こりゃ可愛い…😭💕シェーディングで日本人特有の骨格に魔法をかけるよ🪄✨クリスタルのクソデカTIRTIRで青みピンクを似合わせる韓国メイク❣️

[音楽] H [音楽] よいしょみんなさっきの曲聞いたことある と思うんだけどマッシュルっていうアニメ のオープニングなのねそれがもう tiktokでよう流れてくるようになっ てマッシュルの1期はねもうアニメで見て たんだけども2期のオープニングの癖強 すぎてその曲ばっかり頭に流れるように なっちゃったのあともう全然余談なんだ けどあのマッシュとワイの好きな食べ物が 同じシュークリームめっちゃ好きなんです よそこに真近感を感じてアニメを見るよう になりまし たそんだけ失礼しましたクリスタルのデカ ティルティルをゲットした ぞ イエーこれをもらったからにはもう使わ なきゃいけないでしょうということでもう ちょうどね取りたかったメイクがこっちの ティルティルを使う予定だったんですよだ からもうせっかくだったらこのできの 使おうと思って動画を回しましたという ことで動画見てくれてありがとなヤッホー ダストだよ今日はね寒い時にやりたい韓国 風ピンクメイク イエーわね普段季節に合わせたメイクと かってあんまりやらずに来ちゃったんです けど最近ピンタレストを見ててね めちゃくちゃ可愛いいメイクを見つけたの それが韓国メイクでワの一番苦手なメイク なんだけどやらずに来ちゃった季節の メイクと苦手な韓国メイクを合わせて最強 のメイク動画にしてやろうと思って今日は 撮っておりますで今回参考にする インフルエンサーさんがこちらめちゃ 可愛くないもう本当1目見た時になんだ この可愛い顔はって思ったぐらいもう本当 に可愛いお顔なんですよでも見て分かる 通りメイクも可愛いやんワの顔にできるか わからないけど昨日練習したから大丈夫だ と思うただ今回モノマネメイクではないの でご注意を最後まで楽しんでいって くださいそれではやっていくぞゆっくりし ていってねはいそしたらまずカラコンから けていきます使っていくのがマーブルから 出てるチェルシーっていう色になります色 はこんな感じこのカラコンはもう今となっ ては180万回再生された韓国メイクの時 に使ってたカラコンなんですよあの時は 初めてやった韓国メイクだったんだけど そん時にこのカラコンをつけて衝撃を受け たのねこっちがけてる方なんだけど ほとんどラガンと変わらないのこれける度

思うけどマジでワが学生だったらこれ毎日 つけてってるまワの学校は高速がちょっと 緩かったから結構がっつりとしたカラコン けてたんだけど高速が厳しいことかはね これどうでしょうかバレたらごめんそし たらまず下地をつけていくんですけどを 下地に使っていくのが2種類ありますそれ がこの2つでキャンディドールブライト ピュアベスccのミントとリリミュウから 出てるトーンアップカラープライマー シルクブルーっていうのを使っていきます でこの緑の下地はちょっと急遽今使うこと を決めたやつなんだけどもうほっぺの赤み がやばいのねまいつものことなんだけど 乾燥とかそういうなんか冬の刺激みたいな のがあってちょっと赤すぎるので赤身が 目立つところだけに塗っていきます本当に 軽く押さえたいだけだから塗る範囲も ちょっと狭めそしたら本命のリリミュウの 下地を塗っていきますリリミュウの下地 ってめっちゃ人気だよね練習の時に使って 思ったけどやっぱいいよこれキャンディ ドールの下地と比べるとちょっとクリーム 味が強いかなちょっと柔らかい感じで今回 肌はマジで青白くしていきたいのちょっと 変な塗り方しちゃっ た韓国ってさマジで色白い人多いよね本当 に透明感っていう感これはね元の肌が透明 感とは本当かけ離れた存在なのでメイクで 作っていくしかないんだけど何が関係し てるんだろう食べ物とかかなあと冬とかは もうめっちゃ寒いんだっけそういうのも 関係している気がするはいそしたら次に キャシードールヌードマットブラッシャー の09番を使って青眉を隠していきます 青眉隠しもねまだ瞑想中結構大雑把に塗っ てこの上からコンシーラーを塗っていき ます使っていくコンシーラーがダンマシン コンシーラーの0.5番 です かなんか毛がついてるけていうか繊維 みたいなケこれをね雑に ちょんちょんちょんちょんちょんちょんと つけて指でねなじませていきますちょっと こっちが多いから分けポンポンポン ポンポンポンはいそしたら次に本命の クソデカティルティルを使っていこうと 思いますあクソデカティルティルじゃなく てこれ名所があるんですよテルテルマスク フィットクリスタルメッシュクッション 17Cのポーセリンて色を使っていきます でこれがねSPF50PlusのPA4 Plus入っていますすごくねこれまた 見えて欲しくないものが見えてるかもしれ ないけどこ裏までしっかり書いてあんの

再現度えぐいでこれも動画では使っちゃっ てるんですが普通のクッションファンでと 使い方は変わりません ただ量が半端ないって いうこのファンデって塗った回数によって カバー力がね他のテルテルのクッション ファンデと同じぐらいになるよっていう 商品なんだけどこれさ1回で赤ぐらいの濃 さついてるくいよねま濃い分には問題ない ので気にせず使っていきますがはいこんな 感じでワンプッシュで全顔別に問題なく 伸ばせるしパフも問題なく使えますただ 細かいところは塗りづらいから後であの スポンジ型のパフで伸ばそうかなこれあれ だね時間がない時とかめちゃくちゃ良さ そう今度動画で使おうかなこういうところ ねちょっと使えづらいかなただこれ tiktokでも言ったけど作るのに 100万円かかるらしいのねみんなが 買えるように転倒販売してくれませんか みたいなことを軽々しく言ったんだけど それのアンサーがこれだったのもう調子に 乗ってそんなこと言ってごめんなさいって 謝ったよねだからもうめちゃくちゃ大事に あとしっかり使わせていただこうと思うま にしてもティルティルは自社の商品で遊び すぎだよそういうところが好きなんだけど はいそしたらこんな感じで全顔に塗り 終わりました今回ね肌をもうめちゃめちゃ 白くしたかったの本当壁の色と同じぐらい 白くするっていうのを目標でやっていった んだけどこれはもう合格でしょうもうお面 みたいになってるもんねでこんだけ白くし ていったのにはちゃんと理由があって 韓国人の人がめちゃくちゃ肌が白いって いうのもそうなんだけど今回使っていく アイシャドウチークリップの色が青み ピンクをメインで使っていくんですよで我 の肌のパーソナルカラーが日本で1番多い ファーストがブルベ夏セカンドがイエベ春 っていう色なんですよしっかりイベの要素 もあるということでこういうブルーの下地 とかそしてそして肌から発酵させていくっ ていうこういうティルティルの ファンデーションを使ってもうここまで 仕上げていきましたいつも使ってる ティルティルの赤だとちょっと黄味が強い からそういう時はねこれがいいかもしれ ないヤルメイクに合わせて変えたりとか そういう夫をしてもらえたらいいなって 思いますそしたら続きやっていきますまず コンシーラーをクマと広角そしてこの鼻筋 にビっと塗っていきますこれちょっと ビビるかもしれないけどちゃんと馴染むの で大丈夫です一旦熊と広角を先に馴染ませ

ます ねこのカラコンがラガンに近いからさ なんか分かるちょっとファンデーションが 浮いてるんですよそれもねメイクでどうに かしていきたいでこの鼻んところに コンシーラーを置いた理由なんですけど やっぱり韓国の人鼻筋がめちゃくちゃ綺麗 なのね私の中で鼻筋が高いイコール ちょっとオが出るっていうイメージだった んだけどコアとか丸みとかはね残した状態 でもうここだけここだけを出してあげる ことによって韓国っぽい顔になるなと思っ てすごいね勉強したんですけど最終的には ハとかで作っちゃおうかなって昨日ね思い ながらメイクしてたんだけどこの方法で 落ち着きましたさっきの状態の画像出るか な多分鼻筋の印象ががねだいぶ変わってる と思いますよいそしたら次に固形の コンシーラー使っていくわよ使っていくの がtfitのカバーアッププロ コンシーラーですでこれね使い方を工夫し たらちょっと綺麗になったんだよねでも やっぱり汚いからちょっと遠めで失礼使う 筆あるじゃないですかこの使う筆で一旦 こう取ってでこう手に乗せるっていう一度 に取る量じゃなくて面積を意識したら すごい綺麗に取れるようになったのこれ だったらまだ耐えれるでしょうっていう ことでこれもね最近思いつきました2日前 ぐらい衛星的にもちょっとこっちの方が いい気が気がうんそしたらまず隠しきれ なかった青眉の部分にポンポンポンと乗せ ていきます合はどっちかと言とこの眉毛の ねこの筋肉で影になっちゃってるんでここ を重点的に明るくしていき [音楽] ますうんまあまあこんな感じかな今さいつ もより白いファンデーションを使ったから なのか黒クマの見え方がえぐすぎる消える よねまさか どう消えてるやっぱこの方法すげえやたら こっち もあとはちょっとこのほれ線のところがね くぼんでるのでここにもちょっと明るいの を乗せておきます洗った時のほれ線とかと はちょっと被らないよう にそしたらこんな感じでベースメイクは 一旦仮で完成としますで次に何をしていく かって言うと骨格をね色々いじくって いこうと思いますそこでで使うのがこちら これね9点で買ったんだけどなんか中国の やつっぽいんだよねピーピールみたいな やつのコンシーラーなんだけど コンシーラーというかハイライトと シェーディングでこうなんか色が分かれて

てこれはね02番なんですけどもうめちゃ ほぼ白みたいな手に塗ってみるとこんな 感じ見た目は普通にコンシーラーだけど もう限りなくさネイルとかと色も近いし 本当白いっていう感じなんですよ一応 ハイライトとして売ってたでこれを使って の顔にあるへこんでるところを出張ってる ように見せていきますでこのコンシーラー を乗せていく場所がこことこことここに なりますここはねこんな感じで結構多めに 韓国フェイスはねマジでおでこが大事 とにかくおでこ重視で陰影をね操っていく んですけど多分ねこんだけじゃ足んない そうだよね多分こんだけだとまだ影が出 続けるので何回も何回も重ねてでもう本当 に無理だなと思ったら次はねパウダーで 調整してくっていう工程を踏みますもう何 がやりたいかって言うとおでこをね とにかく丸く見せたいんだよねま ヒアルロンさとか入れちゃえば一発なんだ けどまそういうわけにもいかないじゃない ですかそれでも韓国メイクがしたいって 場合とかはやっぱこういうコンシーラーと か使ってねやってあげた方が簡単にできる し時間はかかるけどねそういうのくじゃ ない方は是非1番暗かったところに ピンポイントで乗せて伸ばしていくこの 眉毛の出っ張りがあるからそこが1番 暗かったと思うんですけどそこに コンシーラーをつけて伸ばしていくって いうそうするとだいぶマシになったこっち だけもうちょっと行こうかなあとま向い てる方向とかにもよると思うんですけどま とりあえず真正面から見ていいかなって 思う程度までやっていき ますオッケーこんな感じでとりあえず さっきよりかは影がマシになったと思い ますで後からパウダー塗って調節していく そしたら次に影の部分ですね使っていく シェーディングこれも2種類あってで どっちか1つでも全然大丈夫ですこの2つ ですねキャンメイクのシェーディング パウダー04番とこっちがCグラムの シェーディングですね色はねソフトタンっ て色からまず最初にこっちを使っていき ますこっちはどこに使うかって言うと輪郭 に使っていきますまみんなもう知ってるよ ね開けるとねこんな感じになってますこれ をまずね頬骨ちん真正面で見て見えるとこ ら辺にけてあげるのが大事この頬骨ねあの 前も言ったんですけどマジでないんですよ 皆さんだからこれめっちゃ大事であとはね この下んところですね顔がちっちゃい人も 多いのでここに3つずつつけていきますで ここはねちょっとけないときます後で理由

あるからそれ説明するねししたらこのパフ でま輪郭は人それぞれ悩みもあると思う からまいつもご自由にっていう感じで言っ てるんですけど頬骨に関してはマジでね 真面向きながらやってほしい横からの印象 はねあんま気にせずなぜなら横ってねま顔 が全体的に出る感じだったらま重要なんだ けど横手とかでさ隠れちゃう場合あるじゃ ないですかなのでねあんま気にせずって いう感じでそしたら次にこちらパウダー タイプのシェーディングですねこれはね どこに使っていくかて言うと鼻とか細かい 部分に使っていきますでノーズシャドウの 入れ方さっき紹介した韓国メイクではま ビコンにも入れて鼻先にもまっすぐ入れ るっていう超真っすぐな鼻の作り方を紹介 していったんですけど今回はねちょこっと だけ違くてままずビコンは普通に入れて いき ますこんな感じで入れあちょっと待って 濃いなびっくりしたちょっとぼかします ついでにこのまぶも平気的にぼかしていく 鼻先ちょこっとだけ注意して欲しくて入れ 方としてはここはね真っすぐに入れるんだ けどなんかスタンプ押す感じで入れてった 方がいいかもで横にこう伸ばすで 鼻先ここをちょこっとだけ開けるんだよね 今ちょっと繋がってるように見えてるけど パウダーを先に塗らないっていうのも味そ なんだよねこういう風ににちょっとなんか 修正したいところが出てきたりとかしたら 上からスポンジでポンポンと優しくやって あげるだけでね修正が効くんでずれたりも しないからこれはめちゃおすめ鼻の高さは 出していくんですけどここでね丸みを残し てあげるっていうそういう作業をし ますはいこんな感じで鼻筋さめちゃめちゃ しっかりしたくないしたら陣中にもね影を 入れていきます鼻筋がしっかりあ るってことはしっかりと人中にも影が入っ ていくので折のに入れてく感じ入れこの 人中のところはねちょっとしっかり目に 入れてあげるといいです今はね伸びてる ように見えるんだけど後でリップとか塗っ た時にまた調整していきますオーオッケー そしたら一旦目元にパウダーを叩いていく よこのまぶたんところにね ファンデーションがめちゃくちゃ溜まっ ちゃうから最初に目元だけパウダーしとく のはちょっとありかもたらちょっとこの顔 の状態でパウダーをはきますでパウダーも 顔が白くなるものを使っていくのがキャン メイクトランスパレントフィニッシュ パウダーダブルのパープルになりますえ これまだ売ってるよねなんか棚の奥底から

出してきたからちょっと心配になってきた これを濡れたスポンジで取ってあげてまず 目元 からこれをすることによって目がちゃんと 開けられるっていうそしたら次おでここれ まず真ん中からこれ塗り方も重要なの 横で余ったのでこう中心に向かってやって くっていうこのタギの辺りも濃いめに パウダーをつけてあげるとでこがデバって 見えますこんな感じで下まぶたにも軽く あたのとかで大丈夫ですオッケーそしたら 次にアイメイクをしていきますアイ シャドウベースはね大事なので絶対に塗り ますもうこれ本当ペラペラでほぼない 新しいの買わなく ちゃはいそしたら次にアイシャドウこちら を使っていきますロム&ベターザンアイズ のW03番ですえ今回はですね1234の 順で使っていきますこういうやつで4色 パレット出すの久々なんかさ思ったんだ けどもう最近の流行りが4色パレットじゃ ない気がするんだよねみんな結構大きめの パレットを使ってるイメージで4色 パレットの新作とかって出てる9点の目 代わりとかでもさ10色パレットとかもう それ以上のパレットばっか新作出てる気が しててこの感覚はもしや間違っているかも しれないから皆さん情報をくださいしたら 1番のベースカラーを取ってまぶに乗せて いきますベースカラーなんで一旦全体的に 結構広めに乗せていきますそしたら次に2 番目の色を目尻にこれもはみ出しますで ちょっと濃い目したら次に下まぶたこれ 下まぶたはねもっと濃いめで乗せますで なんならあのこれ下にビヨンってビーって 伸ばしてく感じでむしろ目尻にチーク入れ ちゃってんじゃないのってぐらいに広めに 入れてあげますこれが抵抗ある人とかは 普通にあのチークブラシでねチークを濃く 入れればいいんですけど統一感出したいの でワはもうこの時点でここにね乗せちゃい ますでも引いてみた時まなかなか ぶっ飛ばされたんかってぐらいに赤くなっ ちゃうんでそこだけ注意してくださいし たらラメンを黒目上に乗せますそしたら筆 を持ち替えまして目に線を描いていきます でアイライン結構重要で一旦目に沿って ちょっとだけライン描きますしたらこのね 下の部分あるじゃんここの返し位置を目頭 よりちょっと上ぐらいに設置してその まま跳ね上げますちょっとこれは伸ばし すぎねこの下のラインから跳ね上げるって いうのが結構重要でアイラインの幅なん ですけど1mmから2mmの間ぐらいで やってみてください合はねいつも3mm

ぐらいで引いちゃうんですけどそうすると ちょっと地雷感が出ちゃうのでアイライン が少し細いっていうのも韓国メイクの ポイントですそしたら次に下のライン引い ていきます下のラインはね地雷ラインっ ぽい感じで引いてたんだよね韓国ではこう いうアイラインが流行ってるのかな日本の 地雷メイクみたいでめっちゃ可愛いなと 思ってやっぱtiktok流行ってたり するからそういうので各国のメイク混ざっ てきてるのかなとかも考えていますでも どっちにしろ素敵なことだよね目全体的に 釣り気味そして切れ長に見せていきたい からちょっと修正しますうんこんな感じ でしょうそしたら次に涙袋で涙袋描く時な んだけどちょっと筆をね拭いてあげて結構 えり目な筆を持ってる人だったらいいん ですけどワイが持ってる100均の筆はね ちょっと分厚くなりやすいのだからこう いう筆を持ってる人はねアイプでちょっと 先を固めてあげてくださいおはいつも けまりを使っちゃうんだけどこんな感じで ちょっと見づらいかな液が付いてるんです けどこれを ねピシってやるとこんな感じでエリになる んですよこれをね使っていった方がより 000って感じのラインが描けるからま 普段やる分にもねすごくおすすめしたら 涙袋なんですけど涙袋はね細めに書いて いきますこれはいつもこれの1.5倍 ぐらいの太さを書いてるんだけど韓国 フェイスの子たちはみんな波涙袋細いん ですよで韓国っぽい涙袋のポイントが ぼかさずにそのまま描くことこれ結構大事 ですぼかしちゃうとね2本っぽさ出ちゃう んだよねオそしたら余ったのでこの毛ひの ところしたらブラシをね反対に持ち替えて 濃い色とベースカラーをいい感じに混ぜて 今度はね目頭のところに少しだけ暗い色を 入れていきますこをすることによって末広 またはミックスっぽい二重になります近く で見るとねそんな分からないんだけど遠で 見たに目頭がねついてるように見えるのど オッケーそしたらアイライを使っていき ます使っていくのがカロミーの アイライナー色はねブラックになります これカロミーキャロミーカロミーだと思う んだよねでこのアイライナーがこんな感じ でめちゃくちゃブラックっていうよりかは ちょっと柔らかいパキッとした感じでは ないんだよねすごい使いやすくてこれも お気に入りですでさっき描いたアイライン を目印にしながらアイラインは描いていき ます やばいアイラインちょっと失敗しちゃった

無念すぎるこのコンシーラーの油分で修正 していき ますそしたら内側も少しだけ埋めますほと 気持ちしたら涙袋に光を入れていきます まず使っていくのがガムのコンシーラー これを涙袋にがっつり乗せていき ますはいこんな感じで乗せたら次にアイ シャドウののベースカラーをこの涙袋の上 にオンしていきますこのベースカラーを 乗せるっていうのも結構重要かもそしたら グリッターを乗せていきます使っていくの がエメリーエミリーのグリッターライナー 色がねWHHホワイトかなでこのラメもね 結構可愛くてこんな感じの超繊細な白ラ メっていう感じ大きいラメ粒とかはねない んですけどその分ねすごく扱いやすくなっ てますでこれを涙袋の上半分に塗っていく こんな感じすごい可愛いで上まぶたにも ちょこだけ乗せますでお好みで目頭にも 載せて欲しいんですけど私の場合目が寄っ てるからこれ寄せちゃうと目がもっと寄っ ちゃうのね前はねやらないんですけど みんなはお好みでやってくださいしたら次 にまつ毛の生成に入っていくんですけど 今回はねマスカラもしてでその上から 付けまつげもつけていきますていうのも 今回使っていく付けまつげがこのの 付けまつげM9の01番なんですけど しっかり束バっていう感じでこれをこの ままけるとちょっとアニメっぽくなっ ちゃうのねで他の付けまつげでこのまつ毛 とまつ毛の間に細かい毛がちょっと生え てるような感じのまつ毛だったら全然 そっちを使ってもらっても構わないんです けどちょっと今手元になかったので字まげ とこの付けまげでそんな感じのまつげを 作っていきますたらまずまつ毛をあげます まつ毛はねキャンキャンにあげちゃって 大丈夫ただあんまり直角にあげちゃうと 付けまつげがつけづらくなっちゃうので しっかりカーブがつくようにあげていき ます 最近はもうぱけますぎてこのメイクをする 時に久々にまつ毛あげたんだけどまつ毛 育ててないせいかめちゃめちゃスカスカな んだよねでマスカラちょっと紹介するの 忘れちゃったヒロインメイクのボリューム タイプのものを使っていきますスカスカだ からねボリュームが欲しいなんか変に 曲がってるまつ毛だけ束にしちゃいます オケーしたら間間はね後ろ2本だけ切って いき ますわあショックくむしろ前の2本だけ 残っちゃったこういうのがあるからつまっ てやめらんねえんだよなよしで使っていく

のりはDアップになりますDアップしか硬 ん乾かしてる間にまぶたの方にもけます ちょっとまつ毛上げてるからけづらいけど この時点で気になる人はこうピピッて取っ てあげてくださいあと普通にこのねまつ毛 のところにねけまりついてたら付けまつ毛 剥がす時にまつ毛も行かれることと結構 あります俺はそれ何回も経験してる オッケーそしたらけてきます目頭から2本 目の付けまつげが黒目上にくるぐらいな から若干外気味で [音楽] 目尻オッケーまつ毛こんな感じそしたら もろもろちょっと微調整します生が薄く 感じできちゃったから足したり涙袋も ちょっと足してオッケーどどうだろうか こんな感じでアイメイクは完成しました ちょっとこう伏せたりするとねもういやで も顔完成してないから全然わかんねえや ちょっと伏目な感じにしてあげるとより 韓国っぽくなるんですよということで ちょっと両名やってこようと思います少々 お待ち くださいねねねみんなちょっと気づいた ことがあったんだけどさなんかもう完全に これはねノートにまとめたこと以外のこと だったからプライベートダストっぽい喋り 方なっちゃうかもしれないんだけどなんか ねまつ毛をさあげてマスカラ塗ってから 付けまつげをつけたじゃんじゃなくてさ まつ毛を今上げたんだけどもうちょっと 上げてあげた状態で間をつけんのねその後 からマスカラをまつ毛だけ間と一緒に塗る んじゃなくてこの揚げたまつ毛にだけ塗る ようにすればうまくいく気がしたのね 分かんないちょっと思いつきだからもし 失敗したらどうしようかな感じなんだけど ちょっとやってみたくて画面外でもできた んだけどさせっかくだったらちょっと取っ とこうと思ってさカメラをまた回しました ちょっとやってみるねでマスカラを塗る前 の方が間もつけやすいしここまでは めっちゃいいこう見たら間だけでもいいの かなっていう感じもするんだけど一応 マスカラも塗りたいです間になるべくつか ないように地だけにマスカラを塗り ますうんこっちの方が綺麗に見えるかも ちょっと訂正なんですけど練習の時に 気づかなかったことなので自分に合った方 をやってみてくださいでも完成は多分 こっちの方が綺麗こっちちょっときちなく ないマジビビたるさなんだけどねそしたら ねこんな感じで両面のメイク完成しました いい感じなんかいつものメイクとまた 雰囲気が違くて本当あれじゃないなんか

横長の切れ長っぽい感じの目になってる次 はね眉毛を描いていきますよ [音楽] ひえ昨日まで使ってたアイブロウパウダー がなくなっちゃった よ10分ぐらい探してたんだけどないえー 待ったみな ごめん使ってたのはねケイトのアイブロー パウダーEX7番なんだけどそういう なんかあのグレーっぽい色ま髪にあった色 を使ってほしいですけど前は今回黒髪の ウィックを被る予定だったから自分の髪色 よりワトーンから2トンぐらい明るい眉 カラーを使ってくださいちょっとね代用は 用意したんだけどめちゃくちゃアイ シャドウパレットだからさみんな持ってる ものをぜひぜひ使ってで眉毛の形なんだ けど太め高め長めでお願いしますで形とし てはアーチっぽい眉毛を描いていきますで も眉毛ってねマジで難しいんだよ本当に まだまだワも練習がいるっていう感じだ からこんな感じでちょっとねふわっと 下書きみたいなのを書いていきます ちょっと今モニター見たらまろすぎて びっくりしちゃったワンちゃんでこういう ワンちゃんいるよね て垂れてるアーチマっぽくしたいんだよね あいいかもこんな感じこんな感じしたら もう片っぽですよちょっと頑張るあま左右 さ出ないようにちょっと集中するね頑張れ 炭 [音楽] 治郎はいそしたらこんな感じで大体の枠は 取れたんでその上からアイブロウペンシル を使って毛っぽい何かを描いていきます 今回使っていくのはダイソにイニシエから あるアイブロウペンなんだけどもう ちょっと手がだいぶ汚くてごめんねこんな 感じのちょっとグレーっぽいような アイブローペンシルになってますでもね色 の濃さとかも重ねると変えられて分かる ちょっとね黒くなってんのなんかこれね すごい使いやすくてめちゃくちゃいいなと 思ったんで今回使っていきますで毛っぽい 何かを描いていくんですけど描き方として はまず絶対絶対に外側から書かないこと 真ん中ら辺に描いていくんよちょっと離し た状態で始まるしちょっと離した状態で 終わるっていうそういう毛の描き方をして いきますクロスを描くようにねで一応ここ に自眉ゆがあるんでそこは避けて書いて いきます避けて描かないと濃くなっちゃう のでねで眉頭は一番ちょっと気を貼り ながら濃は描かずこんな感じですオケーそ したら反対側もまこれはワみたいに眉毛が

ない人専用のやり方だから眉毛がある子 たちはねあのむしろやらなくて全然大丈夫 ベベの眉頭のところにフェイスパウダーを ね少しだけけますで余たので全体をふわっ とさせてあげてそしたら次にコンシーラー ペンシルでちょっとね縁取りをしていき ます縁取りというかこの下側んところと ちょっとミスっちゃったなってところで これ眉頭をやっちゃうとねノペッとした 眉毛に見えちゃうので眉尻だけやって くださいで後でちょっとこっち足そうか [音楽] ななんかめちゃくちゃ綺麗な眉毛でき ちゃったわでもの少しだけ足します ちょっとふわっとさせるぐらいオッケー 眉毛こんな感じですそしたら一旦顔の具合 をちょっと見てあげますアイラインなんか ここに手置いて書いたりしてたから ちょっとこの辺崩れてるなとか化粧してる 間にさ小鼻とかもちょっと崩れてきちゃっ たりするじゃないですかそれをねこの点で 直していってあげますメイクしてる時は ちょっとテカテカしててなんかメイクの コンセプトと合わないなとかなんか色々 思うことあると思うんですけど外に出る 瞬間1番可愛いっていうのがもう1番重要 だからお化粧をね丁寧にやってる子ほど もう時間がかかっちゃってベースメイク から崩れてくるっていのあると思うんです けどこれをするようになってからメイクが 終わった後から外に出るまでの間にメイク が崩れるっていうそれでメンタルがもう ズーンってなるってことが少なくなったん ですよだからねあのこれはマ界隈はやっ てるプロのメイクさんがやってた方法なん だけどねまそんな話は置いといてしたらね パウダーを塗っていきますパウダーは さっきと同じで塗り方なんだけど シェーディングをさこことここに入れた じゃないですかでフェイスパウダーはここ から入れてって欲しいのこれなんでかて 言うと単純にこっから先にけるとここが 1番濃くなるじゃないですかそうすること によって本来だったら暗い部分が明るく なるからちょっとね幼く見える効果がある んですよで韓国フェイスの子はこう横向い たのここここがねプクっとしてるのねで ここがない のふん ふふふこういう輪郭をしてるんですよでは ねここがちょっとえぐれてるからま笑っ たりするとちょっとマシになるんだけど オープニングとかエンディングとか取る時 はそれをごまかせるような表情で取って いこうと思いますオフェイスパウダー完了

そしたらこいつセザンヌの革メイジこの前 の毎日メイクでキャンメイクの方は見せた んですけどヌノーズシャドウハイライトを 使っていきますこれのねこの白の部分が めちゃくちゃ優秀なんですよこれをね ブラシに取ってまず目の下こ明るくすると ねまかえ効果もあるのであと涙袋がね結構 パキッとする目立ちますそしたら次に鼻鼻 はまっすぐハイライトも入れていきますで こん時に注意して欲しいのがちらが出る ようなハイライトはまっすぐ入れないよう に注意してくださいこれもね理由があるん だけどこんな感じの光を反射するタイプの ハイライトは手で再現するんだけどここの ね骨ばってるところに塗るね えいこうするとさ出張ってるところには光 を吸収するけどこの下の部分はねちょっと 暗くなっちゃうんですよこれね光を吸収し て反射させる分影は目立たせちゃうって いうことなのねでも今回塗ったこういう ほとんどラメなんか入ってないただの パウダーみたいなやつは調整することが 可能なので凹凸をねごまかしてくれるの鼻 ってやっぱやっぱりある程度凹凸が出る ものだからこうやってま私なんかモニター 見ながら今回やっちゃうけどこういう へこんでるところに白いカラーを濃いめに 塗ってあげるとここがちゃんと出張ってる ように見えるんですよそれがね結構大事そ したらあとはチークとリップを塗って微 調整して終わりチークに使ってくのが こちらエチュードハートポップ ブラッシャーのスクイズベリーっていう色 を使っていきますもうねザ青みでしょ さっきアイシャドウで使った色も青み ピンクてか似てるななんだけどポチを使っ ていきますでここは濃いめにね塗っていっ たんでちょっと重ねるぐらいででここより は薄くこのほっぺのとこにも塗ります超 優しくでこのやり方びっくりしたんだけど わ毎日メイクでやってたんだよねほっぺ 普通に塗って目尻側はこうね到達するって いう塗り方やってたんですよなんか ちょっと運命を感じちゃったで顎も塗り ますちょっとだけねあと鼻も多少色つく ぐらいで塗ってあげてそしたら最後レープ とりあえず唇の色を消していきます コンシーラーでリレをポンポンしますで こん時にこの唇のね上ら辺まで コンシーラーが来るようにこれがね ハイライトの変わりになってくれます オッケーそしたらリップリップはねマジで 適MENな子がいるんですよこちら今 パッケージ変わっちゃったかなリカ フロッシュのジューシーリップティント

03番ミアローズっていう色こパッケージ やばいべべパキッとしすぎだろうって思う けど中もしっかりパキッとしてるんですよ でもこれね唇に塗たらむちゃくちゃ可愛く てもう出した瞬間からさイメージとは 違くて言うと塗り方ちょっと注意して 欲しくてなぜかて言うとミスると大変な ことになるのねこういう色だからなんと なくみんな想像つくと思うんだけど重要な のは唇の内側にそしてMGリップを作る ことこれはねダストがMGリップが好きだ からMGリップを作ってるわけではないん だよこういうパキッと蛍光色っぽい色の リップほどMGリップをを作ってあげる ことによって馴染むんですよこれね新しい 発見だったんだけどで内側は本当もっと 細く入れてあげます自撮りってさ上から することのが多いべだからさ下唇を大きめ に塗っちゃうまたは上唇と同じぐらいの 分厚さで塗っちゃうと上唇はさこう隠れる んだけど下唇は出てるから多く塗っちゃっ たりとか同じぐらい塗っちゃうといっぱい 出るのこう下唇がこうビって出てるみたい になるから下唇だけはちょっと薄めにで ぼかしていきますリップブラシあるといい な綿棒とかでもいいと思うんだけどリップ ブラシがあると超エリすんごく丁寧に ぼかしていき ますふんふんふんふんこんな感じこんな 感じこれで終わりじゃないので安心して くださいしたらこのね余ったので口をね 囲んでいきますよ下口特にめちゃくちゃ 囲んでま勇気がない人はね全然自分の唇の 分厚さでいいんですけど韓国フェイスって 下唇めちゃくちゃぽってりちゃんなのもう それがすごく可愛いんだけどこれ結構悲惨 だけどね人にさなんかこうこうやって 入れることあまないだから私は大丈夫かな と思ってやってるで上唇なんですけど上唇 もこの余ったやつでね少しだけこの真ん中 をねちょんちょんちょんちょンって色を つけてあげるのでまたまたそのちょっと 余ったやつでこ上唇をね広めに囲ってて あげ ますこうこんな感じこういう本当に青み ピンク使うの怖い人いっぱいいると思うん だけどベースメイクの時点からしっかりと 変えてってあげたらもう見てお合いの首 本当にファストブルベなのって感じじゃん これはねここまで白くしてやってるので アイシャドウの色味とかチークを真似する のもすごく重要なんだけどベースメイクの 時点からそのねパーソナルカラーを寄せて いくっていう作業はめちゃくちゃおすめ ですオッケーこんな感じそしたら冒頭で

見せた可愛子ちゃんはこのメジンところに ほがあったんですよなのでワも目ギリギリ にほを描いていきますどの辺にしよっかな この辺でえいオケーこんな 感じ [音楽] んーんなんか微調整はあんまいらなそう よかったよかったそしたらちょっと服は 選んできてまウィッグかぶっててなんなり してくるんですけどその服の露出量に 合わせてホワイトコンクもねしっかり塗っ て戻ってこよと思いますそれでは少々お 待ち [音楽] ください

2024年は苦手な韓国メイクを克服したい‼️

▼サブチャンはこちらっっっ!!
https://youtube.com/@DustBakudan

▼ファンレター・プレゼント宛先
動画や各SNSで紹介させていただくことがあります!
いつもありがとう( ​*´꒳`* ​)

〒154-0004
東京都世田谷区太子堂2-8-17
88.SANGENJAYA301
『uppu』ハウスダスト宛
※冷蔵・冷凍が必要な、なま物の受付はできません。

▼お仕事のお問合せはこちらっっっ!!
contact@up-p.co.jp
https://up-p.co.jp/contact

▼事務所ホームページはこちらっっっ!!
https://up-p.co.jp/

▼ティックトッカーダスト

@tamukun_36

▼ツイッタラーダスト

▼グラマーダスト
https://www.instagram.com/tamukun_36

著作権元:『マッシュル-MASHLE-』株式会社集英社 / 甲本一
引用元:https://www.tiktok.com/@creepy_nuts_/video/7321310979097234695

#韓国メイク#下まぶたメイク#毎日メイク

22 Comments

  1. だすちゃん肌治安よい😭!!!!最近スキンケア変えたのかなぁ。、???もし前と変えてたら最近のスキンケア事情知りたひ🥹🥹🥹

  2. tiktokとかで流れてきた時は、最後まで見るくらいだったけど、韓国風メイクってのが目に止まってYouTube飛んで見に来ました。ほんとに参考になるし、なにより可愛すぎる。ありがとうございます🫰🏻

  3. アイコン可愛いですね!
    前の、昔の写真見たいな白目のやつも良かったけど、今のアイコンもかわいいです😍❤️!!
    今日もとてもわかりやすくて、
    面白かったです!
    そして何より可愛い!!!!!
    本当に大好きです!!
    カラコン同じの持ってます!
    意外と学校に使ってもバレない!

  4. 毎回思うけど髪の毛長いのになぜそんなにキレイに自然にウィッグ被れるんですか、、🥲✨
    ボコッとならないのすごい。

  5. 前から知ってはいたのですが最近チャンネル登録しました🙇‍♀️ダスちゃんのおかげで今日好きぴに可愛くなったって言って貰えました❤ありがとうございます😊

Leave A Reply