「すき家」が牛丼の炊き出し「温かいし、本当に感謝」避難者の心を癒す 石川・七尾市(2024年1月13日)

の半島地震で断水が続く石川県七尾では 避難所の人たちに温かい食事をして もらおうと大手外食チェーンが牛丼を無料 で提供していますえ雪が降りしきる中です が七のこちらの避難所に到着したのは人気 牛丼チェーン店のキッチンカー です牛丼チェーン店屋を運営する前は今月 11日から避難所にキッチンカーを派遣し 出来たての牛丼を無料で提供しています 今日7の避難所ではおよそ200職が配ら れ避難している人たちの心を癒しまし たおいしいですね温かいし本当に本当に 感謝して ます牛丼の無料提供は七お市や和島市鈴市 の一部の避難所で今月23日まで行われる ということですはいどうぞ

 能登半島地震で断水が続く石川県七尾市では、避難所の人たちに温かい食事をしてもらおうと、大手外食チェーンが牛丼を無料で提供しています。

 牛丼チェーン店「すき家」を運営するゼンショーは、今月11日から避難所にキッチンカーを派遣し、でき立ての牛丼を無料で提供しています。

 13日、七尾市の避難所ではおよそ200食が配られ、避難している人たちの心を癒やしました。

女性
「おいしいですね。温かいし。本当に本当に感謝しています」

 牛丼の無料提供は、七尾市や輪島市、珠洲市の一部の避難所で今月23日まで行われるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

37 Comments

  1. 頑張って
    被災者は生き残って
    どうかどうか
    これ以上の事が彼らに起こりませんように
    ありがとう、すき家
    また行く

  2. いゃ確かに温かい牛丼は美味い味噌汁も付くだろうけど、温かい牛丼食べ、これをパワーに替えて早く能登は生き帰った姿早く見たいね、

  3. こういった素晴らしい企業支援はもっとマスコミが取り上げていいと思う ただ支援にありつけない被災者もたくさんいらっしゃると思うと複雑です

  4. こういう時、「あたしは大丈夫だからアンタ食べておいで」って子供に譲るおばあちゃんとか多いんだよね。みんながんばれー

  5. こうゆう時にすぐ行動できるすきやさん素晴らしいですね。募金したりすき家さんの牛丼食べて少しですが自分ができる小さいことの積み重ねで被災地を応援したいと思います。

  6. こういう時に助けてくれる企業は本当に素晴らしいと思う。もちろん企業宣伝はあるけれど全く嫌な感じがしない。
    芸能人とかなんとかチューバ―やらインスタ何とかが自分の宣伝と収益目的で被災地での活動を挙げているのは心底不愉快極まりない。
    義援金詐欺も、リフォーム詐欺も同じ部類、被災地を私的な営利目的で利用するな!

  7. メシ食わすのはいいけどトイレのことまで考えて支援しろよ 牛丼は腹持ち悪い というよりキッチンカー送れるなら給水車とバキュームカー送れるんじゃないの トイレが使えない状況でキッチンカー送るのはむしろテロに等しい

Leave A Reply