【ぶらゆみりん】神楽坂毘沙門天〜旧出版会館

こんにちはすごい風こんにちは映っ てる見え てる大丈夫か なす大丈夫じゃ ない あれ映っ てる映っているあろうえっとあれ私なんか 色々間違えたかもしんないあ大丈夫 ありがとう木ちゃんえっと今日はですね はいえっと2回目の配信ですなぜかと言う と最近ずっとサボっていたのでえちょっと さすがに配信を増やさないとまずいなと 思いましてですねえっと今現行書き終わっ て書き終わってないんだけれども一応書き 終わったということにしてですね今いるの はえっと全国寺えビシャモン様神楽坂の ビシャモン様の前にいますえこちらから ですねえ出版会館を目指してちょっと歩い てみようと思います えというわけではい神楽坂上の方に行って み ますこっちね今いたのが私たちいたの ビシャモン様ですでえっとなんか私別に そんな毎日お参りとかしているわけでは ないんですけれどもたまになんかこうね 行っておみくじ引いたりとかしますお みくじって結構楽しいですよねあれ大丈夫 か ななんか夕方になったらちょっと寒くなっ てきたんですけれどもえっと皆さんなんか 大丈夫ですかあひちゃんさんこんにちは 公園さんもこんにちはねここも原品フグで えっとなんだろう昔すごい昔からある福屋 さんっていうわけじゃないんだけれども 新橋とか割となんて言うのかなあの サラリーマンの方とかがよく行かれている えっと福屋さんのチェーン店のとこですね で私ここの創業者の人昔インタビューした ことあるんですけれどもえ確か40代で 亡くなっちゃってその後なんかね乗れん 分けとかね色々大変だったはずはずここの 神楽坂がどうなってるのかよく知らない ですねはいでえっとここはえっと泣坂なっ て言ってあのお魚の居酒屋さんですで えっとその隣にえっと私が時々原稿を書い たりしているつき屋コーヒー店があります でこの魚の下にえっと日本シバーがあるん ですけれども地下にあるんだけれども えっと女性のね利き酒さとかがえっとバー に立ってくださっていてなおかつその 立ち飲みの日本酒なのですごくなんか入り やすいです入りやすい時々行ってる時々 行ってますでそれからここえっといすゞ さんねいすゞさん和菓子屋さんで昔から ある死の和菓子屋さんなので私もあの

手土産とかを買う時は時々こちらで買っ たりとかしていますあるいさんこんにちは お疲れ様ですドックワンさんもはいで えっとその隣にこないだえっといきなりお 店ができていてあの入りました私早速行っ てきましたえっと神楽亭っていうお店なん ですけれどもあのおでんとかがね 美味しかったおでんとあとね何食べたっけ な結構なんかガンガン食べちゃってお腹 空いてたからあそうそうホルモンスタミナ 焼き炒めとかねえっと昼昼から朝まで飲め ますっていうものすごいなんかこう従業員 の人大丈夫なのみたいなぐらいあのすごい えっと2月1日午後えっと5時に回転って 書いてあまさに私2月2日か3日とかに来 ちゃったんですけれども中はなんかねあの ちょっと多分外国本日外国人の人とか意識 したのか分かりませんがえっとなんかこう 和鳥に作ってありますねはいでおでんいい よねおでんね半ぺ美味しかった半半片とか 食べたよででもやっぱね高いな申し訳ない けど高いなと思っただってえっと卵半熟 250円とかあと揚げなおろしが750円 とかなんですよでであの美味しかったん ですけれどもやっぱりなんか場所台とか 考えるとこれくらいじゃないとダメなのか なとかっていう風に思いました今ね左に ここその店を曲がって左にちょっと上がっ ていきます出版会館を目指して上がって いきたいと思いますはいでえっとちょっと こっちこっち側を見るとですねここ ベジタブルベジタブルベースとかってなっ ててあの野菜ジュースとかだと思うんだ けど私行ったことない全然行ったことない のとあとねこの隣にねあった肉寿司ってお 店があったんですよで私そこすごく好き だったんですけれどもえっとそこが 亡くなっていてですねあの分かりますこれ あの韓国チックなえ山本牛牛像いうお店に なったのかなえっと宿回転とかって書いて あるんだけどまだ行ったことないあのまだ 行ったことないしなんか回転当日に行くっ ていうのもどうかなっていう気がしてたあ 韓国酒って書いてあるからやっぱり韓国の お店なんだと思う主にの味を日本の皆さん へって書いてあるよなのできっと新しいお 店なんでしょうあの近く行ってみたいなと いう風に思いますでその隣に羊サンライ ズっていうお店があるんですけどここ結構 高い1人1万ぐらいだけど美味しい 美味しいですであとなんか意外となんか ここいつの間にかあの飲食の店が結構でき ていて私すごくびっくりしたあのあれ牛肉 専門店なってあったっけとかあ牛肉じゃ ない羊肉専門店とかあったっけとか

ビストロペペとかあったっけとがなんか そんな感じですねはいそれからちょっと 反対からもここら辺はなんか本当に たくさんえっと飲食のお店が実はちょっと 1本入ったとこなんだ多くて奥のえっと シンハピーマンっていう中華屋さんは すっっごい昔からあるすごい昔からある私 すごい昔から見てるあの看板でここの神倉 さんもえっとあのかなり前からあります はいで日本酒とかやっぱりすごく美味しい お店であのちょっと秘密の隠れがみたいな 感じでですねあのよく行かれてる方多いと 思いますねはいそれからなんか床屋さんを 過ぎてでこれここはね私ね来たことないん だけどここ焼き鳥ですごく有名なところ ところだと思うよ鳥のさんていうのかな えっとね焼き鳥神楽坂とかでえっとサーチ すると必ず出てきますね必ずと言っていい ぐらい出てくるそして私が最近すごく 不思議なのがここなんですけどここ一体 いつできたのみたいなちょっと分かるここ ここさすごい謎じゃないここの小道入って いきたいんだけどあのちょっとまだね1人 で行くのがちょっと怖くて行ったことない んですけれども えっとなんだっけ季節のお任せコースカサ ウキ 神坂フレンチみたいどうもフレンチみたい フレンチみたい今度行ってみたいなという 風に思いますはいでえっとここはなんか リバティハウスでしょであとねここのね ワイン屋さんでね私よく買ってますワイン をねでえっとあアロアロムベールっていう お店なんですけれどもえっと昔はなんか この中でご飯も食べられたりとかフレンチ のお店とかもあったんですけれどもえっと コロナの時にそうそうおしゃれ道を歩いて おりますはいコロナの時にですねあの奥で のご飯が確か食べられなくなっちゃって あのお茶とか一時期出してたんだけれども この右側全部ワインなので全部ワインで一 時期ドンペリとかもなんかバンバン売って てドンペリがえ1万2万切って買えるの みたいな感じの時もありましたがえ今は なんかあの多分元の値段に戻っていること でしょうそれで えっとまだやってないかなこの辺までやっ てここら辺の奥とかにもお店があったりと かするんですけれどもやっぱね神楽坂が1 本入った方がお店色々あって面白いですよ ねでここら辺もまだやってないあのやって なかったりとかするであと私がえここここ にもなんか新しいお店がとかっていうのが 1個あってここ分かりますほらラウンこれ は何ラウンジラウンジができてるのよ

ラウンジがそれで1回は神楽坂丸富さんっ ていうところでえっと2階が中華で3階が 一りんさんっていう日本料理のお店なん ですけれども神楽坂ね小道がたくさんある から小道の紹介だけでも50回ぐらいいけ るって感じでこれラウンジランスさんって ゴルフをもっとあなたのそばにとかって なってるから多分さこれなんかこうゴルフ のさなんかなんて言うのこうえっと実際に 打たないんだけれどもあのゲームみたいな のができるところなんじゃないかななんて いう風に思いますでちなみに私たちが今 歩いてるのは地蔵坂地蔵坂っていうところ で地蔵坂ってどういう字を書くかって言う とうんあすごい反射してる反射してるけど 見えるかなお地蔵さんの地蔵 この 地蔵坂地蔵坂 ですそさんどうした昨日さんもうもう無理 そう地蔵坂ありがとうるさんすごいすごい よなんかこのえっと今私すごいなんか なんて言うのこの光光がちょっとなんか 苦しいんですけれども見見えてる映っ てるなんかこう歩くとこ失敗したかもしん ないあここねここえっとイタリアのえっと ねのどさんってお店で私何回か来ました はい何回か来たんですけれどもえっとね 振り売り振り売り 料理見えてるありがとうありがとう 振り売り料理でオレンジワインがとっても 美味しいですでオレンジワインがすごく 有名なお店 でもうちょっとでももうちょっとですから ねはいかなりあの地蔵坂歩くの大変ですで あの知らないうちにシェアオフィスがここ にフロさんっていうシアオフィスができて ましたなんかこう知らないうちにどんどん お店がねあのそそう西が強いんですよ すごいごがさしてたよねさっきね私 びっくりしちゃったでねまたここにもね 高級マンションができてんの高級 マンションがもうさなんか私も早く高級 マンションに引っ越ししたいんだけどそう おしゃれな雰囲気ほらこんなもうなんか すごいビなんです ようわうわあとかこれちょっと歩くの失敗 したかもであとねこっち側にむつみさんっ て いうここねここここねあの結構結構という かかなりあの有名な居酒屋さんですよく あのいらっしゃってる方多いですねはいで えっと神楽坂居酒屋で探すとえっと必ず このお店ね上位に入ってくるのど黒のお 刺身とかねあの普通になんか出してくれん のでそんなに高くない

よで今私たちが見た高級マンションはあの こここここここここここねここいつの間に かなんかこうねあのこんな高級マンション になっておりましたはいあれ出版会館 なくなっちゃったんじゃ ない出版会館だったところが高級 マンションになったってこともしかして もしかして輝いてるよね輝いてるあれ出版 会館がない出版会館が高級マンションに なってた私タイトルに嘘ついちゃった でも多分地図とかに乗せるとまだね出版 会館とかって乗ってると思うので皆さん クレグレもくれぐれも気をつけてください おそらくもう出版会館はないのではないか という風にあの思ってもしか映っちゃった のか なあとなんかこういうこういうとことかも なんか多分ねあのまたマンションできると 思うよ喉黒高いと思うでしょあそこはね そんなに高くないのよそれがそうそいで えっとここはねなんかね私もうこずっと昔 から知ってるここの加藤加藤クリニック 加藤レディースクリニックさんでもカト レデスクリニックさ営業しているとか開い ている様子が全然ないのであの前に来た時 おばあちゃん先生だったからもしかしたら もう変異してしまったのかもしれません はいなんか病院の移り変わりも激しいよね でもこないだなんかねお者さんに聞いたら 今ね病院の全国の病院の半分以上って赤字 なんですって 病院とかさ医者って言うとさすっごい金に 持ってるイメージあるじゃないですかでも 実はそんなことないということがあの最近 知りましたそういうところでですねえ そろそろついちゃったそろそろついちゃっ たのでこれをねこっちに降りていくと こっち側に降りていくとえ牛込神楽坂の駅 になりますそいでえっとうちはね昔うちは えここをずっとまっすぐ行ったところに ありましたここずっとまっすぐ行った ところにうちがあったんですけれども今別 のところにちょっと事情があってというか マンション等々の事情があって つ住んでおりますはい到着ですはい今日も あのありがとうございました私も原稿書き 終わってですね完全に終わってないんだ けれどもとりあえず今日できるところまで はやったのでえ電池切れになりましてえ 戻るところでございますえっと今日はあの 最近ずっとサボってたので配信2回行い ましたがまたえっとなんか暇があったら こうやってちょこちょこ取りたいなと思い ますじゃあまたねえっと良い夕飯をバイ バイバイ

バイ

神楽坂毘沙門天前から地蔵坂を上がって、旧出版会館前までぶらっと歩いてみました。

このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UChxLObE9QGAarWQe3vg6-4Q/join

☆横田由美子チャンネルでは、政治、経済、行政、司法まで、女性ジャーナリストの視点で伝えています☆

#横田由美子  #ゆみりん #神楽坂毘沙門天

10 Comments

  1. 今日の夕方ぶらりんは国際的でビックリ‼️パリ在住の方とご挨拶してしまいましたわ〜😍もう、お一方外国からいらしてましたね🤩

  2. 初コメントです。
    神楽坂はお散歩スポットとして良いところですね。😍
    出版会館と出版倶楽部をごっちゃにしてました。
    あれは神保町でしたね。💦
    ブラゆみりん、ぜひまたお願いします。応援してます。

  3. 懐かしいです。
    街もどんどん変わって行きますね。
    話しながら坂を登るのは大変でしたでしょう。

    地方でも後継ぎのいないクリニックは閉業するところが多いですね。
    特に設備を導入せねばならない診療科や、医師が一人の場合は相当きついようです。
    住宅併設の院は看板だけ外していたり、少し大きな院は入院施設を利用して外国人研修生の住まいにしていることもありますね。

Leave A Reply