今回の「車選びドットコム」は、レクサスES 300hバージョンLをご紹介。
世界初採用の「デジタルアウターミラー」、贅を尽くしたインタリアと後席、マークレビンソンのサウンドシステム、広大なトランクスペースと外部給電を備えるES。
威風堂々としたエクステリアはLSと見違えるほどで、これほどの室内空間があるのであればESでいいのでは…?と思えてしまうほどの魅力が詰まっています。
これが700万円で手に入るのはバーゲンプライスでは?と感じられる1台。

0:00 ダイジェスト 
0:25 概要、スペック、1000万円級の威厳が700万円?!
3:23 外装解説… 世界初採用ミラー
5:14 広大な荷室…沢すみれもすっぽり入る!
8:00 VIP気分になれる後席を堪能
10:35 運転席チェック!世界初採用のミラーは?
18:07 試乗インプレッション!
24:55 エンディング。1000万級に感じられる質感!

レクサス ES300h “version L”
エンジン最高出力:178ps モーター最高出力:120ps
エンジン最大トルク:221Nm モーター最大トルク:202Nm

土屋圭市さんのオフィシャルマスクはこちらから!
https://k1planning.shop-pro.jp/?pid=158594101
========================================================================
車選びドットコム 【公式】
毎週火曜日・木曜日19時更新!
出演: #土屋圭市 #工藤貴宏 #沢すみれ
========================================================================

「欲しいクルマが、きっとみつかる」車選びドットコムから中古車をチェックしてみよう!👇
https://www.kurumaerabi.com/

車選びドットコムの公式Twitterはこちらから!

運営元:株式会社ファブリカコミュニケーションズ
https://www.fabrica-com.co.jp/

#レクサス #lexus #ES #レクサスES #ES300h #GazooRacing #土屋圭市 #keiichitsuchiya #沢すみれ

25 Comments

  1. レクサスブランドとしては2018年に入ってきましたが
    昔はトヨタ・ウィンダムとして日本で販売されてましたよね
    CMでも堂々と「レクサスES、日本名ウィンダム」って言っていたの覚えてます
    アリスト-GSが無くなって長らく日本でなじみが無いウィンダム-ESが残ったのは中々考えさせられます

  2. FFのES、FRのGS として併売すればいいのになぁ 売れないとはいえ、愚直にGSも作り続けてればよかったのにね。

  3. 25:00 あの土屋さんがFRと区別できないと言ったのは衝撃ですね。もちろん攻めれば分かるだうけど。
    街乗りではもはやFFのデメリットは無くなったと言っても過言ではない。高速の直進安定性はFFのが有利だし。
    って自分はFR乗ってんだけど。

  4. カムリの試乗を家族でしましたが、後席も広くて快適でした。ESの場合はドアミラーがカメラになったり、カムリ+高性能、高級車になっているんだなと思いました。その点、カムリは実用重視かな?と。試乗して、凄く乗りやすかったのと、パッと乗っても操作に困る様な装備が少なかったので、カムリの方が好印象。中が広いだけと言われそうだけど、装備面ではESには敵わないなと動画を見て思いました。

  5. こうゆう上質な車もレクサスさん作るの上手だよな!😆本当にトヨタは手を抜かなくてお手上げです!😂しかし相変わらず沢さん土屋さんが気づかないところを気づくから凄いよな !😁 リアクションもナチュナルだし!😳😳😳 沢さんもポテンシャル高すぎる!😳😳😳

  6. LSだとサイドのサンシェードも電動ですよね!✨サイドカメラミラーはちょっと使いにくそう…w
    見た目はLSに匹敵するほど高級感ありますね!✨すみれちゃん最高〜♪💖

  7. 日本はLSの方が扱い易い。
    FF大型車は北米向き。
    FFアルファードよりハイエースグランドキャビンの方が扱い易い。

Leave A Reply