Fumie Suguri / Фумиэ Сугури / 村主章枝
Ave Maria (Schubert) / Аве Мария Шуберта / アヴェ・マリア (シューベルト) /
2002 Winter Olympics in Salt Lake City, Ladies Short Program
ソルトレイクシティ オリンピック フィギュアスケート 女子 シングル ショートプログラム

Twitter: https://twitter.com/MintakaAlnilam

この動画をニコニコ動画などへ転載しないでください。「ひろいもの」といった言葉を添えて転載することは、極めて効果的に私のやる気を削ぎます。私のやる気がなくなると、動画の新規アップロードがストップします。しばらくして仮にやる気が復活したとしても、転載を防止するための警告文字などが動画上に増えて鬱陶しい事態になります。

ブログやTwitter, facebookなどでこの動画を紹介していただくことは歓迎します。断りなく自由にどうぞ。

38 Comments

  1. Thank you very much! Video is very clear and valuable.
    12 years have passed. In this Sochi Winter Olympics, Carolina Kostner use the same music by Schubert.

  2. 高速スピンばかりにとらわれがちたが、恐ろしく早いスピードでゆっくりした曲でも軽やかに自然に魅せる事が彼女の魅力だと思う。

  3. 2006トリノのフリーより、こっちの方が好きだ。
    まず、衣装がとにかく良い。似合っている。スピンの時白色のグラデーションが白鳥のように見えた。
    素人だが、スケーティングがとても綺麗で丁寧な印象。柔らかい。

    トリノのフリーは、ちょっと無理し過ぎた。スピン、ジャンプの技術、数も増やさないといけないのはわかるが、明らかに辛いように見えた。
    ドーナツスピンにはなってなくて、身体が硬いのが伝わった。
    やはり、トリノは荒川さんの柔軟性を活かした柔らかいスピン、スケーティング、全てが群を抜いていた。
    荒川さんのフリーの衣装も、うっとりため息がでた。

  4. 何年経っても色褪せない素敵なプログラムだなと思います。今時の選手のような大技は無いけど、すーっと流れるようなスケーティングや、身のこなし、唯一無二の個性を放っていますね。

  5. 透明感とスピード感のあふれる素晴らしい演技。
    にもかかわらず、この演技に5.0をつけるジャッジは頭がおかしい。
    即時ジャッジ資格を剥奪されるべき。

  6. フィギュアスケートはジャンプだけではないという考え方の人達に怒られてしまうかもしれませんが、このソルトレイクシティ五輪の試合のトリプルフリップ、ダブルアクセルの高さ、流れに感動しました。

  7. And this is why the ordinal system was trash. Multiple women should have been in contention for gold but placements put you artificially low. Not to mention the old system rewarded reputation much more and gave garbage skaters like Hughes high marks even though she was extremely slow and underrotated every single jump by more than 3/4 of a rotation.

  8. この方のスケーティングを拝見して、衝撃を受けたのをよく覚えています。
    また彼女のようなスケーティングを見てみたいです!

  9. どう考えても5位だよな。ブッテルスカヤと比較するとジャンプの高さとスケーティングの美しさが圧倒的に村主が上。
    ヒューズと比較しても柔軟性以外は村主のが上。クワン、スルツカヤ、コーエンには勝てないと思うが

  10. この演技から最後の採点までを見ると、6.0システムが廃止になって本当に良かったと思う。
    実況・解説が『意図的に下げてますね』とサラリと言ってしまう時点で、破綻した採点方法でしたよね。

Leave A Reply