スタジオジブリ最新作 宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」主題歌

米津玄師「地球儀」× 宮﨑駿「君たちはどう生きるか」
制作      スタジオジブリ
ディレクター  板垣恵一

Kenshi Yonezu – Spinning Globe (Official Hayao Miyazaki, The Boy and The Heron Music Video)
Production Studio Ghibli
Director    Keiichi Itagaki

━━━━━━━━━━━━━━━━━
米津玄師「地球儀」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
特設サイト https://reissuerecords.net/chikyugi
Listen here https://smej.lnk.to/chikyugi
シングルCD https://reissuerecords.net/chikyugi

━━━━━━━━━━━━━━━━━
宮﨑駿監督「君たちはどう生きるか」
━━━━━━━━━━━━━━━━━
原作・脚本・監督  宮﨑駿
製作       スタジオジブリ
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/kimitachihadouikiruka.html

Theme song to Studio Ghibli’s film
“The Boy and The Heron” directed by Hayao Miyazaki
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Kenshi Yonezu ” Spinning Globe ”
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Special Site  https://reissuerecords.net/chikyugi
Listen here https://smej.lnk.to/chikyugi Single
Single CD https://lnk.to/chikyugi_0726CD
Includes photo book documenting Kenshi Yonezu’s songwriting process spanning 5 years, featuring director Hayao Miyazaki, Toshio Suzuki

━━━━━━━━━━━━━━━━━
“The Boy and The Heron”
directed by Hayao Miyazaki
━━━━━━━━━━━━━━━━━
Original story, script and direction by Hayao Miyazaki
Production by Studio Ghibli

In theatres now

Japan
https://theater.toho.co.jp/toho_theaterlist/kimitachihadouikiruka.html

Taiwan

蒼鷺與少年

Korea
https://daewonmedia.com/business#4/134

Spain

EL CHICO Y LA GARZA

France

Switzerland
https://www.frenetic.ch/katalog/detail//++/id/1268

Belgium
https://paradisofilms.be/Movies/the-boy-and-the-heron/

Portugal

O RAPAZ E A GARÇA / Em exibição

Norway
https://www.arthaus.no/news-article/117

Australia , New Zealand

Russia
https://rusreport.com/katalog/anime/malchik-i-pticza/

United States of America

The Boy and the Heron

#スタジオジブリ #宮﨑駿 #君たちはどう生きるか #米津玄師 #地球儀
#StudioGhibli #HayaoMiyazaki  #THEBOYANDTHEHERON #KenshiYonezu #SpinningGlobe
________________________________________________________________

Twitter     https://twitter.com/hachi_08
Instagram   https://www.instagram.com/hachi_08/
TikTok https://www.tiktok.com/@kenshiyonezu_08
YouTube https://www.youtube.com/c/KenshiYonezuHACHI/

HP     http://reissuerecords.net
Merch    https://shop.kenshiyonezu.jp

Staff Twitter   https://twitter.com/reissuerecords
Staff Instagram https://www.instagram.com/reissue_records

21 Comments

  1. 映画館でこの曲が流れた時、涙が込み上げてきたのを思い出します。

    「君たちはどう生きるか」の曲であり、「ジブリ、宮崎駿監督」の曲のようにも感じ、それは米津さんだからこそ出来上がったものだと感じました。

    自分が生きている時代に映画館で宮崎駿監督の作品を見れたこと本当に幸せに思います。

    こんなにも素晴らしい曲をありがとうございました!

  2. 初めて映画館で観たジブリが今作で、主題歌が米津玄師さんということもありとても思い入れのあるジブリ映画になりました。
    宮崎駿監督と米津玄師さんの作る世界が好きで好きで、3回観た今でもまた観たいなと思えるくらいワクワクします。生きてる間に見届けられたことが嬉しいし光栄に思います。
    素晴らしい大作を作っていただき、本当にありがとうございます。

  3. 座席を立って劇場を出ながらスマホの電源を入れ、真っ先にしたのは「わらわらグッズ探し」でした。
    子供の頃に真っ黒クロスケにワクワクした気持ちが蘇りました🥲

  4. 図書館で予約していた本がやっときました。「失われたものたちの本」。宮崎監督が読み、米津玄師が読み、アニメや主題歌のバックボーンになったと思われる本。本大好き人間ですがこんなに万感の思いで読みはじめる幸せは初めて。このアニメに関わられた全ての方々に感謝しつつ、今、ページを開きます❗️

  5. 何度この曲を聴いても心が震えて涙溢れてくる、、、
    これほど素晴らしいクリエイティブをリアタイで消費できて心の底から幸せだ
    大事に、大事に聴いていこうと思う

  6. Just got back seeing it for its first American premiere! What a movie indeed! And just like the Japanese folks I avoided all trailers and went in blind! All I know was about the book synopsis and what a journey of a film! Definitely will stick in my head for awhile!

  7. 宮崎駿さんの伝えたい事を全部詰め込んだって感じがする映画
    これで最後って感じのことパンフレットに書いてあった気がするけど
    この人は気づいたらペンを握ってそうな人だと思うから次の新作も楽しみに待ってる

  8. 歳を重ねたのもあるけど個人的に色々な解釈と考察が出来るからジブリの中で1位2位争うくらい好きちなみにもう一つは紅の豚理由は最初に出た悪者が物凄い好きだからw

  9. 作業所で朝、仕事を決める時とか、片付けをする時、…いつも私が最後になってしまいます!私は、…最後になるのが悔しくて泣いてしまいます!なんで私をいつも後回しするのか!?遅くなるというのが本当に悔しいですよね~😢

Leave A Reply