゥー教ヒンズー教っていうものが あの基本的にこう進行されてるんです けれどもそこの神様ってえシ神柴っていう 風に言うんですがうんああはいインドの神 様って青色の肌なんですよへえそうなんす ねうん確かに聞えたことありますねこれか なはいはいはいはいまなんかインドの絵と か神様って結構青色に描かれることが多い んですがおそらく ジーニーとかまもしくは精霊とか神ま超越 した存在っていうものを描く時にまそう いった文化から取ってジーニーを青色に 描いたんじゃないかなっていう風に思っ たりしてるんですねへえ確かに超越して ますもんねディズニーディズニーじゃない デニーの力はうんうんうんそうそうだから まジニーが青いっのは意外とこういう えっとインドのえヒンドゥー教のえっと それイスラム教じゃなくてヒンズー教に なるんだけれども青色みたいなところを ちょっと実は取ってるんじゃないかみたい なところもあったりしますよねへえ知ら なかったうんだアラブっていうと本当はね バグダードバグダッドってまよく昔ねテロ とかあってそういう言葉で結構聞いたこと があるかもしれないんだけどいわゆる イスラム勢力アラブっていうところがあの バグダッドてはいところを中心にして夜 一夜物語みたいなところが今日はねイラク が基本は中心になるんだけどはいイラクっ ていうところがやっぱり今もあの難しい あの土地ではあるのでま真光から描くて いうことはちょっとやらなかったのかなっ ていう事情はありつつもでもあの辺の文化

とか昔顔花開いた文化にこうちゃんと経緯 を持ちながらやってるみたいなところも あるのかもしれないです ねだとしたらやっぱりさすがディズニーす ね なんかなんかこう怖い存在じゃなくて素敵 でまそこはそこでこう非常に綺麗な文化 だったり発達した文明だったりみたいな ところが元々やっぱあったっていうところ をこううんうん特に子供の頃から怖いもの ではなく本当は捉えていった方がいいです よねうんそうすねしかもそれま大人だから あれですけどうんなん子供がやっぱり アラビアンコーストとか言ったらやっぱ 素敵だっっていう綺麗だなていううん感じ になりますしねそうね潜入感がない時にね そういう感情をこう植えつけといてもらえ た方が本当はいいやいいよなと思ったしま ちょっと大人になってアラジンとかそれ こそシドバッドとか開けごまにこう ワクワクした気持ちがうん今のそのイラク とかそのアラビア県の人たちに対して思っ てる感情と一緒かっていうとうんどうなん だってところはちゃんとこう本当にいつも の話じゃないけどこう両面でやっぱこう見 なきゃいけないよねっていうのはちょっと やっぱ思いますねはあ本当すねいやすご いっすねディズニーってそういうところ まで調べてやっぱ世界観を作ったりとかし てるんですねきっとだしやっぱりこういう のを例えばアラジンが好きだなと思ったら それを気にこう色々こう見ていくと いろんな面白いことが知れるかなと思い ますそうすねこれ小学校の時に自由研究と してやってたらもう高評価すねああいい ですねうん応援します是非あの見てる方い たら子供に是非はい 今年の自由研究のおすめとし てはいでもう1つえっとテーマまどちらか というと実写版になったことによって アップデートされた部分みたいなことに ちょっと注目して話をしたいなと思うん ですがはいじゃあ ま小野でが今回見てくれてあここアニメ版 と違うなみたいなとね何個かあったと思う んですけど例えば気になったところと なんかありますかはいああああなんかそれ こそえっと歌曲うんうんうんで言うと なんかそのジャスミンだけが歌う曲ではい はいはいスピーチですね心の声なんかそれ は女性の強さっていうのをなんかそれこそ うん現代に訴えるじゃないですけどうん なんかそういうなんて言うんでしょうま 伝えたいことていうかメッセージ性はある のかなと思ったりはしましたねはいはい

はいまさにそうですねあの実写版になって あの 新曲としてオリジナル曲としてあの書き 書かれた曲にもなるんですがもうこれ本当 にもうジャスミン今回もう1番大きな テーマの1つだと思いますねアップデート をしなきゃいけないと思ったしディズニー としても新しいえっと素敵な未来素敵な 世界を実現するためにこう会ってほしいと いうことであのなんか差し示した1つだっ たと思いますこれちょっと後でいっぱい 詳しく話そうと思いますわりましたはい あと他なんかありますかえ他だとまアップ デートっていうところで言う となんでしょうやっぱこう1個1個のこの えっとま有名なホールニューワールドとか うんうんあのフレンドライクミーとかも そうですけどなんかそういうところで なんかこうまアップデートって言うんです かねその見せ方じゃないですけどうんこう アニメとは違ったこう盛り上がり方という か描写の仕方があったかなと思いますね はいはいああそうですよねで基本的にその なんて言うんだろうえっとアニメのまんま そのまま実写化を勇儀会的にしましたって いうよりかはま物語とかも進展させてるし 描き方とか現代版にしていたりとかなんか 実写をやる意味というのなんかその差し 示した感じがすごいするよねうんあります ねうんうんえくらいですかねなんかある ですかはいあ結構実は色々ありまして 例えばえっとま今後ちょっとアニメ版の アラジンの話は色々言おうかなと思って ますけどはいあのアラジンて願いを言った のって結局実際は1つなんですよあの願い を叶えてほしいと思って自分のために願い を叶えたのはああそうすね1個目ですね そうね元々1つ目のジニ僕を王子様にして くれ2つ目はえっとジニが助けあれはアメ はあるえ助けていいんだよね助けるよいい ねて言って2個目にカウントされてしまっ たんだけどあれてアジ願ってないじゃん みたいなあの論争もあったりしたんです けれども今回はあのじゃあ前日に今後何か 命の危険があったらはいあの救ってことに するよって契約書を書かせて救うみたいな ねで結局その後もアラジンもありがとうな んでもいいよ本当に助けてくれたんだっ たらみたいな感じにしていたあそこは ちょっと実はアップデートしたりうんして てで3つ目はもうねジニを自由にしますっ ていうことでめちゃくちゃ感動的な感じで むしろ人間にするというところだったよね はいでそこにも繋がってま2つ目の願いの 描き方も変わってたんですがジニを人間に

してで結局その物語の語りべ1番最初に あの歌い始めてあの息子と娘に歌い始めた けどあれは実はジニでしたというところは ね描かれてましたけどアニメ版でも1番 最初に出てくる行商人がいるんですけど はい彼はまジーニだっていう説がね結構 濃厚ですよね青色の服にえっとまロビン ウィリアムスがあのえっと英語版では声優 していたりあのGと同じ声優さんがしてい たりあのえっと指が4本だったりみたいな ところもあったりしますがあれがま明確に 描かれていたりとかもしましたねそううん あとは後ほどに繋がるんですがアジンは あのアニメ版だとジャスミンに対してはい 体の一目惚れをして好きになるんですああ そうですが今回実写版だと美しさっていう ところではなくて賢いし素敵だし立派だし うんそれでいて可愛いしっていうそうな 確かそんなような言い方美しさだけでは なくて知性もあるし強さもあるし考え方の 強さもあるしそれでいてうん美しいんだ 素敵なんだっていうことで一目惚れをして いないっていうのもねなるほどって思って あでも確かに言われてみたらそうだったか もしんないですねうんうんアニメ版だと私 のことはどうせ飾りだと思ってるんでしょ とうんうんうん結局その王様があのどっか の国の王様が自分のことえジャスミンの ことをま例えば王様のうん大いに継ぐため のものとしか思ってないむしろ アクセサリーとしか思っていないみたいな ところだって貢ぎ物としか思っていない みたいなところがま実写版では特にこう メッセージとしてうんはいあるところにめ られたという風に思うんだけれどもジャス アラジン自体もえっと内面にかなり引かれ てあはい描かれているみたいなとこも結構 アップデートポイントとしては大きいかな と思ってますねそうすね確かに言われてみ たらそういうこと言ってましたもんね冒頭 の方でうんうんっていうところがやっぱり 色々ねアップデートのところは何個も何個 もあったりまジャスミンのお母さんが なくなってしまったから過になったみたい うんとであったりとかはいそうでしたっけ そうそうそう あのサルタオが言ってるんだけどあの私の 女王がまだから奥さんが亡くなった ジャスミンのお母さんが死んじゃったから その外の世界は危ないからジャスミンは あのいわゆるお城の中に閉じ込めておこ うっていうその閉じ込めておく理由があっ たりとかはいはいはいはいあとは えっとジャファーが元々その昔どうだった かみたいなところはアニメでは語られてい

なかったけれども今はあの野望を持って 元々は貧コン層だったけれども野望を持っ てうんあのスりとかもうまかったけれども うん着実になり上がって今俺はここにいる んだみたいなところも結構これは ジャファーの過去としてははい アップデートされたというか説明がされた ところではありますよね確かにななんか 言われてみてあそうだったなっていう 気づき多いすねうんうんうん確かに結構だ からそういうところはねだから実写マに する意味含めなんかすごいねストーリーの 整理っていうのが超うまいなと思った中で はいまあ2つ大きくやっぱ描かれてたなっ ていうのはさっきおでんが言ってたえっと スピーチレスという曲アニメ版にはなかっ た音楽になるんですがうんいわゆるま言葉 難しいけどフェミニズムなんですよね女性 の社会質というか女性を別とか警視せず 性別といううんもだけで決めずその人の 内面を見ることがうん あの必要だよねっていう話になるんですが はいそもそもその実写版のジャスミンって いうのはかなり勉強もしているし市民の 生活のことも思って国民に今貧困が広がっ てしまってる私はあれがダメだと思うその ために国王になる私は指導者になるための 勉強もしてきたって言ってるのにうん えっとサルタ王もえ今までは1000年 ぐらい女性が国王になったことはないで あったりとかジャファーも伝統を受け入れ なさいようんうん女に必要なのは美しさ だけだ意見はいらない黙ってろスピーチ するなとええ言ってることでスピーチです まスピーチをするなと言ってるわけですよ へえそうだったんですね知らなかった そうそうから黙ってればいいとうわひどい 黙って口を言わず美しさあなた今そんなに 美しいんだからその美しさだけでこう あなたは価値があるんだよと言ってしまっ てるってわけですよねひどいっすねそれは まさにだから女性に対してその生別をか 性別あなた女性なんだからプラス ルッキズムうんうんもうめちゃくちゃ最悪 なことを言っている今だったらすごい 分かるけどねはい2019年当時ではうん そういう状態だったと思うんだよそれをだ からせアラジンということでこう訴えてる ていうところを今までジャスミンが誰より もこう勉強したりとかてきたみたいな ところは一切こう考られるずになっていた といった中ですよねああなるほど すごいななんかそこまで全然考えてなかっ たすねうんうんうんその時によく考えて みると1000年間その女性王様になって

ことないまあ日本で比べてみると日本の 女性のえいわゆる総理大臣もいないですよ ね今まで1人もいないそうすねで最近だと まあ天皇もいないんですけどよくよく勉強 しんしたこと考えると1番最初にうん習う はいあの日本の1番偉かったとされてる人 ってひこなんですよあああはいはいはい はいはい女性ですそうすねあとはそのまま 行くとまあの諸説あるけど承徳大使のあの 天皇の時水子天皇っていうのも女性と言わ れているしあの初めてのあの武下生権を あの幕府を作ったえっと源のよ友の妻と なるうんえ北条正子で最終的には北条家が ね130年ぐらいあの鎌倉幕府まあの日本 のトップにいたわけですけれども北条正天 将軍っていうのも女性今までも普通にあっ たんですけど特に明治以降はえっと女性が リーダーってありえなくないっていう謎の こうああだから昔を知ればそんなこと なかったはずなのに今の当たり前てうん いう風に思われてしまってるうん僕らの頭 の中にも当たり前が流れちゃってるから その辺はやっぱりアップデートしてか なきゃいけないですよねうんそうすねま 確かに言われてみたらそうだ日本の歴史も そっすもんねそうなんですよそうなんです けどあアニメ版ではなんかジャファーに 色仕掛けしたりみたいなところがねあった んですけど今回はそういうのは全くなく うん最初から私は黙らないぞということで あの歌っていくわけですけども スピーチレス2回も歌うよね今回実写版 映画の中で 1番最初にちょっとあの外出る時にだけ 歌ってでもう1回ねあの捕まった時に歌う んですけれどうんあそうすねうんあの時が そのどんどんどんどんこう消えてくの わかるああのフェイスさんとかですよね そうそうそうあれはまさにまま最初にあの ヒットライロって言ったヒッラうんヒット えている名前要はジャスミンを縛っている 男2人がまず消えるよねああそうすねうん うんでその中に入ると兵士たちの男がが みんな消えてくわけですよパンパンパン ジャスミンていうものをうんまあの囲って した自由とか黙れとかまそういうのを抑圧 していた女性だからという理由だけで抑圧 していたものたちが全て消えていってあの うん消えて えっとファンてなんかね多分取ったシーン 布みたいなの取ったシーンがあると思うん だけどあれもね王国のなんか紋章みたいな の書かれてるんだけどだ王法律みたいな ものもこうぶっ壊してるぶっ壊して ぶっ壊しソングなんですうわめっちゃいい

曲じゃないですかそれいやめちゃくちゃ いいあれも本当に感動的なところではい あれを見た人は別に男性だろうと女性 だろうと感動するってこがすごいポイント でうんお前は男らしくしろもあるじゃない ですかありますねま女性らしくしろとか 女性だから無理なの方がもちろん多いとは 思いますけどそういったものそのくり みたいなものに黙ってろに対して脳を 突きつけるのがスピーチですっていう曲な んですよねああなんか固定概念を崩すじゃ ないですけどうんいやその1つの行動すご いっすねジャスミンだから本当にその元々 はだからアニメ版ではその辺りに焦点を 当ててねまそういう廃気もあったと思う けど焦点当てられてなかったけどま今回 2019年に作り直すというところでま そこにしっかりと焦点当ててメッセージ性 を込めて音楽も作って女性だからといって 奪われて自由ってものはないといった ところをしっかりとうんているといった ところが1つはあ深でもう1つはえっと アラジンがま貧困であるっていうことを 非常にこううん元々はね貧困なえっと めちゃくちゃ再仮想のうんえ男の人がうん 王様のま娘と結婚するっていわゆるま ロミオとジュレッドとは言わないけど かなり階級を乗り越えた恋愛みたいなこと があアラジンのあのテーマにはなってるん ですけれどもその中でまアラジンの中でも しっかりと貧困みたいなところはすごい 描かれているしまもたざるものの視点 みたいなところが非常に強調されていたな と思っていたとうんアラジも別に悪くなく て元々幼い頃に両親を失った孤児という風 に言われてますよねアニメ版ではお父さん とかて結局出てきたりしますけれどもうん はい結局そのジャスミンは私はこう変わる べきだとか国はこう守っていきたいって いう意思がすごくあるんだけれどもうん うんうんうんアラジンはま元々持たざる ものとして大きくなってきたからま大丈夫 だよとかうんあそう何も変わんないよとか そうすね俺なんか結局うんドブネズミで 飲みでクズだから嘘つくしかうんあの ジャスミンとは退治できないみい心の 気持ち言うんうんでその心がG的にはそこ じゃないんじゃないかなみたいなそう友達 としてねうんいやそこもいいすよねでにが この友達としてちゃんとアラジンと接して るっていうそうそうそう王子なきゃいけ ないんだ私俺なんて愛してもらえないよ僕 なみたいな人間は演じるしかないんだよ みたいなすごい階級とかね貧困とかに すごいこだわりを持ってしまううんうん

貧困であることに対してまえっとなんて 言うんだろうなプライドというか自尊心 みたいなことを奪ってしまってるという 状態の中でうんジーニーはそこをさすわけ ですよねさしてますよね毎回毎回いいこと 言いますもんねにも結局心の問題と言い ますかうん心同士でうんあの 向き合う王女様だからジャスミンを愛した わけじゃなくてあそうね意思を持って国民 のことアスみたいなところだったりすごい 勉強だったり立派だったりっていう ジャスミンを愛すアラジンもま願いを叶え たい男性であったけれどもその中でもあの 人を良くしたいとかまちょっとこう自分が 盗んだものだけどもあのちっちゃい子供 たちにすぐあげたりとかいうやとかねあげ ますねうん全てを解決するものさ最終的に 3つの願い願いをさ自分のためだけに使う 人が今まで1万年間ずっとあってけれども はいジーニーも自由にするようなうん優し さを持つ人としていや愛し愛される アラジンと ジャスミンなんていい話なんだ本当すよ もう本当にダイヤの原石ですよね本当だよ ねつまりダイヤの原石だからうんつまりは うんダイヤの原石なダイヤじゃないんだよ そうすね分かるだから内側にはすごくいい のにいいものを持ってるのにアラジンは それをメッキをつけて俺はダイヤだ俺は王 様だって言ってジャスミンと退治しようと してしまったんじゃなくてその内側にある 原石でもいいから原石とうんうん原石で こう愛し合えばよかったものをうん外面 じゃねえぞと内側だぞお前のいいところは ていうのをジは言ってると話ですですよね いやそうですよねそれをにちゃんと アラジンもきちんと気づいてくっていうの もいいすよねそうそうそうそうそのすごく こう子供でも本当に分かる話大人が見ても なんかちょっと深く感じるような話その上 でまいわゆるこうディズニー映画という ポップカルチャー大衆的な映画の中で さっきみたいなフェミニズムみたいなと もしくは性差別はいえっと括りが元々ある からこそこうあるべきだうんこうじゃない のっていうえっと警視別子みたいなところ とか貧困みたいなところをしっかりと アップデートさせてポップカルチャーを 通してちゃんとこう世界をこういい方向に 前進させようとしている うんだったら実写版やっていいと思った 本当にうん ああなんか深い なこんなに深く考察してる人いないんじゃ ないですかいるよいないすよ初めて聞ます

もんまでもねこういうの聞くとまた ちょっとアラジンもうんもう1回次見た時 にねなんかちょ見方とかが変わってくるか なと思うし他の映画とか他の作品今社会で 起きてることみたいなところもちょっと 自分の眼鏡がいろんなメガが変わってくる んじゃないかなと思うのでぜひぜひ皆さん の感想であったり意見であったり私はここ がすごい感動したみたいな話もぜひぜひ 聞かしていただければと思いますいやぜひ ぜひ聞いてみたいですねしかももう1回見 たいすねジ実写はい見てくださいはい アラジン大好き大好きアラジン 最高はいはいということでまた次の動画で お会いしましょういってらっしゃいよい旅 を さ

▼関連プレイリスト

皆さんのアイデアはこちらから
https://forms.gle/NCuEoiL1CgCRPFqW9
————————————————-
ご視聴ありがとうございます!
ディズニー イマジネーションの世界 研究所『imagination Lab!(イマジネーション・ラボ)』 です。

不定期での投稿なので、ぜひチャンネル登録と通知をオンにしていただけるととても嬉しいです!
————————————————-
◆チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UC9G1k75T-Um9pAtwN41tReA?sub_confirmation=1

◆ディズニーイマジネーションの裏側
https://youtube.com/@imagination-studio?si=AnODZX5vGKHbNr6L

◆公式Instagram
https://www.instagram.com/imagination_studio1928

#アラジン
#ディズニー映画
#トリビア

1 Comment

  1. 私も実写の中ではアラジンものすごく好きです!
    アニメーションでは語られなかったところや表現できなかったところをうまく表現していたりメンケン氏の新曲などまた違ったそして最高のアップデートだなと思います!
    また観たくなりました!

    この動画での考察はいろんな人にぜひ見てほしいと私も思いました!

Leave A Reply