基本の編み方の、こま編みと中長編みでずっと繰り返し編むだけなので、簡単に編めるのに、高見え抜群のつけ襟スヌードです!スヌードやマフラーではジャケットやダウンを着た時に首元にすき間ができてしまうので、ウールのつけ襟を購入しようと思ってショップを探したところ、とても高価だったので、自分で編もう!と思いました。このつけ襟は、服の中側に入れ込めるので、首元がすっきり見えるのに、フィットしてとっても暖かいです。

応用として、仕上げの部分で、この動画では上まで全部縫い閉じていますが、こま編みのうね編みの部分は閉じないで、折り返して着用するタイプもカワイイと思います。また糸の太さを細くすると、ショールカラーのつけ襟のようになります。

サクサク編めるので、1日で編めるくらい簡単ですよ♪
暖かい天然素材の毛糸で編むと、よりふんわりと暖かい肌触りになります。お好きな毛糸で楽しんでみてくださいね♪

<毛糸のつなぎ方動画>
●https://youtu.be/OLfGyHMpRHc

<かぎ針編み初心者の方>
●下記の動画の最新版!

・3年前に39万再生された動画

かぎ針編み基本の5種類(作り目・くさり編み・こま編み・中長編み・長編み)マスターしてかぎ針編みに慣れてください♪これだけ編めれば基本的なマフラーやスヌード、帽子、ポーチ、手袋など色んな作品を作ることができます。

ゆっくりアップで編んでいるので、一緒に編み方を練習できます。今まで編み図を読むのが難しかったり、編み方が難しくて今まで断念していた人に是非観てチャレンジしてもらえたら嬉しいです。

動画使用毛糸:セリア きままなひつじちゃん 3玉
使用かぎ針:CLOVER  10/0 6.0mm
用意するもの:とじ針
糸つなぎ:マジックノット
※詳しくは動画を先にご覧ください

【私が使用しているオススメかぎ針】
https://a.r10.to/huXDfv

[音楽] こんにちはクシニッティングラボです今日 はきままな羊ちゃんのこの白い系統を使っ てけり風のスヌードを編んでみようと思い ますカラーナンバーは1番となっています 使用するかぎ針は6号から7号とあります が今日は少しだけ大きめの10号で編んで みようと思います糸端はいつものように 中央から出しておき ますできるだけ中央から引き出し ますすると見つけやすい [音楽] です 鎖編みで最初の作り目をします今日私は 30目目を作りますがこれが首の高さの 部分となります細編みを12目そして 中長編みを18目編んでいく形になり ますでは最初 に糸末をする分だ15cmぐらい残して 編み始めていき ますこのように糸をかけてこのように持ち ます向こうから針を当ててぐるっと回して 向こうに持っていって持ち替えて持ち替え て糸をかけて引き抜きますこの目は編ま ないのでぐっと締めておき ます少しだけゆりを持たせてここから30 目鎖編みを編んでいきます鎖編みです糸を かけて引き抜き ます糸をかけて引き抜き ます左手は根元押さえます糸をかけて 引き抜き ます糸をかけて引き抜きます左手が根元を 押さえることで安定した鎖編みが編め ます このように連続で編んだ後は持ち替えて 持ち替えてまたこのように鎖編みを編んで いき ますでは30目編んでみて ください30目編んできました計測して おきたいと思います大体22cmぐらいと なってい ますこれが首の高さの部分になり ますもう少し長い方がいいと思われるよう でしたらもう少し目を足して [音楽] ください最後の30目目のところに マーカーを入れておきますこの目から編ん でいき ますでは細編みなので鎖1目で立ち上がり ます糸をかけて引き抜きますこの目は あまり大きくならないようにしてください 今まで編んできた目より小さい目で大丈夫 です編みを裏に返し ます裏目を開いていきます ね今マーカーがあるところの裏目はここれ

になり ますこの目から編んでいきます次の目は この目の中央から出ているカーブしている これですね少しくるんとカーブしているの が分かると思いますこの目をこちらから このように差して編んでいき ますではまずマーカーを外してこの目から 編み ます この目の裏目はこれです ね糸をかけて引き上げて左手は根元を 押さえて糸をかけて2本1度に引き抜き ます目印のためのマーカー はこれが立ち上がりですねそして今1目 編んだこの間の広いところですここに マーカを入れておき ます ここですね広いところ ですでは次です次はこの目の裏目はこれ です差し込んで糸をかけて引き上げて糸を かけて引き抜き ます次の目ですこの目の裏目はこれ です次の目はこの目で裏目はこれです ね 次の目の裏目はこれ ですゆっくり確認しながら確実に編んでみ て ください次はこの目の裏目はここです ねではこのように細編みを12目編んで いって ください細編みを12目編んできまし た12目の頭のところにマーカーを入れて おき ますここが細編みの最後の目ですという印 ですここからは中長編みを編んでいき ます次の目の裏目ですですねこれを取り ながら中長編みを編んでいき ます糸をかけてから差し込み ます糸をかけて引き上げてきて少し長さを 取っ て糸をかけて引き抜き ますこれが中長編みですね糸をかけて次の 目の裏目 です差し込んで糸をかけて引き上げ て糸をかけて引き抜き ます3本全部1度に引き抜きまし た次です糸をかけて次の 裏目差し込ん で糸をかけて引き上げて糸をかけて1度に 引き抜きます 次の目 です手でサポートして入れて くださいやり手も根元をしっかり押さえ ます では最後のところまで中長編みを編んで

ください中長編み最後の目です最後の目の 裏目はここです ね糸をかけて差し込んで糸をかけて 引き上げて糸をかけて1度に引き抜き ますこれで1段編むことができまし た今日は細編みを12目そして中長編みを 18目編めていると思います境い目のここ のところをきちんと揃えていかないといけ ないので数は正確に把握しておいて [音楽] ください2段目からは裏編みを編んでいき ます 鎖2目で立ち上がり ますこの目も小さめでいい です編み地を返し ます胸編みというのは編み地を立てて 見える向こう側の半目を開いていく編み方 です基本は下の段と同じ中長編みを編み ます今ここに目があるの でこの目から編んでいき ますこの立ち上がりの目は中長編みの時に はカウントしないことが多いですこの旅も カウントしませんですからすぐ根元のここ から編んでいき ます中長編みです糸をかけて差し込ん で糸をかけて引き上げて糸をかけて度に 引き抜きます目印のためにここですねこの 広いところ にマーカーを入れておき ます次の目はこの目の向こう側半目 です糸をかけて差し込んで糸をかけて 引き上げ て糸をかけて引き抜き ます次ですここですね向こう側 半目糸をかけて向こう側反面に差し込んで 糸をかけて引き上げて手は根元押さえて糸 をかけて引き抜き ます糸をかけて向こう側半面に差し込んで 糸をかけて引き上げて糸をかけて1度に 引き抜き ます ではこの中長編みの裏編みをこのマーカー の手前まで編んでいき ますこのマーカーの手前のところまでが 中長編みの裏編み18本です ねこのマーカーのところから は細編みの裏編みになりますマーカーを 外し て編みを立てて向こう側半目ですここが ちょうどつなぎ目のような感じになるので しっかりとここはあまりのないように目を ちょっとだけ引き締めておいて ください細編みですね差し込んで糸をかけ て引き上げて糸をかけて引き抜き ますまたここの今編んだ細編みの頭の

ところにこのようにマーカーをで印をつけ ておきますここからが細編みですという印 です次ですこの目の向こう側半目です ね細編みです ね差し込んで糸をかけて引き上げて糸を かけて引き抜き ます差し込んで糸をかけて引き上げて 引き抜きます ます では最後のところまでこの細編みの裏編み を編んでいって ください細編み最後の目 です最後はマーカーを入れているところと 繋いでいき ます差し込みますすると2本このように 取れていますねこれを必ず確認して ください 2本取れている状況で編むことでしっかり とした目になり ます糸をかけて引き上げて糸をかけて 引き抜き ますこの端がガタガタになっていくという コメントいただくことがありますが今の ようにマーカを入れておくと必ずそこと つげばいいの で最後の目は必ず2本取れている状況を 確認して編むっということで端が綺麗な目 に揃っていくと思い [音楽] ます3段目編んでいきたいと思い ます細編みなので鎖1目で立ち上がります 糸をかけて引き抜きますこの目は小さくし ておき ます編み地を返し ますここからもずっと細編みの裏編みです 裏編みというのはこの目の向こう側半目を ひっていくこと ですここです ね差し込んで糸をかけて引き上げて糸を かけて引き抜いておき ます目印のマーカーは立ち上がりの目と今 編んだ目の間の広いところ です次の目はこの向こう側半目です ね差し込んで糸をかけて引き上げて糸を かけて引き抜き ます次の目はこのの向こう側半目 です次の目はここです [音楽] ね次の目はここです 次の目はここ です必ず編み地を立てて見える向こう側 半目を開いていき ますではこのマーカーの印のところまで 細編みの裏編みですね編んでいって ください細編みの印ですね最後の印を外し

てここに細編みを編みます ねそれでまた目印のためにマーカーを入れ ておき ますここからは中長編みの裏編みになり ますこの目ですねこの目から中長編み です糸をかけてから差し込んで糸をかけて 引き上げて糸をかけて引き抜き ますこんな感じです ね糸をかけて差し込んで糸をかけて 引き上げて糸をかけて1度に引き抜き ます糸をかけて差し込んで 必ず編み地を立てて見える向こう側の半目 を開いていき ます では最後まで中長編みの裏編みですね編ん でいって ください最後のところまで編んできました このマーカーが入っている手前のこの目の 上の目ですねここまで編めている状態です 最後はこのマーカーのところですねここに 中長編みを編んで繋いでいき ますマーカーを外して手で左手で押さえて おい て糸をかけて差し込んで糸をかけて 引き上げて糸をかけて1度に引き抜き ますこれで繋ぐことができました1番この 端の部分が注意がいると思いますが マーカーをつけていくことで確実にそこの 最後の目とつぐことができ ますこのように編み進めることでこれが首 の周囲の長さとなりますご自身が試着して みていいなと思うところででストップして いただいたらいいと思います私は予定では 66段編み進めていって試着をしようと 思っていますでは編み進めていき [音楽] ます3玉ついで編んできました計測して おこうと思います 襟元ですね大体20cmぐらいになり ます高さの部分は約22cmぐらい です今66段編んできている状況です1番 いいのは首に巻いてフィットする感じを 確認するのがいいと思いますこれもお好き な長さまで編んで編みとめてくださいでは この後はここを閉じていこうと思い [音楽] ます最初の編み始めのところのこちらが表 なので中表に合わせて閉じていこうと思い ますマーカーを外しておき ます 糸 は 約1半ぐらいのところですねここでカット しておき ます最後の目

はこの輪のところに 糸を通しておき ますぐっと締めておき ます針に糸を通し ます今糸がこちらにあるので手前の編み地 の1番端の ところそこにこのように通し ますここは補強のためにもう1度通したい と思い ますここは程よく締めておいて ください今日はこの手前ののこの目 と向こう側半目を開くていこうと思い ますでは最初の目のところから拾っていき ます ね今ここで繋いだ形になっているんです けどこの目の次ですねこのように差し込み 向こう側 はここになります ね向こう側半目ですっ て差し込んで引き抜いて次の目はここです ね向こうはこの半目 ですここも程よく締めて ください次はこの目 とここです ねその次の目はここです ね向こう側半目 です 表に返して確認してみましたら綺麗に 閉じれてると思い ますではこの ままここを1目に1目しっかり とよく見ながら閉じていってみて くださいもう少し一緒に閉じてみたと思い ます次の目 です今ここに入っているので次の目はここ です ねそして次の目はこちらの向こう側半目 です次の目はここです ねそして向こう側の半目 です 程よく締め ますこの辺ももう少し締めておくといいと 思い ますあまりぐっと締めるとここが釣って しまうので程よくほぐし ながらゆっくりと止めていって くださいでは次ですね次はこちらとここに なります [音楽] ねこんな感じです ね次の 目次はここです ねでは最後の方まで閉じててみて ください最後のところまで閉じてきました 1番最後はこの目と向こうのこの目をここ

を補強して止めておき ますもう1度通しておき ます程よく締めて くださいこの後は はこの今閉じてきた目のところに向けて糸 をこのように隠していき ます少し戻りながら進み ます1回戻ってこの後はこのようにし てこの辺りで止めておきたいと思います 程よく締めて くださいここで糸をカットしておき ます最初の編み始めのところも同じように 末していき ます 針に糸を通し てもうしっかりと補強されている状況なの で大丈夫そうですがこちらが少し頼りない のでここに1度通し て補強し ます これもあまり引っ張りすぎないようにして この前の目と合わせる感じでこんな感じで いいと思い ますこの後は同じように この編み目の中に糸を閉まっていき ます 1度戻って少し進ん でこの辺りで止めておこうと思い ます糸を切る前 に表を関して確認してみ ます綺麗に閉じれていると思います ではここで糸をカットしておき ます綺麗に閉じれまし た表に返してみましたこのライン閉じてき ました比較的綺麗に閉じれてると思い ます今日はけり風のスヌード編むことが できまし た この首元のところがぴったりとフィットし てくれるのでより温かく着用できると思い ます気ままな羊ちゃんの系統は温かく そして軽い仕上がりになり ますよかったら参考にして編んで いただけると嬉しい [音楽] です [音楽] Y

2 Comments

  1. 急に寒くなってきてコートの首元にフィットして着用できるつけ襟スヌードが欲しい❗と思ってお店をみたところ、ウール100%のものはとっても高価で😳💦(もちろん価値はあるとおもうのですが)自分で編もう🧶❗と思い立って作ってみました。おそらく1番簡単に編めるつけ襟スヌードだとおもいます🎶初心者の方でも編みやすいように、こま編みと中長編みで編めるよう工夫し、でも仕上がりは可愛く💓にこだわりました。ぜひ楽しんでみてください😊

Leave A Reply