【バス釣り】デプス最新「スレンダースキャット/SLENDER SCAT」ってどうよ?【deps】

おはようございますスリコTVですジャ じー これデプスの最新ルアースレンダー キャット5イチこれね一袋買うことができ たのでえ早速ねどんなルアーか見ていき たいと思うんですけども今年のあの釣りの 展示会でもですねデプスブースで今年出る ぞみたいな感じのねえ各種ワームが展示さ れていて その中でもはですねえ気になったのがま このねスレンダーキャットをまず気になる なっていうのとあとね3inのカバー スキャットとかねそこら辺もめちゃくちゃ 気になったんですけどもまずはまずは2月 のこのタイミングでスレンダーキャットが 店頭に登場したよっていうことでね早速見 ていきたいと思いますまパッケージはね こんな感じのいつものねデプス こんな感じのパッケージですよねでまずね これ持ってみて結構これ入ってるかそんな に多くないんですけどもずっしり 結構ねうん重さがあるなっていうのがこの ねまず1本持たないでもねずしっとくるね この重量感で感じることができますそれで は早速ね開封して見ていきたいと思うん ですけどもあの釣りの回ではね手は触れ ちゃだめだよなんていうアナウンスがあっ たので初めてね触ってみることができるね じゃあ開封していきますスレンダー キャットジジジ じゃーん やああはいはいはい はいああ あやっぱりねこのずしっときますねうん はい開けてみましたはいじゃあね細かく ボディの方見ていきたいと思うんですけど もここにねこういう ねエラみたいなヒレみたいなね独特なリブ が片側に 1234ねKえ両方合わして8個ねこの リブがついてますこれによってどういう 効果があるのかなすごい気になりますけど もうんここの向きだから浮き上がるような 感じになんのかなこっち側が上でいいと 思うんですよねでこっち側が下ででこの カバースキャットから電灯のなんていうか ブツブツのこのお尻ですねここもかなり こうスリムにねえ収まってますねうん本当 スレンダーえスキットっていうねその体を 表すみたいな感じですけどもでこの 真っすぐ系のワームって本当シンプルな 形状なのでねどこら辺をいじってくるのか なねまずはこのお腹側に針を刺す時に便利 なですねこのガイドラインみたいなのが あります

ね結構この手のワーム本当綺麗にまっすぐ リグルのが1番の肝だと思うのでそれが やりやすいようにこういった筋があってで 裏側にはこの針ここら辺から出すよって いう目星を付けるのに便利な穴がね開いて いてでここ細かいんですけどもこう ちゃんとね針先はここに隠してよみたいな ねポッチが付いてますねここねうんここに 針先を薄く入れることによってえスナッ 性能があり つつねえうまいこと色々避けてくれるよっ ていうねそういうまあのカバースキャット から伝灯のポッチがしっかりついていてで 手で持ってもね本当ねこっち側が少し 膨らんでるだけなんですけども想像以上に ね後方重視になってるんじゃないかなって いうのがねこっちがすごいちょっと若干 重く感じるんですようんこによ めちゃくちゃ飛んでくれそうだなっていう ねそんな印象ですね結構このシンプルな中 に色々なギミックがでもう塩はねこれ たっぷり入ってるんでしょうねこう目で見 てもねなんか塩のつぶつぶみたいなのがね うっすら見えるようなねそんな感じなんで でこれはね色ねミミってのね選んだんです けどもあとねスカッパノンもね買うこと できたかなそこら辺をまずはね使ってみと 思うんですけども出しどとしてはどう でしょうかもうねいきなり 3月このぐらいのタイミングから釣れるん じゃないかなと思っていて今年は特に2月 なのにねめっちゃ1回気温が上がったりし てその春の訪れが非常に早いんじゃないか ななんていう風に思うのでま今ね急にまた 冷え込んじゃったりしましたけどもこれの ぶり返しでまたしばらく我慢すればめっ あかくなるんだろうななんて思うとそんな タイミングでこうシャローフラットに向け て投げるのがまずは使い方じゃないかな なんていう風に思いますえ自分なんかだと 関東だと霞ヶ浦水計とかねえ3月のま大体 15日とか10日前後過ぎたあたりからあ そろそろ浅いところに散乱意識した魚が 乗っかってくるんじゃないかなっていう タイミングでえこの手のねストレートコヒ 重系ワームよく使っていたなってもうリグ は簡単で本当ストレートフックとか オフセットフックとかねこう普通につけて まそれをバキューンと投げてで沈めて ズルズルズルズルズルズルっていうね そんな感じでゆっくり誘ってコンていうね 当たりを待つっていうもう非常にワームの 釣りではね本当楽しい釣り方ですよね そんな感じでまず3月ぐらいから使い出し てまそういうずる引きとかで使ってでこう

いうの食ってくるの大概大きなサイズの バスとかが多いのででまスポーニングの 時期が終わってまいよいよ本番になって くるのがアフタースポーンの時期からじゃ ないかなねそんなタイミングでこう ワッキー差しですよねうん自分は多分ここ ら辺にシリコンチューブをねえ噛ませてで 真ん中にマス針をつけてで投げてみようか なねこうなんて言うんですかね産卵が 終わってちょっとボヘと疲れを癒している バスたちに向かってこう投げてワッキー 差し下はもうこうなんか ブリブリブリブリブリブリブリブリブリ ブリブリブってね落とすそんな使い方がね 画然効いてくるんじゃないかなまその使い 方が最近だと一番こういうコヒ銃の ちょっと長めストレートワームは多いかな うんアフタースポーンからこう回復に 向かっていくタイミングでうこうワッキー 出しでただガ板とか吉際に投げて沈めて いくそんな使い方でも使ってみたいなって いうそのタイミングぐらいでその回復傾向 が進んでくると今度はこれ多分ねリグん じゃないかなっていうねうんネコリグ なんかでこうストンストンとそれまで ゆっくりふわーって落としていたような ポイントにま今度はまこのボリューム感 ですからあちょっと重めのネイルシンカー とかを入れてでスナッグレス猫とかガード 付きのマス針とかで猫リグセッティングに してこうふわーっとやってたのから一点し て今度は際やっぱ狙うところは大体一緒な んですけど際投げてストンブルンストーン ブルンストーンブルンていうねそんな感じ のね使い方が次聞いてくるんじゃないかな なんていう風に思います結構ねそこら辺で えこうワッキー差しかあはたまたこう縦に 落としていく展開かで結構ね季節の進行に よって使い分けていくといっぱい釣れるん じゃないかなそんなことをしているともう 夏になってもう夏になったらねこの手の ワームはもうまその時はストレートえ雑誌 でもワッキー雑誌でもまとにかく オーバーハングのシェードの奥にこうビビ スキッピングでねこういうシンプルな形状 なんで非常にそういうカバーの中とかにね 滑り込ませやすいんじゃないかなと思うの でえそれをビビってこうねもうとにかく気 になる影のとに打ち込んでいけばそれは それでまたねえ釣れるんじゃないかなねで 秋になったら今度この真っすぐ系っていう ことなんでえ オフセットフックでまあねちゃんと針先 隠してで5G3.5gから5G7Gぐらい の進化をつけたテキサスリグねテキサス

リグでストーンポヨンストンぽよよん ストンぽよよんみたいなねそんな感じの 動きが効いてくるんじゃないかなそしてう 秋ぐらいになってでま冬なんかもねあの 結構この手のワームまあコヒ銃で結構沈む のが早いはずなんで実はねあの先日2月の 亀山ダムに行った時もですねあのまこれ じゃないんですけども通常のあのカバー スキャットですねあれで230cmの カバーにねえ入れていたらバーンとこうね バスが急に釣れたなんていうこともあるん で真冬なんかもこういうのを脳進化まそ うん案外脳進化好きですけどしっかりノー シンカーで落として冬のやる気のない場所 こうズルズルズルズルズルズルズルってね やったりねそんな感じでまあまあまあまあ 1年を通してとにかく釣れ続けるんじゃ ないかなっていうことでえーまつらつらと 語ってきましたが一袋を買ってみました もう早速ね今まだ2月中ですけどもほぼ3 月みたいなもんなんでえ実践投入していき たいななんていう風に思うんですけどもあ そこでそんな今ずっと話してましたけど気 になっていたのがですねちょっと待って くださいねジじんこれあのねこれはもう 元ネタなんじゃないかなと思って大好きで ねずっと使ってるんでえちょっとね 引っ張り出してきたんですけども まあ日本の木ですよねゲリー山本の山先行 の5イチまここら辺とどんな違いがあるの かななんていうのも見ていきたいなと思っ てちょうどちょっと似た感じの色もあった んでまこれがねあのもうこれをね普遍です よね海王がないよなと思っていたらデプス からもこんな感じで5inのストレート ワームが出たよってことで早速並べ ちゃおうなと思ってですねはい どうでしょう か 若干若干スレンダーズキャットの方が少し 太いなっていうね持った感じもこっちの方 がちょっとずっしりするななんていうねえ 感じがありますいやあ両者並べてみると ほらこんな感じでねでまよくこの手のね あの ルハニのパクリだなんていうねえ感じのま 炎上じゃないですけどそういう話ってよく 出ると思うんですけどもここら辺はですね あの自分なんかこう前向きにこのもうどう やったって釣れるじゃないですかこの ゲリー素材の山先行ねまあ4in1番使っ てま5inも使いますけどもまこれはもう ゲリー素材のもうザ元素コヒ銃ストレート ワームの王様ねでそこに来 てこれがね登場したわけでもうシンプルに

デプス素材の山先行使ってみたいよねって いうねもうそういう感じでいいんじゃない かななんと思って自分はそこら辺で 使い分けていこうかなと思うんですけども 何にしてもとにかくよく釣れるのはこの ゲリ素材だとまもちろん思うんですねでえ それと早引きをなすぐらいあそこのワーム 本当食うよなっていう素材 がデプスのねワームだと思うんですよて いうのはあのねサイトフィッシングとかで そのブルフラットとかねカバースキャット とかね三バスとかに投げつけて見ていると この両者はね本当バスが口に吸い込んで からずっともぐもぐもぐもぐしてるんです よねうんそうだからよく釣れるんだろうな て思うんですけどもま例えばそうじゃない ねどこのルアとかそういうことはま言わ ないですけどもやっぱりなんかねすぐ 吐き出すワームってすぐ吐き出されちゃう んですよね形が良くてもうバスがもう うわーバクって来けどバクパって感じで こう吐き出しちゃうっていうねそういう 素材のワームも中にはあるなっていうね あの実感があるんでその中でもこう草壁を なすバスの口の中の対空時間と言うんです かね口の中にいる時間が非常に長いなって 思うのがまこのゲリー山本のねこのゲリー 素材ですよねここれと自分はこのデプスの ねこの素材感ね あこれ独特じゃないですかなんかあの ムチムチモチモチしててで塩もいっぱい 入っていてっていうことでそこら辺であ 使い分けまあとはカラーとかねちょっとし たここのそのこのシンプルなところをま こういうちょっとギミックとかをね色々駆 してえやってきたぜっていうねうんま ちょっと後ろこのちょっと膨らんでるこの 感じがねもしかしたらもうちょっと飛ん だりとかねま今持った感じでもこっちの方 が若干重いから飛びはもしかしたらこっち の方が飛ぶかもしれないんですけどでも やっぱり原理素材だよね時もあると思うし え肩やいやデプスワームのあの素材感で山 先行みたいな釣やってみたかったんだよね なんていう人には ままずっけなんじゃないかなあとはねその 入ってる本数であるとか値段であるとか 色々ねあのくべるところはあると思うん ですけどもそんな感じでえ自分元々ねこの 手のはもう大好きっこなんでそこに来て このデプスからもこういうのが出たよって いうことであるならばまこれもねえ がっつりちょっと色々使い込んでいきたい ななんていうねえそんな思いでございます はいということでねあとませっかく両方

持ってきたんで重さの方も比べておきたい と思います今0をさしているのでねこの もうザガ素ストレートワームの王様あ山せ これ何gぐらいだったのかなて改め てはい単体でまあ今11とか10ってさし たま10.5gとかそれぐらいなのかなっ ていうねえこれぐらいの重さでねこれ先行 の5inねえそてえ新しく出たデプスの このスレンダーキャット5inこれは何g ぐらいかなちょっと思けてます ね ああ 12gねうんちょっと重いんですねまここ ら辺も うどうだろうちょっと実際にね現場で投げ てみてって感じにはなるんですけどもはい せっかくなんでねえ両方の重さを測ってみ たんですけどもガンソストレートワームの 王様えゲリ山本の山先行5inはえおよそ 10gほどということででこっちのえ スレンダースキャットですねこれはえ 12gねうんこのやっぱちょっとお尻の 少ししもっこりな分ちょっと重かってま 全体にもね気持ち太いのかなっていう感じ なんでまそこら辺でちょっとねあの 使い比べてみても面白いんじゃないかなっ ていうことでま何にしてもね続々とこう いうまあブルフラットもだいぶ兄弟増え ましたけどもえカバーズキャットもね本当 こういう派生のいろんなモデルがねえ増え 出しているのでまその中でもねうんどう でしょうかこれは大ブームになるのか田舎 ね最初出たばっかりのところは結構静かめ に始まってそしてあのねスーパープロの人 たちがものすごい巨大バスね琵琶でバッタ バッタとえ釣っていつの間にか手に入ら ないワームになっちゃってるルアになっ ちゃってるってのがねえ最近のえデプソの 流れなんじゃないかなと思うんでもうこの 最初1発目はね絶対乗っかっといた方が いいと思うんですよねでもうもう買い づらくなったらねもうど買いたくても買え ないっていうこともあるかもしれないので え転倒で見かけたらこれ是非ねこんなの出 たんだっていう感じでねえ試してみては いかがでしょうかというわけでねえ色々と 見てきたんですけども皆様はえどんな使い 方やってみますかもう実際に使って釣れた よなんていう方もね是非ねこんな針とか 具合良かったよとかねコメントとかでね 教えていただければと思いますまずは自分 はオフセットフックとかで使ってみようか ななんていう風に思っておりますはいと いうわけでえ今日はねえこんな感じで デプスの新登場のえスレンダースキャット

のえ5インチえこれをね一袋手に入れたの でえ早速開封してみて重さ測ってみたりえ 色々え眠り倒してみたこういった動画でし たはい釣行TVでしたまた [音楽] ぜ DET [音楽] he D お [音楽] [音楽] H [音楽] D [音楽] H [音楽] D [音楽] DET [音楽] DET Yeah [音楽] D D お [音楽] [音楽] お [音楽] D [音楽] DET [音楽] D あ

バス釣り!デプス最新「スレンダースキャット/SLENDER SCAT」ってどうよ?って事でdepsの最新ルアーを開封していきま〜す。大人気のカバースキャットがストレートワーム形状になって登場、このジャンルのルアーだとゲーリーヤマモトの「ヤマセンコー」シリーズの独壇場ですよね!デプスの独特な素材感で細く見ていくと、何やらギミック満載の様子、、、重量を計ってみたりヤマセンコーと比べてみたり、是非動画をご覧くださ〜い
チャンネルメンバーシップがスタートしました!
過去の膨大な数の釣り動画がメンバー限定で見放題!メンバーの為のスペシャル動画も順次アップしていきま〜す。是非、応援お願い致します。
https://www.youtube.com/channel/UC6ia6RXivuiFtCdmztH_cTA/join

#釣光TV #バス釣り #釣り #ブラックバス #バスフィッシング #ルアー #deeper

バス釣りやシーバス釣りの動画配信しております釣光TVのチャンネルです。亀山湖など房総リザーバーから霞ヶ浦水系など関東の釣りが多めですが今年は念願の琵琶湖バス釣りなども力を入れていきますよ〜!ブラックバス釣りの動画が多いですが海釣りも好きなのでシーバス釣りなども気ままに動画をアップして行きま〜す。いよいよ2024釣りフェスティバル情報が出て来ましたね!個人的にはいよいよ登場の2024メタニウムDCや2024カルカッタコンクエストシャローエディションが気になって夜も眠れません。今年も気合い入れて新製品情報を追い掛けていきますよ〜

個人的巡回リンク
ゲーリーヤマモト    https://www.gary-yamamoto.com/
ディーパー魚群探知機   https://deepersonar.jp/?a=10
ジーニアスプロジェクト https://g-nius.jp/
ラインスラック https://www.lineslack.com/
富士工業  https://www.fujitackle.com/
サニーブロス  https://sunnybros.jp/

釣光TVのSNSは下記をクリック!
Twitter https://twitter.com/turibakatanaka
Instagram https://www.instagram.com/turikoutv/?hl=ja
FB https://www.facebook.com/Turikou-TV-108881146261738/

釣光TVオススメの動画
小森嗣彦/24年間在籍ピュアフィッシング契約終了/飾ら無い現在の心境告白

55アップしか釣れない!デプス「コードネームバス」に巨大バスが襲い掛かる衝撃映像 https://www.youtube.com/watch?v=iEtLL9oiuDY

【源流岩魚釣り】渓流釣り幻のイワナの刺身を食べる【岩魚刺身の作り方】
https://www.youtube.com/watch?v=PuOR4FZauWM

【牛久沼でバス釣り】至近距離サイトでライギョを狙う【サイトフィッシングで雷魚釣り】

【巨大魚ハクレン】恐怖の衝撃映像!巨大怪魚の群れに遭遇in霞ヶ浦【バス釣り番外編】Japanese monster fish
https://www.youtube.com/watch?v=4-Qwlbgla8A

【C94】コミックマーケット94 1日目 始発ダッシュ!夏のコミケ94開幕

1 Comment

Leave A Reply