【結論出ました】ワードローブに残すべきマストアイテム6選【ミニマリスト】【断捨離】

[音楽] こんにちはしんです本日のテーマは少数性 のクローゼットにしたい時に残すべき マストアイテム6000というテーマです 前回の動画で自分の肌の色や骨格にあった だけに厳選する方法をご紹介しましたただ 視聴者様の中には自分の肌に合う合わない とか難しいからもっと手っ取り早く残す べき服を教えてよそう思う方も いらっしゃるかなと思いますそのため今回 は元ファッション業界勤務の私が考える 洋服を少数制にしたい場合に残すべき アイテムをご紹介していきます今回は普段 着について話しますので仕事着やイベント 着は別として考えてください性別問わず そして20代以上であれば年齢も問わず 残して間違いないアイテムをご紹介します 自分のスタイルがある人向けというよりは ファッションに少し苦手意識があったりし て自分のスタイルを確立して安心したい 洋服を減らすのを失敗したくないそう思っ てる方におすめの動画になっていますこの チャンネルではミニマリストの私が ミニマルライフの良さや少ないものやお金 で暮らしやファッションを楽しむ方法を 発信していますでも興味を持っていただけ た方は是非チャンネル登録よろしくお願い いたします皆様の意見も是非お聞かせ いただきたいのでお気軽にコメント欄で シェアしてくださいそれでは一緒に少数 制服を考えていき ましょうまずは夏服からご紹介していき ます残すべきマストアイテム1つ目は白T シャツ夏服で何を残すべきか考えた場合 やっぱり白Tシャツがおすめです白のT シャツなら似合わない人おらんやろという 気持ち です白Tシャツは張が強くないのでどんな 雰囲気の人にも会いやすいですし夏場以外 はインナーとしても重宝する汎用性が魅力 的 ですもっと細かく指定するならばユネック のものでコットン素材のタトすぎず オーバーすぎないスタンダードな シルエットのものなら間違いないかなと 思いますミニマリスト大好きクティシャツ でももちろん良いと思いますが黒の場合 顔写りが悪くなるのを気にされる方も いらっしゃるので白か黒なら白の方が抵抗 なく着用できる方が多いかなと思って選び ました私も年々暗い色のトップスを切ると 顔がくむのを実感してい ます残すべきマストアイテム2つ目は黒の パンツ白のTシャツに何を合わせると考え た時に黒のパンツが万能で間違いないかな

と思います細かく指定するならば シルエットはストレートシルエットの細み すぎずふみすぎない程よくゆりのあるもの なら体のラインを拾いすぎずキれもし にくくどんな体型の方にもマッチしやすい と思いますおしゃれ感を演出したい場合は スラックスがお勧めですカラーに関しても 少ない服で着回すことを考えるとどんな服 にも合わせやすいことが重要になるので黒 をチョイスすれば間違いないかなと思い ます私の所持しているボトスも全て黒で 統一していますもちろんスカートが好きな 方なら黒のスカートにしても良いと思い ます今回はスカートよりパンツ派の方が 多いと思ったのでパンツを選びました黒 パンツの次におすすめなのがインディゴ 濃いブルーのデニムです濃いブルーの カラーであればデニムでもカジュアルに なりすぎず洋服の低質や着る人を選ばず 着用しやすすいですデニムの方が黒の パンツよりも身近に感じる方も いらっしゃるかなとは思ったんですが デニムは生地に厚みも硬さもあり履いた時 に下半身のシルエットが分かりやすい アイテムですそのため体型や骨格によって はスタイルが悪く見えてしまうケースも 意外に発生しやすいです私のような探測は 足を通すことを許されませんまた使用芯も カジュアルなシーンに限定されるので今回 は黒パンツを選びました白ティに黒パンツ ミニマリストあるあるのコーディネートで はありますがやはり鉄板ですよねシンプル すぎると感じる方もいらっしゃるかと思い ますが主張が少ない分誰でも似合う率 着回しやすい率が上がるので安心ですまた 例えばヒールや小ぶりなバッグを合わせれ ば女性らしさやきれめな雰囲気も出せます しスニーカーやキャップで思いっきり カジュアルに寄せることもできますので 自分らしく幅広い芯で着用できる コーディネートだと思います夏場にハーフ パンツが必要な場合は所持しても良いと 思いますハーフパンツが苦手な方や通気性 が高いコットンや薄手のポリエステル素材 等であればロングパンツでマナスも問題 ない方も多いと思うので今回はマスト アイテムには選んでいません残すべき マストアイテム3つ目は白シャツ少し 肌寒くなったら何を切るか私は白シャツを 押したいです白シャツどちらも清潔感を 感じやすいので白シャツ着てれば誰でも シャイニーピーポーだと思ってい ます個人的にコット素材の通気性が良い シャツは肌寒い時期やクーラー対策に 手放せませんどんな白シャツが良いかと

言うとブランドはユニクロさんのような 安価で提供してくださっているもので十分 だと思いますがサイズ感と素材感が重要 ですサイズ感は程よくゆとりのある シルエットのものを選ぶと今ぽさもあり つつどんな体型の方にも会いやすいのでお 勧めです素材はとろみが強い柔らかな生地 は体型を拾いやすくバリバリした硬い生地 はキれしやすいのでその中間の程よく針が あるくらいのシャツが誰にでも合いやすく おすめです襟のデザインもノーカラーなど 様々ありますが何も考えずに着用したい時 は襟付きが間違いないかなと思いますただ シャツは襟や袖の汚れが気になりやすかっ たりアイロンが必要な場合がある デメリットがありますよねアイロンが苦手 な方はノーアイロンのアイテムを選ぶとし て襟や袖の汚れが気になる方は専用の洗剤 を活用すればそこまで負担なく管理できる のでおすめですネイビーやブラックなど 色味が落ち着いたカラーのシャツも私は 好みですがハンサムな印象が強まり白 シャツに比べて抵抗がある方も増えると 思ったので今回は白を選びますまし たまたシャツを押すと必ずカーディガン派 が牙を向きますよ ね確かに女性の方などは薄のカーディガン 命で生きてる方も多いと思いますし使い やすいアイテムだと思うのでシャツの 代わりにカーディガンを教出しても私は 良いと思いますただ肌寒い時期に着用する カーディガンはかなり薄手になるので どちらかというと女性向けな印象になり やすいので男性の方は注意して ください残すべきマストアイテム4つ目は 黒のニット本格的に防寒したくなった時の アイテムとして黒のニットを選びました ニットを選んだ理由は日常のどんな芯にも 溶け込みやすく誰にでも似合いやすいから です防寒用のトップスとして他にあげ られるスエットやフリースはカジュアルな 印象が強いので着用芯が限定されやすく 似合う似合わない好き嫌いの好みも分かり やすいですがニットであればスエットや フリースに比べてカジュアルに偏りすぎ ないので幅広い心意で着用しやすく誰でも 似合いやすいので選びましたただニットは 毛玉ができやすいなど管理負担が少しある のでカジュアルな雰囲気が好きな方 カジュアルなシーンが日常に多い方は スエットを選んでも良いと思います私も 汚い店で酒飲むことしか普段はしないので をメイン服に選択してい ますカラーはブラックがやはり合わせ やすく汚れも目立たないので万能かなと

思いますボトムスもブラックなので全身 真っ黒になるのを懸念される方は白の インナーを中にレイヤーして着用すると 重たい印象が緩和されるのでおすめです夏 に着用していた白Tシャツや白シャツを 活用するのも良いですし女性の方などは白 の薄のタートネックと合わせて顔回りの 印象を軽くしても防寒にもなり一石2重で おすめです夏場も着用できるように選んだ ロングパンツだけでは寒いという方は ウールや裏肝のパンツを残しても良いと 思いますただ個人的にヒートテックのタツ を履いてしまえば温かいので魔風用の パンツをマストアイテムには含めません でしたすまれてる場所なども考慮して必要 性を考えてみてください残すべきマスト アイテム目はライナー付きのライト アウターライナーとはアウターの内側に ついている取り外し可能な裏地のことです 気温に合わせてライナーを取り外しすれば 少し肌寒い時期のアウターとしても重量 アウターを切る手前の寒い時期のアウター としても活用でき便利です中形入りの ライナーを選べば真冬のインナーダウンと しても活用できます私はとにかく寒いのも 暑いのも苦手なので気温に合わせて切る服 で細かく温度調整したいタイプですが衣類 の数はあまり増やしたくないので1枚で 長いシーズン万能に着用できるのはとても 嬉しいですどんなタイプのライナー付きの アウターにするかですがトレンチコートや モズコートなどたくさんの種類があるので 好みに合わせて自由に選んで良いと思い ます分かりやすいように指定するのであれ ば私はベージのトレンチコートがおすすめ かなと思いますトレンチコートは少し大人 っぽいアイテムではあるので苦手意識が ある方もいらっしゃるとは思いますが性別 年代問わず比較的着用シーンも選ばない アイテムなので苦手意識がない方には かなり使いやすいアイテムだと思います カラーは春や秋に着用することが多いと 思うので重たくなりすぎずどんなトップス ボトムスにも合わせやすいベージ系がお すめ です残すべきマストアイテム6つ目は黒の ウールのコート最後のマストアイテムは 重量アウターのカテゴリーからウールの黒 のコートを選びましたもちろん中畑コート ダウン派の方も多いと思うのですが中 コートダウンはどうしてもカジュアルな 印象が強くなりやすいのとスタイルアップ が難しいので苦手意識が強い方も多いと 思い ます誰でも着用しやすくシンを選びにくい

という点を踏まえてウールのコートを選び ましたもちろん防寒性や動きやすさなどを 重視されたい方はダウンを選択されて ください私はダウンも大好きで着用頻度も 高いですがもし重量アウターの中で1着 だけを選ぶのであれば今のライフスタイル 的にはスタイリッシュな雰囲気を演出し やすいウルのコートを選ぶかなと思います カラーも迷いましたがやはり合わせやすい ブラックが1番万能かなと思います トップスやボトムスもブラックが多く オールブラックになるのが抵抗ある方は ネイビーまたはチャコールグレーが トップスボトムスのカラーを選ばず ブラックと同じ音で使用できるのでおすめ です本日は少数性のクローゼットにしたい 時に残すべきマストアイテム6000と いうテーマでお話しさせていただきました 今日お伝えしたアイテムをベースにご自身 のお好みに合わせて素敵なワードローブを 作ってみてくださいまた選択頻度を考慮 するとご紹介したアイテムだけでは不十分 だとは思いますので同じアイテムを複数 所持してももちろん良いですし色違いを 持ってみたり雰囲気の違うアイテムも残し てみたりご紹介したマストアイテムを軸に 自分なりにお洋服を楽しまれてみるのもお 勧め です少しでも洋服の厳選の参考になったよ という方はチャンネル登録高評価コメント よろしくお願いしますそれではまた次の 動画でお会いしましょうしんでしたバイ [音楽] バイ

今回は
「少数精鋭のクローゼットにしたい時に残すべきマストアイテム・6選」
というテーマです。

ミニマルライフの良さや
ミニマルにファッションを楽しむ方法を発信しています。
ぜひチャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/sinminimallife

▼Instagram Twitter 楽天ROOM他リンクまとめ
https://profu.link/u/sinminimallife2

▼お仕事の依頼やお問合せ先
sin.minimal@gmail.com

#ミニマリスト #断捨離 #ミニマリストsin

——–
0:00 オープニング
1:51 ①白Tシャツ
2:50 ②黒パンツ
5:19 ③白シャツ
7:31 ④黒ニット
9:27 ⑤ライナー付きライトアウター
10:55 ⑥黒のウールコート
12:16 エンディング
——-

19 Comments

  1. 白Tシャツ誰でも似合う🤗ミニマリストは本来黒Tシャツって選択しよっかなって思いがちですが、上手に白Tシャツ解説されてすごい👍色の選択を広げずあえて、白と黒をメインに紹介されて、そして人によっては『制服化』すると、きっと服を選ぶ判断の回数が減り、『時間』が生まれますね🥳だから余白な時間自分の幸せを考える時間が生まれる🤗今回もsinさんの動画はとてもシンプルで良かったです😆ありがとうございます😊

  2. 今夜もとても参考になりました。素材で着膨れして見えるんですね💦 昔は流行を追っていたので、毎シーズン毎シーズン洋服を買ってました💦 今思うとお金がもったいなかったなと反省。今は流行は追ってはないですが、たまに柄もののスカートなど買ってしまうと、それに合わせてトップスを追加で買ったりと😰
    やはりシンプル イズ ベスト ですね!
    ちなみに、sinさんのセルフツッコミに何度も笑ってしまいました😂 楽しい動画をありがとうございました😊

  3. 歳を重ねてきて、似合う服も限られる中で、洋服迷子になっていて、でも少数精鋭の服で過ごしたく、日々迷走していました。
    参考にします!

  4. sinさんのデニム姿新鮮な気がしました😮✨

    白T、ロンTをチラ見せすると抜け感でていいですね!!
    似合わん人おらんです🤣

    昨年から自転車通勤だから、新しいコートを買いたかったけど、防寒や丈、動きやすさに悩んで結局買えませんでした😂

  5. 黒では重たくなりすぎ、白では汚れが目立つので、トップス(Tシャツでも、シャツでもニットでも)はグレーがおすすめです(あんまり明るすぎないチャコールグレーがベター)。

    男だと、黒はいかつい印象になりやすいため、服はネイビーに少しずつ入れ替えています。

  6. 今回、残すマストアイテム
    全て、所持していますよー^⁠_⁠^

    ミニマリストを、目指す前から、シンプルが、大好だったので、いつも迷う事なく、スッキリした、洋服選びが、出来ていた事、再確認できて、
    嬉しくなりました。

  7. 👖デニムパンツ、足が短くても、ロールアップすると、可愛くはけると思いますよ💦☝️😅
    sinさん。
    私も、ようやく、有り余った2DKの部屋から、1Rの部屋に引越すことになりましたよ😅🤚
    これを機に、ヘアスタイルや洋服もイメージチェンジします♪🤗
    新年早々、心機一転できて、これから益々、ワクワクな人生を送れそうです♡😁👌
    ミニマリスト万歳〜🙌🙌🙌

  8. sinさん、おはようございます。
    今日はマストファッションの
    丁寧な紹介をありがとう
    ごさいました。
    とてもシンプルで勉強に
    なりました。
    次回 購入時に取り入れたいと
    思います。
    解説しながら、モデルもこなす
    sinさんは、とても素敵です🙂

  9. ファッション迷子に有益な情報をありがとうございます✨

    質問させてください😣
    アイロンはしたくないけど、『程よくハリのあるシャツ』が欲しいと考えています。
    どのような素材のものを購入するのが良いでしょうか❓
    手持ちのシャツは、ポリエステル:レーヨン≒7:3なのですが、テロテロしていて、あまり似合いません…😂
    女性ものだと袖丈が足りないので、メンズから探そうかと考えていますが…
    ボタンの向きも違うし、後ろから見ると背中のあたりがダボついたりするので、“女性もので探すべきかなぁ…”と悩んでいます💧

    長文でスミマセン💦
    よろしくお願い致します。

  10. 動画ありがとうございます。
    とても参考になります。断捨離にゆっくりですが取り組んでいます。私の中で1番華やかな服、思い切って買ったマゼンタピンクのスカート、合わせにくいと片付けようかと思いましたが、最後のコーディネートを拝見し似たような服がありましたので試してみようと思いました。
    今あるもので楽しみつつ、買い替えの際は頭にしっかり入れておきます😊

  11. 今晩は😀ストレートって細いイメージって勝手に思ってたので、あまり自分でもよくわからないテーパードパンツを選んでるのですが👖…
    ストレートパンツの方ふっくらしてますか?

  12. いつも見やすい動画ありがとうございます。今回は少数精鋭ですね。つまり一軍になる服ということです。私はファッションセンスがまるでないので黒で統一すればいいじゃないかという次元なので頭がさがります。ライナー付きライトアウター、いいですね。ぜひ欲しいものです。また再度見直ししてみようかと思います。ありがとうございました。

  13. sinさんの洋服、数が少ないので何度も繰り返し着ているのだと思うのですが毎回綺麗です…!
    お手入れのコツなどあるのでしょうか?

  14. 非常に参考になります。私も、ミニマリストというほどのものではないですが、服に関してはたくさん持ちたくない派です。
    紹介されているウールのコートはどこのものなのでしょうか?

  15. 私は春秋にベージュのステンカラーコートを愛用しています

    冬場はMUJIの黒いダウンコートを着ています

    トップスはsinさんのおすすめの白が多いです

    最近、アイロンを面倒に感じているのでポリエステル混の白いブラウスにしてアイロンを手放す方向性で考えています

    ボトムスは春夏秋はベージュ、冬は黒のパンツにしています

    セーターも持っていて白、グレイ、パープルの三枚があり、コート以外のほとんどの洋服で言えるのですが二年で総取り換えするようにしています

  16. なぜか何度も見に来てしまうのは、繊細でお洒落な方なのに、とーっても面白いからですね🤗🎶
    白のパワハラシャツ残します🍀

Leave A Reply