俊敏な走りで新天地へ【 クラウンスポーツ 】土屋圭市が峠試乗インプレ!伝統と革新を融合した華麗な外装デザイン・洗練された内装を工藤貴宏 沢すみれが徹底解説

SUVだクラウンがねハイブリッドでしょ 者ぽ単な何がすだよおクラウってこれ すごいすがクラウンちゃんともうスポーツ の何恥ない走になってますか土さん他に ないならここに来い車選び.com皆さん こんにちは本日の車選び.comなんと なんとこれはなんだこれなんかSUVです かぽいな知らないですねこれはマークさ ちゃんこれは分かるだろうなんか知ってる え多分王冠のマークだと思うんですけど クラウンじゃないですもんねだってクラウ ンってセダのねクラウンしかこのマークは つけちゃいけないそうだ本当だよえどう いうことですかこれがまこれがまさかの ドレックスに見える か見えるどうかなもしかしてでっかくなっ たなだけどさはいこの高さからすると SUVだよなえそうですよねそうですねま このタイヤのきさからとねこのまあの ジャンルとしたはSUVで間違いないです ね間違いないです違ってじゃうこれ新しい ね新しいこれあのそうですクラウンです クラウンクラウンです16世代目の クラウンはそうこんなのもあのクラウンが ですね現行クラウンってあの1つのボディ じゃなくていろんなタイプのボディ4つ あって4つでシリーズを構成するんですよ おへえで1番最初出たのがクロスオー バーって言ってSU風のセうんクロスオー バーってさなんか去年紹介しなかった違2 回も2回3回ぐらいやってます僕ら44回 やってますやってるクロやってるよねやっ てますやってますこれそれが出てでその後 これがスポーツですねスポーツと呼ばれる タイプがこれで他にはセダンもう純粋な コンベンショナルなタイプのセダンもあり ますしそれからこの後はエステートって 言ってはいエステート昔はワゴンなだった んですけど今はねSUVの割と大きいやつ 質が広くてそういうのをエステートって 言って今後出てきます今年の前半ぐらいに 特徴は何これは特徴はですねまあまず SUVだっていうクラウンがね5年前の人 にSUVクラウンのSUVが出るよって 言ったら誰も信じてくれないと思います そうでしょそうですよねだってクラウン らしさってどこに残ってるんですかこれだ よこれつけたら全部でクラウンラスタはね おいおいじゃ探ってくということで車選び .com車選びコ 中古所なら車選び.com車選び.com でいい車を 探そうまずスポーツって名乗るんであの 走りがスポーティーじゃなきゃいけないと そうだねなんでその4つのボディがある

現行クラーのうち1番コンパクトなボディ になってますねえあこれこれ1番 コンパクト例えば全長が4720なんです けどクロスオーバーに比べて21cmも 短いですえあそうそう20cm短いですよ あトランクが狭いんだまそうですねあの 全体的にねフロントオーバーハグも3cm かな短いしホイールベースもえ80mm 短くなってますしでリアもえ短くなって ますね13cmかな違うな10cmぐらい かこんなでかくて短くなってなんとなく前 より大きく感じますよねままだろう大体ね 車体のサイズ感としてはタリアと同じです ね全長全幅がま微妙には違いますけど大体 ざっくり同じぐらいただうんハリアと違う のは背が低いんですよハリアより 9.5cm低いです確かになんでそういう 意味ではやりちゃんとsavなんだけど低 重視にしてるハイブリッドでしょ ハイブリッドですそうパワートリイは 2.52.5のハイブリッド今日はあとは えプラグインハイブリッドも用意してます というとこですねま雰囲気としてはなんて 言うんだろうスポーティーなSUVって ことでトルてまかんみたいなええタイプ ですかねキャラクターとしてはねはい デザインがねさちゃんどうデザインいけ てるデザインはそうですね新しいですよね このライトの形とかもあライトの形にはい はいなんかさやった最新輸入者っぽいそう ですよねそうあの結構斬新ですよねこれ うんあのっぽいヘッドライトがねこれフェ あのまスタイルも含めてちょっと フェラーリのねプロサングエっていう車に 似てるってねちょっと一時でさやかれて ますけどま偶然の一致ですね感なったです ねで見所はポイント今言ったやっぱ3つ あってやっぱこのヘッドライトの感じです よねうんかっこいいかっこ特徴的ですよね ヘッドライトの感じそれからハイドもこの ダイナミックだないやっこの辺すごいです よねこの辺のラインとかね結構 ダイナミックですよねすごい結構大っきく ねついてますよねそタイヤもでかいタイヤ もでかいですねでかいもう3つ目の ポイントやっぱここやっぱリアフェンダー の大胆な借り出しますねいやかっこいいよ みたいそうそうスポーツなんでらしくねで これあのフェンダーはねがな出てるように 見える見せるためにこの辺のラインを すごい使ってたりとかあとここのキャビン の絞り込みですねうんこう絞り込んでるん で相対的にフェンダーが出てるように 見えるねじゃヘッドライトちょっと見ます ヘッドライト今面白いこのイメージすごい

ありますよこのライトだけがパってつい てるつ映像かはいはいはいあれなんだっけ プリウスだったっけそれプリプリスもそう 同じそう出しかっこいいですよねこれ かっこいい初めてかも正面から見るのうん ええこれで見えるんかね夜なってどうなん でしょうちょっと暗いイメージあります けどねついてますついついてますねこれで よく見えるこの細いライトと思いきや実は ねヘッドライトはここじゃないんです ヘッドライトこれがヘッドライトなんです そうへえそうハイビーム今ロービームです 今日ハビームハイビームどうなるんですか ハイビーム上向きになるだけかパああ 明るい明るいこんなんで夜見える もう技術がね進んでそうだ見てみたいです よねちょっと暗いとこでうんどんどん技術 が進んでますこれ目立たないんでね ヘッドライトこっちのライトのが目立ち ますねでもこの金未来感このね細ライトの えでもこれヘッドライトの役割じゃないん だこれでおへえ重そうだね車重はですね これ全車4駆なんですけどハイブリッド& 4駆で車重は今日の車は1.8Tお まあまあ多少重いすねそしょうがないすね 高そう そこは気にしちゃいけないとこですね クラウン乗る人はねそうそうそう 23545R21ですねタイヤさ ミシュラン入ってこれいいタ2354本 ですねすごいいすね確かにミシュラの えっと銘柄Eプライマーですねでこれは もうクラ乗ってる人はもうイラって減って ますよって言われたらじゃもうよきに計 書いといてくれとあそういう感じでいき ましょうそレベルクラウンオーナーだから ねそうですクラウンオーナーはねそうあの 1番高いの持ってきてっていう人そうそう そういう感じでねいやリアもかっこいいよ いやねかっこいいやから現行モデルの クラウンシリーズってデザインに ものすごく力を入れててアかっこいいで デザイナーさんが書いたこうスケッチに 対してもうみんながそのスケッチを市販者 にする時にかっこ悪くしないようにできる だけそのスケッチに忠実にやろうっていう のがみんな頑張ったんですようんすごい その結果こういうね美しい車が思いね トヨタかいこれこれ 待ちっちゃ狭いあ意外と広いああ結構広い 入りますねまハイブリッドだからさ床は 高いねあそうですね下がねそうまあのシム ケチによってはスペアタイヤも入るんで できてると思いですよタイヤねスペア色々 床下詰まってるんで床高いすこれ多分ここ

に12Vバッテリーがあると思うんです けどそうですね12Vバッテリーここにあ ねはいで積んでみましょうかまだけどこの ぐらいの大きさあれば別にうんね十分国が んなほらおおちゃんとこれこのねね入るん で入る入るあの意外に奥行きちゃん海旅行 も行けますね全然行けるよ行けますねうん 行けますねでえっと面白いとこはなんだ これ行きましょうかこれこれねカバーノ カバーこのカバーこれ折りたたみ式ですね おへえフジ便利これそうそう畳んでいら ない時はうん便利便利いますねはいはい はいのとまこれ100Vの節ねこれ ハイブリッドの1500Wいきますねあ いいですねあキャンプとかに い体車載電源って100Wとか150W ぐらいなんですけどもうその1110倍 ありますから電レンジとかいけちゃいそう ですねいけるいけるいけるいける1あっ たらいきますね全然いけるでこう前に倒す 後ろから後ろから倒せないかもしれないす ねこれねあいいはいおおフラットおま大体 フラット大体フラット大体フラットスは いいじゃんほらマットレス引いたら初うん 全然いける全然いけるあ広い広いああいい ねマさ座ってみますちょうどいい高さどう かいやちょうど良くない高いよ高いや ちょっと高いです全然高いよ全然高いああ いいわでもねご身長185ぐらいないと通 にねうん足浮いちゃいますねそうそうそう ええでも2列目はいじゃあ2列え広そう ですよ ねおあえすごい開放感あると思ったなリが これなんだも足元はさつま先だけだね入る のそうですね意外とタイトですねねクブ までは入んない室の分ちょっとこれはね そうそうそうそうそこそこの広さはあるよ 窮屈さはない頭が結構ってうんグリアな いいよドリンクホルダーがちょっといまい だなちょちょっと短いそうそうそうなんか うん非方には辛いなやっぱやっぱね私も 最近来てます方なんでお前が来るんだよ もうね来ちゃったんですよここに欲しいん だよねそうですねドインホルダって メルセデスってさ必ずここでパカンって 開いてこっから出てくるじゃん出ますね あれをさもうちょっと考えて欲しいよね ここに欲しいんだよなまあでも居住性は いいと思うようんねこさねありますねうん あと上ガラスルーフうんこれいいですね これはですねオプションで11万円ですね キキして11万でこうなるんだ11万 ガラスええシェードがあるだけでルーフ 自体は開かない開かないすね開けてた方が だいぶ広いですようんこれなんか飽きそう

な雰囲気もあるんだけど違うのかなこれ 合成のためだっけなのかなあああ殺されて ますよねそうです合成のためバック モニターいいじゃんめっちゃでかいです バックモニターでかいよ綺麗ですしねうん バックモニターこれですねルームミラー デジタルルームラねはい自然でいいよじゃ 前行きますかあ前前行ってみよう前行って みはいはいいいんじゃないのここら辺綺麗 ですねうんいいんじゃないほらあカチカチ カチカチきスコスコ系ですねこれスコスコ スコスコってスコスコじゃねえカチカチ ですスコスコ系これは何がスコスコだよお スコスコスコスコあの自を使うんじゃね スコスコですよこれいいじゃんほらこれが やりやすいですもんね結局ハザードここな いじゃいいじゃシートヒーターシート ヒーターとシートクーラーも付いてるこれ 嬉しいうん嬉しいね充電もできてうんあ 充電でこれ置くだけだよこれねこれあの こうやって縦にうん置くっていうショー スペースタイプですねでちゃんと中にあの アジャスターがついてるんで固定されます っますねいいじゃくできてうんあこの辺 なんか使いやすくていいねここパネルいい ですねちなみにこれあのダッシュボード 自体はあのすでに紹介してるクラウン クロスオーバーとよく似てるんですけど うん実際ねあのダッシュボード自体同じ 設計だそうですへえそうなんでクラウン 乗った瞬間にはクラウンだなって分かる うん使いやすい珍しいですねクラウンのも っていてます [音楽] さりげなくねトヨタマークじゃなく クラウンマークってこれね多分ねキーも そうだと思うんですよクラウマークがねほ 入ってますねううんうんうんはいクラウ マークが入ってますおしゃれですねで反対 はトヨタマークですこれうんいやおしゃれ おしゃれねいいんじゃないのこれメターも 見やすいしあそうすごこれあのほら高い 冷蔵庫みたいに方からほらり冷蔵庫うち 片方からしかわかんないですけどうちも 片方本当ですかこういう冷蔵庫あります もんねいいじゃんあドリンクホルダーも いいよドリンクホルダーいいこの辺はね 便利を追求されてていいでここで進行 モード切りかEVモードが付いてるとこれ あのできるだけエンジン止めでこれここで えドライブツほらあメーターがかっこいい ですねあメーター変わるわほらカスタム おしゃれうんうんスポーツこれすごい ノーマルエコエコねエコだと電気を優先か あ静かにまそうですいろんな制御をあの

燃費重視にするまエアコンの設定とかそう ですね今すって静かになっちょっと静かに なったでょねそううーんへえいいじゃん いいじゃんいいじゃんこれシフトレバー 残してくれてるの嬉しいですねボタだけだ とちょっとボタン寂しいねちょっとね 寂しく感じることあるのでうん収納は多い ですねここねセンターコンソールのねこれ ドリンクオールダープラスここも収納に なってるしうんうんねそうドアポケットも しね広いし深いし使いやすいようんなんか ゴテゴテしてなくてこれなんだこれなん だってのがなくていい運転中でもパッと 操作できるよな感じうんわかりやすいあ これはいいわああと土合ほらここにはいス あから押ちゃなんだろうこれまた倒すよで もこんなゆっくりだと ねそうだなドキっとしねえなうん歯車 みたいだななんかうんちゃけてくださいは 歯ね者みたいですね後ろの人も操作するっ て感じだなそう本来はそうなんですあの 後ろに人が乗る時に後ろの人もしくは運転 席の人がこれでシートを前に出すとうん そうだよねこうやってあ前どんどん どんどんどんどん狭くどこまで行けるのか 頭当たってるよ頭当たってる 頭ちょっと挟まってるの 目ままだ途中まだ途中でしたはい意地悪だ ないいじゃちょっとなんかいい感じだよ これうんでもスポーツ走りがスポーティな んですよねあほら綺麗に置いてあるおいい ですまハイブリッドですね2.5Lのうん え自然吸気プラスモーターのハイブリッド あとこれ4wdですねで機械的に繋がっ てるんじゃなくてリアはモーターだけであ いいさ今時のハイブリッドドってこんな 重くても立た15ぐらい行くんだよねこれ は全然行きますねはい組んだすごいよね 技術がすですねでもなんかすっきりしてて いいねっきりしていねですねレース的には ねV6がいけそうな勢いですね確かに ちょっとありますよねいけますねあま多分 このプラットフォームってあのシケチに よってはV6積んだやつもあるんです うんうんクラウンじゃないけど他の車種で ね多V6積めるようになってますねこの プラットフォームねはあ本当に綺麗いや マシンそれはそうだそれはそうだよのみ はいじゃ行きましょうはいはいオッケー 車選び.comアンバサダー土一です 車選び.COMの新しいアプリこれで検索 すると色々サクサク出てきますので毎日を 楽しくねこれをインストールして欲しいな と思いますそれでは よろしく愛車のお値段すぐわかる車選び.

Comああ柔らかい優しいそうなんですよ ねクラウン乗り心地すっごいいいですね スポーツとは言ってもガチガチに固めてる わけじゃないうんこれノーマだからねそう ですねえやっぱクラウンって乗り心地いい ですねいいよめちゃいいよこれはクラウン ここが食らうんだええそうそうあいい ところに気づいたまさにですかまさにそう いうこといいじゃんあなんか久々かもです こ乗り心地系の車乗った のスポーツなのにうんいいじゃん うんこれおそらく電子制御サスがついて ないんでうんサスペンションは変わらない かもしれないですねそう変えてもええマジ でうんアクセルとかで変わる感じアクか パワートレイの制御がが変わるシフトとか はいそういう感じマジかだと思いますうん 間違ってたら今テロップで訂正が出てると 思いますはいはいこちらをご確認ください はいでえっとエンジンは2Lあ2Lじゃ ない2.5LNA186馬力221N 22.5kgトルでモーターがフロントが 119.6馬力リアが54.4馬力ですね いやハイブリッドいいなやっぱりま なめらかですうんねうん1800kgある けど全然トルあるうんね発信とかもう モーターなんですかうんあもう100%も た発信とだからあんなにぬるんといくん ですねうん うーんいい感じいい感じさ感じないですね うん全然ま昔のハイブリッドと違ってね そのうんアクセル踏んでもなんかエンジン 回転だけ上がる感じとかはなくなりました もんねないよ全あ今日今日猿いっぱいいる よね木の上に猿がいて今マジか今いっぱい いるはいなんか赤い木のみなってるなと 思ったら猿のお顔でした赤のみなんか りんごとかかなんと思っ たらすご今日猿多いですね今日猿いっぱい たくうんちょっとスポーツにしようお はいスポーツ はい確かにああ入力は変わんないねうん ですよねあうんあえこれサス変わんないん だうんうん気持ち硬くなった気になっ ちゃったなんでだろういや入力は変わん ないわふー 優しい質感も高いそうですね優しいですね うん うんでこれあのリアーステアも入ってるん ですけどうん降臨ソーダですねそのあの 滑らかさはねなめ違和感は全くないですよ ねないうん うんうん優しいうんちなみにねリアステア はねあの走行モードによってあの制御が 変わるそうですえ4WSあ4wレースです

そうですへえだからもっとあのスポーツに するときもっとキビキビ曲がるようになる んでしょうねうんうんうん今時の高級車は 大体4ダブレースだねもう多いですね メルセデスアウディBMWそうねうん多 結構雪とかそういうのもいけるんですか4 ダレいけるおあ4クそうそうそうそうへえ え全然いけるうんあでこの車ねスポーツ モードにするとシシーの制御は変わるん ですけどそれはまステアリングとそれから リアステアですね4WSの正義は変わ るってことですね うんはいいトルクだなあうんうんうん全然 いい 感じさすがクラウン本当乗り心地 めちゃくちゃいいですねうんうんボディが すごいしっかりしてる感じがうんああ後ろ の乗あとね後ろにねあの着値が前より高い んで前の方がよく見えますねあそか前方が こう解放感がある酔いにくいね酔いにくい ですねうんあとま天井もガラスなんで すごいうん解放感あります放あるリアい あるね実際あのクラウンのね クロスオーバーとかよりもあの足元狭いん ですけどでもそれはあんま感じないですね うん うん死人性もいいようん うん圧迫感がないもん うんうわ気持ちいいな これさすがクラウンうん うん おおお伸びる伸びるうん [音楽] うんうわあなんかコーナーとかどうなん だろうちょっと怖いお おおよく曲がるうんうんうんすごいですね よく曲がる全然滑らないすごいうん滑ら ねえつのすごい はあさすがクラウンこ倒れそうな感じない ですよね高いのに あああいやいいじゃん生き生き走る感じ ですかねうんうんさすがスポーツうん あ後でる設置感が結構ありますねあるね うんどっしりしてる [音楽] うんすごい踏んでも柔らかいなこれ うん へえ山道だと思えないですもん今うんうん なるほど ああこれすごいわ乗り心地が良すぎるお いいえ乗り心地はいいわコーナーは安定し てるわうん うん うおすごいねこれあのねFFベースの4駆 なんですけどそのFFのね曲がらない感じ

みたいなの後ろから見てるとなさそうです もんねうんないねフロントがすごい しっかりしてる [音楽] うんいや色々びっくりですよねそのトヨタ がこんな形のを出すっていうのもびっくり だしあとはSUVなのにこれだけちゃんと 走るっていうのもそうすごいですねもう 本当10年前のトータ考えられなかった うんないねうんさっきまさにハリアぐら いっておっしゃってたじゃないですかでも ハリアがあるじゃないですかうんうんその 例えって同じメーカー同士で起きるんだと 思ってうんああトヨタはもう本当にね刻ん でくるからSUVのライアがねすごいです そうそうすげえなあちゃんとクラウンらし さもあうんそうでやっぱりハリアに比べる とこっちの方がね高級だから下手が色々 うんうん うんそうこれはすげえわうん うんさすがクラウンうんちゃんともう スポーツの何はない走りになってますか土 さんあなってるね [音楽] うん技術ってすごいね本当ですねこれうん やっぱ高いじゃないですかこれこの形選ぶ ならクラウンじゃなくてもいいんじゃない かなって思うことあったんですけどうん これクラウンがいいわなクラウン好きな人 はなりますね乗っちゃうとそうだなうん これクラウンだもんだって乗って納とく うん うんいやいいよ これ上質ですな うんいやこれ山道たねあの運転して楽しく なりそうな車ですねいや楽しいよこれうん うんいやクラウンがこうなるとはびっくり だそうですよねきっといやだからさうん トップが変わるとこんなに変わるんだよ そういうことですねうん うんすげえな本当ね秋夫さん時代にトヨタ 本当に変わりましたもんねああすげえこれ はすげえしかもあったかくて良かったいや めちゃいいわ離れられないいやめちゃいい よ他にないならここに来い車選び.com さ土屋さん今乗ってきてなんかさ めちゃめちゃ気に入ったみたいですねいや これはクラウンだうんあうんその乗り心地 質感これはクラウンクラウンでほら運転し た後すごいストロークの使い方がうまいと かあったよ入力はねああ入力は本当うまい え走りはどうでしたスポーツにふさわしい まスポーツっちゃスポーツだよスポーツ ちゃスポーツうんだからノーマルでも全然 スポーツだよねうんうんうんうんああ

なるほどねだそれはその4輪がものすごく 設置感が伝わってくるからさええええええ その不安要素がないんだようんうんうん うんだからこれはね実験部もそうだけど ええ本気で作ってるねああなるほどねうん 本気で自動車メーカーが作ってるうんうん だからやっぱクラウンってねある意味 トヨタなって中でもとても重要な車じゃ ないですかだからそれみんなで頑張って背 背骨はヨの背骨うんえ楽しかったんですよ ね運転は自体はね楽しいよだから 1800kgもあるんだけどえやっぱこう 4軸がしっかりしてるからさ不安要素が ないからよ42に対してうんうんはいだ そこがうまいなと思うねなるほどサちゃん はどうでした楽しかったクラウンは寝てた だろう寝て寝てないですけどほぼ寝落ちっ ていっていいぐらい本当に乗り心地良かっ たですうんこれはクラウンクラウンスタン スってついてもやっぱクラウンですねあ なるほどねはいクラウンだったちゃんと そう ましたまあのクラウンってねやっぱりこう 格式と伝統とかって思われがちじゃない ですかま実際そうなんですけどただ一方で クラウンの歴史を見ていくと中にはねあの 変革とうんうんそれからチャレンジの車 だったんですよ実はま今でもそうなんです だからクラウンがあの新たな領域に チャレンジ挑んでくっていうのは全然 不思議なことでもなんでもなくていやだ けどさそうこんなかっこいいとさ昔はもう クラウンって言うとおっさんしか買わない んだけど確にこんなかっこいいきゃさ若い 人も欲しくなるよこれそうそうなんですま あの1番の狙いはクラウンってこの世代に なって若返りはものすごく大事にしてるん でやっぱクラウンのオーナーの年齢層が どんどんどんどん上がってってこのまま じゃもうククラウン買う人がいなくなっ ちゃうって危感がめちゃめちゃあったん ですうん老人化してるからねこのこの国は そうそうだけどもうできるだけ若い人に 買ってほしいともう若い人に買ってて もらわないと先がないのでてかねうんこれ はヨーロッパでも勝負できるよそうですね あのこれえっとねスポーツもおそらく海外 どね抽出すると思うんではいまそういうの もねあとね今日の車は普通のハイブリッド でしたけどまプラグインハイブリッドって いうのもありますでプラグイン ハイブリッドはよりパワーがあってあと大 外装もよりスポーティーな下手この クラウンスポーツの中でも1キアスポーツ の仕様になってるんで是非それもね乗って

みたいですよね乗りたい電製品は な電製品なっちゃうですね石川を見ろ電荷 はやばいぞそうですねまだまだ ハイブリッドの方が安心プラグイン ハイブリッドだからハイブリッドですから ガスに入れれるば走りますからラじゃあ いいですねどっちもそれはいEVじゃない ですからうんなんでそれも次はねあの乗っ てみてあの下手とシートとかも違うんだよ スポーティのシーとか入ってるんでもう そういうのもあのぜひ乗ってみましょうと いうわけでちゃんとクラウンしてたっこと でいしてたしてたもちろんですそんな クランスポーツでしたはいということで よかったらいいねをしてください登録もお 願いしますバイバイありがとうございまし たありがとうございましたあっちゃった ごめん [音楽] なさい

今回ご紹介するのは…新生クラウン4モデルの一角、「クラウンスポーツ」。
新型クラウン第一弾の「クラウンクロスオーバー」を去年ご紹介したことは記憶に新しいでしょう。
今回のクラウンスポーツは、4モデルの中で最もコンパクトなSUV。その名の通りスポーティで機敏な走りを楽しめるモデルです。
格式と伝統を重んじてきたものの、今回のモデルチェンジで大きく方向性を変えてきたクラウン。
そのチャレンジはどのように評価されるのか?内外装と走りを徹底チェックしてみましょう!

0:00 SUV化したクラウン?!
2:31 「スポーツ」はクラウン4シリーズの中で最もスポーティ
3:59 デザイン最優先!斬新なエクステリア
7:31 荷室の大きさは十分!1500Wの電源も備える
9:19 後席の広さはまずます。ガラスルーフが開放的
10:51 クラウンらしい洗練されたインパネ!
14:31 2.5L 4気筒のハイブリッド!
15:28 試乗インプレッション!スポーツの名に恥じない走り
24:00 クラウンの伝統と革新が融合

■トヨタ クラウンスポーツ SPORT Z
新車価格:¥5,900,000
全長×全幅×全高:4,720×1,880×1,565mm
ホイールベース:2,770mm
車重:1,810kg
駆動方式:4WD
エンジン:2.5L 直列4気筒
総排気量:2,487cc
最大出力: 137kW(186ps)/6,000rpm
最大トルク:221Nm/3,600〜5,200rpm
フロントモーター最大出力:88kW(119.6ps)
フロントモーター最大トルク:202Nm
リアモーター最大出力:40kW(54.4ps)
リアモーター最大トルク:121Nm

▼中古車検索 車選びドットコムアプリ iOS版はこちら!
https://apps.apple.com/jp/app/id721562592
▼クラウンを売却したい方はこちらをチェック!
https://www.kurumaerabi.com/kaitori/marketprice/cartype/1/72/
▼クラウンの中古車相場をチェック!
https://www.kurumaerabi.com/usedcar/toyota/218-72/
▼中古車を販売したい方はこちら!中古車販売管理システム「symphony」

LP(member store)


========================================================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演: #土屋圭市 工藤貴宏 沢すみれ
========================================================================

「欲しいクルマが、きっとみつかる」車選びドットコムから中古車をチェックしてみよう!👇
https://www.kurumaerabi.com/

車選びドットコムの公式Twitterはこちらから!

運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
https://www.fabrica-com.co.jp/

#クラウンスポーツ #crown #keiichitsuchiya

42 Comments

  1. かつては地方の土建屋や工務店の社長がみんなクラウンに乗ってたけど、今じゃプリウスかそれより小さい車に移行しちゃったからなぁ・・・。
    この先トヨタがクラウンというブランドをどうやって育てていくのか見ものではあります。

  2. いいやん。SUVとしては国産メーカーの中では一番攻めたデザインだな。
    エンブレムもこのデザインに合ってるしカッコイイやん。

  3. 義理の兄が買いました。くやしい以上に尊敬しました。ってくらいカッコいい!【 クラウンスポーツ 】のことねw

    いひひ

  4. スポーツって言いながら全くスポーツじゃないのがな~。まさかのFスポーツとかの立ち位置と同じか?
    車好きの自分から言えばクロスオーバーとフォルムがほぼ同じ。 外観が若干変更されてるのは分かるけども。

  5. 確かに豊田章雄氏の影響も大きいと思いますが、一番は下山テストコースだと考えます。海外でのテストだとどうしても正確なフィードバックが遅く、情報が伝達しにくいので技術的に詰められない部分が大きい。しかし隣?に高低差、路面材質、高速、低速(一般車では低速の方がボロが出やすい)などの全天候、全環境テストコースがあればリアルタイムで問題解決出来る部分が大きいので、メーカーにとってテストコースはマスト。逆に今までなかったのが信じられないくらいです。と考えますが。

  6. 車はいいだろうけど、昔みたいに自分で色々と弄れないしDIYでメンテすることもできない。
    この見た目でクラウンというのは無理があるのでは。
    うちの場合クラウンアスリートが好みです。
    最近の車は燃費はいいだろうけど、維持費が高い。
    バッテリー交換をDIYでしたらコンピュータ壊れてめちゃ高額修理になったという話も聞いたことあるし。
    些細なメンテも全てディーラーでとなるとそりゃ新車がなかなか売れないわけだ。

  7. かつてはクラウンと言えばトヨタのフラッグシップ高級セダンだったのに、
    もはやカローラのちょっと大きいモデルになってしまいましたね。
    FFベースになってしまった時点でアウトかな。

  8. ずんぐりむっくりで私は嫌いな形

    そしてクラウンの名前をそこまで残さなくて良いと思ってます。

    ちがう名前で売れば良いと個人的には思いますが、、、

  9. 工藤さんの言った通り、
    ポルシェマカンみたいで好き!!
    ヘッドライト下なの気になるけど、
    まぁ車検だけだしいっか(笑)

Leave A Reply