能登半島地震 あすで4週間 炊き出し・洗濯・移動販売…支援広がる【スーパーJチャンネル】(2024年1月28日)

の半島地震の発生から明日で4週間被災地 への支援が広がっています洗濯や移動販売 など避難生活に日常を届ける支援が継ぎ まし た寒さが続く被災地海外から温かい支援 ですも人が身を寄せる水町の 避難所人々は温かい中華でダを取り ます美味しかったやて すごくこの出し台湾から慈で訪れた人も 参加してい ます台湾も地震が多いのでこの地震の ニュースを見て怖い思いをしていると思っ て急遽来まし た 日本と同じく地震で何度も被害を受けた 台湾今回の地震では台湾の個人や企業から の寄付金は25億円以上となってい ます台湾を中心に事前活動を行う団体もノ の状況を見て駆けつけまし た栄養面を考え野菜をたくさん使用した メニューを届けます ここまで遠いとこまで来てくださったのか 信じられない しありがたいという か地域や宗教を超えて手が伸ばせるので あればどこでも駆けつけたいん です正月どこではなかったにこんな支も 届き ます販売者が和島中学校に到着しましたえ これから被災者に向けて食料品や衣類など 多くの商品が販売され ますイオンが被災地で始めた移動 販売食品や衣類を通常価格で販売してい ますちょっと風味なのであのビタミンCが 欲しいなと 飲み物あるんけあのちょっと欲しいなと 思うものはあまりちょっとない時があって うん水がいっぱいあるんですけれどまた来 て欲しいなと思いますね けれど中でも人気はおはぎ ですひごくや食ますありがとうございます 1日からあの小月らしいもの食べてなくて 帰ってきたらもう何もなくなってしまった というか自分のさやかながらのお茶がとか のこのおはぎをいただき てる日常を届ける支援はここに も宮崎県から支援のために派遣されてきた このトラック2台には6台の大型の洗濯機 が設置されてい ますこないだ12日間あの着替もろにでき なかったですよそういう下りの指もないし 風も入れないしああもう助かり ます今もおよそ1万個で断水が続く和島 市洗濯機を搭載したランドリー車が稼働を 始めまし

た温かい 洗濯物当たり前だった何気ない日常を届け ます今出これがっであや良かったんだほっ としましたこれからこパジャマが入ってる んでこのあかいままでパジャマ着たいです よいやいい助かりますよもう本当にもう これ聞いた時涙が出るくらい嬉しかった です よ衛生面というのがないとなかなか人間 辛いですよね何人かの初の方とお話させて いただきましたけども選択して感想が できるよって言ったらすごい明るい顔に なってらっしゃいましたなんとか一場に なれば

 能登半島地震の発生から29日で4週間、被災地への支援が広がっています。洗濯や移動販売など、避難生活に日常を届ける支援が相次ぎました。

■台湾から自費で支援 避難所に炊き出し

 寒さが続く被災地。海外から温かい支援です。今も125人が身を寄せる石川県穴水町の避難所。人々は温かい“中華煮”で暖を取ります。

避難した人
「おいしかった。すごく」

 この炊き出しには台湾から自費で訪れた人も参加しています。

台湾から自費で訪れた周利貞さん
「台湾も地震が多いので、この地震のニュースを見て怖い思いをしていると思って急きょ来ました」

 日本と同じく地震で何度も被害を受けた台湾。今回の地震では、台湾の個人や企業からの寄付金は25億円以上となっています。台湾を中心に慈善活動を行う団体も能登の状況を見て駆け付けました。栄養面を考え、野菜をたくさん使用したメニューを届けます。

避難した人
「ここまで遠い所まで来てくれたのが信じられない。ありがたい」

台湾から自費で訪れた周利貞さん
「地域や宗教を超えて手が伸ばせるのであれば、どこでも駆け付けたい」

■食品や衣類 イオンが被災地で移動販売

 正月どころではなかった被災地に、こんな支援も届きます。イオンが被災地で始めた移動販売。食品や衣類を通常価格で販売しています。

利用客
「風邪気味なのでビタミンC系が欲しくて。飲み物はあるんですけど、ちょっと欲しい物がない。水はいっぱいあるんですけど。また来てほしいなとは思いますね」

 なかでも人気は“おはぎ”です。

利用客
「やっと食べられます。1日から正月らしいもの食べてなくて、帰ってきたら何もなくなった。ささやかながら正月と思っておはぎをいただきます」

 “日常”を届ける支援はここにも…。宮崎県から支援のために派遣されてきたトラックの荷台には6台の大型の洗濯機が設置されています。

利用した人
「この間、12日間も着替えもろくにできなかった。下着類の支給もないし風呂も入れないし、助かります」

 いまも約1万戸で断水が続く石川県輪島市。洗濯機を搭載したランドリー車が稼働を始めました。暖かい洗濯物。当たり前だった何気ない日常を届けます。

利用した人
「これ(洗濯物)が暖かくて良かった。ホッとした。パジャマが入っているので暖かいままパジャマを着たい。助かります。涙が出るくらいうれしかった」

WASHハウス 日高和彦さん
「衛生面がないと人間つらい。何人かの被災者と話したが『洗濯して乾燥できる』と言ったらすごく明るい顔になっていた。なんとか一助になれば」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

49 Comments

  1. 台湾の人達の暖かい支援に感謝します。
    相当な義援金をくれただけでなく、わざわざ来日して炊き出しまでして頂いて、被災した人は涙ものですよ。
    日本を助けてくれてありがとう。

  2. そろそろ一ヶ月たつけどまだなかなか大変らしいね…
    私とかは動画見て思いを馳せるくらいしか出来てないけれど
    また義援でもしよう

  3. 台湾の方はこのほかにも支援してくださる方がたくさんいるけど、
    中華人民共和国ときたら・・こういうときに国の真意がわかる。
    民度がよくわかるね。

  4. ランドリーは無料やのにイオンは通常価格で商売。まあおはぎとかお菓子とかし好品なんやから自費ってわかるけど
    被災者はお金持ってるの?着の身着のまま逃げてきたとか言うてるけど銀行とかカードなしでも引き出せるように
    してるん?スマホ払いか?

  5. 台湾でも建物と周辺設備の耐震化を進めるべき。地質調査や災害井戸設置など、やることは多い。“台=土中の水脈“と“邪馬=山の湧水“を必要とする場所が“台湾”や古代日本の“邪馬台国”かもしれない。

  6. 何も支援は、無料じゃなくてもいい。
    被災地で出来なくなった事を有料で提供する事も大切なのです。

    被災による経済困窮者と、自力経済再建者を分けて考えたほうが、問題解決が早くなる場合があります。

  7. 地盤ごと隆起してるのがまずやばい、、、元の場所に住めなくなっただけでも土地が無くなって辛いだろうなあ

  8. 台湾の方には感謝しかない。もし身近に台湾の方が現れたら精いっぱいおもてなしさせていただきたい。

  9. イオンはおかしいでしょ笑被災者に通常価格でって笑金の事しか考えてないんだな😅台湾の方々わざわざありがとうございます!

  10. 支持支援を立派な行動行為だけど大企業何だし商魂たくましいと言うか何と言うか、移動販売をやるのも結構だけどまぁ、査察にかこつけてカレーライスを食べて帰った政党代表議員よりはましだけどね。だが大企業何だしせめて炊き出しや衣料品、食材の支援位はやって欲しいしそれが大企業じゃないのかね?。やはり企業たる物は先義後利★(他人に対して先に尽くせば後から必ず報われる(利益)事に繋がる)位の社会精神や経営理念をもってもらいたいよね。

  11. Cとkと違って民度が高い・・・(´;ω;`)
    Kの菓子メーカーは日本で販路持ってるくせに、日本人入るなって垂れ幕だしたり。

  12. 25億円の寄付をする台湾に自費で国外から来ている台湾の方、
    無料でランドリー車を置く企業に対して、困っている人達の中に訪問販売をして少しのお金でも稼ぐイオン。
    ビジネスのやり方は自由だけど…お金ない人は買えないのかな?銀行は?スマホ持っていないご老人は?そもそもコンビニやスーパーもないから訪問販売に来てるんでしょ?炊き出ししに他の方々が来てるんでしょ?
    ニュースの報道の中で内容的に気になった🤔
    勿論色々な意見考え方見方があるだろうけど🤔

    少ない金額ですが自分も寄付致します。より早い復興を望んでいます。

  13. 募金するとそのお金は、
    本当に存在しているのか不明な
    各自治体、法人、その他 の闇
    団体が ポッケ!ナイ!ナイ!
    する可能性が高いので、自分は
    募金と言う名目の者には一切しない様にしていますw

Leave A Reply