【けーすけ】bonbonstore visualstuff
身長:165cm
体重:60kg
tiktok・instagramはこちらから
↓↓↓↓↓
https://instabio.cc/3082111ATvdpE

よく聞かれるインテリアと収納はこちら

https://room.rakuten.co.jp/room_bd38e0f07b/items
————————————————————————————————————
動画をご視聴いただきありがとうございます🙇‍♂️
以前やった冬アウター紹介動画が好評だったので今回はダウンに限定して紹介してみました!
真冬に向けて参考になれば嬉しいです!
コメントもいつもありがとうございます!

アイテムの詳細は下に載せておきます
↓↓↓

①BLUETOWN ボリュームショートダウン
【限定SALE 10日以内にお届け】BLUETOWN ショートダウン650FP B3400

②SHOGA ウォームダウンジャケット
SHOGA ウォームダウンジャケット SG081

③ NOTHOMME ダウンジャケット-b1307
【gray予約販売】NOTHOMME ダウンジャケット B1307

④NOTHOMMEBLUE 3ディフェンス2wayダウンジャケット-b1176
【一部予約販売】NOTHOMMEBLUE 3ディフェンス2wayダウンジャケット B1176

⑤NOTHOMME ホワイトグースダウンジャケット
NOTHOMME ホワイトグースダウンジャケット B3352

⑥RESTICK プリマロフト®ボリュームジャケット-b3305
【一部予約販売】RESTICK プリマロフト®ボリュームパーカ B3305

⑦BUTTBILL テフロンウォームジャケット
BUTTBILL テフロンウォームジャケット B3319

【目次】
00:00 1点目
03:09 2点目
06:27 3点目
08:14 4点目
11:22 5点目
13:44 番外編 primaloft
15:33 番外編2

はいどうもけすですお願いしますはいと いうことで本日は真冬にお勧めしたい ダウンを紹介していこうと思い ますおお今日はまダウンも含め7個をね 紹介していこうと思いますま以前ねあの 真冬も使えるアウターっていうのを紹介し たんですけどまそれがねすごく好評でま その中でもやっぱダウンをね教えて欲し いっていう声が何件かあったので今日はね そういう方に向けてダウンを紹介して いこうと思いますまねちょっと今日もね メモを見ながらやらせていただくんです けどまサクっといくかもうまず1点目から 紹介していこうと思い ます1つ目はいこちらこはねブルータウン のダウンですねはいこちらですはいでこれ ね色はねカーキですで一応これねブラック もありますブラックもブラックも持って ますこれねブラックもありますこちらの 値段が 1万6000円ですねでえっとスペックと してはは650フィルパワーのダック ダウンが使われていますまフィルパワーっ ていうのはダウンの傘だどれだけ空気を 含むかっていう値で簡単に捉えたらどれ だけ暖かいかっていう感じですだから フィルパワが高ければ高いほどすごく 温かいダウンっていう感じですだけど えっと一般的には600から700が良質 なダウンって言われていてで700を 超えると高品質なダウンて言われています ただ普通に街中で使う分にはもう600 あれば十分暖かいですです僕東京なんです けど東京で普通にこれ着て電車に乗ったら 汗かくレベルで暑いですあのちなみに ヒートテックも着ないでねTシャツ スウェットこのダウンを着てたらもう普通 に汗かきましたちょっと僕走って電車に 乗ったんすよであ間に合ったと思って1分 ぐらい待ってでそれ乗ったんすけどもう それでも汗すごくて電車の中暖房じゃない ですかからすごい暑くて普通に脱ぎました ねこれ冬あるあるだと思うんですけど 850でも十分暖かいという感じですで これのね個人的に好きなポイントというか おすめのポイントはスリムなんですよね ダウンにしてはダウンにしてはスリムな 設計になってますまどうしてもねちょっと もことはなっちゃうんですけど スタイリングの写真も載せますこれね身幅 もすっきりしてるし着も長すぎないここで Sサイズを着てますはいこんな感じこんな 感じ今年のトレンドの気分にあったダウン かなって思いますまそれこそピンタレスト とかみたいなストリートシックとかノーム

コアみたいなそんな感じの海外の雰囲気の スタイリングをしたい人には特におすめの ダオになってます前回冬アウターを紹介し た時に温かサドを5段階で表したんです けどま今回も表そうかなと思ったんです けど正直もう全部5段階ると5になるので 今回はやりませんはいすいませんあの tiktokとかでもコメントでそのアウ 5段階中何ですかみたいな見てくださっ てる方は言ってくれる人もね多かったん ですけど今回は全部5です5です全部5 ですということでまずこれはね最初はこの ブルタのダウンでした個人的にはこの カーキが結構惜しですなかなか見ない カラーですしアスカラーで意外と合わせ やすいんじゃないかなと思っ ますはい次ですね次はいこちらですどん こちらがねシガというブランドのダウンに なりますこちらですねはいでこの生姜って いうブランドなんですけどこれはえっと僕 がセレクトさせていただいてるブランドに なりますこれはえっとちょっとバグが起き ておりましてダウンなのに1万2000円 で変えてしまうっていうバグが起きており ますユニクロかって思いますけどこれが ロロというところで販売されております来 てみるとこんな感じでこれのスペックに 関しては700フィルパワーでダック ダウンが使われておりますでダックと偶数 の違いについてなんですけど前回の僕が 狙ってるアイテムっていう動画で紹介させ ていただいたんですけどより温かいのは グースダウンです今紹介したこれと1個前 のはダックダウンなんですけど本当に めちゃくちゃ温かいのを求めるならグース がおすすめです最後の方にね僕が持ってる グースダも紹介するんですけどでも正直 あのグースとダックは個人的にはあんま 違いはなくてあの本当にそういう フィールドに行く人冬登山するとか冬 すごい雪のところに行くとかそういう人で ない限りはそのグースとかダックに こだわる必要はないかなとは思います ダックで600フィルパワーあれば十分 暖かいですそういう感じです僕的にはで えっとこれの紹介に戻るんですけどで スペックはそんな感じですこのマッな質感 がこれは結構いいですね分かりますかね このテカテカしてなくてちょっとこの マットな感じマットな感じとあとこの首の ここですね首のこのドローコードこいつを 引っ張ってこいつをね引っ張ってあげると 首元がねしっかりしっかり防げるのでこう 首からね風が入ってくるのを防げ るっていうそういう機能性もありますあと

はジップポケットこのここにねジップ ポケットがあるんですよね横にポケットが あるあるんですけどこことは別で超 ちっちゃいチャック超ちっちゃいチャック でこのここにねジップポケットがあります こんな感じでありますこれもまたねなんか アウトドアな感じがしていいなと思います あの掃除でこれはコスパがえぐいダウンだ なっと思いますあとなんと言っても軽い ですダウンなのにすごい軽いので着ていて すごいストレスがないですそのストレスが かかる服が僕は嫌いなのでこういう軽くて 温かいみたいな機能的かつスイリッシュな アイテムってのが基本的にね僕の持ってる 全てのアイテムでそういうのが多いので 大人な感じイおじな感じがするダウンです だから結構個人的には年上の方僕より20 代後半30代の方がこういうのを着てこう いうねちょっとこれは派手なんですけど ジェットキャップこういうキャップをこう アウトドアな感じのねこういうジェット キャップをかぶってサングラスして ちょっとねアウトドアな感じの車ラブ4と かエクストレイルとか乗ってたら結構生じ だなって思いますあのね僕が今ねちょうど あの車が欲しくてちょっと今ね色々車の 名前出したんですけど最近覚えたての知識 をね今ここで披露させていただきました はいそんな感じです本当これはえっと軽く て暖かくてあのかなりコスパがいいダウン かなと思いますはいでイソびれたんです けど今日紹介するダウンは全部ドロー コードあります裾にドローコードがあるの でキとかねシルエットをね自在に統制 できるのでドローコード全部あります次は こちらですねはいこちらドンノットオーム のダウンですこんな感じですでこのノット オームのダウンに関してはえっと去年から 愛用しているものになります今年も愛用し ているアイテムです比較的その最初の2つ に比べてボリュームがあります結構 ボリュームがありますただ来はそんなに 長くないので来短めで横幅があるっていう 感じですでこれのスペックに関しては 650フルパーでダックダウンが使われて いますでねこれちょっとチャックがね噛み やすいんですよねこれはこれねさっきも 言ったんですけど全部ドローコード付い てるのでドローコード絞って僕は着てい ますはいでこれに関しては本当にスマート なシルエットなので本当に縫い目とかが 本当にない本当に全然ないもちろんこう いう肩のとこはあるんですけどこのボディ のところにこういう横に縫い目だったり そういうのがなくてスーっとこの真っすぐ

なってるのでスマートなデザインの段が 欲しい人はこれがおすすめです普段 スラックスとか結構きれめな感じの アイテムを着ることが多い人はこういう スマートなね素材感のダンを持ってるのが いいんじゃないかなと思います僕もね結構 ウールのパンツとかにこれは合わせたりし ますで本当スペックに関しては最初の2つ とほぼ変わりないので本当に温かいです5 段階中5って感じはいま冬も切れますま ダウンなんでねあの真冬切れないとどうす んだって感じですけどこれが 1万9000円かなダウンでこの価格は かなり珍しいんじゃないかなと思います こういうリーズナブルなねあの価格のダウ ンってなかなかないなと思うのでま もちろん1着目にももちろんいいですけど あの2着3着ね持てるものだと思うので この価格帯だとま冬のねアウターの選択肢 としてこういうのを増やしていくのもいい んじゃないかなと思いました3つ目はこの ねノットームのダウンでしたはい4つ目 こちらですねこれもねボンボンストアの ノットオムブルーというところのダウンに なりますでこれはねデザインがまず僕は 結構好きでまここの胸の部分とボディの 部分ここは素材が切り替わっていで色は ネイビーなんですけどこのねちょっと リップストップみたいなデザインが結構ね 個人的にはいいなと思って去年から用して いますでこれに関してはかなり最強に 暖かいですでこれのスペックはこれはね 700フルパーでグースダンが使われてい ます700のグースですかなり暖かいすね 本当にでこれもきが長すぎず幅がちょっと あるっていう感じのボリュームのある ダウンになってますでそれこそあのノー スペイスの物資とかは700フィルパワー でグースダウンかな多分だ本当に一緒の スペックですでこれに関してはね確か前の 動画でもね紹介したのでもう分かるよって 方もたくさんいると思うので簡単に説明し ますはい1番はこのスペックあとこの デザイン性あとこのね個人的に嬉しいのが この袖のリブですね普通のダウンって大体 ねこの普通にこのリブだと思うんすよここ のリブでまこっから手出てこういう隙間 からねあの風入ってきてちょっと寒みたい なことがねあると思うんですけどこの ダウンはねこのスエットの袖のリブみたい なこういうのが付いてるのでこういうのが 元々ね縫い合わさってるのでこれがある ことによって袖からね風が入ってくること が全然ないのでこれがすごいありがたい です個人的にはで僕はバイクにね普段乗る

んですけどバイクに乗る時も去年とかこれ ねずっと着てましたであとねちょっと テフロン加工っていうのが施されていて あの撥水性がねありますからあの めちゃくちゃね大雨だったらさすにね濡れ ちゃうかもしれないんですけど多少の雨と かちょっと濡れたぐらいじゃ全然中に水が 入ってこない優秀なですあとさっきその僕 バイク乗るって言ったんですけどバイク 乗る人は分かると思うんですけど ヘルメットしても冬って顔めっちゃ寒いん ですよ風めっちゃ当たるから外で扇風機 当てられてる感じになるんすよ めちゃくちゃ寒いんすよイメージそんな 感じそういう時にね僕この実はここにね首 に謎のジップがあるんすよこの分かります このこいつを開けるとこのねフードが出て くるんすよフードがフードが出てきます はいなんかなんかおもろいなダゴムシ みたいやなまフードはねガシガシした感じ じゃなくて本当ナイロン薄手のナイロンて いう感じなんですけどまそれこそちょっと 雨降ってきた時とかにちょっと被ったりと か寒いところに来た時に耳もあったかく するためにこうフード被るとかそういうね やり方もあるのでまそれこそこういう ところにこういうキャップかぶっても本当 に寒いところ行く時はいいと思うしねこう いう感じ でなんかやばいなこれなんかやばいなこれ やばいなてな感じですはいいろんなね スペックがあってデザイン性が良くてて いう感じのダウンですかなりおすすめです これ多分人と被りにくいデザインだと思う ので人と被りたくないよって人はこいつを 選ぶといいと思います次でねダウンは最後 になりますこちらですねはいこれも ボンボンスターのノットオームのグース ダウンになります表面の生地感はねこう いう感じですちょっとリップストップ ナイロンになっていて結構シンプルな デザインここにねこういうジップポケット があっていう感じのデザインになってます これに関してはえっと今日紹介するダウン の中で1番スペックが高いダウンになって ますこれは740フルパのグースダウンが 使われてますダウンの中でも圧倒的に 暖かいものになってますであとこれフード 付きなのであのフード付きのダウンを探し てる方はねこれが一番個人的にはおすめ ですはい来てみるとこんな感じ です はいちょっとデザイン的にマウンテン パーカーに似てるかなと思いますコっと する感じじゃなくてちょっとシュッとした

感じで個人的にはトのドローコドを しっかり閉めてねこういう感じで切るのが 結構好きでこのポケットの中もねちょっと 薄く裏地がフリースっぽくなってる毛足の 短いフリースになっているのですごい 暖かいですここに入れとけば手困んないっ て感じですもう本当これに関してはもう とにかく温かいダウンが欲しいよっていう 人とあとフード付きのダウンが欲しいよっ て人とジップのね開閉もすごいすごいね スマートですごいねすごい上げ下げが すごいしやすい ですこのくらいやっても全然大丈夫って いう感じですで僕2月にねあの北海道に 旅行に行くんですけどあのその時もねこれ を着ていこうかなと思ってますま合わせ方 とかはこんな感じですこれとね1個前の ノットブルーのグスダは同じ価格かな確か 229200円ですねこのスペックでこの 価格はまだ安い方かなと思うので本当に 一度手に取っていただきたいっていう感じ ですね個人的にははいちょっとなんか 終わる雰囲気出ちゃったんすけどあのあと 2点あるんでで一応ここまでのダウンは 温かい順に紹介していきましたま正直最初 の3つはそんな変わんないです最初の3つ はまダックダウンで650とか700 ぐらい次の最後の2つがえっとグースダで 700以上って感じなのでえっととにかく 温かいのが欲しいって人はあの2つで普通 に普段使いするだけ普段使するだけって いう人の方が多いと思うんですけどそう いう方は最初の3つで十分いいと思います あとは好みですでもう2つ紹介すると こちらですねこれねあの前の動画でも紹介 したリスティのプリマロフトのアウター ですねプリマロフトはいでこのプリマロフ トって簡単に言うと人口のダウンですで えっと本当ダウンみたいに温かくて なおかつ軽いっていうのがすごい特徴的 ですもうちょい細かく言うと実際の アメリカ軍が妖精してアルバニーシャま アメリカのな会社があるんですけどそこが 作り始めたっていうのがきっかけですほと アメリカの軍が作ってくれっていうぐらい のガチな保温性に優れた素材ですプリマ ロフトの中でも3段階あるんですけど ゴールドシルバーブラックってのがあるん ですけどこれは1番いいゴールドドって いうゴールドのプリマロフトが使われて ますでゴールはとにかく暖かい本当に登山 をするような方にも結構重宝されるような プリマロフトですま何回も言うんですけど 本当にこれ軽くて暖かいのでそれこそ さっきのえっと2点目で紹介した生姜の

やつとちょっとね使い方は似てるんです けど本当自転車乗る時とか僕は結構来たり します身軽に動けるっていうそれがすごく いいですこれもフードがついてるので フードかぶって寒い時はここねそのこいつ を絞ってあげれば耳に入ってくるのを 防げるのでこういう感じでね素晴らしく 本音性が保たれると思いますでこれ同じ 素材でまプリマロフトパンツはプリマ ロフトじゃないんですけど裏がフリースに なったあったかいナイロンパンツも同じ 素材であるので表面の素材がそれがね個人 的にそっちのパンツもかなり気に入って 履いてますはいま僕みたいなこの カジュアルなスタイリングシティボイ みたいなスタイリングをするならナイロン パンツとかもね必須だと思うのでこの セットでゲットするのが個人的にはお すすめかなって思います で最後ねこれね番外編なんですけどこちら バットビルのテフロンウォームジャケット というものになりますでなんで番外編 かって言うとこれはダウンではないです中 に使われてるのは確か中綿なんですけど なんで紹介するかって言うとシャツみたい な襟こういう襟が折れてるこういう温かい アウターってなかなかないなと思って紹介 させていただきますはい着てみるとね こんな感じなんですけど結構ね本当これ スマートですスマートでこれに関しては 本当普段使い特別山登ったりとかそういう とこしない普通に過ごす分には正直冬これ でいけると思いますさすがにダウンには 劣ってしまうんですけどこれの1番の魅力 はやっぱりこの襟が折れてるのでダウンと かこういう温かい系のアウターだけど綺麗 に切れるっていうのがかなり個人的にお すすめです僕も前回ねあの狙ってるもの みたいな動画で紹介させてもらったんです けど僕は今紹介したやつでもスタンド カラーのものばかり持っていてこういう襟 が折れててちょっとスマートに切れる みたいなアウターを持ってなかったので僕 みたいなねこう思ってる人は結構いるん じゃないかなと思ったのでこれを紹介させ ていただきましたそれこそスラックスとか に合わせても綺麗ですし20代後半だっ たり30代の方が来てたら結構渋いんじゃ ないかなと思うアウターですであとね レイヤードでパーカーとかもねこういう襟 ありだったら合わせやすいですしま もちろん僕こういう普通のスタンドカラー のブルータウンのダウンとかこう生姜の ダウンとかこういうのにもプディは合わせ ちゃうんですけどこういう襟ありのだと

さらにね合わせやすいかなと思うのでで これ1万2000円ぐらいかな確か 1万2000円ぐらいなのでやっぱこう いうスマートなアウターを求めてる方は かなりおすめですそんな感じですはい いかがだったでしょうかざっくりね7点を 紹介させていただきましたそれぞれねあの いろんな個性と魅力があるので好みで最終 的には選ぶのがいいと思いますでスペック に関してはどれも本当に申し分ないので これれに関してはダウンではないので温か さというよりデザイン性を求める方向けに なってしまうんですけど他は全部ねあの ダウンとして申し分ないあのスペックを 持ってるので自分が今年はねショートたで きたいとかちょっとアウトドアのスタイル がしたいとか長く使える一軍のダンが 欲しいとかそういう自分のねあの目的に 合わせて気分に合わせて選んであげるのが いいんじゃないかなと思いますあのね 分からなければ是非コメントでねそういう のも聞いていただけたら嬉しいです アウトドアなスタイルしたいんですけど どのダウンがおすすめですかとか本当気軽 にねコメントしてくださいお願いします あのYouTubeのコメント結構ね見 させていただいてますあのすごいね励みに なりますもちろんtiktokインスタ インスタのDMも ね怖い怖い怖い怖いあのコメントも基本的 にね気づけば全部変えさせていただくので 気軽にコメントお願いしますあと チャンネル登録も絶対お願いしますという ことで以上ですまた次回の動画でお会いし ましょうバイバイ

16 Comments

  1. 11月中旬にbonbonでダウン購入したけど、当時は12月中旬に発送と書かれていて、それでも届かないから確認したら1月上旬と……
    気長に待ちます!w

Leave A Reply