力ずくで生きてんの、大抵の人は。

皆さんこんにちはさえわかなです今日 は私も嫌なことはやだ よ [音楽] ですえ動画を撮ってる時点でタイトルを まだ決めてないということがえも簡単に皆 さんにバレてしまいましたけれども YouTubeを始めてからなんかまるで 私すごいいい人みたいな感じになってき ちゃっ てま嫌なやつではないとは自分では思って いるんだけどもう私も怒ることはあるし 個人的に好きじゃないっていうこととかも あったりとかするしま話が合わない人って いうのかなそういう人ももちろんいるわけ ねだから今日は自らのネガティブ キャンペーンをするつもりはないんだけど でもちゃんとねこう嫌なことはちゃんと あるよっていうことをなんかの形で伝え られたらいいなって思いましたなんかの形 でっていうか動画ではいお伝えできたら いいなと思うので共感してもらえる方が 1人でもいたらいいなっていう風に思い ますえまず私なんか ちょっと聞いててなんでそんなこと言うん だろうっていつも思っちゃうフレーズが あって私の性格が悪いのかなどうなん だろうちょっと分かんないんだけど私が こう耳障りがすごく悪いなって思う言葉の 1つ目 が天気の話する人ってバカじゃないとか 天気の話する意味あるとか天気の話に敏感 な 人が私はとっても苦手 です確かに生産性のある会話ではないかも しれないしなんかどうでもいい会話では あると思うんだけれども私天気の話する人 ってすごく好きなんですよ知らない人と 共通の話題がない人となんかたまたま2人 になってしまった時にお互いを見えない 存在としてえいるっていうのも1つの コミュニケーションなのかもしれない けれど私ははなんかそこでいやあ今日天気 いいですねっていう人がなんかねなんて 新切なんだろうって思うだってさっき言っ た通り生産性がない会話だからわざわざ する必要がないのにそういう風にこうなん か相手に対しての思いやりだったりと かでそういうフレーズを出してくるわけ じゃないですか私大好きなんですで私も 言ういい天気ですねとかって言った時に そうですねて来週すごく寒くなるみたい ですけどねとかって帰ってきたりとかする とあこういう人とはなんか会話が成立する なって思うんですよねだから天気の話を

拒絶する人ってなんかうなんて言うん だろうな親切じゃないなって思うしあなた は普段いかほどの生産性のある会話無駄の ない会話だけで生きてるんですかって思っ ちゃうからなんか私は天気の話ができない 人っていうのはあの利己的な人だなと思っ てすごい拒絶しちゃうよっていう話あ なんか喋っててすごい嫌な 気持ちまでも今日はこういう話をしていく でもわかるって言ってくれる人きっといる と思うしえっと私のこうファンの方たちは あのしなくてもいいような天気の話をして 場をついであ逆になんか気まずくなっ ちゃったなとかっていう人とかも多いと 思うから共感してくれる人の方が絶対多い と思うそれからですね求められなくなっ たらこの仕事って成立しないですからね っていうフレーズがあるじゃないですかで それ言ってるのって一流芸能人だけじゃん てすごい思うのなんかま芸能に関わらずだ と思うけど成功者の発言だと思うからそれ はそれでまいりあるしまなんて言うのかな 確信なんですよあの求められなくなったら 終わりっていうのはねででもなんかすごい 悲しい言葉だなってすごく思うし求められ なくなってるのにいつまでもいじ 汚く居座り続けるとかもやだからなんか そういうのってかっこ悪いじゃないですか みたいな感じのことを言うのもみんな一流 芸能人ねなんか大人になるとさこう恥を 描くことが怖くなったりとかするからね なんかそういう風にねなんかこううん 美しいうん去り際っていうのはとっても とっても大事だと思うし私も例えばその誰 かと別れなきゃいけなくなった時はできる だけ見にくくないように別れぎはあの1番 美しい自分を相手に見せたいっていう風に 思うタイプなんだけどだからとっても 分かるんだけどそれは1つの美学としてね 分かるんだ けどでも大体の人って求められなくても 求められるように死ぬ気で頑張ってるよっ て思う のその芸能界とかって本当にその芸だけで ご飯食べていける人なんて本当に数パー しかいなくてましていい暮らしをしてる人 なんて本当にさこうイゴのさてっぺんの ところだよそれ人それぞれそのてっぺんの とこのね あのボリュームはそれぞれ違うかねでもね まそう思うわけ本当の本当の一部中の一部 なわけ大体の人は1人2人は求めてくれる 人とかはいるかもしれないけどこのこの 自分が認められたい世界に認められなくて 求めてもらえなくてそれでもしがみついて

すがりついてでも自分の芸に磨きをかけて 絶対に譲れないものもちゃんと持ってい て必死に頑張ってるわけじゃん私の周りで も名前のある俳優の方とかでもご飯食える とこまで行ってねえぜっていう人とか いっぱいいるよいっぱいいるで ミュージシャンもそうタレントさんもそう 芸人さんもそうアーティストもそうだね あのアートの方のねの人もそう本当にさ 努力し たらその分の見返りがあるとかそういう 世界じゃないしどんなに才能があっても この世界って残念ながら運が閉めてる割合 って本当に大きいからどんなに才能と努力 を積み重ねて も求められるところまで行けない人って いっぱいいるのだからなんか すごく求められなくなったら終わりですよ ねとかいう言葉を聞くとんどんだけ恵まれ てんですかあなたていう風に私は思って ちょっととしちゃうのかなって思うでも 本当に一流は一流であの皆さんご存知だと 思いますけど私の周りは本当にスター みたいな人がとっても多いからそま彼らは 成功者がゆえにそのでも成功してんじゃん の一言で片付けられちゃうとかそれが嫌 だったらこの世界やめればって冷たく あわれちゃったりとかま成功者は悩んじゃ いけないんだっていうようなとこに 追い込まれて孤独感を感じたりとか え悩んでちゃうみたいな人がとっても多い ことは私はもう前提として知っています 前提として本当にたくさんそのスターたち の悩みをたくさんたくさんあの教えて もらってきたからすごくすごく分かる 分かるのでいつも私はこうスターたちのね え心に寄り添えるようなこうサポート メンバーの1人としてえ存在いつもんだ けどでもかや一方であのね私多分ね芸能界 っていうその中で も多分ねちょうど真ん中にいるタイプ である人から見ればずっと成功者みたいに 見えるしある人から見ればずっとなんか パッとはしないよねみたいに見え るっていうかなんかちょうど中間にいるん ですよ何事も例えばちょっと話ずれるけど 作品によって美人じゃない枠 のなんか主人公とかヒロインに私にあんた みたいなビジュアルがあったらねみたいな セリフとかを言う立場にある時と綺麗な人 枠っていうとこにえ入る時と半々なんです よ割合としてだから人によって見え方が私 をなんかこうなんて言うのかな綺麗どとし て捉えてる人と白として捉えてる人の割合 も半分だし成功者に見えてる人となんと

なく続いてる人っていう風に見える人と もう常になんかあの意見真っ立つみたいな とこでずっと生きてきてる から今日はえっとそのあえてねそのなんて 言うのか な飛び抜けた成功者じゃないっていう側で 言わせてもらうと私も悩んだり苦しいだり とか辛かったりとかする日ももちろんある からそれは人間だから誰でもそうだよね あのもちろんあるから流れに身を任せて 生きられるほど恵まれてないっていうかね 力づくで生きてるんだっていうねそういう 人もたくさんいるんだよってだから毎日 もがき苦しみながらもいつか自分に当たる はずのスポットライトを [音楽] うん待ちけてる人もいっぱいいるんだって いうことが言いたくなるかなっていう風に 思いますちなみに言うと様々な見え方があ るっていうことが私の武器でもあると思っ てるんですねただそのいずれにしても私は キャスティングしていただく時は あの芝居ができる人とかこう実力派みたい な感じであの1人その作品の中にがっつり 芝できるからとかあるいはものすごく芝居 ができるうまい人と くむことが多くてその人のお芝居を絶対 邪魔しないとかその人のお芝居を絶対に 引き立てることができるとかその人のやり やすい環境を作るとかそういう風にあの うんありがたいことに私の実力でえ キャスティングされることが多いんですよ ねだからそれは私にとってはものすごく 誇りだし 多分コメント欄とかでえわかなちゃんは 可愛いよとかっていう風にあの言って くれる言ってくれそうな方もあの いらっしゃるけれどもあの決して私はそれ は自分のことをひげしているわけでもない しあこういう風になっちゃったっていう わけでもなくてそもそもそのなんて言うの かな うん逆になんでこの人たち私のこと綺麗 どころだって思ってるんだろうって思う ようなあの作品とかもあったりとかする からまそれはそれで一生懸命こう綺麗に 見えるように頑張るし綺麗じゃない役の時 にはとことんまでビジュアルにこだわら ないでえー役を待とするみたいなことに私 は個人的にはちゃんと誇りを持っている からあのもし自分でどういう女優になり たいかっていう理想を追求したとしてそれ が全部叶うんだとしても私は今の ポジションとか今のえ俳優としての見え方 とかこれまで演じてきたような役をやり

たいと思ってきただろうしうんそこに関し ては一切のブレがないので えー私は割とそういう意味では恵まれてき たっていうか恵まれるように勤めてきたか なだからものすごくこう私がそういう毒親 とか視聴者の方からこう反感を変えそうな 役悪役を積極的にやるのもえそれが理由の 1つになってたりとかするかなっていう風 に思います幅広い役を演じていきたいと いうのが私の理想でしたのでそんな感じ ですえあはえ結局人柄だよねっていう フレーズを聞くとちょっとイラっとするか もしれないもう本当に本当にこうさっきの 話の続きみたいになっちゃうんだけど人柄 がいいのなんて当たり前のことすぎて 生き残ってる人は性格がいいなんてさいや 売れてなくても性格いい人いっぱいいる からみたい な気持ちになっちゃう性格が良すぎて いろんな理不尽に耐えられなくてこの世界 を去ってしまった人って本当に本当に本当 に たくさんいるんだよね この世界で生きていくためには最低限の ことで人柄っていうものがあるんだと思う のね確かに人柄が悪い人は淘汰されていく んですよだけどそれはあの成功者の中で 淘汰されていくのはそういう人柄がね ちょっとおかしかったりとかする人だっ たりするっていうのは事実として1個ある 基本的に芸能界ってあのなんて言うのかな 潜入感を持たれやすいからどうせ芸能人 なんてとか芸能人だから社会のことを知ら ないと思ってましたとかなんかすごくね非 常識っていう枠にくられたりとかすること も多いけれどもえ結構常識人が多いし人の うんなんて言うのかな気配みたいなことを 察知する能力が高い人がすっごく多いし なぜならこの世界っていうのは人の気持 ちっていうものが分からないとまず成立し えないからどんなジャンルにおいても歌詞 だってそうでしょうんドラマのセリフだっ てそうでしょもう全てはうん人の気持ち 素朴なうん誰にでも起こり得る感情の気腹 みたいなものを知ってるから作品がつく 作り出せるんだっていうことを私は思って いるかなっていう感じですあとは誤解され やすい人って多分たくさんいると思うんだ けど私は誤解っていうのはえされるものと は一概に言えなくて誤解はさせるものだっ ていう風に え考えてる不があるんですねま一概には 本当に言えないからパターンにもよるんだ けど例えば黙ってると 怒ってるって思われるんですよねっていう

人とっても多いじゃないですかでそれ私 から言わせるとですね黙ってるからだよっ て思うんですよもし怒ってるみたいに思わ れちゃうっていうことが悩みなんだったら 嘘でもいいから笑えって思うので実際それ はどうしてかって言うと私自身がえ本当に ま20代の前半は特にそうだったんだけど 全く笑わない若者だったんですよねで人と も喋らないで誤解されてえわかなちゃんは 笑顔の印象が強いのに今日不機嫌なのと かって言われてえ笑ってないだけで不機嫌 って言われるのって思ってなんかすごく あのやだなってなんで楽しくもないのに 笑わなきゃいけないのなんで喋りたくも ないのに喋らなきゃいけないのみたいな 若手の至りっていう感じだったんだけど うんでもねそれは確かにそうなんだよあの 怒ってるよねって不機嫌だねって言われた 時にああそううっすねって言っちゃえば いいんだよ多分言っちゃえばいいっていう かそれは良くないけどうんそういうそう 思われても仕方ないよねっ て思うんだよだって笑ってないし喋って ないんだもんもしこういう風に言われる ことが嫌なんだったら本当に嘘でいいから 笑顔でいるとか嘘でいいから天気の話を するとかうんそういう心配りをすることで 回避はいくらでもできるわけだから自分で 誤解させるような印象を与えておいて本当 はそうじゃないのに理解してもらえないっ ていう風に嘆くなんて甘いと思いますそれ からですねそれにまたさらに付随すること になると私人見知りなんですよねって先手 を打つっていうのはやめなさいってすごく 思いますこれもやはり私自身がひどい人 見知りだったっていうこともあるんだけど うまく喋れなかったりとかうまく コミュニケーションが取れなくってその時 にすいませんちょっと私本当は人見知り でっていう風にうんうんいうのはあの むしろえ自然なことだしえ誠意が あることだなっていう風に思うんだねだ けどもう本当に会った瞬間になんかあ私 人見知れなんでていう風に言われちゃうと そりゃダメですよって思うでとあるあの私 の大好きな女優さんがねあすごくかつて 人見だったんだけど数年ぶりに共演した時 ににすごく明るくなってたのでそしたら その彼女が私なんかすごい人見知りだった んですけどやめたんですって言うのねえ なんでって聞いたら人見知りは人に気を 使わせるって気づいたんですって彼女が 言っていたんだよねで確かにあのその大人 になってからの彼女っていうのは共演者と かスタッフに対してものすごく気を配って

いつも笑顔でえー現場で過ごしてるって 有名な女優さんなんだけどもかつてはもう 本当に近寄りがいオーラがあってなんか 話しかけちゃいけないのかなとか悩んでん のかなっていう印象を与えていた子だった からそういう風に自分で気がついて そもそも人見知りっていうのはあの人に気 を使ってしまったり人の目が気になったり とかするから うするからっていうほどでもないけど まそういう要素も同時にねか人見知りと 同時に兼ね備えている子がすごい多いから えだったらうん印象を悪くしないようにえ 相手に深い感を与えないようにっていうの かな えそのために人見りっていうのを一生懸命 隠すっていう人に気を使わせないっていう こと人見知りだって言って壁を作ってえ私 人に馴染めないんですよねとか言ってで それで結果的にあの人私ののことどう見 てるんだろうっって気になっちゃうぐらい だったらなんかあの人ヘラヘラしてんな何 も考えてなさそうだなって思われてた方が 私はずっとマかなっていう風 に思います誤解にしても人見知りにしても 結果として自分にその人が信頼できなく なる環境を自分で生み出してしまっている んであれば改善できることだと思うから ちょっとねトライしてみて見たらどうか なっていう風に思うかなあとはねそっから さらに付随する話になると人の目が気に なっちゃうんですっていう相談がね結構 来るんですよで人の目が気になって自信を 持って行動ができなかったりとかする人 ってとっても多いと思うんだけどそういう 時のますごくよくあるえアドバイスでえ私 も実際にしてたアドバイスなんですけど 例えば普段はあのモトの洋服しか着ない人 が真っ赤なTシャツをえ買って着てみた時 に自分としてはその心地が悪いわけですよ ねでいつもと違うし冒険してることも知っ てる自分はその赤いTシャツを普段着な いっていうことを知っているだから電車に 乗ったりとかした時にあこの赤いTシャツ 変だって思われてんじゃないかとかなんか すごい派手な服着てるわあいつとかって いう風に思われてるんじゃないかとかって 思っちゃうでも実際は相手はうん自分の ことなんてそんな気にしてない真見ても ないよていうアドバイスをしてました 私自身がでこれはま言っていいのかな わかんないけどとにかくオードリーの若林 君が本当にいいことを言っていて [音楽] うん誰もお前のことなんて見てないよって

言うけどそうじゃない俺がてるんだみたい ななんかそういうニュアンスのことを なんかの本に書いていてはあってすごい 発動しちゃったんですよね でそっからはなんか誰もあんたのこと なんて見てないよみたいな感じの アドバイスをするのは私は一切をやめて いやそれはえ自分が自分の目を気にしてる じゃないのっていう風にえ相談を受ける たびにその若林君の言葉を引用してあ聞い てみたりとかするとあ確かにみたいな自分 の目線が痛いんだっていうことにえハトさ せられる人が私以外にもすごくたくさんい たのでうんだから浮かずにね誰もあんたの ことなんか見てないよっていうのは もちろんこうハッとして気づきがあって じゃあ人の目線なんて気にしなくていいん だねってこう楽になる方もいる一方で なんか釈然としないしなんか誰も見てない なんて言われたらなんか逆に傷つくんです けどみたいなことも回避できたりとかする のでえ本当にえ人の目が気になっているの か自分の目が気になっているのかっていう ところを1度ねこう改めて考えてみるとえ 自分に合う解決方法みたいなことがもしか したら開けていくんじゃないかなっていう 風に思ったりしたよていう感じですはいま ちょっと今思いつく限りでえ私がちょっと イラっとしがちな言葉をえざざっとお話し してみましたけどもなんかちょっと今 思い出せてないなっていうことも色々あっ たりとかするのでまたこの動画でね共感し てくださる方がいっぱいいたらえ第2弾を やりたいかなって思うでも 多分みんな気づいてると思うけどこういう なんか否定的なっていうかあのあれ話を するのがすごい向いてない ね向いてないなって思っちゃっただから 無理してネガティブキャンペーンを自分に 仕掛けるのは本当にやめようと思っ たでもね少なくとも私もなんか嫌だなって 思うことはあるしそれ違和感あるなって 思うことはあるし嫌な人ではないもう何度 も言うけど自分でも嫌な人ではないと思う し私みたいな友達が欲しいなってあの自分 で思っちゃう程度の あの人間ではあるけれどもかといって その私はよくねその周りの人に菩薩とかね 神とかってねあの慕ってくれる子たちは ものすごくこう崇めてくれる人たちが とっても多いからそれはとってもとっても ありがたいんだけど私も人間だから もちろん当たり前に人間だから人間じゃ ないわけないからちょっと腹が立つことも あるし嫌だなって思うこともあるしえその

私の意見が正しいとかじゃなくて反射的に 拒絶してしまうこととかなんとなくやだ なっていう風に思うこととかちゃんとある よっていうアピールがしたかったっていう 動画 です向いてない はいそんな感じでえ皆さんも世間的には これが一般的なんだけどうんなんか腑に 落ちないなみたいな言葉があったら コメント欄で教えて くださいはいそんな感じで今日の動画は 終わりにしたいと思いますそれでは皆さん またねバイ バイ

天気の話/求められなくてもやるんだよ/人柄は最低限のマナー/誤解“される“は“させてる”場合もある/人見知りで先手を打つな/気になるのは本当に人の目?

「いい人」みたいになりすぎるのはこわいので。
私にも偏見はあるし、生理的に好きじゃないこともあるし、反射的に拒絶することもある、というアピール。
タイトル長いなぁ。

#酒井若菜
#偏見
#苦手な人

24 Comments

  1. 天気の話、ものすごく共感!全部のお話聞いて、酒井さん、優しい人なんだな、私も人に優しくありたいなって、思いました。

  2. 天気の話をしている中で、え?雨は明後日からですよ?とか、ムキになって否定マウントしてくる人間はとても苦手というか嫌いです☺️

    こちらも…さ?合わせて天気の話に付き合っただけじゃん?自分が知り得た情報と違っていてもテキトーに合わせたらいんでない?と、ますます人と話すのが面倒になる私です😌

  3. 若菜さん初めまして
    私は気にしすぎる程の気にしいで心配性でめちゃくちゃネガティブ人間です
    今まさに仕事の事でめちゃくちゃ悩んでて落ち込んでて
    そんな時に若菜さんの動画に出会いました。

    「自分が自分の目を気にしてる!」ハッとしました Σ(゚Д゚)

    そうかも知れないです😢

    若菜さんに質問したいです
    気にしすぎない方法があったら教えて欲しいです🍀
    自分でも自覚してるし他の人からも良く言われるくらい、気にしすぎちゃいます😢
    そんな自分が嫌です😢

  4. 天気とか食べ物とかの話って、100%誰も傷つかない話題ですよね。
    女性だらけの職場だから余計に、そういう話題を重宝しています。
    子供の話題ですら傷付く場合もあるので・・生産性はないけど、誰でも混ざれる良い話題。確かに、これが解る人は優しいと思います。

  5. 心が折れ荒んでしまっている今の私に、若菜さんの笑顔が沁みます。
    私は気に掛かる言葉が多過ぎてよく傷ついたり、相手にこう言われて悲しい気持ちになったと伝えて怒られたりすることがあります。
    人の言葉をマイナスに受け取ったり、つい嫌味かな?と思ってしまったり…。

    「人の意見を受け流せないと社会生活は送れないよ」
    「感情なんて持たなければ良い」
    「思いやりの無い人間だね」と

    言葉に敏感な私を癇癪持ち、という方もいます。

    自ら不機嫌になっていっている様に思えて、治そう直そうと思ってきました。
    もっと鈍感にならなきゃと。
    でもそうしていると無理が限界値に達してひとり部屋で大泣きしてしまう事があります。

    バランスって難しい…

    お天気のお話やお花のお話をしてただ平和に暮らしたいです。

    電車の中で歌い出す知人を昨日今日と静止してしまった私。
    限度はあれど、相手が気持ち良く歌っているのを止めてごめんなさいと思いました。

    それは周囲の人の目が気になって、恥ずかしい事しないでよ…とイラッとしたから。。

    話がそれて自分語りをしてしまいました。
    すみません。

    若菜さんがこうして動画とお話を届けて下さった想い、しっかり受け取りたいと思います。
    投稿、ありがとうございました。

  6. イギリス在住なのですが、こちらの人々は、天気の話、かなり高い確率でします!むしろ最初から、生産性を感じさせてしまうような話をしてしまうと、距離感が近すぎると思われて引かれます。天気の話って、とっても優しいですよね😊 誰も傷つけないし!私も大好きです✨

  7. 酒井若菜さんの演技好きです。
    なので初めて酒井さんのYouTube見ました。いろいろと考えていらっしゃって素敵ですね!天気の話が生産的でないという考え方があることにへえーと思いました。私はなぜか天気予報に疎く、調べるのが面倒なのか、なので明日は寒くなるよとか雨降るよとか言われるとそうなんだ!教えてくれてありがたい!!てなります。😁いろんな考え方あるんですね。生産性のことばかり考えて会話しないといけない人なんてつまらないですね。

  8. なんとなく初めて観させて頂きましたがこの回は個人的に永久保存版です!
    求められなくても頑張る、こんなに今の自分に響く言葉はないです。酒井さんのような素敵な方ですらそういう気持ちでやっているんだと思うととても励みになりました。
    天気の話、、世の中みんな酒井さんのような感性になれば平和になると思いました。

  9. この言葉で合っているか分からないけど、常に周りを見て自分がどう動けばよいか考えられる方なんだろうな。

    それが長く芸能界で生きている一つの要因なんだろうなと感じました。

  10. 若林さんの本、私も読んでます。
    まさに「人見知り」という言葉も、タイトルに入ってたし笑
    他ならぬ自分が見てるという話、ハッとします

  11. Netflixで木更津キャッツアイ劇場版が配信されていてサムネイルに酒井若菜さんの可愛いカットがあってyoutubeに来ました…酒井若菜さんは本当に自分の青春です…相変わらずかわいらしくて大好きです!

  12. 今日タクシーの運転手さんと天気の話(雨、風強いですね)をしていたら、電車止まんねーかなぁ、タクシーってのは基本は人の不幸で成り立つ商売だからさぁ!ワハハ!から始まり、こないだ乗せたお客さんの話に繋がり楽しい話を聞かせてもらいました。体調が悪くて利用したタクシーだったから、その会話でちょっと元気になって夜夫にも今日タクシーの運転手さんがね!と教えてしまいました。

  13. 誰だって好き嫌いはあると思います。自分の場合、悪口言ってる環境に身を置きたくないタイプですぐ離れます。後、怒ってしまった時、何一ついい事はないのに怒ってしまった時、駄目だなと思います。例え理不尽な時でも怒らず冷静に伝えます。怒ってる人に対しても、伝染しないようにしてます。

  14. ネガティブキャンペーンで好感度をあげています😂英語の先生をしているのですが、ネイティブさん相手にガチガチになるけれど、相手が困っちゃうから、相手を助ける気持ちを持とうと言っています、難しいけれど。若林さんの本、わたしもたくさん共感するところがありました😊

Leave A Reply