【ゆっくり解説】インパクトのあった1980年代の昭和ドラマについてゆっくり解説!

皆さんこんにちはゆっくり霊夢だよ ゆっくり魔理沙だぜリヴは最近のドラマに しては壮大なスケールでかなりインパクト のあるドラマだったよな主演の酒井正斗 さんはすっかり大ヒットドラマには欠かせ ない存在になっちゃったんだぜ Netflixでは全世界に向けて配信も されているから海外の方にも是非見て 欲しいものだわよね本当だぜドラマは韓国 アニメは日本という固定観念がすっかり 染みついちゃったからな最近の日本の ドラマと言ったら漫画原作や韓国ドラマの リメイクものが多く昭和の頃のような インパクトのあるドラマがすっかり減っ ちゃったんだぜよしじゃあ今回は インパクトのあった1980年代の昭和 ドラマについてゆっくり解説していくよ それは楽しみなんだぜそれじゃあゆっくり していってね [音楽] [拍手] ゆ最初に紹介するのは1984年に放送さ れた大Aテレビ制作のドラマ不良少女と 呼ばれてだよ昭和の大Aドラマと言ったら Z世代が見たら驚くようなインパクトの ある作品ばかりだよな不良少女と呼ばれて はアイドル歌手だった伊藤まい子ちゃんの ヤンキー姿に強烈なインパクトを受けたし 元ピンクレディのみーちゃんが歌った主題 かネバーが頭をよぎる視聴者さんも多いと 思うんだぜ不良少女と呼ばれては武学家の 原翔子さんの自伝的小説を原作にした ドラマで伊藤舞子さん演じるヒロインの 不良少女が国広富之さん演じる武学士に 出会って恋に落ち構成して武学の道を 歩み出すまでを描いたドラマだったわね ヒロインは母親のお前なんか生まれてこ なければよかったという一言を聞いて飛行 に手を染めるようになるんだよなそうだっ たわねヒロインを演じた伊藤舞子さんは 1983年にシングル微熱かなでアイドル 歌詞としてデビューいわゆる作の83年組 の1人でアイドル歌詞としては自身の主演 ドラマ不形候補性物語の主題化見えない翼 が最大のヒット曲になったわねアイドル 歌詞としては目が出なかったけど大A ドラマでは常連の女優さんだったんだぜ 高校生夫婦でも可愛い女の子を演じていた 典型的なアイドル顔の伊藤まい子ちゃんが ケバケバメイクの不良少女姿で登場した時 は多くの視聴者が驚いたもんだぜ高校生 夫婦も大Aドラマで伊藤舞子さんのテレビ ドラマデビュー作だったわね不良少女と 呼ばれてのヒロインには当初歌手デビュー したばかりの宇ゆかりさんの

キャスティングが内定していたんだけど 所属事務所が不良役に難色を示して辞退し たために伊藤舞子さんが急遽ヒロインに 抜擢されたんだよね相手役の国広とゆさん もそうだけどこの不良少女と呼ばれてには 当時の大Aドラマの常連たちが数多く出演 していたよなそうだねヒロインの少年員 仲間でライバルのモナリザ役にポニー テールは振り向かないの伊藤かさん ヒロインを最後まで助ける不良組織の会長 役をスクールボズの松村ゆさんが演じてい たわね伊藤かさんエジルもなリザは国広と ゆさんのことが好きなんだけどイボ兄弟と いう事実が分かり結婚できないと知って 飛行の道に走るんだよな伊藤かさんが指と 指の間にカソを挟んで戦う姿もインパが あったわよねそれに松村ゆさんを慕う不良 組織の副会長を演じるひえさんが炎に包ま れて大けどを追って最後を遂げるシーンも すごいインパクトだったわね伊藤かさんも 松村ゆさんもひさんも昭和の大Aドラマに は欠かせない存在だったけどあれから数十 年が経って伊藤かさんはすっかり貫禄が ついちゃったよな余計なことは言わなくて いいのよ他に国富さんの婚約者役を岡田 さんが演じていたたわね岡田7さんは国広 富之さんの気持ちがヒロインの方を向いて いることを知って自ら命を立とうとしたり 薬付けにされて悪徳実用かと結婚させられ そうになったりと悲劇的な役だったんだぜ 最後は岡田なさんと悪徳実業家の偽装結婚 を阻止しようとヒロインたちが乗り込んだ ところに国広とゆさんが現れ岡田7さんを 守るためにダイナマイトの爆発に巻き込ま れ3人に見守られながら息を引き取るのよ ね国広富之さんは伊藤舞子さんに岡田な さん伊藤かさんと3人の美女に惚れられる 色男役だったけどどうせなら水沢あさんも 加えて欲しかったんだぜだから余計なこと を言うなって言ってんの よ不良少女と呼ばれてを紹介したら 1985年スタートの大Aドラマヤヌスの 鏡も紹介しないといけないわよねうふ昭和 の少年たちは同級生の女の子がヤヌスの鏡 と番組タイトルを言う度に股間を抑えた もんだぜいきなり下ネタにするんじゃない わよこれも伊藤まい子ちゃんに負けない アイドルフェイスの杉浦美ゆちゃんの ヤンキー姿に驚いたもんだぜヤヌスの鏡は 宮脇明子さんの原作漫画をドラマ化した 作品で杉浦美雪さんエンジに獣人格の ヒロインを描いた物語だったわね大げさな セリフはインパクト絶大でオープニング ナレーションとシーナ恵さんの主題か今夜 はエンジェルを聞くだけでワクワクしもん

だぜ古代ローマの神ヤヌスは物事のうと外 を同時に見ることができたというこの物語 はヤヌスにもう1つの心を覗かれてしまっ た少女の壮大なロマンであるもしあなたに もう1つ顔があったらというナレーション の通りヤヌスというのはローマ神話に登場 する神のことだったのよねう春期の少年 たちはヤヌスを聞き間違えて杉浦美ゆき ちゃんがいつお尻を出すのかとハハした もんだぜそんなやはいないわよ杉浦美さん 演じる広美は普段は真面目で清な優等生な んだけど幼い頃に祖母から受けた石間が トラウマになって石間を連想させる ショックを受けると凶暴な別人格弓に表編 するのよね美少女を切換する厳しい祖母を 演じた初井こえさんははまり役だったよな 病に犯され今はの際で血を吐きながら ひろみに真実を告げ謝罪する壮絶なラスト シーンもインパクト絶だったわね 杉浦美ゆちゃんは雑誌もこのグラビアで 注目を集めこのドラマで芸能界デビューし たんだよなそうだねこのドラマは原作漫画 の愛読者だった伊藤かさんが プロデューサーに主人公を演じたいと 持ちかけたことがきっかけで制作される ことになったものの伊藤かさんはポニー テールは振り向かないへの主演が決まって いたために同じホリプロの後輩である杉浦 美さんが主演することになったそうだよ このドラマにも大ドラマの常連俳優さんが たくさん出演しZ世代が見たら驚くような オーバーな演技を披露していたんだぜ 六本木を拠点とする暴走族の会長役を伊藤 舞子さんと同じ不作の83年組の1人大沢 一さんが演じていたわね杉浦美雪さん 演じる弓と対決する強烈にインパクトの あるキャラだったんだぜ広美と弓が同一 人物であるということにいち早く気づき ながらも温かく見守る担任教師役を スクールボズの山下シジさん弓に一目惚れ する家で少年役を風見慎吾さんが演じてい たわね風見慎吾さんのとってつけたような ストリートダンスがディスコブームだった 当時の想を反映しているんだぜヤヌスの鏡 には当時の人気アイドルも出演していたよ なひろみのクラスメート役にはおにゃんこ クラブで活躍していた可いその子さん アイドル歌詞として活動していた長山洋子 さん男子生徒役には宮川一さんや竹内力 さん山下慎二さんに思いを寄せる同僚教師 役を各地かこさんが演じていたわね大A ドラマならではの豪華なキャスティングだ けどやっぱり見所はヤンキー少女姿の杉浦 美ゆちゃんが見せるオーバーな演技なんだ ぜところが2獣人格の弓に表編してからの

演技は新人の杉浦美さんには2が重く結局 弓のシーンは声優の野口さえさんが 吹き返すことになったのよねそんなことが あったんだなここまで大Aドラマを続けて 紹介したから最後は大Aドラマ以外で紹介 して欲しいんだぜそれじゃあ最後は 1983年に放送された積木崩親とこの 200日戦争を紹介するよこれもすごく インパクトのあるドラマだったんだぜ高部 とこさんの危機迫る演技が随分と話題に なったのに放送後にあんなスキャンダルを 起こすとは夢にも思わなかったんだぜこの ドラマは俳優の小高信さんの実話に基づく 体験機をドラマ化した作品で突然飛行に 走り壮絶な家庭内暴力を振主人公を人気 バラエティ番組金ちゃんのどこまでやるの で生まれたユニットわの長女のぞみ役で4 に出た当時15歳の高部とこさんが熱演し て話題になったのよねパジャマに ちゃんちゃんこ姿でメダカの兄弟を歌って いた高部とこさんがバキバキに決まった 目つきでのりながら親に暴力を振るう シーンは強烈なインパクトだったんだぜ父 親を演じた前田銀さんは映画男は辛いよ シリーズで原作者の小高信さんと兄弟役で 共演していて病弱な娘に対して追いを持ち 甘やかして育ててきた母親を小川まゆさん が演じていたわね当時はちょうど飛行や 家庭内房力が社会問題になっていたことも あって壮絶な家庭内暴力のシーンはすごい 話題になったよなドラマは高い視聴率を 記録する大ヒットとなり白身の演技を披露 した高部ともさんも高い評価を受け第2の 大竹しぶなんて呼ばれるほど注目されたの よねところがよこ勝1金ちゃんファミリー から期待の演技派女優誕生かと思った矢先 にあんな昭和の芸能師に残る大 スキャンダルを起こしちゃうんだからな古 臭い言い方をするんじゃないわよ木崩しが 大好評で放送を終えた後の1983年6月 ベッドで裸に布団をかけた状態で笑顔で タバコを加える高部とこさんの写真が写真 週刊誌フォーカスにスクープされ高部さん は出演中のテレビやラジオCMなど全ての 仕事を交番することになるのよね当時15 歳の高部とこさんがいかにもベッドで にゃんにゃんしちゃった後に一服したよう な雰囲気からにゃんにゃん事件と呼ばれる 1大スキャンダルになっちゃったんだよな テレビドラマの大ヒットを受けて主演予定 だった劇場版積木崩しも交番が決定急遽 渡辺のり子さんが大役を演じ見事な演技を 披露したのよねくはテレビドラマもすごい インパクトだったけど後のにゃんにゃん 事件もすごいインパクトだったんだぜ視聴

者の皆さんの記憶に残る昭和のドラマが あればコメント欄で教えてくださいね今回 の動画は以上になります最後までご視聴 いただきありがとうございました リクエストがあったらコメント欄に じゃんじゃん書いて欲しいぜチャンネル 登録と高評価もよろしくお願いしますでは また次の動画でお会いしましょうそれ じゃあまた来てね

みなさんこんにちは!
今回は、インパクトのあった1980年代の昭和ドラマについてゆっくり解説していきます!

このチャンネルでは、”HOTな時事”や”懐かしくなる昭和の記憶”をテーマに動画を公開していきます!
たくさんのコメントをお待ちしております☺️

チャンネル登録もしていただけると嬉しいです!

■twitterはこちら

(動画投稿やその他情報の発信をさせて頂きます。)

#ゆっくり解説
#昭和
#昭和の記憶
#1980年
#ドラマ
#不良少女とよばれて
#伊藤麻衣子
#ピンク・レディー
#MIE
#NEVER
#原笙子
#国広富之
#舞楽師

18 Comments

  1. みんな懐かしい人ばかり〰️😙
    岡田奈々さんわかいいなぁー😊
    今もキレイですよね👍
    積木くずしは当時、衝撃的なドラマでした。

  2. ちなみに、伊藤かずえさんがホリプロに入社するのは昭和63年のこと。
    「花嫁衣装は誰が着る」で堀ちえみさんと共演してるが、伊藤かずえさんのあり得ないほど少ない給料にちえみさんは「それはおかしい」と呆れたとか。そこからホリプロを紹介され移籍したという。

  3. 『月曜ドラマランド』を観ていた!いろんなアイドルやおニャン子クラブメンバーが出たりして、1話完結だから、暇つぶしにいいと思って観てたけど…当たり外れはあったけど…

  4. 高部がめだかの兄弟で、「子猫の兄弟が~にゃんにゃん」を担当したから、性行為がにゃんにゃんと呼ばれるようになったんよね。

  5. ん?宇沙美ゆかりはスケバン刑事じゃないかな?映画のVマドンナ大戦争を選び映画は大コケ、スケバン刑事は代役に斉藤由貴を立てて以後3シリーズに渡る大ヒットドラマになりましたよね

  6. カミソリマコ、懐かしい。先日イベントで伊藤かずえさん拝見しました。いとうまいこさんは今や研究者ですからすごいですよね。国広さんはトミーと松が好きでした。

  7. ちょっと!伊藤かずえさんに謝りなさいよ。それに「シーマ」のことにも触れてほしかったんだぜ。
    「FOCUS」で思い出したけど消えた写真週刊誌をいつか解説してほしいんだぜ。

Leave A Reply