【本要約】「食べなきゃキレイになれません(萩野祐子)」を15分で解説してみた

こんにちはしこです今回は萩の裕子さんの 食べなきゃ綺麗になれませんをご紹介し ます本所は空腹に耐えるダイエットはし たくないしっかり食べながら綺麗になり たいという方におすすめの1冊ですそれで は今回の目です第1章何をどう食べるかで 体は変わる第2章しっかり食べて綺麗に なる第1章何をどう食べるかで体は変わる 私たちのの体は食べたものでできているの で何をどう食べるかはとても大切今まで ずっと悩まされてきた便秘や肌荒れ何度も 挫折してきたダイエットを始め心と体に 現れる様々な不調は毎日の食事を見直す ことで改善できる可能性があるのです カロリー制限や食事の量を減らすような 食べないダイエットは一時的に体重は 落とせても綺麗にはなれません心と体に 必要な栄要素をしっかり取りながら不要な ものをデトックスしていくこれが綺麗に なる唯一の方法なのですそれではこれから 綺麗になる食べ物を自然と選べるような 意識と知識を身につけていきましょうその 1素材の姿が想像できる食べ物を選ぶその 食べ物は何からできているのを考える意識 を持つともっと綺麗に近づけると著者は おっしゃっていますご飯はお米味噌汁は それぞれの野菜という風に見た目から素材 の姿を想像できる食べ物もありますが中に は素材の形がなかなかイメージできない 食べ物も多くあります食品に何らかの加工 を施したものを加工食品と言いますが調理 する工程が多いほどそれがどんな素材を 使ってどんな風に加工しているのかが見え にくくなります美味しさを出したり保存 期間を調整したりするために物を入れて いることもありそれが体にとってプラスに なるものではないとご存知の方も多いので はないでしょうかですから加工食品を なるべく減らす食事をするためには素材の 姿が想像できる食べ物を選ぶことが大切 具体的にはまず主食をご飯にするところ から始めましょう小麦を粉にしてから作る パンや麺類などの加工食品とは異なりご飯 はお米の状態からほぼ加工されてい自然 食品です主食を自然食品にシフトするだけ で毎日の食事の質はぐっ上向きになります また加工食品より素材が分かるものが綺麗 を作るという意識を持つようになると 食べ物を選ぶ基準が持てるようになります 例えばコンビニでおにぎりを購入する時 調理した魚にマヨネーズなど色々な調味料 が入ったつまよりもシンプルに焼いた鮭が 入っておにぎりを選ぶ外食でメニューを 選ぶ時つなぎに何が入っているかわから ないハンバーグよりもお肉の塊を食べて

いることが一目瞭然なステーキを選ぶこう して食べ物を選ぶ目を養うことができれば 綺麗になる道を自信を持ってまっすぐに 進んでいけるようになりますその2綺麗に なる食べ方の黄金費いくら綺麗になるため とはいえタパ質や脂質といった栄養の 細かい計算が必要になると面倒に感じて しまいますよねそこで著者がお勧めされて いる考え方がご飯とおかずの割合を6対4 で食べるというもの1日の食事全体を銃と した場合ご飯の割合が6でお味噌汁を含め たおかずの割合が4になるようにバランス を考えて食べるというとてもシンプルな 方法これが綺麗になる食べ方の黄金費です この比率で考えるのは一食単位ではなく1 日単位で当てることもポイントですパンや 麺類など主食がご飯以外になることもある と思いますが1日のトータルバランスで 考えればOKなのでじゃあ夕食ではご飯と お味噌汁を中心に食べようと綺麗になる ための食事を自分自身で整えていくことが できるようになりますメニューを選んだり 自炊したりする時にご飯とおかは6対4を 意識すればいいのですこの割合で食事を 取るメリットは2つあります1つ目は おかずよりご飯のボリュームを多くする ことで満腹感が持続するという点そして2 つ目は脂質が抑えられて痩せやすい体に なるという点ですおかを多めに食べると そこに含まれる脂質も一緒にたくさん取っ てしまうことになります脂質を多く取れば 消化のスピードは遅くなるだけでなく皮脂 の分泌を増加させ肌の皮脂のバランスが 乱れやすくなって肌荒れにつがるリスクも あるでしょうお米を食べるボリュームを 増やせば必然的におかを食べる量が少なく なりますご飯をしっかり食べたことによっ てエネルギー消費量も上がり取った脂質も 燃焼できるようになるのです第2章 しっかり食べて綺麗になるその1綺麗を 底上げする若玄米のパワーに注目 若玄米とは玄米が成熟する前に刈り取った 未成熟のお米の中から特に緑色をしている ものを寄り集めたもの緑色の正体は クロロフィルで高いデトックス力を持ち ます若ゲマはビタミンやミネラルは もちろん食物繊維が豊富で白米の約7.6 倍も含まれているそうですさらにストレス を軽減したりリラックスさせたりする効果 があることで知られるギャバというアミノ 酸がたっぷり含まれているのでメンタル面 でも頼りになる存在一般的な玄米の多くは 半日以上浸水させておく必要がありますが 若玄米なら1時間ほど浸水したら通常の 白米と同じ炊飯モードで炊くことができ

ますその21日2号でお腹いっぱいになる までご飯を食べる綺麗になる食事は食べる 量を減らすのではなく食べたものを燃やす 力を上げていくことが最優先燃やす力を 上げるためには体内でエネルギーとして 使われやすいご飯をしっかり食べることだ と著者はおっしゃっていますそもそも 私たちは1日どれくらいのご飯を食べれば いいのでしょうか活動量や体の大きさに よっても異なりますが女性が1日に必要な 炭水化物をコンビニのおにぎりでざっくり 換算してみましょう例えば座っている時間 が多く活動量がそれほど多くない人なら おにぎり4個から5個分移動や立ち仕事が 多く定期的な運動もするなど活動量が多い 人でおにぎり5個から7個分イメージとし てそれくらいだそうですただより代謝を 高めて燃やす力を上げたいのならさらに ご飯を食べる量を増やした方がいいと著者 はおっしゃっていますその目安が1日2号 お茶碗にして約5杯分ですそんなに食べて もいいのと驚かれたのではないでしょうか ご飯をそんなに食べたら太るのではと心配 になりますがまず太ることはなくむしろ 燃やす力が高まる分だけ痩せやすい体に なっていくと著者は断言されています ポイントはおかずを減らしてご飯を たくさん食べること第1章でご紹介した 通りご飯とおかずの割合いは6対4が理想 的おかずには想像以上に多くの脂質が含ま れるので太りにくい体作りのためには脂質 をできるだけ抑えることも大切ですそう 考えればおかは減らさずにご飯を少ししか 食べないだと脂質の割合が増えるだけです しおかは減らさずにご飯を少し増やすでも まだ不十分ご飯をたくさん食べて初めて 食事全体の脂質の割合を少なくすることが できるのでおかずを減らしてご飯を たくさん食べるが正解なのですそれが1日 2号お茶碗にして約5杯分のご飯を しっかり食べましょうと著者がおっしゃっ ている根拠ですそれでもまだそんなにご飯 を食べて本当に大丈夫と反身半期に思わ れる方もいらっしゃるのではないでしょう かしかしお米にはたくさんのダイエットに 適した栄養成分が含まれているのです 例えば糖質は体や脳を動かすガソリンとし て用され代謝に関わりますタンパク質は 血液や筋肉骨やホルモンなどを作る時に 欠かせません食物繊維は腸内の全玉菌の餌 となり腸内環境を整える役割も果たします ビタミンB軍は糖質や脂肪が燃えるのを 助け細胞の新陳代謝を促す働きもします このようにご飯はたくさん食べても太ら ないどころかダイエットにも綺麗にも適し

た栄養を豊富に含む和のスーパーフードな のですちなみにお米の組み合わせは若げ米 プラス白米でもいいですし若玄米プラス 白米プラス雑穀もおすめデトックス効果を 加速させたいなら若玄米プラス雑穀で さらに最強のスーパーフードになります1 日3色1日2号のご飯を今日からお腹 いっぱい食べて綺麗になりましょうその3 結局綺麗をを作るのはご飯プラスお味噌汁 著者が提唱する若玄米リセットプログラム では1日3色合計2号のご飯とお味噌汁 中心とした食事を10日間取り胃腸の機能 を高め消化吸収力や代謝をアップさせて いきますご飯と味噌汁というシンプルな 食事にすることで体に溜まった老廃物や 毒素などを大外に排出するデトックス効果 を狙った食事法でもあります 1回の食事でお茶碗1杯から2杯のご飯を 食べていいことになるので一般的な ダイエットと比べると食事の満足度は かなり高めでしょうここで若玄米を活用し た食事のポイントをご紹介しますポイント 11口目は100回2口目は30回噛んで 食べるご飯を食べる時1口目は100回 噛むことを心がけましょう飲み込む タイミングは口の中のご飯がが甘く感じ られるまでよく噛んだらですしっかり噛む ことで口の中から感覚情報が脳に送られ 胃腸の働きが活発になります胃腸はほぼ 筋肉でできているのでよく噛むことは胃腸 のエクササイズになりますまたよく噛む時 に分泌される消化液の働きも消化吸収を サポートするので本来の胃腸の働きを促し お通じを整えることにもつながります噛め ば噛むほど綺麗になれると断言できるほど 噛むことが私たちにもたらすメリットは 数えきれませんポイントに具さのお味噌汁 をおかずと考えるお味噌汁は主役級の おかずと考えます旬の野菜をたっぷりと 入れれば時にはサラダで食べるよりも たくさんの量の野菜を食べられますお味噌 汁は体を温めて代謝が上がるだけでなく 腸内環境の改善や降参化作用など綺麗に なる要素がいくつもありますまずはお味噌 汁の汁を飲んで次にお味噌汁の具材をよく 噛んで食べるようにしますその後にご飯と お味噌汁を交互に食べるようにしましょう そうすることで野菜の食物繊維が血糖値の 上昇を緩やかにし太りにくい体を作る アプローチになりますポイント3タパ質を 含むおかを食べるタパ質を含むおかずを 片手1ぱ分プラスます例えば焼き魚や豚の 生姜焼き納豆1パックやゆで卵1個など何 でもOKですご飯とお味噌汁を中心とした 食事は作る時の負担も少なく準備や後

片付けが楽なのもいいところ早速今日から お腹いっぱいになるまで食べましょう いかがでしたかご飯とお味噌汁の食事を 続けていると綺麗になったねとか若返った と言われる機会が増えるのは事実 著者自身も久しぶりにお会いした人から そんな風に言われることが増えたそうです とはいえストイックな食生活を送られて いるわけではなくケーキも食べればお酒も 飲むし旅先ではその土地の美味しいものを 食べることも楽しみただ以前と決定的に 違うのは整えていくスキルが身についた ことだとおっしゃっています楽しい食事の 席では思いっきり食べることを楽しむです が翌日からは整えるための食事としてご飯 とお味噌汁をしっかり食べて前日までの体 を修正していくそのスキルを身につけさえ すれば何を食べても今日は大丈夫また明日 から整えていこうと自信を持って自分 らしく毎日を過ごせるようになるそうです このスキルのおかげで著者の体調や コンディションは10年前より今の方が絶 好調病気らしい病気も1つせず細胞レベル で元気になっているとと実感されている そうです食事をすることは毎日一生続く こと整えていくスキルという一生もの食事 術を身につけて一生もの綺麗を手に入れ ましょう本書には他にも野菜たっぷりグダ さんお味噌汁10日間レシピや著者お すすめの市販のおやつなどたくさん紹介さ れていますご興味を持たれた方は概要欄に 詳細を載せていますので是非本章を チェックしてみてください このチャンネルではこれからも日常で役に 立つ素敵な書籍をご紹介させていただき ますのでチャンネル登録よろしくお願いし ますご視聴ありがとうございまし た

●今回ご紹介させていただいた書籍●
「食べなきゃキレイになれません」
著者:萩野祐子
出版社:KADOKAWA

●Amazonの購入はこちら → https://amzn.to/3NJFXEF
●楽天の購入はこちら → https://a.r10.to/hN9Znt

●目次●
0:00 ご挨拶
0:25 第1章「「何をどう食べるか」で体は変わる!」
1:15  ①素材の姿が想像できる食べものを選ぶ
3:21  ②キレイになる食べ方の黄金比
5:22 第2章「しっかり食べてキレイになる」

●その他の美容系動画はこちら●
「食べれば食べるほど若くなる法(菊池真由子)」を10分で解説してみた

「キレイはこれでつくれます(MEGUMI)」を11分で解説してみた

「アラ還十和子(君島十和子)」を13分で解説してみた

●当チャンネルについて●
ご覧いただきありがとうございます!
【毎週木曜日と日曜日の20時】に、日常で役に立つ素敵な書籍をご紹介させていただいております。
「読後感の良い」動画を目指して、日々奮闘しております。
どなたでもお気軽にご覧ください。もちろん聞き流しもOK!
「この本を扱ってほしい!」といったリクエストやコメントもお待ちしています♪

●制作者紹介●
しまこと申します。
美容情報大好き、健康情報大好きな読書オタクです。ゆるくマイペースに更新させていただきますので、よろしくお願いいたします。

●Twitter →  https://twitter.com/shimako_10min

●お願い●
まだまだ勉強中につき、動画編集・ナレーション等だいぶ粗があるかと思います。
こうした方がいいよ等コメントでご意見・アドバイスいただけましたら幸いです。これから少しずつ改善させていただきますので、よろしくお願いいたします。

●本書の関係者(著者、訳者、出版社)の皆様●
動画の削除・変更のご要望がございましたら、大変お手数ですが下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。また、お仕事のご依頼もお待ちしています。

【Twitter DM】 https://twitter.com/messages/compose?recipient_id=1576437060659195905
【メール】 shimako_10minutes@hotmail.com

引き続き、ご紹介させていただく書籍の著者を始め、関係者の皆様への敬意を込めてチャンネルを運営してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

2 Comments

  1. 今、発芽米もち麦黒米を白米に入れて食べています!!若玄米食べやすそうですね!
    消化も良さそう取り寄せてみます
    今回も有益な動画配信
    ありがとうございます
    参考にさせて頂きます!

Leave A Reply