ライムスター宇多丸×山本匠晃『アフター6ジャンクション 2』2024年1月22日(月) ♯64

はいアフター6ジャンクション2今週は第 4月曜からの週ということで今年初めて この方がスタジオに登場ですTBS アンサー山本高明ですよいしょお願します 高今年もよろしくお願いします結構たっ ちゃんもうね1月も終わろうかっていう タイミングになっちゃいましたけども年 開けましたねうんあのだいぶ経ってしまう 年は大変なちょっと始まりのね方もあった んでね改めましたですね令和6年の半島 自身まだまだねちょっと避難所等で大変な 思いをされてる方そしてまだ明者のね捜索 も続いているとちょっと色々ねあの手が 足りてないとかねいろんな体制が足りて ないところこれは今後にフィードバックし ていただきたいということでございますが え当然ですねえ皆さん被害われた皆さんの 支援のためにもですねえおなじみのJNN jrnの共同災害募金ありますのでこちら のお知らせをしておきましょうはい募金の お知らせです2024年1月1日に発生し た令和6年ノ半島地震とその余震で各地に 大きな被害が出ていますJNNjrn共同 災害募金ではこの災害で被災された方々を 支援するため皆様から現金を受け付けてい ます録振り込み先は三井住友銀行赤坂支店 普通講座9830 511 9830511です講座名はJNNjrn 共同災害募金お寄せいただいた義元金は 全額日本赤従事者を通じて被災地にお届け します詳しくはTBSラジオのホーム ページをご覧ください改めて被災された方 にお見舞申し上げますというねことで ございますがえそんな中ま高きさんもです ね山本高明さんこと高きさんこれ説明し ないともうね高きって誰なんだってことに なりますんでねうんまいっぱいお仕事とか されてると思うんですけどもあのこの番組 は2ジャンクションも2になりまして10 月から開始してですねま10時から11時 半というですねまあの端的に行ってま中途 半端な時間にこ終わるというの続いていっ たわけなんですねま半11時半なるほど1 時間半今まで3時間やってたら1時間半と いうことでねえええええまああのおめえは 突っ込んでろていうねメッセージを感じ なくもないこの1時間半そしていそれうん もう聞こえても私も頭の中にもうなり響い てますんでてめえは突っ込んでろても常に なり響いてますんでねう誰の声だろう怖い ようん怖いんですけどもねという中 ちょっとした朗報と言いましょうか本日 ようやくこの場で正式発表になるとある ことがあるわけなんですほ山本さんえなん

とえこの1月1杯を持ちましてはいアタシ ジャンクション2この10時から11時半 までのこちらの放送は終了とさせて いただきます え変わりまして変わりまして毎週月曜から 木曜日夜10時からはいえっとなんだっけ これねすごいすごいすごい すごいすごいねこれこれもいや結結果 すごい中途半端10 11時55分までの約2時間弱に放送時間 が変更になり [拍手] ますということでお送りいたしましょう アフター6ジャンクション 2これ であと何回なんでしょう終わり です 騒 [音楽] [音楽] イナパ2アッー長なかに知れば知るほどワ のクエスチョン赤坂からまた探求しよ アター6ジャンクション第2レッツゴー1 月22日月曜日時刻は夜10時に4分に なりましたラジオドッキの方もラジコ ドッキの方もそしてYouTubeでご覧 の皆さんもこんばんはアタシ ジャンクション2通称アトロク2 パーソナリティ私ラップグループライム スターの歌丸ですそしてはい第4月曜日 から始まる週のパートナーは特別編成 月曜日と火曜日は私TBSアナウンサー 山本高が担当しておりますということで 先ほども発表しましたが2月1日これ木曜 からなんですね変な話ですけどね確かに 月曜からバって行きたいですけども事情を 感じるな2月事情です事情の22月1日 から10時からも11時55分なんですね 58分とかじゃないですよギリまではやん ないです よま番組あるんですよそうそうままでも だいぶ2時間ということで私ねこれ2時間 というのは非常にほいいんじゃないかとっ 現ののコーナーはもうそのままししてほ メールとか読むゆっくり時間がないじゃ ないですかああ確かにあとその高きさんの いろんなね話したいこととか今日もね ちょっとだけは入てたいですけどももう ギラギラしてですかもさっきからもう ギラギラあの話たくってとにかくね とにかくそういう時間も比較的取れるよう になるということでこれいいことなんです わいやも時間があればあるだけいいのかな 多すぎでもあれなのかな敵datってん でしょうね宇さん次第だと思うんですけど

まあ私は別にそのなんていうか時間が与え られればまほぼ無限に無双の人ほぼ無限に それはやってやっていけるいや無双じゃ ないでしょ無双って言うとその長い時間を ね愉快に楽しくその充実した時にために なり時に爆笑みたいなねええそういうこと を想像するから僕は別にその単に時間潰し てるだけなのであの皆さんの貴重な人生の 時間をあの単に破壊してるだけなんでえ ただその破壊するのにあたっては別にそ いくらでもできますよいう 破壊するパーソナリティええ破壊時間破壊 ねそういうことなまあまあまということで ですねあの2月からそうなるとでこの放送 自体はだから1月1杯ということは1月 31日回なんて思いますよねこサニあらず という1月31日はこれはあのボワを恐れ ているとねアリアスターの最新作の番組ま あの特別社会があるでその日はま幸いにも というべきか番組お休みさせていただく なるなぜかなっていうのこれもうねでも この1日お休みがあるからはいそのこだ まあもう皆まで言わせないでくださいお 察しくださいええままた後ほど言いますよ 僕僕僕は僕はこの事情は大好きなんです この話大好きなんですはいま後ほど追って それ発表しますけどなので1月30日だ からえっと推火曜日を持ってこの1時間半 対生というのは終わるんですななるほど さよならして今思えばだからもうあれじゃ ない後から振り返れ笑っちゃうね1時間半 だってってああねあれぽち何やろうとして たんだ可愛いもんだったなつってねひひ目 にやってたなってことかもしれません ちょっとした思い出なですうんそうなん ですよということでま山さんこれ喜んで いただけるかありがとうございますうん そんな山本さんにこんなメールが来てい ますんでしょラジオネーム焼きそばさんえ 宇さんありがとうございますとにかくお礼 をしたくメールを送らせていただきました というのも昨年最後の放送でシネマ ランキングの高き耳寄り情報途中であの僕 がですね映画の話してるんだけど映画の話 といえば高耳寄り情報ってことで紹介され ていたソルトバーンがとにかく本当に本当 に最高だったエメラルドフェネル監督作え 馬力てこバリーガバリー眼とも言ってます けどねまえっとよりあの性格に近いあの 発音するのはバリーキガ馬力馬力天え色々 な感情がを使用せ見終わった後も心から 離れませんチェック不足のためあそこで 紹介がなければこんな素晴らしい作を 見逃してしまうとろでした本あうござい エメラルドフェネルですよプロミシング

ヤングウーマンのエメラルドフェネルの 新作がこうねさらりとアゾンプライムでえ そこでもし可能であればどこかで少しでも いいのでもう少し突っ込んだ感想を聞き たいですラジオ内で無理なばいつかどっか で聞たら嬉しいま他ポッドキャストとかも ありますけどそしてもし視聴済みでしたら え宇さんが放課後ポッドキャスト内でえ 狂気乱舞するのが目は浮かぶと予想されて いた高きの感想をめちゃくちゃ気になるの でいつか少しでも聞けたら嬉しいですはい はいはいまずは高き ああ耳寄り情報ですか馬力を味わったあ もうが馬かける馬力だよこれはソルトバン もうたまんないいっすねあの簡単にね ストーリーを簡単に説明するとえっとあれ あれどこだっけあのハーバートじゃねえ あの名門大学大学にはい名門大学あれどこ だっけみんな知ってる名門大学ですよで えっとバリー教ががえっと普通にえっと 推薦なんて言うのその要するに普通のうち の子なんだけど頑張って勉強しました枠で 入ってくで赤抜けてないででもそん中に すごいお持ちのエリはいみたいなのがこう いてでま片の狭を思してるんだからその中 で人は行けているえもう本当に貴族のね 息子というかもう超かっこいいしお金持ち だしいいやつだしみたいなえ彼をみめて彼 に接近していくががしかしという話です オックスポードですオックスポードですッ 英国の名門オックスポードだからあの非常 になんて言うんですかねま意味いやらしい 階級社会というかねゴリゴリの階級社会 ですよねそうあるなんていうことも日本の 大学のねあの立とかでも聞きますけどね あるけどただあのよもうお城住んでん じゃんしかもその成金じゃないんですよ もうもう昔からこの土地は全部もう彼らの ものみたいそういう金持じゃないです豪白 うんあのあのテレビが紹介しないテレビに ホイホイ出ないタイプの本当の金持ちうん あの子は貴族のあの子は貴族のあの主人公 のあの角麦さんの主人公とかががミス らしく見えるレベルの金持ちあのハのはい はいそうですねうん家のか迷っちゃうよっ ていう白でしたうんだからま正直もう俺ら のこととかはもう何とも持ってないって いう連中ですそうですねでもいいやつです そ彼はねそうなんですよでそらキオガンが はいキガ がもうねAが聖なる鹿殺しの時もそうです けどやっぱり馬力ってとにかくどっかの どっかの家庭に入り込む様確かにどの家庭 に入りでなんかするやみたい確か確 とにかく馬力の本発だからそこだよね俺

たちが俺たちが一番見たい馬力は誰かの 家庭に ですとにかくいろんな流れですと入ってで すっごい不穏だしすっっごい笑ってるし にやけてるしみたいなでもさその肝さも あるけどやっぱ彼は庶民の子ででその 見下げられてるってのもあるからちょっと 感情意もすごいすんじゃんこっちもそこが ずるいんだよまたういだよねはいはいはい だけど普通じゃないんだやっぱな普通じゃ ないよ馬力だもんうんそれそう気をつけろ えいや名たくさんやったけどねイートと いうかなめというかなというかすすりと いうかすすりなんてうまさん詳しくはあれ ですけどあのすすりよすりす じゃ馬力ずりがすりがすごいよあと馬力の あの土土の あとそラストの馬力ダンス馬力バレーあ 馬力バレーもう骨あの馬力見た時に俺は もう拍手したねずっとね共に踊ったね共に 踊った共に踊ったね馬力だったら押せ るっていうね色々あった何言ってごめん なさいごめんなさいうんそうそうそうそう そうそうそうねうんあとね食卓も良かった ねあのねクアさんが置いてあって更にねで それを黒が白皿に置いてあって朝食ねで それを馬力がこう指でぐって目の前ぐって 押してその皿をねええ食えこれ食これ食え よちゃんとちゃんと食えよあれ良かったな あのねブレイクプラス良かったね馬力の皿 押しサ押しいいね何の映画俺一応さっき ストーリーの説明したけども何の話って なってると思います見て欲しいけどねうん あのただネタバレねしないように話さなけ ここそうなんですよギリギリで行ってる からあのでもいわゆるまピカレスクロマン 的なというのかなその主人公が必ずしも 正しくないというかなんなら邪悪な意志を 持ってでもこうねなんとかやっていくとだ 感情イもするしでもえぐいし最後のまあ なんというか痛快なんだけどちょっと 悲しい虚しいが絶対あるんですよねねね 潜んでるずっとベースにねというかあのね とにかくソルトマンあのエメラルド フェンネルの新作あのエメラルドフェネ ルってあとさ映画のタイトルの出し方 めちゃかくないもうあのプロミシング ヤングウマの時もそうだけどさ今回もさ あのアニメであの字が出んのはいはい めちゃくちゃ気持ち悪かっこいいみたいな 気 おしゃれこれプラス馬力だからねごめん なさいねすいまですリガリガありがとう ございますえ詳しい感想はいずれあのまた ねネタバレあで馬力のネタバレあの

ネタバレの馬これで あのでえればと思うんです高きがまたあの お時間ある時来てくださいねやってます から毎週ねありがとうございます木曜の夜 とか場合によっては水曜の夜とかやって ますんであの空論城もぜひ一緒にやって いただきたいお出た空城の達人森康君と 一緒やっていただきたいよろしくお願いし ます以上でございます高きが元気いっぱい 馬力をねえ摂取しているというこんな流れ でございます本のメニー紹介行ってみ ましょうはい はいこの後すぐ特集コーナービンドザ カルチャーですストリートの歴史を 踏みしめるアトロストリートカルチャー 講座2024ストリートブーツの王様 ティンバーランド 編はいブラックムーンを聞きながら解説を いたします90年代ニューヨークと東京の ヒップホップヘいや世界中のヒップホップ ヘッたちが憧れたキングオブストリート ブーツそれがティンバーランド特に私が今 え着用してこのイエローヌバックというね こちらのねえブーツでございますえ50年 前にアメリカで生まれた作業用のブーツ 元々はね90年代いかにしてヒップホップ のアイコンとなったのかそして ニューヨークでおなじみのあの人たちの 影響またしてもありますよということで ございますえなどなどその意外なルーツや 魅力常時のセレクトショップおなじみG アパートメントのオーナー大橋孝幸さんに 解説いただきますどこのどこのメディアで も聞けない本当のティンバランド解説です やった吐いてたそして11時からは新年型 校コーナー皆さんから届いた思わずなばけ と言いたくなるような出来事紹介します さらにその後カルチャー1ショットは アトロク推薦図書月刊今夜の推薦人は ラッパーの千ショさんです番組では皆さん からリアルタイムの感想や質問などお待ち してますアドレスはウ@TBS .co.jpうま@TBS.co.jp 読まれた方after6JUNCTION 2ステッカーさし上げますまたXL Instagram番組の各種情報も発信 中さらにAppleAmazon Spotifyなど各種ポキャスサービス で過去の放送課ポッドキャストなど特別 コンテンツも配信しております現在放課ゴ ポッドキャスト後半ではアトロク オリジナルボードゲーム仮のタイトル空論 城こちらの遊び会やっておりますえ本日ね 卓にいるこのディレクター森康君の恐る べきシャットアウト力こちらにご注目

いただきたいと思います最新作素晴らしい すごかった君は本当にねえということで あとYouTubeでアロ公式チャンネル スタジオの模様が生で見られますのでぜひ ぜひチャンネル登録高評価お願いします それではジャンクション行ってみよう after6 ジャンクション [音楽] 聞けば世界の味方がちょっと変わるといい なビンドザ カルチャー時刻は10時17分ですtbs ラジオアター6ジャンクション2 パーソナリティの私ラップグループライム スター丸ですそしてはいTBS アナウンサー山本高明ですここからは聞け ば世界の見え方がちょっと変わるといいな な特集コーナービンドザカルチャーという ことで冬はブーツの季節皆さんどんな ブーツを測れていますかやっぱりヒップ ホップでブーツといえばこれにつきますよ ねはい行ってみましょうストリートの歴史 を踏みしめるアトロクストリート カルチャー講座20244ストリート ブーツの王様ティンバーランド [音楽] 編さっきからこのブラックムバッケダウン 流れてますけどもこれ歌詞がちょっと ティンバランドのこと歌っている分かり やすい曲ということであげさせていただき ましこれだけじゃないんですけどねえと いうことでストリートにとっては単なる靴 単なる服以上の重い意味を持つ様々な ウェアギアねスニーカーとかねえその知ら れざるディープな裏歴史裏裏士を紹介して きたトロクストリートカルチャー講座の 最新会ですえ今夜は90年代世界中の ヒップホッエたちがれキングオブ ストリートブーツこれあの私の世代はね あの直営店がまだできる前だったんで なかなかね高くて買えなかったんですよね 時代によるそんなもあったりするんですよ ね山本さんのチカル持ってたんですもんね すげえ世代ということでティンバーランド を取り上げます解説してくくれるのは もちろんこの方吉祥寺のセレクトショップ Gアパートメントのオーナー大橋孝幸さん です大橋さんいらっしゃいませどうも こんばんは大橋ですよろしくお願いします 今年もよろしくお願いします願しますはい ということで大橋さんのご紹介改めてし ときましょうはいお伝えします 大橋孝幸さんは1979年生まれ東京都 板橋区出身中学生の時にヒップホッに 出会いそこからニューヨークのストリート

カルチャーに系統2009年吉祥寺に ショップ自アパートメントオープン ニューヨークのオーテストリートブランド にデザインを提供する他ニューバランスと のコラボスニーカーの発売アウトドア ブランドザノースフェイスの世界的な コレクションなどニューヨークの ストリートカルチャーの歴史を取材研究け てらっしゃいますはい橋さんまカルチャー としてのストリートウェアねえストリート ウェアから透けて見えるカルチャーこう いった辺りを解説いただいてますけども ちなみに今後ろで1連のの曲ね今日もすふ これはスミフエッスンかえマイティスドワ だからまさにティンバーのこと歌って さっきのブラックムーンのバケダウンも ティンバーのこと歌ってバランのこと歌っ てますねいかにだからこれは20065の 曲かだけどま90年代から後半ぐらいに かけてやっぱいかにヒップホップ ファッション接見したかってことですかね そうですね本当になんか近年も90年代 リバイバルみたいなところで結構若い人と かもなんか入っての見かけるようになり ましたねはいそうですねここ最近かなり また復建してきてるだと思いますうん やっぱそれで改めて履くとさこの黄色い このごつい感じがごついけど丸いみたいな のがあと裏のパターンとかやっぱ履くと 可愛いみたいなそうですよね本当にいけ てるんですよねかっこいいですねはい橋 さんはですね今までこの番組で言いますと ニューバランス特集そしてノースペース 特集とま他のメディアでは語らない本当に なんでストリートでそれっはい うんねっちゃえドラッグディラーのキッズ の憧れはストリートどうしてもドラッグ ディラーねブりがいねえそれの流行の ドラッグディーラーのそのなんていうか ドラッグのルートにじててかそれに 乗っかってニューバランスも流行っていく て話あとあの走って逃げやすいっていう すごい話がありましたけどねえまとことで ま土も抜かれる毎回特集本当にありがとう ございますさんはねあの実際に現地で取材 されたりとかそうことされてですもんね はいそうですねだけが語れる特集であと 先ほどしちゃってたあのGアパートメント のニューバランスとコラボスニーカー ニューバランスメイインUK576これ あの我々頂いてしま日ありがとうござい ます今ね古川さん持ってます私は色違いも ねあの思っておりますけど本当にあもう めっちゃいけててありがとうございます最 入っていただいて本当嬉しいですあのスチ

のねあのフロント時代のオマージュ ビジュアルも素晴らしいものがあります はいこの文脈不舞力がやっぱヒップホップ なんだよねさすがでございまてことですと いうことで今回はティンバーランドですよ とえ山本さんはこのティンバーランド まさに代表するこのイエローヌバック ブーツをはい持ってた持ってた履いてた僕 84年生まれです84年生まれで多分中学 生の時とかに欲しいって言って買ったと 思うんですよみんなも吐き出してだから 9781999年ぐらいですね年代として はねイエロー吐いててあとなんかエローだ のすっごい印象があったんですけどあ黒 あるんだとかあれ白あんのみたいなその時 はい昨のあの光景今でも覚えてますね いろんな色出てきたしっていう時代うん なるほどはいえそれだから90年代後半 ぐらい後半ですねもう終わりぐらい橋さん ご自身もそういうリアルタイムで ティンバー入ってたんですか自分は高校1 年生の時に初めてティンバーランドを自分 のティンバーランドを買ったのでそれが 96年だと思いますはいだからさっきの 直営点が多分956にできるんですよでブ とそれで割と手に入れやすくなってその まではセレクトショップでしか入ってない し入ったら瞬殺だし高いでうんなんかまだ そこまでメイクマネしてなかったんで泣き を見ておりましたというねでもねでも ギリギリでこう頑張って買ったりとかして ましという中でティンバーランドなんです けどおさんはなんと昨年ティンバーランド 50周年記念のえドキュメンタリー映え これネットとかでもれますねThisis notブツザSTオアアコンえこちら日本 人として唯一出演されてるとことでそう ですね本当ありがたい光栄なお話なんです けど最初あのお話いたた時ちょっとメンツ 見て少しひったんですけどはいでもすごい ありがたかったですやっぱりその日本の もちろんティンバランドのみならずそう いうこうヒップホップ由来のというのかな そのヒップホップカルチャーにやっぱり 造形深いっていう世界的にもそこの信頼 ですよねそれねそうそうですねそう言って もらえて本当ありがたいです間違いない とこですよねということでえ皆さんねキイ ブーツまちょっとビジュアルもちょっと今 YouTubeには出しておりますがま見 たことファッションとかなストリート ファッション興味ない人でも見たことは あるんじゃないかなという象的はいえこの 黄色イエローヌバックブーツその意外な ルーツ魅力についてまずは処方的なところ

から伺っていきましょう ティンバーランドとはそもそも 何かはいビギーを聞きながらお送りし ましょうねえティンバランドそもそもどう いうメーカーなんでしょうかえっとですね 1918年にネサンシュバルツという人が ボストンの靴屋に出入りしますまだ16歳 だったと思うんですけどえ出入りしますで その後にアビントンシカンパニーという 会社の株を買い取って息子たちとブーツを 作るようになりましたで1973年に黄色 の肝し川黄色というかん小麦みたいな色 ですかねのイエローヌバックを使った世界 初の完全防水ブーツを作りましたで最初は 林業の従事者に向けて作られていてその ブーツのこの黄色いブーツですかねこれ ですねのブーツの商品名が最初は ティンバーランドでしたティンバーランド 商品名だった最初はい最初この商品名でし たでこれがもうめちゃくちゃ人気で売れて 1978年にその商品名がティンバラン ドドってブランド名になりますでこの イエローブーツ以外にもフィールドブーツ だったりとかま主力製品でアパレル アクセサリーなども展開してますねえあ そうなんだ世界初の完全防水 ブーツあの後ほど出ると思うけど我々 できるだけその水だのっていうかなんて 言うのかなできるだけ汚さないように そっと履いてるん使ったねそうなんだって あるけどもえということでこれがヒップ ホップえストリートファッションまブーツ といえばねティンバーランドドっていう 時代も長かったし未だにそれあると思うん ですけどこれはアメリカとかにおいても そうですかねそうですね特にやっぱ ニューヨークとアメリカ例えば東と西で気 も全然違うのではいえ寒冬はも降りますあ はあのに乗ったり歩で歩いたりっていう 生活権だったりするんでニューヨークの冬 のストリートの2台アイテムって言と ダウンジャケットやレザージャケットなど のアウターそれとブーツなんですよねなの でえっと冬行けてるアウターを着て行け てるブーツを吐くっていうのがストリート でどんだけこう行けてるかっていうのを持 するアイテムトップ2のアイコンなんです けどちゃえばだからその行けてる車に乗る ような感覚で行けてる靴と行けてる アウターてとこあるよねうんはいで カーハートとのワエととノスのアウトドア ブランドなんかと合わせて93年あたり からですかね東海岸のヒップホップその タフな音楽というかあのラギットでラフで あの音像とあの雰囲気が多分すごいマッチ

して流行ってきてそれより前だとちょっと スポーツアイテムにバッシュだったりとか ちょっと華やかな確確かにはいでそっか 音楽像ともあってるかそそうですよねで あの前のヒッホップちょっと跳ねた感じの ビートだったりとかであそこから93うん 4年からずっとビートが重くなってきてで ちょっとこうスモーキーというかでこう アティチュードもやっぱりハードになって きた時期だからそういうことですよねその やっぱりちょっとこうガシッとアウトドア でヘビーデューティなるカーハートなんて マークもさちょっとこの色と合うからもう そうですよねまあね迷彩と合うあそうです よねせてたなんか最名欲しくなったんすよ ティンバーからのなんかそうですあった みたいなじゃそういう時のあれともあって いたってことですそうですねはいそういう 感じだったと思いますはいえでま90年代 にブレイクって感じですかねそうですね 90年代にブレイクしてで98年には創業 者の孫に経営が映ってでその創業者の孫の 人がもうちょっとアーバンファッション だったりも見据えるような感じになってき てカラーバリエーションがはい増えたりと かその辺からまたちょっとブランドがより こうアーバンファッションにめくばせした ような方向に変わってきたっていう感じ ですかねまでもやっぱりとにかくとにかく おっしゃる通り9394はい95はいこん ぐらいしんどかったしんどかったこん ぐらいしんどい惜しないないまそんぐらい あのラップの歌も出てくるしなんと言って もミュージックビデオとかジケですよね はいもう誰かは入ってるもんねそうですよ ねていう状態ですもんねそういうのででま ヒップホップねあのファンたちのアルの元 になったわけですけど改めてこれイエロー ヌバックブーツについてどういうブーツ あの完全防水っていうおっしゃってました けどそうですねえっとこれ型で言うと 0061っていう型番なんですけどまあの ブランドを代表する方でえ通称イエロー ブーツだったりイエローヌーバックだった りって言うんですけどま元々さっきも話し たようにあの森林作業者向けのブーツで 完全防水なんですねでまずは普通にワーク ブーツとかアウトドアブーツとしてえ70 年代から80年代にヒットしましたうん はいさ本来の用途でこれさあの我々はその 綺麗に焼く綺麗要するにヒップホップあの 真白なスニカーを真っ白なまま吐くって いうリズムとも通じますけどぶっちゃけ 汚れはは目立つじゃないですかそうですね 目立ちますよねだからアウトドアブランド

で丈夫なブーツなのに汚れ目立つてどう いうこっちゃねんって思ってたんだけど 確かに確かにそうですよねその辺りって どうしてんですかみんなこれは最初あの そもそもこのレザーが選ばれたそもそもの 理由がこのレザーを最初に作ったえこの ブーツを最初に作った人がレザーの サプライヤーにレザーを探しに行った時に 多分これが在庫が潤沢にあったっていう 多分それだけの理由だなこの金色っぽいと か小麦色の裏側がいっぱいあってじゃこれ べとそうですねウィートカラーって言うん ですけどそれがま小麦って意味なんです けどまたまたまそのこのブーツを探し作り たくて探してた時にえ在庫がサプライ編に 潤沢にあったのがこの色だったっていう だけだと思うんですよねなるほどねまあの じゃから普通こうなんていうのアウトドと か作業用に履いてる人は汚れるに任せて 履いてるってことですね基本的にはねで それをさっきあの宇さんおっしゃった みたいに汚れやすいものだからま白いエア フォースワンと一緒だと思うんですけど 汚れやすいものだからこそピンピンでで 入ってるのがかっこいいっていうそのビボ イズムですかねはいまさまこのあの新品っ ぽく履く感じって共有してました山本さん とか新品っぽく履く感じがかっこいいって いうところまで入ってこなかったですけど やっぱり絶対にどこにもすりたくないって ことで新品で保って吐くぞはありましたよ ね新品ぽくてか絶対新品キープみたいな そう絶対汚さないみたいなはいうん なるほどまでもそういう意味ではそのこの 目立つまで黄色いし可愛いしこの丸っこい 感じとかが太いパンツにも合うしみたいな そですま色々ヒップホップの価値観に フィットしたというところで90年代大 なることですかねさあということで基礎 知識でございますティンバーランドこんな あれですよとウータンクランが非常に耳に つくぞ とさあでは続いてさらに一気にディープな 話行ってみましょうなぜティンバーランド はストリートで流行ったのかまなんとなく ちょっとね今まで出た話かぶっちゃうかも しれないけど行ってみましょうえ ストリートファッションとして人気が出た きっかけってあるんですか最初は作業だっ たい最初はえっとファッションアイテムと してま最初に人気が出たのは実はあの アメリカでなくてイタリアのミラノなん ですよで1981年にミラノに ハンバーガー屋さんができるんですけど 当時そのアメリカのカルチャーってのが

ミラノに全然来てなくてでそのアメリカの カルチャーに憧れたミラノの若者たちの間 でイタリア流にちょっとアレンジされた アカみたいな感じのパニナロっていう ムーブメントサブカルチャーがあできたん ですよでそのえパニなの人たちの必須 アイテムがこのティンバランドのブーツ だったみたいなんですねあの僕ちょっと まだ押さなかったんでそのファッションガ ちょっと記憶にあの片隅だけどでもなんか こうダウンとかもオレンジだったり めっちゃカラフルな感じではいまさにそれ がそうなんですよでこれ合うものね やっぱりそうなんですよねカラフルな感じ カラーがそれがえっとまず最初にイタリア で人気になって当時イタリアに向かう えっとアメリカの国際便のえキャビン アテンダーの人たちはアメリカから行く時 にいっぱいブーツを買ってえじゃないです かねえっとまエクスポート輸出したりとか ていうこともやってたみたいでで東京でも 80年代末に3iって言われるデッキ シューズがしか渋カジブームうんに乗って ヒットしたんですけどこの時はまだヒップ ホップの流ことはちょっとえ絡んでないと いうかうんうんま綺麗系かなどっちかて いうとねカ的なことかなでも最初は イタリアイタリア人解釈のアカってわかる あその感じ今いいかもとか今すごい思っ ちゃったねはいさそしてホップで流行るの はこれは今まではヒップホップと関係ない わけですよねどうしてヒップホップシーン で流行るのかはいはい今度ね1980年代 後半にですねえっとニューヨークの ドラッグディーラーたちが入ったのがはい あのお決まりになっちゃってるんですけど えっと流行の始まりでこれ一応改めて言い ますねやっぱりそのストリートのヒー ローってこれは別に褒められたことじゃ ないんだけどやっぱりハリがいいのは ドラッグディーラーなんで子供たちはま 憧れちゃうんですよねですどうしてもねと いうことですよねドラ8入てるはいはいで 当時サウスブロンクスにビリーガイていう 伝説のドラ ちょっと待ってくさいサウスブロンクス 伝説のドラッグディラービリーガイサウス ブロンクスに伝説のドラッグディーラー ビリーガイていう人がいてその人がもう えっと自分のフッドてか地元ではその ドラッグの供給がもう間に合ってきちゃっ たので新たなマーケットを探したくてで インターステート95号戦でボルチモアに マーケットをこう拡大してくっていう週間 高速道路9週刊高速道路95号戦っていう

ま前もあのニューバランスの話の時に出て きたえっとアメリカの州をまえだ高速道 そこを使ってえボルチマに今度供給を始め て1番イケイケだった時期が88年とか そのぐらいなんですけどその時のえっと ビリー外の写真お母さんと一緒に写真を 撮ってるえ写真があるんですけどマジか はいそのえビリーガがこの川毛皮のえ毛皮 ですねファーコートを着てま多分すごい 高いファーコートこれがビリー外なんです かそれがビリー外ですやっぱ若者ですね 普通にはいそのビリー以外がえ履いてる それがえっとフィールドブーツっていう モデル 呼んそのモデをえいてましたえその辺から だんだんえドラッグディーラーから ラッパーだったりストリートの行けてる やつだっていう風にこうだんだん電波し てって広がってったのが最初だと思います うんこれそのそもそもビリー外も含め ニューヨークのドラッグディーラーがその ティンバーのブーツを好んで前はほら ニューバランスあのま高級だし走走って 逃げやすいとか言ってたけどはいはなんか そういうこうなんて言うかな機能的理由と 関係とかあるんですかえっとまず冬ニュー ヨークって冬絶対に雪降らないってことは まずないのでうんあのストリートに立つに しても何にしても多分足がもう本当にこえ ちゃうと思うんですよはいでその中で えっとティンバーランドのブーツは完全 防水なので雪とかの中に足突っ込んでも足 が冷えることもないですしはい確かに スニーカーじゃどうしてもそれはやばいよ ねそうそれがちょっと無理だっていうのと あと当時はブルーミングデイルズっていう 高級デパートニューヨークの高級デパート で取り扱われてたものうんなのでまそう いう値段の高いっていう意味もありますし 単純にその冬の中ではやっぱブーツなしで はニューヨークはちょっとストリートに 立てないっていうところもあったのでそれ で多分ったんだと思うん機能面でも良かっ たんだないや冷静に考えたらそれだわ じゃあちゃんとアドブツとしても機能して るっいうことそうねしっかりとその機能が 生きてると思います寒い中立ってお疲れ様 ですってええじゃあであとさえっと僕 やっぱイエローヌバックの印象がすごい 強かったですけどさっきセミチキンでし たっけえ要は意外と違うも入ってるんです かそうですこのフィールドブーツっていう のが意外とストリーこれニューヨークの ストリートの中ではすごく人気のあるはい ブーツででえっとこの同じように80年代

後半の88年とかのえニューヨークの ドラッグの色々を描いたペイドインフルっ て映画の中でもこのキャムロンが演じてる リコっていうドラックディラーがいるん ですけど彼がこのビーフアドブロッコリー を劇中でも入ってたりとかへこの フィールドブーツってのはすごく ニューヨークのブーツっていうとこがあっ てで全部がこの通称がえっとチャイニーズ レストランのメニューの名前になってるん ですよはいああさっきのセサミチキンとか はいセサミチキンが生姜チキンはいセサミ チキンってなんかごまごごチごめんごま チキンごチキンうんそういうあの チャイニーズフードがあるんですけど みんなストリートの人間が食べるやつそれ からビーフアンドブロッコリっていう えっと牛肉とブロッコリーを炒めた料理 それの色だったりとかへえあでもこれは よく見ますね緑と茶色のこの組み合わせ あとはマックンチーズってマカロニとこの ステッカーのあれですねマカロニとチーズ これステッカーは橋さんがシャレで作った 感かはいはいそうですねそのマカロそれは ママカロニアンチーズっていう通称で呼ば れたりそのストリートて通称がついてるん ですよそれはやっぱりニューヨークの ストリートですごく愛されてるっていう 証拠なんですけどその文脈は全く知ら なかったですね面白いですよねへえじゃ じゃあニューヨーク校はどっちかっていう とこのフィールドブーツはいフィールド ブーツ特にビーフアンドブロッコリーが すごく人気がありますあそうはいでもこの 緑とこの深いはいあの深い茶色と深い緑 これも合わせやすいあ確かに合わせやすい そういろんなファッションに欲しくなって きたあーなるほどなるほどえでですねはい ま先ほどねあのイエローブーツのその色が ねその元々はあれだったけどもその ピカピカで履くのはやっぱヒップホップ イズムみたいなそうですねでもさ雪の中で 履いてたらやっぱし俺れはしますよねその 汚れるのを多分えっと向こうの人たちは磨 くっていうよりも新しいのをどんどん買う んだと思いますはいあそれで言うとね なんかまいっつも新品ずっと入ってる先輩 いたんですよめちゃくちゃバイトしてお金 持ってた人毎回買ってたんだそれ買ってた のかもしれない覚えてことじゃないごめで も自分たちも90年代にクラブに行く時は ずっとここに歯ブラシをさしててクラブの 中でちょっと足が当たったりしたら汚れ たら歯でこうてたで家に帰るとここの羽を こう立てたままにしたいので家に帰ったら

ここの中にミックステープだったりとか はいはいあのカセットテープなんですけど はいカセットテープとかをこう入れてこれ をこの状態をキープしていかにいかに 長持ち綺麗な形でしてるないやあクラブ なんか一晩たちゃわけわかんない汁つい てるよそうですよねどうしたっもう自分 なんかはロッカーの影にずっと隠れてる 感じですブーツを守るためにブーツを守る ためにそのこれちょっとあの今日の特殊 からるけどやっぱそのニュヨークの めっちゃ寒いところのそういうこう由来が あるファッションだをやっぱ頑張って我々 はこうビデはいとかで学んでしてそれを めっちゃ熱い東京のクラブの中で頑張って 来てそうですね悪で場所が違うダウン ダウンとか来ながらもばせななるほどでも さっきその話やっぱそういうのって可愛い よねって 感じご的だなって僕は思いますけどねえと いうことでお分かりいただけただろうかと 感じなんですよねでちなみにですね ティンバーランドあの僕の記憶が正しけれ ば一旦ちょっとなんだろうなヒップホップ もちろんヒップホップでめちゃくちゃおし たんだけどはいあれ90年代まだ前半だと 思うんだけどソースっていう当時のヒップ ホップ専門師すごくあのハードな当時は すごくハードな表紙でちょっと社会社会も なんてかなヒップホップと社会みたいな ことも結構コラムで書くような雑誌でそこ でそのティンバーが僕の教が正しければ えっとヒップホップ雑誌にはスタイリング で貸せないうちはヒップホップ ファッションのブランドじゃないんでつっ てティンバーが断りやがったつってで こんなに俺たちが買ってきてヒッホップ カルチャーの一部なのにあのあいつら許せ ねみたいな記がはい乗って盛り上がった ことがあるんですがはいえ記憶が正しけれ ばそんなのってやっぱしちょいちょいある ことですよねブランドとそうですねで えっと自分はそのタイミングはリアル タイムじゃないので後から色その文献とか を見てみると93年の11月に ニューヨークタイムズでその現象だったり について触れてる記事があったんですよ はいでその時にまニューヨークタイムスに 書かれてたのはえっと92年から93年に 映るに映る時にええっとティンバーランド の売上が前年度150%に昼上がった らしいんですねその上がった理由はえっと ニューヨーク鹿5デトロイトありの都市部 でえっとヒップホップミュージックから 来るアーバンファッションの若者たちに

受けてその人たちが支持したことですごい 売上げが広がったらしいですよ全年費 150%はい全もうかなりの盛り上がりだ と思うんですけどでガーって広がっていっ たんですけどその時にティンバーラン ドドって元々自分たちがこう持っていたお 客さんだったりとか自分たちがこ支えて くれお客さんたちにこうフォーカスした いってあと自分たちあくまでもワーク ブーツだっていうスタンスがあったので うんうんあのどうしてもそれをキープする ために新しく出てきたそういう色々なもの に乗らないようにしたっていうのがま逆に うちはうちは色々流行ってる見てだけど 最近客増えてる見てたけどうちはもう審議 生だから常連大事にするんぜみたいな そんなような乗りだったなので当時 ちょうど同じタイミングでダナキャランて いうまかなり高級なブランドのえラン ウェイでもティンバーランドのイエロー ブーツをそのストリートのところから ピックして履いたらしいんですけどそれも よしそれすらも良しとしなかったみたいな ティンバランドその時にはいなのでえっと まヒップホップっていうのに対する当時は 多分ヒップホップがこんなに今になるまで 世界上巻き込んで大きなカルチャーにな るって多分誰もアメリカの人ら分かって なかったと思うんで多分一時的な流行りだ と思ったと思うんですよなんでそこに乗ら ないようにしたってのがすごくあって 同じくカーハートだったりもえっとここに あるんですけどフィールドアスリームて 雑誌だったりポピうんサイエンスっていう 雑誌には広告は出すんですけどもバイブ だったりローリングストーンっていうその アーバンファッションが好きなえヒップ ホップが好きな人たちが読む雑誌には ほとんど広告出さなかったっていうのが あるらしいんですよねだからそこはそこを えいわゆる人種差別的なとかっていうこと ではなくてやっぱりそのヒップホップに ちょっとまだ理解がなかったというか はいるねあとやっぱそれこそそういうこう ランウェイで書かれたりするといやうちは ね質実冒険でねそううほそのなんか物とか 落ちても大丈夫だねそういうもう労働者の ための服作ってんのにそんなチャラチャラ したとこで吐き上がって冗談じゃねみたい なそれもあったかもしないまにそうだと 思いますそういうのがあってただ当時その ニューヨークタイムズのあの記事の中では えっとラッパのマスターエースっていう人 とかはそれに対してすごい怒ってたりとか もしてあのそのティンバーランドがえこれ

だけアーバンファッションの人らが履い てるのにそこにメバしないのはま自分は 納得いかないみたいなその現場でそういう 声もあったみたいな私も割とそういう論調 の記事を読んだんだと思うそうですよねだ からまそのプの人たからしてみると やっぱり面白くない状況だったと思うんで はいそういうのあったと思いですただ なんかそのこれはちょっとあの言っとき たいなと思ったんですけどこれが93年に 出たえっとキャンペーンのTシャツなん ですよで当時はいギブレイシズムザブーツ 差別を蹴っ飛ばせそうですね人差別を 蹴っ飛ばせてでこれをすごい出した時に えっとブルックリンの黒人の人たちだっ たりはすごい喜んだ人もいたらしくてで それはティンバーランドってこうソース マガジンに広告を出したりしないしうん っこともなんかあったみたいなんですけど まその一方でそのレイシズムていうもの すごいこう憎んでこういうメッセージを 出したでこれって今はありえるメッセージ だと思うんですけど93年でこれって かなり早いと自分ある意味唐突だよね ティンバランドがそれを出すそうですよね だからなんかしらのそこの自分たが誤解 ないみたいな意識はここの時にあったん じゃないかなだからそのヒップホップシに そのなんか歩みよりとこまではかなくても でもそういうことじゃないんだ人差別とか その文化差別でないんだってことをやっぱ アピールしたかったんだろうし俺もねこの 広告すごい覚えてますやっぱそうですよね だから当時このTシャツをえっとLL クールJが来ててそれも話題になったん ですけどだだからはい多分そうかもしれ ないですそれでそうLLクジが切 るっていうこともllqJもそれをこう 許容したというかそのメッセージを受け 取ったっていうなんで多分そこになん かしらのこう気持ちの繋がりみたいなもの はもしかしたらこのえキャンペーンから 生まれたのかなっていうのはちょっと自分 は思ってるんですよねなるほどねでもこれ やっぱティンバーランド初の広告だからさ あのブーツめっちゃ使い込んでます確かに だから俺これこれで見てあここんななるん だちゃんとちゃんと書き込むとこんなに なるんだっこいいなみたいなになります これはこれでかっこいいな思ったことあり ますけどねというねまだからゆにそのもま 別に例えばそのある種のメーカーとかは 例えばその一時期ちょっとももうもう昔の ことなんでちょっとメーカー面伏せるけど あの当時の南画の南アフリカの

アパルトヘイトにあのお金出してる企業だ からボイコットとかあと本当にちょっと 冗談抜きであのおうちはもうヒップホップ そういうこうなんかアーバンカルチャーに はあの出しませんみたいなうちはハイソな ブランドなんでって本当に言ってるとこも あったりしてそういうとこやっぱ ボイコットだみたいになったりするんだ けどやっぱそことは違うこう要するに継続 してストリートファッションとして愛され てきたというやっぱ差がある感じですか そうですねはいそれがやっぱ強いと思い ますティンバランドは実際その ティンバランドその50周年のビデオ出 てらっしゃったじゃないですかあそこでも すごい要するにカルチャーの背景がある 要するに作品自体もそのどうやってこう アイコンになってたかとするにそのただの ブーツじゃなくてうちはすぐカルチャーと 繋がってるんですよってことをティンバー 側があんだけ強く打ち出してんのに僕は ある意味そのさっきの話からすると ちょっとこう時代のなんていうかな一回り を感じたっていうかそうですねそれだけ やっぱりヒップホップが大きなったって いうのもあると思いますでそこから ヒップホッが大きくなって昔は街のなんか イ兄ちゃんたちがあれ何やってんだろう みたいな文化だったのがその人たちが社会 的にも力を持って色々社会貢献もしてって いうヒップホップが社会に認められて多分 今みたいな形になってるのかなっていうの はすごく思いますね確かにはいあのでも あの映像すごい面白かったですあの僕らが ちょっと知らない方向の文脈も出てきた からヒップホップじゃない方だからあ なるほどみたいなだからすごいこう ティンバーがなんていうかな割とこう アメリはい全体でやっぱり愛されて アメリカとか世界のストリートからていう のすごい感じましたそうですよねはい 先ほどおっしゃってたけどとはいえ東海岸 のアイコンはイエローヌバックじゃないん だわちょっと今回一番僕はびっくりした とこですねそうですねイエローヌバックは あくまでもレコードのA面みたいな感じだ と思うんですよみんなが知ってるヒット曲 で多分B面のクラシックがあのフィールド ブーツのビーフ&ブロッコリでなんで自分 たちがそのこのステッカーを最初作って これねビーフとブロッコリを足しての連中 に見せたにもみんなこれ爆笑してお前ら 最高だってスーパーニューヨークだつって これすごい褒めてくれてスーパー ニューヨークスーパーニューヨークて

面白い言い方 だに超ニューヨークじゃんみたいなお前 これスーパーニューヨークだみんなに言わ れてはいだからやっぱりそういうぐらいま ニューヨークの本当に好きな人は本当に ニューヨーク生まれのニューヨーカーは やっぱりこれが好きっていうのはある みたいですマジかそれもなんかいいね ニューヨークだエドてのめどくせえなって コミのなんちょちょいめんどくせえ感じも そうですねコミな感じがいいですね なるほどなるほどということでえ ティンバーランドビカしたこう世代として 実際持ってるこういう文脈はそんなね知ら なかった知らなかったので履いてたんです けど分かったらなんかより今もう1回履き たくなりましたねなんか色々知ってから また吐き出すと思い入れも変わるしなんか ねそっからの文化というかヒップホップも ね繋がりのある音楽聞いてみたいなとか 思ったし広がりましたなね本当そうですよ ねび増うんうんうんあの大さん自身イエロ のバック未だに履いたりします未だに履い たりします未だに履いてくびれたら慎重し てていうやっぱそうなんだ慎重する時も 自分の中で何かこう仕事いい仕事した時と かはい年の切り替わりだったりとか今年1 年頑張ったなっていう時になんか下着 新しいのに変えるみたいな感じで新しい イエロのバックに履き替えるっていうのは やっぱ自分の中でこう未だにやっぱ スペシャルなんですよねご褒美っていうか 憧れのブースやっぱりいつうんはいそれが ありますやっぱりスニーカーがストリート のそのねスポーツカーであるようになんか それのある意味もあの超行けてる アウトドアカーそうですでもピカピカ ジープみたいなはいそうですねまさにいい なまそういうちなみにあのライムスターの そのまあのなの1989っていうビデオ用 にあの決めた衣装がやっぱりデニムの つなぎ上下にこれはやっぱイエローヌ バックじゃないっつって改めてあの3人分 揃えましてで今はそのだから昔のあのジジ 上下の時代があったんですけどその感じで 今はライムスター基本なんていうのライム スターの正式衣装はこれだっていうのは エロヌバックとそのデニムのそのつぎって いうことに今はしたんですそうゆえに メンバーさんに今ご障大臣に綺麗にきれ に今日も履いてきましたけどめっちゃ気を つけて歩いてきたわかる思い出すな青春 だったでもなあの山さんおっしゃった通り カルチしればですね あっのこブーツに合うのちょっとその先の

あれも言えばあのやっぱり結構歌ってるの はブラックムーンとかそうですねえっと ブラックムーンだったりとかダスエックス は結構ちょこちょこリリックあの人たもう ティンバランドしか履かないしリリックの 中にもよくあのティンバランド ティンバランドまティムズティムズだっ たりとかて出てくるのとあとはまそうです ねブートキャンプクリックの面面は リリックによく出てくるイジあうんうん ぜひラスFブートキャンプクリックまあの ブラックムーンって代表的スミフ ウエストンとねさっき言った90年代の ラフドラフでねラグドでラギッドなえ あらあらしいうん1番ある意味ヒップ ホップがめちゃくちゃマチだった時代かも しんないけどまそその良さもあるんで ゴリっとしたうんうんもわっとしたそう ですねモアンとし たヒップホップを楽しんでいただければと 思うでも時代の人回りしてそういうのもね だいぶけてる感じなすごいかっこいいです ね本におさんがやっぱ一番好きなとこです もんねあのティンバランドのそのビデオの 中で生き生きとそのもうそのビデオ一時 停止して見たんですよみたいな話がすごい 生き生きしててすごい良かったお分かり いただけただろかということで90年代 リバイバルということでよく見ることに なりますがという背景があるんですよと はい寒い冬になティンバーランドいかが でしょうかというお話でございましたはい はいということで是非お別れの前に橋さん からも知らせことなどお願いしますはい えっとお知らせはまいつも通り特にないん ですけどやっぱ今あの宇さんおっしゃった みたいにこうティンバーランド実際履いて みるとやっぱり気分が上がるっていう特に この寒い冬とか家の中にこもり勝ちじゃ ないですかそ外にあのブーツガツガツ アスファルト踏みながら歩いてってで ヘッドホンでモブディープとか聞くと やっぱこれがヒップホップだなつってこう 気持ちが武装されるってメンタルが武装さ れる感じがあってそれすごくおすすめなん でヒップホップ聞いたことない人いたら あのティンバランド履く機会があったら ぜひモブディープとかあの90年代のヒッ ホップを聞いて街を歩いてみてくださいっ ていうのを伝えたいですうんいいですね いいですね人的にはそのヘビーなそのだ から上もカーハートとかその迷彩とか 合わすのもいいけど結構これだけ要するに 存在が強いしアイコン的だとハイ ファッション普通にやいますよっていうね

確かに今日歌丸さんの格好見てうわこの 合わせ渋いなと思ってそうこのかこにこの 足元 やばなんですよやっぱ私私自分なの バランスそこなですありがとうござい ますれました本にということでえは常時の ねGアパートメントGアパートメントも またすごいその他のティバ以外のその シューズとかもあのウェアとかもすごい かっこいいし全部こやっぱりそのさっき 言ったそれこそフィールドブーストとかの さこういう渋いなんかちょ渋いじゃない ですか常にB面の渋さを抑えている素敵な お店でございますぜひ皆さんそちらも行っ てくださいということですということで あとストリートカルチャーシリーズまた ぜひお願いしますぜひよろしくお願いし ますこんなの他のメで絶対しないよ ドラッグディラーは確かにずっと立ちっ ぱなしだから他じゃ危険ない話常人 ショップGアパートメントから大橋高さん でした大橋さんありがとうございましたい もありがとうございます失礼します ありがとうござい ます お送りしたのはズマでルーティンライフ でし たはいということでメールいだいており ましたオープニングでねあの放送時間が伸 っていう前にあの1時間半のこの番組は 終わりますとか余計なこと言ったためえ ラジオネームサクサクさんボトから びっくりしました先週から聞き始めたのに もう終わっちゃうのありがとうございます えと思っていたら放送時間が伸びるという ことでよかったです心マリスナーですが よろしくお願いしますありがとうござい ます今後もよろしくお願いします11時 55分までありますからねそして ティンバーランド特集です面白かったね やっぱしねおシだなんかそのなんて言かな 元々もちろんドラッグラーだったりとかま ヒップホップ文全体そもそもは単なるその 若者たちの遊びだったりとかなんて言うか なこうなる予定じゃなかったものがこう なってるみたいなのがはいはいはいはい なんか僕はすごい夢を感じるっていうのか なグっとくるて言ますかねうんあと やっぱりその元の文脈を読みるってとこ ですよねそのアウトドアブーツをこうやっ てストリートファッションとしてかっこ よく切るっていうかだからその言っちゃえ ばヒップホップファッション用のブランド じゃないものを使う方が僕は好きなんです よねだからそのティンバランドが貸し出さ

なかった件の時もいやだからいいんじゃて 思ってたとこあうんラジオネーム元1年組 さんえっとねえ宇山本さんこんばんは今日 の特集も最高に楽しいですねBGMも最高 ですがティンバーランドが登場する明確と いえばこれを忘れてはいけませんライム スター渋谷表機ですDさんのバスにゴツ ティンバーハイタグレンタイトあります 90年代の日本でのティンバーランドの 存在を示したメラインである あここここおお大好きな曲ですありがとう ございますこれはまさにだからその90年 代ティンバーランドが1番流行ってる時に ま実際には俺たちティンバーあの買え なかったんだけどまちょっとこれだから あのDが持ったところあでももう90年代 半ばには変えたのかなというところそうだ あのこれこのメールで思い出したのはあれ 95年ソウルスクリームの フィーチャリングライムスターでブランド ニューって曲があってブランニューって いうこれの僕のバースの中もティンバー ランドドって出てきますねあのえっとね シカ見とけブーツはティンバラン仕掛ける 日のてさがチェゲバラつってはあうわ ちょっともしそうそうそうそうだから やっぱその頃やっぱりアイコンとして ティンバーランドスニーカーよりブーツて いう感じがあティンバいいねいうねじゃ ないですか僕ちなみにティンバーはですね これねこの写真にもあるこのねこれ モブディープかなえっとねこれのね表側の 赤い茶色のブツあちょっと光沢と艶がある 感じの艶っていうかそうだね表側のやつ やっぱあの汚れるんだ裏側があのとかこの 赤赤い川の感じが好きでこれをやっぱり 当時はまだ特点がなくてセレクトショップ で見つけてすごい頑張って買って高そう そうかなでそれまではねそれを買うまで まだそのまだそれそれも買えなくてなんか 似たような雰囲気の安いブーツとかを 頑張ってみんな履いたりしてたんだけど みたいな感じですかねちなみにこの太い ジーンズさえも当時の東京ではなかなか 買えなかったのでそうだったんねそれも セレクトショップで高いお金出して買うか アメリカに行って買うかおおあとはもう ジーンズメイト言ってなんかあえて出いの 探すかなるほど TBSラジオfrom東京 若メールアドレス@TBS.co.jp ナンバーワンカルチャープログラムat 2 アター6ジャンクション 2新概念定勝型投稿

[音楽] コーナー時刻は11時今1分から2分に 着々と向かっているところですTベース ラジオから生放送でお送りしてるアーシ ジャンクション2パーソナリティの私ラッ グループライムスターの丸ですそしてはい TBS山本ですここからは新年型投稿 コーナー第4月曜日は山本高明さん登場の 会なので月1でこちらの企画をお届けして います題してなわけおだいぶソフトなはい ちょっとねあのスタート1月なんでああ そうね最初から飛ばしてるとさ持たねえ あの1月の頭でさマックわけとかやってた さもうもう年の終わりにはさどこまで出せ いのやりがちなんですよ僕ね気を抜くとね やりがちなうんこと改めてどんなコーナー でしょうかはい突っ込みたい時反論したい 時驚いた時思わず口にする魔法の言葉なけ リスナーの皆さんはどんな時になけを使っ ているのか紹介していくということです はいということでメールも着続けているん でしょうねありがとうございますじゃあ もう山王さんチョイスでお願いいたします ええ今年初の名け参りましょうラジオ ネームブリーフ宅配便さん からえこれは私が幼稚園の時の出来事です 3か日に劇を発表することになりみんなで 練習にしんでおりました私に与えられたの はナレーター役他のエジとコンビで場面 転換などに2人で一緒に出てきては状況 説明をするという役割でしたところがその 練習期間中相方の子が体調不良でお休みを してしまったのですどのくらいの日数だっ たか覚えていないのですが少したのだと 思いますなぜそう思ったかというと私は その子がいない間その子のセリフも代わり に喋っておりうんそれをすっかり覚えて しまっていたからですはいはいはい相方が 晴れて回復して幼稚園に戻った頃には私は 覚えたセリフを言うのが止まらなくなって しまい練習中何度も相方のセリフを奪って は先生に注意されていせっかく覚えちゃっ た本番は絶対にその子のセリフは喋っちゃ いけよと注意されたことを自分にも言い 聞かせてついに本番の3官民がやってき ました教室の後ろには親たちがずらっと 並び子供ながら緊張する中私は先生に言わ れたあの言葉をずっと繰り返していました そのうち出番になりみんなに注目される中 先手は相方のセリフ です私はちゃんと黙っていましたやり遂げ たやっと喋れる私の番だ そう思い口を開いたその 瞬間 え私から発せられたのはセリフではなく

そうしっくりだったのですうん わけかわいそうにねその子のことはあまり 覚えていませんがなんとかセリフを言い ながらも結局最後までシャックリは止まら なかったと母からは聞かされました おそらくあれは人生で初めて自分に プレッシャーをかけすぎた体験だったと 思います何かにつけ思い出して割れながら 毛投げで可いらしい子供だったしその後 人前で話すことが嫌いになるどころか演劇 が好きになり大学生まで続けたのでえ経験 がどんな影響を及ぼすかってわからない ものですよねとなるほど選ばせていただき ましたブリーフ便さんありがとうござい ますでもあの後に演劇やられるぐらいで はいセリフ覚えとかまあいいんでしょうね なるほど熱心でね確かにうん向いてはいる んですよ間違いなくねうんその子のセリフ も自然に出るようになったってことは体に 染みつい能力もあるっていうねセリフ しかしシャックリかシャックりってどう 例えばそのレポ時なんかニュース読みん時 なんか意外とさ俺ライブでシャックになっ たことあるかなって思うとやっぱないん ですよ多分すごい声出してるし腹筋使い 続けて多分しゃっくり出る余地がないのか ははあはなのかなと思うんだけどどうです かこれはアナウンサーとしてねシャックリ ねあるんですよやっぱ生放送であるやば シャックリ来てるこれ絶対シャックリ出る なって予感って人生でありませんあ来るな なんかシャクり来るなってその時も何度か あったんですけど例えばえっとよく夜の ニュースでワンショットでアナウンサが 映ってニュースをお伝えしますって5分 ぐらいの短い枠でストレートニュース なんかねはいあのああの始まり30秒前 ぐらいにシャクり止まんなかった時とかも 結構 でもねやっぱね自然ともうギリギリで出 なくなるんですよそれはなんだろうその アドレナリンじゃないけどその何かこう出 てもうあれなんと言ったらいいんですか なんかこうアドレナリンなのか気持ちなの か体なのか全部を使ってなんかもうバシっ て止まるんすよねこれ山本さんはねじゃ そうだとしてもですよアナウンサー界で そういう失敗団ってあったりするの シャックうん止まらなかった聞いたこと ない気がするあ だいやあなんかインタビューしてて例えば それこそ昼の中継とかでうんあの一般の方 にインタビューしてる時生放送中に シャックリを出始めた方はいますああなん とかですねえなんとかですねえみたいなあ

大丈夫ですか一旦何かみになりますか みたいなああそお相手がだよねお相手が インタビュー相手がなんか整理現象えなん だろうじゃあね うんやっぱその何か出るんですかね脳汁が ね脳汁が出るのかあとその声を強く発する 仕事ってはいまこれもう声出す場面では あるけどその出頭だからヒックってね なんかやっぱ腹筋とかいろんなのの使い方 が結局ほらその大角膜が痙攣するって言う じゃないだから多分式なのかわかんないだ からそのていうことを自然とシャクりを 止める方向の何かを我々は実はしてるのか あああ自然とね身についてるも何かがある んだ意外と本当に思い返してもライブも ないしラジオある俺もちょっと俺自分が 信用できないんでもうちょっとあれです けどないとか言った途におらつってなんか 言われかねないんだけどだやっぱそのお なんかこうだなんか身体的に生理的にやら ないアクションになってんのかもしんない なと思だこれがいい気分ですよねやっぱり シャックリの構造僕知らないんですよなん でシャックリ出るのかなって人に説明でき ないあんまりしてないんでなのに自然と 止められる俺っていうことですよね自然 じゃねえじゃん自然って自然自然じゃなく てその不不思議とっていうかね悪くない です単にそのなんて言かな運任せではある のよだって糸的にとまそうね自然にそうね うんまその場 のぎうんまでもそうねシャックリそのもの はねやっぱり出物腫れ物もねなんとかって 言いますけどそういうさ出物腫れ物系 シャクりま咳とかもあるでしょちょせうん ちょっと出ちゃってるあいくださいあとは んですかアあび僕あびは普通にあの普通に しますええどうの場面でだってストレート ニュース無理でしょストレートニュースは 無理です読んでるんねとにかくストレート ニュースて逃げ場がねそうですね相手が誰 か共演者いあれ1番やばいよねやっぱね ストレートニュースあれはもうね本当宇 さんおっしゃる通りどこにも逃げられない し本当矢うんなんかこう第2上がった感じ お前ですよみたいな君がやるしかないよ あびはどの瞬間出ちゃうび例えばなん だろうな何かテレビの生放送中にプレゼン をしていてプレゼンしてMCの方に プレゼンをするMCの方は喋ってるそう いう時に映ってないところでほわああは これですね声は漏らさないほわほまあの 分かります声漏らさないうんえでも映って はいないのね映ってないけどその後僕が いざしあじゃあ大和君またお願いします

プレゼンをって言った時に涙目にはなっ てるだからそれは気づかれたことない 気づかないのよ涙目てあなんかなんならつ かなみたいな瞳がみたいななんかすごい いいように転ぶから 転ぶまポロっとかいかないでもそれをさ こう昼帯とかでやって恵さんとかペッと 目ざとく見てる可性あるからねまそう今び してたろそうですねあびってな雰囲気で 感じますもんね近いとあ映るしまそうねも それもさだから他の方であび諸移りの伝説 とかないの諸うりの伝説っていうのは僕僕 あの僕気のせかもしれないですけどただ 思い当たるのはそれこそひびでスタジオで プレゼンテーションしてる時にそれこそ僕 がちょっとあのゲストの皆さんから離れ とこでプレゼンテーションをして映って ないところでちょっとびをしてしまったと ちょっと明りネタだったんでねちょっと 気持ちも楽ででその後にあのパッと見たら あのゲスト席の八尾さんがびしましたや 映るんだね社さんがそうあび映るからび 映るのまあね時間が早くから入られてね そうですねも忙しいってもありますからま ほっこりした多分話題だったと思うんです よまとにかく出物腫れ物なんでそんなのは ねしょうがないんだけどその割にはみんな しないからたまにやると失態感が出ちゃ うってうんそうですねうんだもっとみんな そのなんかあああとかもういっぱいやって ひひってねあと生理現象だから必要なもの だから酸素が足りなくてアビアしてるわけ だからそれってなんかダメだよじゃないと 思うそうですねそれそうです身体的に必要 なんだもんねもっと認めてこうほそうです よ全然しようよってあのただ友人でね しっくりの仕方が面白い人っているじゃ ないああ特徴的なやつうんひょっつみたい なさあ可愛いんだひょ可愛い可いドクター ルーパーなんだけどで毎回そのだからそれ でひょっ来たなつっ てせえなとか 言いいなれるといいねますからねままでも 腫れ物なんでね皆さん我慢せずそれはね そしてえっとブリーフ高便さんはねその時 は本当にお疲れ様でしたということですよ ねでもそのあの人の分まで行っちゃう感じ はなんか別にねゆでいいじゃねかっ気もし ますよね本当ほんと聞ほしいよっていう ねお疲れ様でした引き続き@TBS.JP までなけメール募集しております以上なけ でし た [音楽] カルチャーをクイットいっぱいどうです

[音楽] か カルチ ワシさあこっから明日すぐ使える一発中の カルチャー情報を伝するカルチャーワン ショットのコーナーです今月は番組恒例 こちらの企画をお送りしておりますア薦 図書刊 2024番組恒例企画ですホム毎日ゲスト がおすすめの1冊をご紹介1人1冊ニュー コンスタイル1か月終わると大体20冊 ぐらいの本が並んでいるという寸法になっ ておりますということで今夜は7人目の 推薦人の方ご登場いただきますリモートで のご出演ですこのコーナーでは初登場以前 ライブ&ダイレクトコーナーに出て いただきましたラッパーの千金賞さんです 千金賞さんもしもしリモートですあズム もしますどうもお願いします様でした皆 さん こんばんはと申しますどうもしますろお 願いします千君はティンバーランドとか 入ってたことありますかもちろんああそう やっぱしもちろんですあらまやっぱり ラッパータルものティンバーランドの1速 ぐらいは持ってるというありがとうござい ますティンバーランドますはいえでは千賞 さんの簡単なご紹介やモさんからお願いし ますはいお伝えします仙人賞さんは 1982年生まれ東京都江戸川区出身の ラッパー10代の頃からラップを始め 2000年代半ばからヒップホップ グループもじそしてヒップホップクルー ダウンノースキャンプの一員として活動 主な作品はアルバムボイスボイme ワールドなど最新作は去年10月大阪の新 世代ラッパーエスカイネとのコンビで発売 したアルバム8201ですはい8201も すげえかっこよかったです拝聴しました ありがとうございますうんでもそれこそ 今日の特集にもちょっとティンバランド 風味にも合うような曲たちでしたねすごく いけてましたはいうんえということでです はいあのこのスタジオに前ですね2018 年ですねライブ&ダイレクトコーナー来て いただいてその時もありがとうございまし たこちらさんありがとうございましたうん またライブコーナーもお待ちてます ね是非よろしくお願いしますしろ願ますで ですねえ今日選任賞さん本の紹介なんだ けどえっと僕ちょっと初めてこれ読んだん だけど202021年に発売されたまジ ですねインディペンデント雑誌えインチ マガジン総管号にゴサムウっていう ちょっと自伝小説というか短編だけどこれ

書かれてて僕これ初めて配慮しましたあ ありがとうございますすごいね小説小説ば 結構ばっちり書けんじゃんっていう いやいやいやいやそんなとんでもないです 全然なんかあの自分ね選象自身のラップも そのなんていうかな選任症の話っていうか 自伝的なあれがあるけどはいちょっとなん かやっぱり選任症のラップにも通じる すごいこうちょっと悲しかったりなかなか ハードな光景だなって瞬間なんだけど めちゃめちゃそれがこうハードボイルドな 距があるうんっていうかその描写力も含め てそれがすごいこうなんて言うのかなま かっこいいって言い方していいような内容 じゃないんだけどかっこいい小説でした はいいや大変光栄です本当に嬉しいです ありがとうございますうんあのなんて言う のかな全部を説明しきらないのに行間から 受け上がってくる色々とかもすごい お父さんの話とかすごいなかなかわワオっ て感じですごい小説でしたあはいいや本当 にありがとうございます分散あると思い ますであの本は結構読む方なんですか そうですね読書家ってこう自分で言える ほどではないんですけれどもうんあの本を 読むこと自体はあの好きです移動中とか 特にうんうんうんあのこの番組でもお なじみリバーサイドリーディングクラブ から入れって言われてるらしいじゃない はいいやもう成長にお断りしてますなんで てすごいこいメンバー来ててその選省君が 僕なんかのなんでだよつって みいやいやいやいやいやいや とはもう全然違う違うのではい恐縮されね まあの謙虚な方ですからとことですけどね ということで今日はそんな000賞さん はいあの1冊お勧めいただこうと思います 発表お願いし ます はい書き手と登場人物のイズムに触れ極限 のリアリティに触れるノンフィクション法 のいき佐木孝太郎でとさあ佐木孝太郎さん 来ちゃったよこの番組終わってねあの深夜 特急ってずっとやってますけどその沢さん の塔ってのはえっと冷凍の塔ですね小声と 書いて塔えということでございますこちら どんな本なのかまずは概要の紹介山本さん からお願いしますはいお伝えします世界 屈しのクライマー山井安世界的名声を得 ながらストイックなほど厳しい登山を続け ている彼が選んだのは屋にそびえる南関中 の南関ギチ感だった妻太子とともにその 美しい氷の絶壁に挑み始めたものの2人を 待ち受けていたのは壮絶な戦い絶望的状況 そして究極の選択だった挑むものの魂人の

ぬりを意た人間ドラマの最高峰作者は日本 を代表するノンフィクション作家の佐木 孝太郎本作で講談者ノンフィクション賞を 受賞されました2005年に単行本として 発売された後2008年に文庫化どちらも 身長者から発売ですへえ僕これ佐木さんの この党読んだことなかったですようん えっと選省さんこれどんな風にこの本は出 あれんですかはいはいえっと初めは 2022年の末にでですねまこの今作の この山康さんのドキュメンタリー映画で うん人生クライマー山の康と垂直の世界 っていうま作映画を拝見しましてああま そこでこうクライマーという生き方だっ たりとか あとはま山井泰さんとその奥さんの太子 さんていう5不妻の生き様にまものすごく こう感銘を受けてうんそれでまこの2人に 関するこの著書とか書籍を色々探してた ところにまこの小説に出会ったという感 へえこれあれなんですねTBS ドキュメンタリー映画祭でやったやつなん だねへえこれそもそもこういう ノンフィクション的なそドキュメンタリー も見てるぐらいでそういうのに興味あ るってことですかはいそうですねやっぱ やっぱノンフィクションとかドキュメンタ リーっていうのがまものすごくこう自分の 興味やっぱりその人物だったりとかうん その物事にやっぱりこうフォーカスしてる ものっていうのはやっぱなんかこう考え られたこうなんていうか想像が必要なもの とまたちょっと違う世界というより リアリティにこう迫ってくるものがある うんうんうんこれ特にその山のい夫妻の どこにそんなに聞かれました はいそうですねまあのまこの本の中で分れ てる内容っていうのはまただの山登 りっていうものとだいぶ違くてですねうん うんそのアルパインスタイルっていうま 極限までこう装備だったりとかグラム単位 でこう持ち物を減らしていってああま なおかつ人員はま己れとこうパートナーの みていううんうんまその状態でこう垂直の 氷の壁をこうよじ登っていくっていうま スタイルだったり物語なんですけも めっちゃストイクっていうかそうですねま 下手するとこう盗聴したっていう記録すら こう残らないものでああなるほどでそれで ま実際こう本のネタバレになってしまう 部分もあるんですけどまこの山のいご夫妻 っていうのはまそのスータのトライの中で ま当初によってこう手足の指のほとんど こう失ってしまってたりとかうんまその奥 様の太子さんにたってはこう鼻の頭までま

称によってこう失ってしまってるんです うんうんうんはいまそれでもこう自分たち のこうただ好きだからとかただ登りたい からっていこの欲求というかうんまその 意思1つでま現在もその行き方を続け てらっしゃるうんうんでまそこにこう社会 性だったりとかこう名誉明星とかにこう おらないこう本の中の解説にもあるんです けどこのお2人にこう真の自由さみたいな こう ああまその存在自体のこう同者的な生き方 だったりとかこう道を進んでいくものの 美学みたいなもうめちゃめちゃこう惹かれ てうんうんそれにやられたっていうはい さっきあの細坂の古川孝さんとも話してた けどその球道者的なていうところはすごい 成人し君ぽいっていう話もしてたんです はいあなたがそうだったいやいやあの いやいや僕にとっては本当にこう自分が 影響を受けてきたこう本のヒップホッのま ちょっと今はまたちょっと違うかもしれ ないですけど僕が影響を受けてきたこう 日本のヒップホップのあり方っていうか ホップをやらてた先輩たち選者の方たちの まそういう生き方とかま教えてくれたそう いう行きみたいなものに通じるものがある でうんそうかはいねそうですねあとま 何よりもうんその者のこ太さんのはいまう こんな人の話をこう面白くうんこう臨場感 を失わずにこうかけるなっていうこの なんかすごみみたいあうんうんうんでこう ノンフィクションってこう自系列とか事実 確認みたいなもこう膨大な時間とかをこう 有すると思うんですけどうんうんまそう いうのをま超でこうもう特に中のこう6章 から8勝の下りとかもう読みながらこっち もいぎりすてしちゃうぐらいこう リアリティとこうスリルがあってうんうん うんはいまこう読書を持ってこう追体験と いうものを味わうことができるまそういう 作品だと思いますああ確かにそれってさ その山の夫妻が経験したことを佐木さんが 聞いて文章で再現してるだからその深夜 特急とかと違って佐木さんが見てきてあの 体験したことじゃないことをそのさきさん のフィルターを通してはいよりこうなんて 言うのかなより元善で起こってることの ように伝えてるってことだもんねいやその 通りですその通りです本当にそれが 凄まじいリアリティでここ迫ってくるあ そうはいこれちょっとあの佐木さんのね 作品の中で比較的最近よりの方ではある けどこれ読んでなかったんでちょっと読み ますわこれうん壮絶ないやぜひちょっと 読んで欲しいですうんえちょっと時間も

迫ってきてんだけども実はセシさんこれに 近いテストのものとしてもう1冊推薦の本 があるとかでちょっとぜひそちらもお願い しますはいそうですねはいちょっと友人の ラッパーのあの作品なので手前ミスになっ てしまうんですけどJコロンブスさんの えっと3デズプリントスターと部屋という 作品がありましてま年末にリリースされた 人なんですがうんそれもま追体験という 意味ではま非常にこう通じるものがあり ましてま内容はちょっと拡大するんですが そちらも非常に面白いあの作品になってる んで是非皆さんにあの読んで欲しいですお 近のカルチャーショップとかに売ってると 思います僕読しましたよこれすごい独特の 独特のさ文章バイブスがさへえ とちょっと不思議な日本語っていうかそこ も込でそれがでもさそのまこれをここに 描かれているまでも日本に住んでれば ひょっとしたら誰もが体験するかもしん ないまとあるはいまいっちゃえばちょっと ちょっと不条理事態っていうかそれをよく 表しててなんかねナイス不常理小説でもあ るっていうかえ気になる感じがしましたね 面白いやっぱ読を通してこう体験す るってこの要みたいなのがやっぱりあると 思うんでうんうんうんうんそれはなんか こういろんな世界のこういろんな事象とか 物事を考えたり想像したりするってこに 繋がると思うのでうんうんうんやっぱり すごく重要なものだと思いますうんうん さあということで今日ご紹介いただいたの ねえ選賞さんご紹介いただいたの佐木 孝太郎さんとえそしてえJコロンブスさん がえ出ました3デズプリントスタートヘア こちら2冊ご紹介いただきました佐木太郎 さん党はえ身長者から780円で文庫版出 てますえということで選賞さんからお知ら せごとじゃこれ山本さんがはいお伝えし ます仙人賞さんは今週1月27日金曜日の 深夜クラブA平塚にてライブ共演はアウン ザヒルトそして3月1日金曜の深夜には 大阪新橋市クラブジュール8日金曜日は 福岡天人キースフラッグにてラッパー エスカイネとのアルバム8201の リリースパーティー開催予定ですはいと いうことで千さんこの番組あのライブ コーナー週1にはなっちゃったんだけど なんかリリースごに来て はいいやもう必ずお邪魔したいです 楽しかったんで前回もこっもよその時は よろしくお願いしますはいお願いますと いうことで本日は推薦図書月刊20247 人目の推薦人として登場したのはラッパー の仙人賞さんでしたありがとうございまし

たありがとうございました読む読むと読む 面白 そう TBSラジオfrom東京 [音楽] 和坂大急ぎで来週1月29日月曜日のお 知らせですパートナー木さんが帰って まいりますえ特集は今月お送りしてきた スペシャルえ推薦図書月刊のハイライトと なるこちらです薦図書モンスター来ア薦図 月刊2024スペシャルフィーチャリング 池沢春奈さんあの要はですね池沢さんあの 1冊だけお願いしますつってもあの いろんなチートを駆使してですね結局色々 紹介するのでもうあなたしょうがないんで 特集枠でお願いしますねおじみもさんは さんでまでもねあの終わりに近づいてます んでお願いしたいと思いますえそして11 時代のカルチャーワンショット推薦図書は なんとアメリカ文学研究者翻訳家柴田元之 さん豪華すぎということになってますえ ちなみにあの翻訳斎藤まり子さんのえと Amazonオーディブルえこれとった別 にとったやつこちらもあのあの公開になっ てますんでこちらも聞いてねやさん明日も ああ明日も 出る OG

0:00 ~ 配信開始
3:57 ~ オープニングトーク JNN・JRN共同災害募金のお知らせ、アトロク遂に2月から放送時間拡大!!
7:00 ~ タイトルコール、1月31日は放送お休み、映画Saltburnタカキとバリキ
17:54 ~ 本日のメニュー紹介
21:17 ~ ビヨンド・ザ・カルチャー「アトロク・ストリートカルチャー講座2024 ティンバーランド編」
59:45 ~ 特集コーナーを終えてトーク、お便り紹介 ライムス渋谷漂流記、ソウスクBrandNew
1:05:32 ~ 新概念提唱型投稿コーナー「んなわケッ!」幼稚園の劇でナレーター役、タカキの現場話
1:17:22 ~ カルチャー・ワンショット「アトロク推薦図書月間2024 推薦人・ラッパー 仙人掌」
1:31:53 ~ 次週予告 推薦図書モンスター池澤春菜さん襲来!ワンショット柴田元幸さん登場
———————————————————————————————————-
ライムスター宇多丸の聴くカルチャー・プログラム、最高峰。
あなたの”好き”が否定されない、あなたの”好き”が見つかる場所。
映画・音楽・本・ゲームなどの分析や、独自視点による文化研究など、
日常の中にある「おもしろ」を掘り起こすカルチャー・キュレーションで
現代社会に広がる様々な趣味嗜好の多様性を受け止めます。

放送時間:毎週月~木曜日 22時00分~23時30分

番組ページ
https://www.tbsradio.jp/a6j/

番組 X @after6junction


#アフター6ジャンクション
#utamaru

2 Comments

  1. 0:00 ~ 配信開始

    3:57 ~ オープニングトーク JNN・JRN共同災害募金のお知らせ、アトロク遂に2月から放送時間拡大!!

    7:00 ~ タイトルコール、1月31日は放送お休み、映画Saltburnタカキとバリキ

    17:54 ~ 本日のメニュー紹介

    21:17 ~ ビヨンド・ザ・カルチャー「アトロク・ストリートカルチャー講座2024 ティンバーランド編」

    59:45 ~ 特集コーナーを終えてトーク、お便り紹介 ライムス渋谷漂流記、ソウスクBrandNew

    1:05:32 ~ 新概念提唱型投稿コーナー「んなわケッ!」幼稚園の劇でナレーター役、タカキの現場話

    1:17:22 ~ カルチャー・ワンショット「アトロク推薦図書月間2024 推薦人・ラッパー 仙人掌」

    1:31:53 ~ 次週予告 推薦図書モンスター池澤春菜さん襲来!ワンショット柴田元幸さん登場

Leave A Reply