103系クハ103形京浜東北線 1/87 鉄道車両金属モデルコレクション33号 デアゴスティーニ

[音楽] 処理処理処理処理そりそりたたた たたたたた 皆さんバジまして模型のロマンを探索する 模型所探索 ですさっきまでねズンバしてました たたたたたちゃんちゃちゃんちゃ皆さんじ ましてちょっと広告はスキップします皆様 ケさんお懐かしい某車両しかも桜木町の 桜木町ってスラムダンクスラムダンク関係 ない横浜駅を通過し関内館内駅ありがとう 振りがありがとうえー桜道を通過するだけ へえつたさん王の腕を試すかのような 頑張ってボケましょうの会です違います あの鉄道紹介する回ですみさんとみ田さん ひさんジさんひひさんめましてミルクさん えミルクさんありがと自らえーミルクさん ありがとうブレンディありがとうナイス ナイスメンバーありがとうございます ありがとう皆さん内面ありがとう内面内面 のさんありがとう年賀状出すの忘れてた ばけ送ってねがドラさんありがとうナスパ だだえありがとう今日ながらブラインド タッチじゃないんだわ起きてはい皆さん じめまして今日は鉄道車両金属 コレクション33号を紹介します103系 のクハ103型のちょっとなんか全然あれ だね あのピントがどうよピント がどうはいちょっとBGM書けましょう か今日はボケットはツッコみのライブです よねじゃないんだ鉄道はいつもそうじゃ ないんだわはい皆さんまじまして来てくれ てありがとうございますちょっと待ってよ 音楽かけるねちょその音楽かける間私の 鼻歌をちゃちゃちゃらちゃちゃちゃ ちゃちゃちゃちゃちゃ結構ねズンバ3バ系 なんですよちゃちゃちゃちゃ水曜日はね いつもねズンバしてますどうでもいい かはいBGM スタートあネイル変わってるタウさん 気づく男だね今日封筒に入れて速達で出し たので年内に着くと封筒に入れたオまま ちゃまて京浜東北線横浜に住んでる時通勤 で使ったあ通勤で使った方いるんじゃない でしょうかそしたらまずは正面天井から見 ていくかはいこちらあまだ紹介してなかっ た今日はデアゴスニさんの鉄道車両金属 モデルコレクション33号の103K 103型景品東北線を紹介します都心を 横断銃弾銃弾と横断があるねそういえば スカイブルーの通勤型電車です1/7 ビッグスケールモデルHサイズとなってい ます名車両その先の物語では東北道東北 本線の直列列車市ということでこの歴史を

私が解説しま しま000はい鉄道車両なるほど トピックスではATCってどんな仕組みと いうことでこちらを解説し ま000はい皆さん教えてくださいはいと いうこと で嘘します よこちらを えっとねまず正面から見ていきましょうか ねちょっと上はねこれなんだろうねこの ボタンみたいな可愛いボタンポッチが付い てるんですけどあの 結構普通のま普通だもんね通勤型電車だ からねえさんじまして東神奈川で見ちょっ た今日ね今日ねネイル買えました今日ね ネイル買えにねあのネイル屋さんに行く 途中でね鳥鉄さんに出会いましたあの車 運転しちゃったらね線路のめっちゃ ギリギリんところに三脚立ててカメラ構え ちゃう人がって生鉄さんだと思って初めて 鳥鉄さんに出会いましたあのいや見た見た ね出会ってない見た見ました蜂蜜舐め ちゃってね蜂蜜はもう舐めちゃってね紫色 になりましたさて左手の親指には何が書い てあるでしょうか押しちゃダメボタンだっ た これ絨毯に王冠秋場になんとかカでも乗っ ちょったあベンチレーターなのこの丸いの ボタンじゃなかったあ説さんじゃないです 昔はクーラーついてなかったあその辺のね 解説もしていきたいと思いますそしてこの ねちょっとどういう角度がいいかな取説 さんじゃないんだわ ほ落ちる大丈夫 こちらのです ねこの 丸い生見たんです よ丸いこのねなんか小番型のねこれが なんかライトヘッドライトです焼き鳥屋 さんじゃないんだ わ鏡もちかなお正月で ねえっと ねあ高です高これがねあの特徴としてはま スカイブルーていう色ですそしてここに1 本銀のラインが入っちゃってあこの電車の クーラーは四角のああこれねこれが クーラーねありがとうございますこちら 冷房が聞いております 涼しいそして紫ぽいの見えた見えちゃった かな45Aはちょっとよくわかんないんだ けどこれの解説は多分なかったと思うで こちらは桜木町行きバスみたいだねそんで これがあの低い窓だったんだけど高い窓に なりましたでここら辺はエッチングパーツ で窓枠ができていてワイパーが

ちょんちょんとついてますみさん今日も 遅刻のぜありがとうございます6分遅刻 ありがとうございますありがとう1分 50円ねありがとうござい ます暖房つけて寒いんだわこれがなんか顔 みたいになっちゃう ちゃんであのジャンパみたいのはあんまり ついてないみたいですねで電車なんだよね これ電車なんだけどパンタグラフはないん だねなんかその辺がよくわからんなあとね 今日ねちょっと読んでて思ったんだけど 電車と列車がなんか違うみたい電車と列車 って違うみたいメてると鉄路が乗って ませ皆さんありがとう古い桜木町の駅しか 知らないあ古い町の駅っていうのがあるん ですねそしてえ45Aは運行番号ああそう なんだだそうです運行番号よくわからん けどそうだそうそうだそうです紫だから 残酷なテンションあしまちゃんいいとこ ついてるねそう石田さんじまししてまた 103系で好きだからいいけど確かに山線 あったねあ持ってくればよかった山手線 あったよねつい最近30ナンバー31号 ぐらいが山手だった気がするはい横見 ていきますなんかこれあれだね前っぽく ないねすごい運転席どこよこれ運転席 なん運転席だよねえなんか今までの車両と 全然違う形してるここがさ のっぺらぼう 多分書いてあり ますそしてかいちゃん旅立つの 早いパンタグラフがあるのがモーター車 ですか1時間遅刻で3000計算 ですあグルーさんじまして今景品東北線に 乗って家に帰ってきあまさにこれに乗って ましたこの色ですかあこの色はも確かない んだ景品東北線に乗ったんだね何色でした か室ねここ ね はいBCって書いてあって2って書いて あって 南 南浜なんだろう ね 分定員136人かな今は銀色ですかうん ふんふん通勤者専用かなわかんない運転手 は君だアンパマンいるわポチしに復帰して 出は旅だかいちゃんありがとう13号の 山の手あ13号か31じゃなかったですか からつさん31じゃ ない東北戦はブルーが特徴ね今は銀色で青 のラインが入ってるああそうなんだ同じ色 の帯になってるえっとラインっていうのは ここら辺にビーと入ってる感じでしょうか 初めまして初めまして敏感ですさんさん

ありがとう来てくれてゆっくりしてて ください鉄道好きですかありがとう来て くれて何から来ましたかいきなり来ました かゆっくりあのお茶とケーキとカップ ケーキとアイスとかなんかコーヒーとか出 ますのでゆっくりしていってくださいお茶 がかりさんよろしくお願いし ます山手線と京浜東北で並走する区間が あって品川から田端間で並走してるへえ 蒲田更新曲ってのがあるのここはボケット あタさんありがとうあの定期も読んで ください皆さん定期出してるんではい そしてえっと窓は ねに ユニ2ユニユニット式の窓になっています ちょっと埃が付いてますそしてここに赤い ポッチが付いていますこの辺はねあのて エッチングパーツでできていますこれは クリアガラスになって ますはさん ありがとうかやさんゆっくりしてって くださいかやさん鉄動画好きですか違う 動画から来たんですかねあのちょいちょい 話しかけるんで油断体的そしてここが観音 開きでピシってなるでょうかあ定期配 乗ろうとしてるわかさんありがとう 定期 そしてこの窓は何でしょうかちょっと ミルク3のありがとうござい途切れによる 長で脱税じゃない ありがとミルクさんありがとうナイス パンダミルクスパありがとうございます水 風スパありがとうございますありがとうあ さん鉄道好き東京にいた頃に快速運転が 始まった103系音が好きなじゃ音が好き なんだめっちゃマニアックあでもない結構 みそういうの ある鉄道何が好きですかさんどの車両が 好きですか観音開きは手前に引くやつだあ そうだたそうですそうこうこうね引き戸 でしたありがとうナイスパダンだ ありがとうござい ます そして結構あれだねなんか可愛い系だよね なんかお店屋さんみたいこれつり革がさ ぴょんぴょんぴょんぴょんぴょンってなっ てなんかお店屋さんケーキ屋さんみたい そしてここに はピン がピント合うかなどこで合うかなみささん じまして103系がドンピシャで好きあ ちょうど良かったそうそうかやさんのため の103系でございますだピントが合わ ないのがたまに傷ですねあれどこでピント が合だあれ全然ピントが合わ

ないこう かなんとかします あれ全然だね今からいいとこ映そうとして のにおてさんていうのそういうのアポロ さんこんにちはアポロアポロさん 初めましてですよねリクアポロさん 初めましてお茶とケーキとカップケーキと アイスが出ますのでゆっくりしてて くださいコーヒー飲んでってください ゆっくりあの鉄道好きですかちょっと待っ てねすごいショックあこの辺でちょっと なんか書いてあるあシルバーシートだって ねこれ綺麗でしょすごいちょっと綺麗じゃ なかったえ何これなんか色々 えうんなんかなんかガサガサガサ えはい綺麗 です綺麗に塗装されていますあ座席見えた こっち向きとあっち向きかこういうシート ですねこっち側とあっち側と向い合って 座るよくあるやつ だなんか汚れ重量編成ですか懐かしい アポロさん懐かしいこれ乗ってましたか 通勤で乗ってましたかはい後ろ行きます ここに なんか書いてあります ね全然ピンボケやん今初見さん来とるでな ちゃんとして くれ103の形式 103 32.9408565,131.089241 いますこっちはシルバーシートでこっちが ロングの青いシートになってます中が 見えるか なでここに位置の文字がありますね手すり もちゃんと中にあってえまもなく4番線に 各駅停車桜木町行きが参ります 上手扇風機がついちゃった へえここ時のちったへえそのホームベース みたいな連結部の上が好きだった何その マニアックそのホームベースみたいな連結 部の上 どこあここら辺ここら辺が好きだったねえ ここ夏どこここが好きすごい マニアック一応最寄り駅が京浜東北線延線 だから小さい頃から乗っちゃったあ ミスターMさん小さい頃から乗っちゃった ええなんか静電機かしら汚れている わはいこちらも桜木町行きです島根なり じゃないんだ わトラさんじましてあ下渡り坂下の方えど どこどこどこここここが好きだったこれ これが好きだったあこの辺どこコナツ ピンポイントでなんかすごいとこが好き だったんだ ねデッキが木星だったへえすごい明治時代

みたいな感じじゃねあちょちょいちょい 汚れてるちょいちょい誇り今日開けた ばっかりですよ これかりまじしていつるみのおばあちゃん 家に行く時に乗っちゃったおおそうなん ですねおばあちゃん顕在ですか聞かない でちょいちょい ちょいちょい誇り がはいま結構ねあんまりすごい特徴的では ないけどつり革はねほら見てつり革ある でしょ開けてみたいです ねはいこんな感じでできていますこの辺は 大キャストだけどこの車両はえっとプラで できちか な静電機で埃がついちゃうねそうそう そうそう多分そうだと思うはいそして こっち側の前もすごいねシンプルだね めちゃめちゃ 量産できそうな感じすごいシンプル系です はいじゃあ解説していき ますざ電車って感じの電車だねね思った 思っ た桜木町が山崎真の歌詞にあった へえそうなんはいじゃあここはどこ でしょうクイズし ます鉄道詳しい方どうぞ行きますよここは どこでしょう じゃん分かる でんでんレベル 3レベル 9レベル10レベル上がっていくのえどう いうこと知りません地球のどこか実際量産 されたねそうだねやっぱ色が特徴日本だね 大都会だねさあどこだレベルえレベルえ レベルって上がっていくんだっけ下がって いくんだっけレベル1が簡単だからレベル 100あ今レベル50です 今も通勤に使ってる丸いでしょうか丸いか などこでしょうかおもちゃアンドライオン ダイマンション大東観光安田生命安田生命 って今ないもね高島屋大宮分からんけど 壊される街の前の 街ゴジラかな品川高島屋シカ線神戸かな じゃないんだわ神戸では ないはい なんか結構昭和な感じがしますね神様 バンバし てさあここはどこでしょう横浜ひり ひっぱりだっけひっぱりか松江かなじゃ ないんだ松江にこんないっぱい路線ないん だわ1本だ1本あ2本だわせめて2本あ にっぽりねひっぽりって言っちゃった湘南 さあ正解は出たしねではない正解はいじゃ 正解ではないえ日暮ね日暮コールやめて わかちょっとヒっポりって言っちゃった

ちょっとはい行きますよたまはい ファイナルアンサー行きますよ京浜東北線 の大宮行きと大船行きで爽やかなスカイ ブルーに塗装された103系の重量編成 同士がすれ違う先頭のクハ103型は ATC機器を搭載して全面は高窓と呼ば れるデザインですということで京浜 横北京浜東北線の川から西川口でした不 正解大船ね大船って言ったよね川口か知っ てる映画砂の器のロケ違うんだわ名古屋 ないないにっこりねにっこりじゃないんだ 鶴見あたり大船ねわか大船なね分かったよ がま口か知っとんのかい船じゃないんだわ 克は青だわ青いねはい川口分かった人いる 1人も不正解でした はいじゃあ解説していきますよ勉強しまし たまず はこちらのどっちが前だこっちが前だ ね川口は探検体しかしらいや探検体も知ら ん わパヤBもね海外なんだはいそしたら えっとこれは都心を銃弾したスカイブルー の通勤型電車で103系の電車です高度 成長期に大都試験で増え続けた通勤客を 輸送するために通勤電車型通勤型電車の 決定版として登場したのが13系 ですまずこのねルーツはね63系から 始まって 763系ルツに持つ72系が使われちゃっ たけどこれに変わって10101系になっ て昭和32年に103系が違うわ101系 が昭和32年に登場してその改良したのが 昭和38年の103系に登場しました昭和 38年に登場しましたって我が町は川口町 ですスト さん川口探検対してのまもなく4番戦に 快速宮行きが参りますあ似てる事件現場 じゃないんだわ63系72系は旧型 電車だそうですこれの旧型だそうです なるほどひひさんありがとうそして103 系が最初に投入されたのが山手線で ウグイスに塗装されてデビューしました がそのデビューしたウスの第2の投入が こちらの景品東北線と直通転席の運転先の ネギ線 で違うかな合っ てる違うなうん塗装は第4弾のから第2弾 が第1弾がうぐいす色で第2弾 がブド色 で第3弾が え違うなえちょっと難しいこれわから んとにかく第4弾がスカイブルーです ちょっとよくわからん生まれてない か拾われるずっと前 だ藤岡ひし探検隊第2の投入投入じゃない

んだちょっとよく分かりません第1第2第 3がよくわからんなんかうぐいす色は第3 弾って書いてあったりなんかデビューは ウス色でデビューしたって書いてあった よく分かりませんでちなみに うんと東北本線大宮から東京間並びに 東海道本線東京から横浜間を各駅に停車 する電車線の 相性が景品東北線 です当初は横浜から磯子館で営業しちゃっ たけど昭和45年に陽光大館で昭和48年 に大船なんだったっけ大船だったっけ大船 感が伸びて前線開業となりました昭和48 年に前線開業したんだって分からない感じ があったかなあネールがね見えちゃった ネル見えちゃっ たいこって読むんだいこってオレンジが 中央線かなあの見えしいた演出が有名だっ た見いたネルがに見える磯子オフなねあま もなく6番線に各駅停車イゴがごい気が 参り ますネルはエボルタ電池か な紫の ね時点にいりませんいそごコールすごいな いそご ねみんな知ってんだ ねはい塗装のバリエーションが拡大しまし たそして [音楽] えっと昭和49年に103系の冷房車が 投入されたんだ けど制御者はATCっていう自動列車制御 装置に対応した仕様のクハ103型となり ましたこれは運転室の後方この辺かな後方 にATC関連危機搭載スペースを設けまし た合わせて乗務員の安全性と視界の向上の ため運転台の位置を高くしてそれに合わせ 高窓と呼ばれるスタイルになりました高窓 っていうのか ねATC搭載したけ窓が高くなったなって ふんふんふんネルのきさんは失敗ねしない 1発で書いてるしかも今日言って今日書い てる けすごいその隣に映っちうのが101 系あこれかこれが101ですかへえあオフ なって書いて あるなるほど [音楽] ヘッドライトが真ん中に1個ある ね そして両端にATC対応の制御者波103 を連結した重量編成に統一されまし ただそうですふんふんそんでねもうね量産 量産量産しまくってねあ探索困るわの ATCじゃないんだわこれ量産して合計

909両も作ったんだってすごい ねだけどこれはねだんだんねあのま古いの でだんだんえ何に変わったかというと ステンレス車体にし て205系の運用し たり209Kに変わってVVVF インバーターを使っ たり901 系に変わったりま209系量産して103 が景品東北線から撤退したのが平成10年 ですそして平成22年までのところでE 233系000番台が新投入して209系 も役割を終えてしまいましたそして現在も E233系の000番台が運用され てカラーの帯を103系以来のを使ってい ますだそうです909切りが悪ありがとう かろさんどうした103系ありがとう 103スパありがとうございます片さん ありがとうそういえば103系に低い運転 台とATC制御が搭載してるの が高運転台車があるどっちもあ るってことねナイス103 ありがとうさんありがとうございます プレゼント届きましたありがとうござい ますちょ後で紹介しようかな909って 10で割れないね本当はねどどういう こと令和5年までねスカイブルーの103 は現役でした令和5年っても今年140 ありがとう140ありがとうへたさんバラ ありがとうナイスパーナありがとうござい ます ありがとう何もあるなんか意味 ある そして青22号と規定された カラーなんだってスカイブルーってでこの 塗装の103系が最後まで現役だったのは 和田御崎戦と通称される山陽本線 の兵庫から和田御崎館です [音楽] でえっと平成13年に電化された時から 103系が運用されて令和5年3月に 207系に置き換えられて引退してしまい ましただそうですありがとうかみ ありがとうあそら豆さんおめでとうそら豆 さんおめでとうござい ますわだ作戦知ってんのとら さん ありがとうありがとうござい ます次行く よそしてかやさんいる まだリクさん いるいたら返事して ねそして えっとねこのこのモデルはですね今回は コド経済成長期の昭和38年に登場した

通勤型電車の10関 が京浜東北線及び直通先の根岸線で運用 開始したのが昭和40年で当初制御者クハ 103型は前低い低まスタイルだったけど 途中からATCに対応して高スタイルに なりました高スタイルのクハ103型で 塗装はスカイブルー路線の元祖となった スカイブルーとなっていますそれが今日 今回のモデルです克が入っててる わあれかやさんいなくなったかやさんい ますか91天あり ます初見さん生存確認の声がなんか 怖いごめんごめんそんなそんな怖いこと 言ってないでしょかやさんいますかまだい ます か昭和38年に103系の試作者が落成し て昭和39年に量産が決定して昭和40年 に営業運転開始して昭和45年に試作の 冷房車作って昭和48年に量産の冷房車 作って昭49年に高の車作ったんだけど 昭和53年に103系列はあ昭和53年に 103系の統一が完了して昭和年に山手線 景品東北線でatccを開始したんだけど 昭和59年に103系の製造を終了してで 平成10年に103系が引退してあ京浜 東北根岸戦から103系が引退して平成 21年にjr東日本から引退しました早 すぎ 阪は 改善者が走体質改善って 何何何体質改善何の体質なんか あれあのなんかこここの会社の体質を改善 しようみたいなあ怖くなって立ち去られ た103系自体は九州にも走っちゃうあ今 そうなのなんか令和5えよくわからんな 九州の話書いてないな なんでダイエット何どういう ことはい3種類あったんだって103系の ライトはこのタイプと今回のね今回のこの タイプとこのタイプ とこのタイプか ながあった らしいあ九州にもいる わ103系の電車はすでに大部分が引退 済みだ けどjr西日本の加川線と万端線で地下鉄 の直通用でないないかい一般用が各種改造 しながら現役だよまたJR九州の築 戦では同線と福岡市営地下鉄の直通運転用 に1500番台の一部が稼働しているけど 現在の運用はち戦内のみに限られています だってああ本当だそこだけ九州の地戦って いうところだけでやってるだってガタン ごとんおさおさまじまし て古い車両をレストアしたのが体質ああ

そういうことねガリガリ食べたく なるこの青いのが九州ねなるほどね最近は 体質改善しないで敗者なってるうんふん ふんふんからつと博多を走ってるそこだけ で走ってんだって九州のは正面にドアが ある うそああそういうことかあ本当だ本当だ 本当だねこっちはないもんねここねええ なるほど あほのさん久しぶりまじまして景品東北線 は4両6両の10両編成山手線と異なり ます44両と6両がへえ詳しい なはいそれで は次10あとね上野から東京間上上野も 東京じゃないのよくわかんないんだけどあ 東京駅か上野駅から東京駅のを結ぶの歴史 についてパタ線はうちの家の横を通ってる あそうなん だ4+6で重量あそういう ことそういうことうんよくわからん ね詳しい人同士がはてなでだけに絶対 わからんわえっと ね上の東京ラインは東京から上のを海道 本線と東北高崎常磐線を直通運転する列車 につけられた統路線の名前ですこれは平成 27年に新新設された新しい路線なんなっ て上野東京 ライン上の東京ラインっていうよね放送 で博多 から赤い電車が赤い電車にのて合流後に そのまま連結したりするんかなあ確かに 東京から森岡間が東北本線東京から盛岡間 が東北本線ねライの発音やなんか言うよね よく島根はサンライズが1番長い確かに 正面のドアは地下鉄に乗り入れてたから うそういう ことでてかさここにさあの入り口なかっ たら連結できんもんねあここっちから こっち行かれもん ねまず東京は ね都部を抜けて南北を結ぶルートの歴史は 古くて今からおよそ100年前 の100年前の大正時代に始まったって 書いてあるけど明治時代の話が書いてある 明治時代は当初新橋から上野を結ぶ鉄道 路線がなくて馬車だったんだっ てすごいねで明治の中期に秋葉原に貨物 取り扱い所が設置されて上の駅から秋場 秋葉原まで線路が作られたんだけどこれは ねあの物流で旅客ではありませんでしたで 明治のマッキになる と うんと新橋から上の 間 建設して電車にしようぜってなっ

て 明治の42年にはカラス森駅今の潮止め 新橋が完成してえっと上野までを電化して 山手線のルーツとなる路線まずね山手線は ねこうぐるぐるじゃなくてねC型だった らしいええさかさんおバンジバやってます なやってます今歴史を紐解いております シネとサンライズの長さが一緒とかじゃ ないんだわけ連結と脱出などに使用する ドアああなるほどね地下鉄って正面にドア が必要であってますあってますねマッキー て何マッサをって 何何の 挨拶んで山手線はねまC型だったんだって でえ今明治の初期初期は馬車でした中期は 物流でし たななかったです明治の40年には山手線 のルーツの型が往復運転するようになり ました大正行きます大正3年に東京駅が できました東京から上野間に東京品川東京 ライン品川ライン新宿ライン池袋ライン 上野ラインと延長しましたまた新たに東京 から高島町横浜駅付近に設置しました京浜 線と呼ばれる運転を開始しましたこれが 対象3年これが景品東北線のルーツです だて景品東北線の1Kスなそうそう そうそうたけさん笑ってるわどうしたの 地下鉄にJRの電車が来た時最初違和感 あって今で当たり前の相互乗り入れ地線は 竹前前バで地下鉄と連なんか美味しそうだ ね常磐線の特急が映っちゃう常磐線の特急 あこれですかこれ へえ探索 ランそしてえっと鉄道建設がどんどん進ん でね大正14年には東京から上野までの 電車が完成して山手線がまん丸になって 感情運転になりました対象14年に丸に なったんだってボキって言ったわ腕がそん でだんだん伸びて桜木町まで伸びました その と赤葉まで延長してさらに昭和昭和なり ました最初から昭和なった昭和7年には 大宮まで伸びまし ただてで東北京浜 線東北京浜線ってなったんだけど昭和31 年には景品東北線っていう名前に変わり ましたなん でビルチキンじゃないないんだ わ103系の1500番台が地士戦あいせ さんまじまして 赤羽 え赤羽なんであったああ赤羽ねうん そうそうそうそう赤羽って言ったよねけし 並みのボキボキ音聞こえたそんでうんと 昭和31年まで行きましたよそそんで東京

から上野間は電車線に加えて列車線ね電車 と列車って何が違うの列車線も建設された んだ けどもっぱら回送列車に活用していました なのこ [音楽] ちゃんはい昭和31年まで喋っていやもう ここからね日個なんか昭和36年なんか リミテッドがなんとかなんとかとかなんか よくわからんことがいっぱい書いてあって うん平成27年までずっと書いてあるけど ちょっともう大変だけやめ ますはい次お42分 だあ赤ばって言った赤羽ねね列車は電気 じゃないので電車電車と列車ど違うの列車 線は長距離用の路線うん新幹線のこと違う かな時点送りましょうかじゃないんだ わ読みにくい からチキンプリーズじゃないんだ飛行機 じゃん飛行機だわ お前はすでに視聴整 いや電気で走るかそれ以外で走るそれ 以外列車は中長距離あ列車は中距離と長 距離でえっと電車は短距離ってこと電車は 列車じゃないのかないやわからんになんか 別で書いてあるはいATCってどんな 仕組みっていうところで列車は機関車が 引っ張らんと走らん あーじゃあ蒸気機関車的 な全部が電気で繋がってないはあデゼルと かね デゼルヘンゼルとグレーテルみたいなあ 違うかATCはねIT トマティオートマティックトレイン コントロールの略 ですえっとねこれがねまずはねatCって いうのはねそもそもATSだったんだって ATSっていうのは ねりITオートマティックトレイン ストップここがSだねストップであの ストップだけできるんだった オートマチック でできてたんだ けどそれが進化し てストップだけじゃなくて進む注意停止が できるようになったのがATC です次郎さんおるあ今日は電車ですよね歌 枠じゃなかったここ歌枠ですデゼル 衝撃明るい 探索そうそのまま ね歌の歌が出るオートマチックトレイン システムじゃないんだわオートマチック トレインコンおオートマティックトレイン コントロール すごいさ発音良くないなぜに北斗の金誰の

真似ですかじゃないんだあ地球売り切れた 今でも終点になるとキンコンキンコンなる やつああそうなんだ自動停止ATMじゃ ないです115系や113系も列車扱い ええなんかよくわからんね電車と列車 ATXATXの話は書いてない なんでえっとね ATC ま結構ねあの 安全面で優れてるよっていう話で現在では 日本の地下鉄の9割以上がATCを採用し ている よ しかも現在は在来線区間を走るミニ新幹線 を除き全ての新幹線がATCが使われてい ますだそうですちなみにatoはなんで でしょ電車で5で駅を停止しなかったら ATCが動 するそういう感じそういう感じツクバ エクスプレスツクバエクスプレス何のこと ツクバ エクスプレスアニメかなマザボかなvtx はもうみんなボケまくりなのatoは何 でしょう最近はねATCを進化させたのが atoっていうのがありますそう何 でしょう探索さん車もATCつけた方が いいETCかなそれあ探索の車もねATC つけたらいいよねATXアニメ専用 チャンネルらしい専門チャンネルらしい ですホな探索っておじゃないんだわat何 だったか忘れ たトレトレックじゃないTXああTX ツクバエプレそういうことねntx発音 いいでしょグチさん ねマ スップ STNE XNEXTひさオペレーションです オペレーションオートマティックTR オペレーションatoねこれはねさらに 進化して加速やもうここで加速するよとか オペレーションだけね あの列車の出発条件が揃いましたじゃあ ここまで加速しますとか停車駅が近くなっ たけ自動的にブレーキしますとかそういう やつらしいですなんか人が飛び込みます 聞きみたいなのないかね車みたいに ねATでは無人運転も可能だけ多分私 atoがあれば私も運転でき そうこのatoは新交通システムなどで 実施してい ます運転手の作業負担を軽減していますま これあったらね結構そのスピード出しすぎ とかさそういう事故がなくなりますね車に ATCつけたらスピード違反しなくなるよ

ねねえねえねねするそうなるよねよ日産の 自動運転の車がATCああなるほどね やっぱあるんだ ね自動運転保安システムうんそうそうそう そうそうそうそうあビートXって読むのね 白場に止められてもATCついてますから と言いやそうだよね50kmのところをさ 50kmに設定しててもさあのよく私もね 自動運転するんだけどねえっとクルコン クルーズ コントロールあの50kg設定するけど 坂道下る時はね60kgとか出るんだわで もさ白場に止められてもさいや私もう アクセル踏んでないんでみたいな言ハった どうだかどうなるの かまさにつばエクスプレス朝の形式でいつ ものちひろじゃんワンワンカーとかそれ ワンワンカーってなんだアイサイトアイ サイトねそうそうそうそう飛び込みのレね 飛び降り列車だっけそれとかもキキて 止まらんかねタサックさんはえ会話教室 みたいなところに行ってない ですワンマンカね車だまさみと読みますえ 知らんがなあやですかだめかクルコンが 勝手に60kgになったんですわだめか さりちゃんたさりちゃんじまして高級車 ですないやいやクルコン最近の車みんな ついちゃうでしょ発音いいよねあワンワン かワンワンとボケ分かりづらいあですか そんな急に止まれんよね飛び込み列車の話 ねなさりちゃんまじまして現状自動運転は 補助しか認められてないあそうなのそうな の飛び降り列車と飛び込み列車 じゃクルコンて下り坂で設定速度以上なり ますなるなる全然なる息抜きタイムです なはいということ で次回もう50分だね次回 の鉄道車両は何でしょう かクイズ次の列車は何でしょうかやさん いるかやさんかやさんもいないわけさんめ まして電車にホッピジャンプしちゃだめ だめよ車は急に止まれないいやでも 止まれるんじゃないアイサイトもう次か次 何 でしょう次は何でしょう2024年1月4 日来年です来年 発売 えーっとヒント斜めのストライプ でストライプラインが入っています斜めの ストライプラインが入ってます さあ何でしょうヒントプリーズあごめん ごめん斜めのストライプラインが入って ますヒント な電気鉄道やもか185かえすごいATM なら今日使っ

た終わるまでに欲しいもの出るかな出る 出る出る絶対えちょっと待って3本線の あれでしょみんなえ伊豆の踊り子 ビーフチキン売り切れたけねビーフ プリーズビーフまだあります かすごい3本戦で分かったそれともから つこさんの当てたのでピピンと来た水風 じゃないん だじんじんじんじん でんでんでんで出てなかった185系クハ 185型特急踊り子斜めストライプでち 戦列なデビューを飾った特急型電車皆さん 正解え斜めの3本線といえばもう185な の ええ すごいていうか さえもえちゃんえもえちゃんなの伊豆の 踊り子号ってそうなのその辺の話が書いて あるかなすごいねなんか185イコール 電車っていうのがすごいわ逆にリデゴ 踊り子か 懐かしいえもいちゃんが乗ってたのこれに もいちゃんがこれに乗って通勤してたの 10マスって 何楽しみこれれ楽しみ 1月4日だけまお正月にじゃあ紹介したい と思いますアディダスっぽいね思った思っ たそれ以外にも横ライン1本もあるけど 200番台ああそうなんだもいちゃんと 三浦友和がこれでここで出会ったこの電車 で出会った の伊豆の踊り子にもえちゃんが出てまし た伊豆の踊り子の主役だったのへえあ トーマス10 マス 10マストーマスなんだすごいなんか1個 詳しくなりましたもう実写 も1編成だけ残ってるへえあ映画ねドラマ じゃないのねもいちゃんの初映画伊のり子 っていうのがあるのねもいちゃんが乗って たら大変なる共演あ三浦友和ってサッカー 選手じゃない の [音楽] ふーんえかみは何 すごろく すけろまたサブロ何なんかそれお寿司の 名前 [音楽] ええあそれはか よし三浦とかって俳優さんがいるのねあ そうなんだそち違う完全にそうかと思い まし たかなりかなりない起きた刑事あ起きた 刑事ね西武警察の

ふそうなんだなるほど かとコしてましたかずとかとよしかずかず よしあれえとかととかとかねあとはロス枠 え突っ込んでもい突っ込んでいいですど どんどん突っ込み枠ですはい皆さん ありがとうございますそれでは今日は 103ク103型を紹介しました ありがとうございましたえどうしようかな ちょっとプレゼントがいっぱい届いてるの で1個だけ紹介しようかな1個いや全部 紹介しようかなプレゼント紹介パフパフ パフパフ明日F2F2簡単かな明日F2し ます簡単かなどこでプレゼント紹介しよう かな5人から届いたおりますどうしよう しようかいいワープしようかな探索のボケ がコード すぎる待ちまち待ち 待ちイケメン俳優えどんな人 だろうもえちゃんの歌どんな歌があるっけ えもえちゃん歌歌う人じゃなかったあれ はい女優さんなったプレシパフパフどの パフパフプレゼントはアップにするかま このまま行こうかいやどうしよう サリちゃん番線 あるカヒさんからメリークリスマスこれを 使って一層美人に磨きをかけてくださいと いうことで片さんから何か届きましたもう いきなり始まりましたプレイバック プレイバック今の言葉プレイバック プレイバックチラン チララちょっと これコタンクのやつありがとうチルチル ありがとうこれなんかあのう品切れだった んですよえ片さん ありがとうルチルチルファンデーション SPF40PAのマスクフィット レッドクッションかな ありがとう あ数よしかずよその字だったあかおるさん じまして探索姉さん意外と若くて知らない だけなのか無知なだけい意外な若さ です意外な若さでありがとうございます クリスマス過ぎちゃったいやいいんですよ ありがとうございますちょっとあと4名 から届いいやでもめちゃくちゃいっぱい あるんだよなどうしよっか なまた今度にするかまた いい旅立ちちょっと明日明日にします ちょっともういやあと5分ぐらいあるな 1人だけ紹介しようかな じゃあちょっと待ってて持ってくる ちょっと待って [音楽] [音楽] て

[音楽] [音楽] [音楽] おちょっといっぱいあるの でしかもここにいない皆さんちょっとダシ 惜しみ全部出したらいやいっぱいあるけん さ多分5分じゃ終わらんのよねでちょっと 早く作りたいのでのだポンのヒューガを 紹介します今開けまし たうわあすごいいっぱいあるありがとうの だポンヒガ届きましたえっとりんご のりんごの ケーキくるみショコラこれ美味しいよね くるみショコラケーキそれからコーヒー ありがとうございますそれからバはね 折り紙上手に作ひろちゃんありがとう ありがとうひろちゃんナイスパタンだ ありがとうございます谷村シジさんの曲を あれですか歌ったのもえちゃん がもいちゃんはねさももこちゃんがね好き な人ですのだぽんの趣味ですのだぽんの 趣味の折り紙ですこれ何これこれなん だろあ図書カードありがとう図書カードが 入ってるだってここに ええあクリスマスツリーだありがとう クリスマスでクリスマスツリーを送って くれたんですねありがとうございます なるほどなるほど それからヒガは ね12うわ すご じゃんと関西機っての関西機うわ いっぱいちょっとラストのヒがすごいな 倒れ たうわすご 123うわすごいはいヒが123あと3箱 ある けど大もる宇宙線がやめだ 123445分でこんなにいっぱいあるの 7273 7475ということ で45分 とえっと 3は昨年おった よ台座があるよえっと昨日より届いてた 定期便がやっと受け取りができました今回 もそろそろもろもろお楽しみ含めてお届け しますヒガはやっと完成となります えまだでしょ85までじゃ ない 7273じゃないのやっと完成になります その前にコスモのタイガーとかコスモ パイソンの制作があるようです終了に 向かって作るものが増えるの は週刊物の差がでしょうか頑張っていき

まししょいなおヒが完成の後はさらにか なんとかの組み立てが続くようで次回のお 届は2月頃の予定ですヒガがあればなんと かの墨入れなどお楽しみください最初は 565で終わる予定だったけどここまでお 届けできたのは幸もでしでしありがとう 565で終わりの予定が最後も完成までの だポありがとうござい ます関西か ありがとうのボ565の予定がこここまで 出来上がる ほどありがとうございますえ完成なの50 なんでなんで80号じゃないのあいや85 で完成かそれが2月になるってことかな はいということでらいきますので早めに 紹介しましたありがとうございました チケットケースで図書カード入れときまし たということ で 20203年の12月8日に4系 リマスターで宇宙戦艦大和やってたで 2024年の1月5日にさば宇宙戦艦大和 が1月5日に上映されるの かかな誰か知 てる点はいら んえっとレベル3199大和よとにって いうのがいるのかなありがとうこちらは エヴァンゲリオンに使わせていただき ますいくらでしょうか 1万円ありがとうのだパありがとうござい ますということでエヴァンゲリオンに追加 させていただきますありがとうポもうここ まで80号までずっと送ってくれて ありがとうございました毎月毎月 ありがとうござい ます完成が楽しみですちなみに こちら見えた エヴァンゲリオンナイス高額1万円 ありがとうございますこちらね エヴァンゲリオンが見える か今日のネイルはエヴァンゲリオンになり まし た爪も短く切りました見える見え てるはいということで今日はここまで皆 さんありがとうございまし た初号機初号機を描いていただきまし たあ富田さん誕生日だったそうだそうだ 27日とみ田さん誕生日おめでとうござい ますとみ田さんお誕生日おめでとうござい ます103型記念におめでとうおめでとう とさんおめでとうございますバイキンマン かと思ってた指のしまではっきり見えまし たいつまいつでも暴走モードにね入れます ねはいということでバイキンマンですなん じゃないんだあひろちゃんありがとうお

誕生日スパありがとうひろちゃんナイスパ だだあさんもシャンありがとうありがとう ナムだネルえばいいでしょありがとう ございますありがとうひろちゃんナイス パダンだありがとうござい ますはいということで皆さん1時間 ありがとうございましたまた他の方のね プレゼントはねあの時間がかかあの紹介 するのにいっぱいいっぱいなので明日普通 の時にF2が簡単だったら紹介します ありがとうございましたバイバイだんだん なかった 探索 じゃんけん3199おそらくリメイク版の 宇宙戦艦大和うんふんふんふんそうなの ね じん けん じゃんけん今日の生贄 は誰 でしょう か今日の生贄は ひろちゃんありがとうございまし たありがとうちょっと待って よえっとチョキチョキわきさんかちみさ さん勝ちおとさんも 勝ちかばさん勝ちださん 勝ちうんちゃ目つぶし ココナツかちどさんかち行ったけあれY さんかちジビさんかちミドさんかちギャル ピーしてるわとらさん かちいや残念だな医者に止められてなけれ ばじゃない変の 勝ちF2楽しみに視聴だけん実機の整備と もう20年ぐらいしらんだけしてないんか いせさん かちよ 私まだ全然 まだまだまだですよ ああこ歌ってくるか歌ってくるかどういう ことカラオケ行くのシレット終わろう 皆さんありがとうございましたえっと ね もう今日からずっとライブお休みありませ んの で星野さんあ星野さん的にはもう車両が 終わりってことか次1月8日だもんね えっと 明日夜29日はやりますで3031は夜 やります31は夜中やります皆さん ありがとうございましただんだんまじまし た サラダバおやすみ なさい

鉄道模型を愛でるライブです。鉄道に詳しい方、どんどん発言してください。デアゴスティーニ33号で電気機関車103系クハ103形736号車京浜東北線の通勤型電車HOサイズの紹介です。タンサック団のタッチ★ミーさとるさんからのプレゼント🎁です✨いつもありがとうございます💕

鉄道車両金属モデルコレクションの再生リストはこちら

以下、一部リンクにはアフィリエイトが含まれます。

【タンサックがよく使うツール一覧】
https://amzn.to/3PfhlUt

★ニッパー
タンサック専用【500円値引き】
『ヌルッと切れる片刃ニッパー』
動画で紹介するクーポンコードを入力してください。(クーポンコードは動画内にあります)

購入ページ:https://b0nds.jp/lp/nippers/

★収納ラック
Bucasso(ブカッソ)さんのプラモデル ペイントラック モデルツールです。
購入はこちらから。タンサック専用クーポンコードを入力してね!
●URL: https://amzn.to/3lr3KhK
(ページの下の方の「ブランド紹介」コーナーから種類を選べます)
●プロモーションコード:IJ3P6LZE
(お支払いの時に入力してください)
●紹介動画: https://youtu.be/DrhanlkVSsY

デアゴスティーニ、アシェットのパートワーク模型を主に動画で作っています。
再生リストがたくさんあります↓気になる模型をチェックしてみてね。
https://tansacs.org/playlist/

【タンサックのグッズ】
https://suzuri.jp/EOt42Iqr5HSDz9x

チャンネル登録はこちら↓
https://bit.ly/3ahELDN

タンサックのメンバーシップ入会はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UCWGcFipZWvQdRmOQhg8oFvg/join

サブチャンネル【ウルトラセブン全話解説】はこちら↓
https://www.youtube.com/channel/UC25sZ64Rg3rNUKYfVvrWGQQ

サブチャンネル【デアゴ・アシェット裁縫系チャンネル】
https://www.youtube.com/@craft-tansacs

動画で使用しているソフトはこちら↓
・動画編集ソフトWondershare Filmora
https://tansacs.org/filmora/

★タンサックのAMAZON欲しいものリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/28O2013OHJYO2?ref_=wl_share

【ファンレター・プレゼントの送り先】

●模型、プラモデルのプレゼントは独断の抽選で動画にします。

<ご注意>
※ゆうパックやレターパックなど郵便・荷物サービスしか受け取れません。
※大きな荷物はご遠慮ください。(駐車場がいつも多いので徒歩で受け取りに行くため)
※冷蔵・冷凍は郵便局に設備がないため受け取れません。
※郵便局では受け付けてもらえない場合があるので、コンビニなどからの発送がおすすめ。
※AMAZONからの冷凍・冷蔵の商品は事前にDMください

何卒ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

●タンサックは、全ての視聴者さんの応援で成り立っているチャンネルです。スーパーチャットによるご支援を頂けますととっても嬉しいです!
スーパーチャットのやり方や注意事項は、こちらからご確認頂けます。
https://support.google.com/youtube/answer/9178363

●ライブやプレミア公開中は「チャット」にコメントを書き込むことで、メッセージを伝えることができます。

初めての方もご遠慮なくどんどん書き込んで下さい。

「コメントなんかしたことなくて~」というあなたも、「こんばんは」とか挨拶ならできると思いますので、まずそこからチャレンジしてみて下さい。
ちなみに島根ではこんばんはを「ばんじまして」といいます。

【注意事項】を守って楽しいライブやプレミア公開にしましょう。
下記のようなコメントはやめましょう(モラル)
・動画やタンサックに全く関係のない内容のコメント
・他のチャンネルやサイトへ誘導しているコメント「◯◯が面白い、◯◯に載ってる、◯◯が発売するなど」
・視聴者さんやタンサックに対する悪口や気分を害するコメントやモラルに反するコメント
・場の空気を乱すようなコメント
・自分の開設しているYouTubeチャンネルを宣伝する行為

※ライブやプレミア公開中は、チャット欄はモデレーターの方に管理していただいています。(モデレーターとは、生配信中のコメントで注意事項を守っていただけていない不適切だと思われるコメントを削除したり、参加者の方を非表示にすることで管理している人のことです。)

●ビジネスのお問い合わせメールに模型の質問などが届きます。
タンサックは、アシェットやデアゴスティーニのサポートセンターではありませんので、お答えできませんし、お仕事以外のメールは一切返信はしません。
交流は、YouTubeのコメントでお願いします。

●TwitteのDMは、基本受け付けていません。
動画のコメントは、DMではなくYouTubeのコメント欄へお願いします。

SNSはこちら
https://lit.link/tansacs

#電車
#デアゴスティーニ鉄道車両
#鉄道模型

6 Comments

  1. 京浜東北線は、JR線では正式の、路線名ではありません。
    大宮〜東京間は、東北本線。東京〜横浜間は、東海道本線。横浜〜大船間は、根岸線ですね。
    余談ですが、山手線が101系カナリア色(黄色)から、103系うぐいす色に変わった時、最後まで101が、蒲田電車区所属で有った為、その車両の帰区の為、山手線の蒲田行きも、存在してました。
    制御車は、クハ。
    制御車のモータ付きは、クモハでパンタグラフも、付いたグループも、有りますよ。
    シルバーシートは、懐かしい呼び名ですね。
    今で言う優先席ですね。
    今は、京浜東北線と、山手線の平行区間は、時間によって京浜東北線電車は、快速運転してますが、昔は日替わりで、山手線と京浜東北線の線路を、共通して同じ線路を、使う運転がされていました。この運転は、田町〜田端間ですね。
    京浜東北線・山手線の101系が撤退して101系は、南武線に移籍しました。
    72系又は79系(全金改造)は、ブドウ色と言われる、茶色の車体カラーですね。茶色だからチョコ電とも、言われていました。

  2. お疲れさまでした。鉄道車両はムズ~。皆さん良くご存じですね。自分は撮り鉄擬き程度だからね😂サンライズが島根と同じ長さに🤣成らんけどね。今年は撮り鉄さんのマナー悪いのが目立っていました。行き過ぎはいけませんね。😢今は緑と紫のやくもが運行されています。😊

  3. ザ、通勤電車だなぁ。

    学生の時は103系で通ってた。色が瀬戸内色カラー 

    昔はうぐいすやオレンジやきいろとカラーリングで路線が分かりやすかった。

    お疲れサマンサ しーゆ
    31日の朝まで勤務 涙

  4. のだぽんでしでし🪺🕊️❄️☃️。まさかの、プレゼント🎁紹介ありがとうございました🙇。
    水曜日は、集会があってその後夜勤が続くので、ライブは参加出来ないのよ😔😭。
    送る時に日曜に届くと思って、折り紙ツリー🌲入れたけど、届きが週明けだったのが残念でした😂😂

  5. 島根にはない10両編成😅
    やくもの旧国鉄塗装が4種類揃うらしい
    来年から順次新型車両に切り替るんだって😮
    次回も楽しみにしちょります🙇‍♂️

Leave A Reply