【朗報】最新の実写化映画、全然クソじゃない『ゴールデンカムイ』

[音楽] はあゴールデンカムイ見たすごい再現度 だった [音楽] ね何でのくせに阪作ってんだよ実のくせに 初星を超えとかれてんのか よマアニの実って言ったら期待するだろ 普通顔だけで演技がカスのアイドルを主人 公に使ってよAmazonで買ったような パリパリのコスプレさせてよもそもそで 作中の名言台無しにしたりささしてやり たくもない仕事をしし受けたサラリーマン 監督がメガを握って尺絶対に呼んでない客 他にしこ削らせてパンが記憶から消したく なるような打ができ上がるの鉄板だろ俺の 時返せ [音楽] よなんだよこの映が鋼の出落ちかも進撃の 巨人の焼けクソ感のかけらもないじゃねえ かどうしてだよなんで杉本役が山崎ケトな んだよこいつマガの実者からプロだぞお前 キングダムで中華統一してじゃねえのかよ 下の大将になる前に北海道来てどうすんだ よ年の実力扱うとかダメだろ普通ジリス 使って台無しにしろよ俺原作ファンだけど 汚い大人の金稼ぎにぐちゃぐちゃにされた ゴールデンカーが見たかったんだ よお前らに俺の気持ちがわからないでしょ ねということで今回はネタバレ控えめで ざっくり伝えます時は1907年日代戦争 帰りの大役軍人杉本最は戦死した親友の 遺言を果たすため北海道でアイヌが隠した 金塊を探していたところが近海の隠し場所 は高度に暗号化されておりア韓国を脱獄し た囚人計24名の背中に入れ墨として掘ら れているらしいのだしかも金塊を探して いるのは杉本だけではなく北海道に駐屯 する日本軍第一師団聖部隊や爆発死士の 生き残りひ方俊蔵一腹が金塊を求め囚人 狩りをしていたのだ杉本は物語の重要な キーを握る少女アイヌのアシリパさんと 出会い北海道で繰り広げられる3どへの 戦いに身を投じていくというかなり壮大な 物語であるちなみに原作のミルクを軽く 伝えておくとストーリーも面白いのだが あまりにも濃すぎるキャラクターたちが 繰り広げる独特なシュールギャグアイヌ 文化を研究し尽くしたジビエ料理の調理 パートが見所な作品であるさらに特出す べきは作者が土変態なことが有名で貝を 重ねるごとに作者の性癖が露呈していき 絵面がどんどんむしくいていくのが特徴の 作品なのだ特にネットでも話題になった 伝説会ラコ鍋ではラコの需要競争効果に よって主要の男キャラたちが発情辛抱なら

ずに相撲を取り始めるというぶっ飛んだ 展開があるのだ直後にサブヒロインの サービスシーンがあるのだがそちらは たった3個まで終わらせたくせに男キャラ のサービスシーンはま1は消化するという 暴であるこのようにゴールデンカイは女子 にも絶大な人気を誇る本格アクション サスペンスグルメギャグ漫画なので ある困るんだよねこういう作作られると何 原作のシュールギャグとさ殺伐とした 雰囲気完璧に再現してんのウの頭食べて いいぞのシーンとか間が完璧すぎて引いた わ杉本が鶴中に串されるとことか完璧 じゃんもっともっと実写向きの作品だ からってやりすぎだろもっとさこうある じゃん脚本家がゴミエスにしたりさ監督が 顔出して暴走したりさなんだろうなこの 映画にはさ実写か特有の人間臭さが感じ ないんだよね他人のふんどしで作品作っ てる連中のさ英語とか人の手の汚い ぬくもりとかさ丁寧すぎるっていうかそう いう汚さが感じられないんだよ ね原作アニメ未主長でも間違いなく 楽しめる良作の実写映画だと思います はいま真面目な話をすると結構退屈に感じ た勘違いするなよ批判しているわけじゃ ない原作に忠実すぎるがゆえに先の展開 知っているから退屈に感じたましかも原作 の最上盤だからいまいち盛り上がりもない んだよな実写特有のオリジナル感や遊びが なくてビジュアルから描写まで本当に見事 だったしかし203考地の戦場シーンは 漫画やアニメじゃ表現できない泥臭さが 再現されてて素晴らしいクマとかやばかっ たな何あれCG本物調教してるのかと思っ たぐらいリアルだったわキャラクターの 再現度で言うとふのババーが一番やばかっ たあれも化身のレベルだわま色々褒めてい たが俺の不満を言わせてもらうぞアシリパ さんの年齢が生きすぎだアシリパさんって 12歳の設定だからなさすがに身長 159cmの23歳の女優を使うと違和感 しかない他が再現度高いからめちゃくちゃ 目立つんだよなめっちゃ卓越した弓使いの ロリが屈強な精神で飯作って変顔をするの が魅力的な作品なんだよ原作税なら分かる と思うがキャラの魅力が半減していた杉本 とラコ鍋食ったら速攻一戦超えそうな年齢 はダメだ中学ぐらいの子役をなんとか 掘り出しておけば完璧だったんだけど なあさて原作中からするとこれが1番の 問題だな丁寧に作りすぎてペースが遅 すぎるんだよ実はこの映が原作の漫画で 言うと3巻の序盤までしか映像化されてい ないゴールデンカムイは全31巻マジで

最初の最初なんだよアニメ勢にも分かり やすく言うと熊内の2兵が出てくる ちょっと前だ作中クシの人気キャラ大方が 昏睡状態のままでほとんど出番がない俺が 一番好きな江戸君は8巻登場だしさホグの 元ネタになったさはこと鶴見中将ガチ恋い 勢の恋と尉に限っては10巻からの登場だ あいつくそ人気キャラだからな続編に登場 させないと間違いなく原作ファンからの 不満が出てくるだろう多分これ続編作ら れるけどどこまで映像化するんだろうなが 3巻までの内容だから仮に全部作るとして このペースだと映画10本分とかとんでも ない量になってしまうかなり原作に忠実だ しアニメと癖をなすぐらい見事な出来の 映画だが大幅に削るかオリジナル脚本にし ないと今後の展開に大きく響くだろうもう あれだよあのつまり続きが見たいってこと だよ言わせんね バカはいということで今回のレビューは 以上です今までで1番モチベが下がりまし たヒーローアカデミアは是非ハリットの クソ製作会社で打化してくださいよろしく お願いしますそれ じゃ

クオリティ高くて愕然としました…

ゴールデンカムイ(漫画)
https://amzn.to/3HrW1HR
ゴールデンカムイ(アニメ)
https://amzn.to/3Uarplq
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
映画レビューに見せかけたエンタメチャンネルです
プロでも映画評論家でもありません、動画内容を真に受けないでください

■楽曲担当/ポポポ家光
https://youtube.com/@Popopo_Iemitsu?si=PLWShQOeDUY3eW7M
■お仕事の依頼↓
plagabu@gmail.com

稀に更新する趣味チャンネル(プラガブ)
https://www.youtube.com/channel/UC2H_PHc6-o0DAwbF5ZesR9w

33 Comments

  1. 要するにホッカイロレンさんが言いたいのは「なんでいつもこれ位のクオリティで漫画やアニメの実写化に望まないんだよ!?」という感じ。

  2. ゴールデンカムイほんと評判良いですね!自分も最近アマプラでCITY HUNTER実写版を吹き替えで観て、再現度の高さと、それをフランス人がしてくれたことに終始感動した🎉

  3. 俳優全員がそれぞれのキャラクターそのまんまで演じれてたのがほんま凄かった
    個人的に山﨑賢人も山田杏奈もはまり役でしたわ
    特に温泉のシーン杉本過ぎた
    まじで続編クソ楽しみ過ぎる

  4. 開幕から欠片も共感できねえw 共感できたけど
    ちゃんと杉本を背負い投げで塹壕に投げ飛ばす寅次のシーンだけでもう100点じゃこんなの

  5. 前評判良かったので若干不安抱えて見たが最高だった。
    原作全巻持ってるが原作通りに作ってあった。
    最初のアシリパ役の棒読み感と解体中の熊の着ぐるみ感で不安になったがこ後半ではアシリパになってて安心した。
    濃いキャラが多いので今回本当に触りだけでこれからという感じなのでこのまま続いて欲しい。
    ただこのペースでやるとガチで10本掛かるのである程度エピソード取捨選択してもいいかも知れない。
    フチ婆さんはマジそのまんまだった。早く続きが見たい。

  6. 「もっとあるじゃん 脚本がゴミ演出にしたりさ 監督が我を出して暴走したりさ」
    この辺り直近の出来事のせいで笑い飛ばせねぇ・・・・本当にスタッフに恵まれたよな

  7. 舘ひろしの土方を演じるに当たってのインタビューをよく見るけど

    舘ひろしもあの年齢でも刀を振り回したかったんだな…

  8. アシㇼパに子役使ったら続編出る度に役者変えなきゃならなくね?
    今、良い感じの12歳使っても続編作る頃には高校生くらいになっちゃうだろうし、3作目ともなれば成人してそう

  9. 4:39では脚本誰がやればよかっというのか?
    今なら大炎上してる原作クラッシャーなやつに
    約一名心当たりがあるが。
    まああんなやつみたいなのにいじくり回
    されたもんなんか見たくないもんね。
    スタッフ、キャスティング共にいい人選した監督に感謝!!

  10. まだ見れてないけど、最初騒がれてた衣装の汚れの甘さとか色が鮮やかすぎる〜とかはどうなったんだろ?

    こんなに絶賛されてるから完成度高そうで安心した。

    作品が転けたら罪のない俳優さんが叩かれたりするからね…
    それがなくて本当よかった。

  11. 観てきましたがまじで期待を裏切られましたわ
    ほんと見事な再現度で終盤には杉本とアシリパがもうそれにしか見えないんですよ
    アシリパは子役使ったらそれこそ続編で年齢問題出てきそうだから山田安奈で良かったかも

  12. 毎回批判ばかりするホッカイロレンさんが珍しく高評価してたので自分も漫画かって読んだ後映画見ました。素晴らしかったです。細部にまでこだわる完成度に痺れました。ですがやはりホッカイロレンさんが言ってた通りアシㇼパもうちょっと幼くてもよかったのでは?

  13. アシㇼパさんでかかったけど、小さい子使うよりは現実味があって賢いアシㇼパさんを再現するのには実写に向いてたのかなーとも思う。
    でもやっぱり白石と並んだ時は身長差なくてびっくりした

  14. 正直ニュートラルな気持ちどころか全く期待してなかったので
    全編通してこれでもかという程の原作リスペクト全開ぶりに感動さえ覚えた

    今後制作される続編シリーズで
    姉畑先生のウコチャヌプコロも再現されたらある意味完璧だ

  15. この映画で唯一泣かされたのは親友の遺品を届けた時に、嗚咽を堪えて感謝を述べたモブのおっかさんの芝居だった。
    あそこだけは映画スタッフの思い入れ様が段違いのシーンだった。
    うっかり泣かされてしまったぜ。くやしい

  16. 賢人! 良かったわよ…ってなった。
    アイヌ文化の再現が凄かったし、ヒグマは超怖いし、牛山と白石の下りで笑ったりとにかく濃密で面白かった。

    エンディングの「この映画で動物に危害は一切加えていません」ってテロップでびっくりした。
    フルCGと思えない迫力だった。

  17. アシリパさんに関してはしょうがないというか中学生くらいの子役にやらせるにはかなり難しいし撮影のための拘束時間も短くしないといけない関係で無理やろあれ…

  18. ホッカイロレン氏の動画は割と見たけど
    ここまで実写化が良作になったことを狂ったかのように嘆き悲しむ内容は恐らく初だろう

Leave A Reply