ウルトラマンエース 第1話 台本 & 番宣ハガキ

【昭和ノスタルジー~懐かしいあの頃~】
ウルトラマンエース 第1話「輝け!ウルトラご兄弟」台本 & 番宣ハガキ
1972年(昭和47年)4月7日~1973年(昭和48年)3月30日全52話放送されたウルトラシリーズ第5作目のウルトラマンエース。

番宣ハガキに登場しているのは第2話「大超獣を超えてゆけ!」に登場した超獣カメレキング

TACのメンバー7名が凛々しく写っています。

    竜 五郎隊長   山中一郎  北斗星司  南夕子   
        今野 勉   吉村公三  美川のり子

ハガキの宛名面には主題歌が掲載されています。

台本は最終稿にもかかわらず、まだ「ウルトラA」となっていました。
キャスト欄も南夕子役が星光子でなく骨折で降板となった関かおりになっています。
聞けば第2話までの撮影が関さんでほぼ取り終えておられたようで台本の変更も3話以降になったのかも しれませんね。

台本の冒頭シーン、超獣ベロクロンが広島市に出現し原爆ドームを襲撃・破壊するシーンがあるのですが実際の放送ではカットされています。

ウルトラマンエース初登場シーンはゾフィーらウルトラ5兄弟とともに豪華な登場となりました。
ウルトラハイタッチ初お披露目シーンでは校庭でハイジャンプして回転タッチ。
超獣に初対峙したウルトラマンエースのシーンも見ものです。

ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/mabou1
ツイッター https://twitter.com/showwa_omoide

4 Comments

  1. 原爆ドームを壊すシーンが撮影されていたとは知りませんでした。いろいろな事情に配慮して、広島つながりで福山市に舞台を移したわけですね、なるほど。

  2. 原爆ドームを壊すのは流石にコンプライアンス的にこの時代でもダメですね…逆に福山市になり、市民としてはいろいろ想像する。南は鋼管病院?、北斗は、池田パン、岡野パン?福山あるあるかな?

  3. 何年も後なのに申し訳ありませんが、幾つか御尋ねしたい事があります。どうやら、『原爆ドーム破壊場面NG前』の台本を拝見された事が御有りの様ですが、放映作品と違っているのは『冒頭』だけなのでしょうか? 特に、ベロクロンに全滅させられた『戦闘機部隊』が、NG台本でも『地球防衛軍』と呼ばれていたのかどうか気になります。宜しかったら、御教示頂きたく思います。

Leave A Reply