東京GOOD!TREASURE MAP #249  商店街を再生する人々!東村山

[音楽] ハー東京都東村山市今日はどんな宝物が 見つかるん でしょうなんかちょっと雰囲気の違う おしゃれな見た目のこれは何のお店なん だろう カフェカフェっぽいです商店街の中に一風 変わったカフェを発見特徴的な外装をして いますがこれは一体神社の屋根を剥がして 叩き直して1枚1枚貼り付けてますへえ ここは板金の技術を使って職人さんのPR ができるように作ったカフェになります そうここは板金技術を発信する拠点枠2 商店板金とは金属を加工する技術全般の ことで外装などに使われているのは住宅の 屋根などを作る建築板金という技術 デザインを手掛けたのは有名建築家のク 健吾さん店内の装飾にも板金の技術がふだ に施されています中でも金野さんが気に なったのは おりるすごいコマか僕らの技術って なかなかアピールすることができないので PRしてそれで僕らのことも知って いただいて職人さんをもっともっと増やし てそれを目標にしてやってますさらにこの お店を作った場所にも理由があるそうで ここの商店街がえっと僕が小学校の時から ずっと遊んでた商店街でうん徐々に シャッターが降りてきて寂しくなってきて しまったんですねいつか何か何かって ずっと考えてて出会ったあの土地になるん ですあそうはい商店は商店街の秋店舗を リノベーションしたお店 これをきっかけに最近では寂しかった商店 街に新しいお店が立ち上がる話が増えつつ あるそうですワクワクする商店街になり そうだねっていうような気持ちにみんな なってますえーちょっとじゃあ嬉しいです ね嬉しいですよ はいこちらも秋だったコミカを生かして できた複合施設桃シェアキッチンや コミュニティスペースさらにはアトリエ など様々なで利用される地元の方のより所 です桃を運営する袖野さんにお話を伺い ましたこの建物を見た時に壊してしまうの もったいないですよねと話とかそうですね すごい素敵なお家だから実際にあのこの 施設を利用してた方がですね自分で起業 するということで新たにあの秋店舗だった ところを借りてお店をオープンした方が やっぱこう過去にもやっぱ出てきてますの でへえ古い建物も守れるし新しいこう文化 というかそこでまた生まれる感じがするの ですごく素敵なアイデアだなはい ありがとうござい

ます過去の放送は公式ホームページから チェックできます皆さんもマップ片手に足 を運んでみてはいかが でしょうこの番組は1人1人と生きる町 東京都の提供でお送りしまし [音楽] たDET

東村山の商店街で発見したのは…隈研吾が手掛けた板金屋!?
一風変わったカフェに出会った紺野さん。実はこのカフェ、地元の板金を生業とする会社が仕掛けたお店。その設計には世界的な建築家の隈研吾が協力している。奇抜な外装の建物は、衰退した商店街を活性化しようと、人を呼び込むベンチマークとしても考えらえている。さらに!元々の空き家を活用した複合施設も登場!

https://www.tv-tokyo.co.jp/tokyo-good/

#249#250(紺野彩夏) #tokyogoodtreasuremap #東京GOODTREASUREMAP #紺野彩夏 #tvtokyo #テレビ東京 #249 #東村山市 #和國商店 #カフェ #板金 #リノベーション #百才 #コミュニティスペース

3 Comments

Leave A Reply