玉木宏がコワすぎる…完全初見の『ゴールデンカムイ』感想【警告後ネタバレあり】#映画紹介

しばらどうもしばですゴールデンカムイ見 てきました今回はですねえ1月の19日 より全国の劇場で公開しております ゴールデンカムイについて前半ですね山崎 健さんそして山田安那さんの演技について われなして感想話した後に後半ですねえ それ以外の俳優さんの演技そしてですね アクションについてネタバレあるで感想を 話していこうと思います私何者かと言い ますと年間映画間で映画を100本以上 見る映画好一般人ですチャンネル登録高 評価よろしくお願いいたしますまずね ゴールデンカね僕漫画も読んだことなくて アニメを見たことなくて今回ね完全初見で あの予告編の映像だけ見て挑んだんです けどめっちゃおもろいやんでまずケさん 演じるね戦争帰りの藤見の杉本と呼ばれる 男がですねえ山田アンナさんじるえアイヌ の女性アシリパというね少女なるから多分 設定的には少女だと思うんですけどねあの アイヌ民族の1人のね少女と一緒に北海道 の地に愛のが残したと言われているですね え太陽の埋蔵金を探して一緒にですね旅に 出るという物語なんですけどまその完全 初見の感想としては日本の実写版市場をえ ルロに剣身キングダムに継ぐも本当に傑作 だなとという感じですね主演の山崎健斗 さんはま昨年公開された日本映画の中で 最も工業収入が高かったキングダムで支援 を務めていたりその回もね徐々の奇妙な 冒険とかね4月は君の層とかあと妖怪 ウォチとかねもう様々な実写作品ねもう 出演してきてるわけですよで今回の山崎 健都さね藤見の杉本の役柄ね僕原作全く 知らないので見る前までね予告編見た感じ あの目標のためには手段を選ばない暴虐 無人なねキャラクターかと思いきはですね 戦争から帰ってきて心に傷を追いながらも まある目標ののために金塊を探し求めてい るっていうま意外とあの人情に熱い キャラクターでそこがね僕ねこういう感じ のキャラクターなんだなっていうねまずね あの1つ面食らったと言いますかそれに こえてもう1つね面白いなと感じたところ がありましてそれがあのゴールデンカード にねシリアス路線の漫画かと思いきは意外 とギャグ路線も多いっていうことですね 今回のゴールデンカメではですね漫画の駒 をそのまま抜き出して映像にしたみたいな ですねあの静かな映像っていうのが結構ね 多くてそれがこの今回のゴールデンカメの ギャグシーンですごく生きてるんですよ 例えば山崎ケトさんエジル関本と山田安那 さんエジルですねアシリパがご飯食べる シーンがあるんですよねでそのアシリパっ

ていうのはアル民族だからその日本のね 文化についてあんまり知らないんですけど そこで山崎県土さんが味噌を出すシーンが あるんですよで味そを初めて見たシリパが 放ったのかいやお前それうんこじゃね みたいなこと言うんですよその時に山崎 健太さんが画面の中心にバーンと映されて ねバソショットで映されてでセリフを放っ た後に今度は山田アンナさんが同じくね バソショットで画面画面の中心にねポト ガンとされてでお前何うんこ食ってんだよ みたいなねあのそういうシーンが結構多い んですよこういうギャグシーンにおいてね 今回多く使れるのがまこういった静かな絵 で外とかねドハデのアクションねもちろん ねアクションシーンで用いられるんです けどねあのこういった静かな絵っていうの は今回ねすごいギャグシーンで多く使われ ていて見ててシリアスで面白かったですね 僕この映画で初めて山旦那さん知ってで なおかつこの映画見た後にアニメ版の ゴールデンカムも見たんですけどいやマジ でそのまんまだなと思って可愛い幼さと あと面白さをね兼ね備えたねあの逸材だな と思いました次にネタバレありで玉浩さん エジルですね鶴見注意とあと勝也さん エジルですね牛山えそしてですね アクションについてネタバレありた感想 話していきますのでまだ映画見てないこれ から映画見る予定だよっていう方はここで ブラザーバックするようによろしくお願い いたします今回の玉浩さんめちゃめちゃ 怖かったね今回の玉ひしさんがじるのが ツルミ中というねま戦争中にその頭蓋骨を あの吹き飛ばされてしまってここにしり プロテクターをつけているねおそらく多分 本編だとこの人が中ボスかラスボスなのか ラスボスポジションのキャラクターなん ですけどこいつがねものすごくサイコバス なんですよねた浩さんキングだにも出て ましたけど僕の中でやっぱりあの朝空のね あの朝が来たの主人公の旦那さんだったり 野田カンタービールのチとかね優しくて 食べれる結構その正当派イケメンみたいな ねイメージが僕の中では強かったんです けどそれを今回のゴールデンカムイで 塗り替えてきましたねやっぱりね僕が一番 怖いなと思ったのがねあの変なシルガの ところですよサイコバスって結構そのいつ 何するか分からないから怖いと思うんです けどこの鶴見注意の場合は何かやべえこと するなっていうことする前にあの今回の映 方と顔がねすごいドアップで大きく 映し出されるんですよでドアップで映され た後に絶対にその自分のね頭の傷のことを

話すんですねあの私はねあの戦争で少し脳 がやられていますねみたいなそうすると この観客側としてもね僕としてもあやべえ やべえことするなみたいな何するんだろう なみたいなちょっと身構えた後にその予想 を超えたやばいこと上官の指食いちぎっ たりとかねあと杉本のねあの方に暗号の串 をこうにブスってさしたりサイコな行動 する前の絶対なんかするやんこいつみたい なその間の時間がめちゃめちゃ怖かった です特にねあの肘方とのシーンだったと 思うんですけどひ方を取り逃してしまった え鶴注意が注意の顔がアップされてあの すごいね日差しが照らされてる中ですよ 鶴見注意の額からね汗かその変な汁なのか ねようわかんない機体みたいなのがね ポターみたいな垂れるシーンがあるんです けどもうねあそこ本当に鳥肌立ってました あと個人的に好きなのが勝也さん演じる 牛山で牛山っていうのがアイルの残した 埋蔵金の場所を記されたねあの入れ墨を 持つ男の1人なんですけどそのね牛山って いうのめちゃめちゃ体がでかいんですよ 吉山が初めて登場するシーンというのがね ま遊郭で夜遊びをしている時にですね 新撰組織の副長でね今回立ちひしさんが 演じるねひ方俊蔵が現れてねあのひ方年蔵 に誰が情報を垂れ込みしたんだお前が 垂れ込みしたのかっつってね女の人をね 吹き飛ばすシンなんですけどその時石山が 吹き飛ばした女の人っていうのがあの絶対 ワイヤー使ってんだろってぐらいねあの ものすごい距離吹っ飛ぶんですよバーンっ てそシーンがねすごい僕劇場でツっちゃっ て絶対人間あんな吹き飛ばんやろって牛山 が女の人を吹き飛ばしたようにねま一瞬で 牛山がねあのすごい巨体の持ち主したって いうことを分かる演出っていうのが ものすごく良かってですしあと印象に残っ てるのがね同じく脱獄集の1人であるね あの白石と追加結構するシーンっていうの があるんですけど山の走り方ってのがね妙 にその逆漫画の走り方なんですよねなんか らーみたいな感じで高速な走り方じゃなく てムにとろうようなその売りを広げたよう な走り方をしていて白地自体が今回の ゴールデンカメではそのネタ枠になって るっていうのもありますけども塔の本人 たちはねものすごく真剣なんだけども旗 から見ると面白い様子っていうのはねあの すごいトムとジェリーを見ているかのよう なコメディー感がありましたね立谷さんに てるね牛山ね今回結構僕の中でねその チャーミングの役だなと思ってね ゴールデンカブ実写版におきね僕の押し

キャラです最後でアクションで良かった ところの感想を話していこうと思います 最初のネタバレなしの感想でね今回の ゴールデンカブその漫画のコマをそのまま 抜き出したかのような静かない絵がいいて 言ったんですけどねえそれとは反対に アニメシーンではものすごくあの動きの 激しいアクションっていうのが多くてなん と言ってもですねあのね雪山での熊とのね あのリアルな鍵っていうのがね緊張感が ありましたね今回のゴールデンカメの見 ところはねあのおうんことあと熊だと僕 思ってるんですけど初めて熊が出てきた時 のあ終わったな感がすごくて熊に遭遇した 時ってこんな感じなんだな本当にあ終わっ たなみたいな一瞬なんだなっていうのが 見事にね表現されていて超可愛いね小間が ね杉本の横ねとことことことことこって 歩いて言った後にあなんだ小熊かって言っ た後に横からねあのぼかしであの黒い でかい物体がつった後にえ杉本に 襲いかかる本当にあと1秒判断が遅れて たら死んでただろうなみたいな命の 駆け引きっていうのが今回のゴールデン 仮面多くて逆心の静かないは対象的に アクションシーンになるとケトさんとCG でぬめぬめ動くクマがあのリアルに 揉み合う激しいゲトの緩急がものすごく ついていてあの今回のゴールデンカウ すごく見やすかったですよあとこれだけは 実写だからできたんだろうなっていうね白 力のシーンがあってまずあの戦闘する時ね あの何度かニコが画面に映り込んでいるん ですよまそれがあのセットじゃできないな と感じてレンズの反射する様子でね光が ピカッとなってる様子がね画面の中に収め られていたりとかセットではできないあ これちゃんと外で撮影してるんだなって 分かるシーンですし山のどかにる杉本を 探すためにそのねあの第7師団のメンバー たちがスキーしてるシーンみたいなスキー でえ杉本追いかけるところがあるんです けどねその時の傾斜がものすごく急でした ね多分あれスキー場じゃなくて普通の山の 中のちょっと開けたとこで撮ってると思う のであのスキーやってたみから言わせて もらいますとあれめちゃめちゃ危ないです からねメね僕同じシーン見たんですけど あのスキーしてるところっていうのは なかったので実写なであの客っていうのも われて加えられていて今回のゴールデン カメものすごく良かったですあとその玉浩 さんるねま鶴注意もそうなんですけど脳が 吹き飛んでたりとかね結構えぐい設定の キャラクター多いじゃないですか熊に襲わ

れたりとかなんですけどそのグさを見せな いっっていうのはね黒いところあんま見せ ないっていうのもねいいなと思ってえ 例えば本が大々団の人たちにね追われてて でもう追い詰められた時に熊の穴に 逃げ込むじゃないですかで第7手段の人 たちは穴に逃げ込んだよとか言いながらね その後に熊が出てきて襲われるみたいな とこあるんですけどそこちゃんと映さずに その音だけ鼻の中からずっとねあの人間 たちが襲われてる様子っていうのを音だけ で伝えているそこも見ててね怖いなと思い ましたねねあのシーン結構長かったです もんねということで今回はですねえ実写版 ゴールデンカメイについて前半ネタバレ なし後半ネタバレありで感想を話していき ました大谷平さんとか前田道さんとかね すごい有名俳優さんが役で出演していたり とかま終わり方とかもまだまだこれは イントロだぜみたいな終わり方したので あの続編ものすごく楽しみな作品となり ましたそれで最後までご視聴の方 ありがとうございました皆さチャンネル 登録高評価よろしくお願いいたしますそれ ではまた次回の動画でお会いしましょう また [音楽] ね [音楽] ne

0:00 ネタバレなし感想
3:06 ネタバレあり感想

5 Comments

  1. 私も映画がゴールデンカムイ初見でしたがめちゃくちゃ面白かったです。
    アニメも観てみようと思います。

  2. 玉木さんの変態さが面白かった。串を刺した時はビックリ!指を歯で食いちぎったシーンも凄い。玉木さんはいろんな役が出来て熱心に鶴見を研究したのだろうね。

Leave A Reply