TBSラジオ「アシタノカレッジ」
ハライチ 岩井勇気さん

パーソナリティ:武田砂鉄

0:00 放送前
5:13 【オープニングトーク】
28:19 【エトセトラ学部】(岩井勇気)
1:04:18 メッセージ紹介
1:24:15 【ニュース・エトセトラ】(TBSラジオ 澤田大樹記者)
1:57:00 エンディング
1:59:05 アフタートーク

楽曲はこちらでは反映されないのでラジオ放送でお楽しみください。
番組終了後には、YouTubeのみのアフタートークがあります!

〇武田砂鉄(Twitter)https://twitter.com/takedasatetsu
〇岩井勇気(Twitter)https://twitter.com/iwaiyu_ki

☆番組公式サイト https://www.tbsradio.jp/ashitano/
☆番組公式twitter https://twitter.com/AshitanoCollege
☆番組公式instagram https://www.instagram.com/ashitanocollege/
☆番組メール ashitano@tbs.co.jp

17 Comments

  1. アシタノカレッジ初視聴です。
    武田砂鉄さんのインタビュアーとしての姿勢がとても魅力的でした!
    しっかりと下調べをして、他とは違うインタビューをしようというのが聴いていてよく分かりました。
    岩井さんとの掛け合いがリズム良く進んで聴き心地が良かったです。

  2. ビジネスで使われる野球アナロジーあるあるで思い浮かぶのは、若手のことを「〇〇選手」って呼ぶおっさんですね。最近だいぶリストラされてもういませんけど。

  3. 岸田さんの「ノーサイド」で思い出したのは、昔の国立競技場がこわされる前の2013年12月早明戦で、ユーミンが「ノーサイド」を歌ったイベントのことです。2020東京五輪の盛り上がり最高潮は、いま思えば、あの時でした。

  4. ラジオ報道の現場から〜の題名イントロがいいですね。単なるラジオ繋がりですが、ピーター・バラカンの『ラジオのこちら側で』の本を思い出した。「ラジオ」って入ってるだけでワクワクする。
    砂鉄さん「これは買いだね、間違いない」
    日々30円貯金の提案に笑いました🤣
    よく言われる「第一作目に全てが〜」(今は、この番組では特に「処女作」って言わないかな)を砂鉄さんも肯定していたのが意外でした。

  5. 澤田さんおめでとうございます~🎉
    絶対買います!楽しみです!
    でも睡眠時間まで削って大変。。発売遅れても待ってるので、ご自愛下さいませ~~

  6. トイレの天使と同じようにディレクターの嫌な役目(トークが乗っ最中終了時間を知らせる)をジャズ音楽に任せてると思うと綺麗な締めだったなwあと天使=店員と考えると企業側の店員に対するパワハラなどの諸問題を追求した社会学的な考察でもありそう。アイスの話ではないがフランチャイズ店の応用の効かなさはマニュアル主義も勿論あるが特別にやった時に他の客から「店員が勝手にやってる」というクレームを恐れてかもしれないな。なんにせよ店員さんも可哀想である。

Leave A Reply