北海道南部の福島町の大千軒岳で、11月2日昼ごろ、標高600メートル付近で若い男性とみられる遺体が発見されました。

 大千軒岳では函館市の20代の男性が10月29日から行方不明となっていて、警察やハンターらが18人態勢で捜索にあたっていました。

 警察によりますと、見つかった遺体の近くにはリュックサックがあり、男性の免許証が見つかっています。警察は遺体が行方不明となっている20代男性の可能性もあるとみて捜査を進めています。

 また、遺体の損傷が激しいことからクマに襲われた可能性があるとしています。

 「登山道の入口付近です。あたりは木や藪が生い茂っています。そして、こちらにはクマへの警戒を促す注意看板が設置されています」(斉藤 健太 記者)

 10月31日には、同じ大千軒岳で登山をしていた男性3人がクマに襲われました。3人は消防隊員でクマよけの鈴をつけ、ホイッスルを鳴らしながら登っていました。

 登山開始から約3時間が過ぎた午前10時ごろ、3人が横並びで休憩していたところ、突然クマ1頭が斜面の下から現れました。

 3人は「おい、おい」と大きな声を出し、笛を吹いてクマを追い払おうとしましたが、真ん中の男性が襲われ首と脇腹を負傷。

 向かって右側にいた男性が刃渡り5センチほどのナイフで応戦し、クマの目元を刺しました。

 その後、喉元を刺しましたが、この際に脇腹と太ももを負傷。

 クマはナイフが刺さったまま逃げていったということです。

 ケガをした2人は軽傷で、3人は自力で下山しました。

 大千軒岳では11月2日午後、体長約1.5メートルのクマ1頭の死骸が見つかっていますが、3人を襲ったクマかどうかは分かっていません。

49 Comments

  1. 整理するのが下手なのか
    私の想像力が薄弱なのな
    時系列がイマイチぴんとこないとうか、何にフォーカスしてんのかわからない件

  2. 熊が共生することができず熊を下がらすこともできない準備不足を熊の責任にすんな。人が熊に襲われた後、探索しに行く人の準備の差を公開しろ

  3. 刃渡り5cmじゃ戦えない。熊をやっつけるには、刃渡り40cmくらいの、細長い刺身包丁タイプ。これで心臓付近の柔らかい腹を突けば、包丁が内蔵まで達し———–熊はコロリと死んでしまう。刃渡り20cmのサバイバルで格闘しても————–そりゃ・熊の方が強いよ。猟銃は1発で仕留める腕があればいいけど、もし外したら2発め頃には、襲いかかるから、それも、命がけだ。

  4. これ29日に人食って、味をしめて31日に3人組襲いに来たって感じなの?3人組は予めクマよけやってて襲われてるんでしょ、怖すぎ。登山好きだけどクマと会わない九州内しか登りたくない😅

  5. 消防士3人ナイフありでギリか、やっぱつえーなクマ
    しかも1.5mとかちっさいやんこいつ子供やろ、2.5mの大人だったら終わってんな
    銃あっても警官のリボルバーくらいじゃ負けそう

  6. 連日の、熊殺しのニュースで、見てるこっちは鬱病になりそうだ!国や県は、山に入るのを、禁止にしろ!この熊殺しは、国や県の、怠慢仕事のせいだ!事前に、山に、餌が無いのを、知っていて、何もしなかった県や国のせいで、被害者は、国や県を訴えるべきだ!

  7. 以前襲って食っていた遺体まで戻ってクマは息絶えたのかな?
    はやりクマ撃退はスプレーと☂️やバール。持ち歩いて正解だね。
    遠距離なら☂️、近距離ならスプレー、バールだね。

  8. これだけ熊被害が拡大しても、なお熊を駆除するな!とクレーム入れるクレーマーが後を絶たない。
    熊よりもクレーマーを退治して欲しいわ!!

  9. 若い命を残念です亡くなられた方の
    こ冥福お祈りいたします。🛐願う

    追伸
    和歌山のパンダのお金パンダ🐼中国から年間1匹2億円84匹お願い致します
    どうか半分の血統を日本人🇯🇵生まれの責めて子熊だけでも中国リース代金を半分使って助けてケガ人も出ないように鉄柵を作る等和歌山の二階さんに、どうか🇯🇵生まれの子熊を中国にお願い致します。半分パンダ🐼引き取って🇯🇵生まれの大切な山の熊🐻を助けて下さい🇯🇵生まれの赤トンボはケムトレイムで消えました。

  10. EV自動車が普及して自然破壊が進めばもっとクマ出てきて大変なことになるんじゃないか?
    みんなでガソリン車に乗ろう笑

  11. こんなに熊被害が出てるにも関わらず、対処してくれている猟友会とか市役所職員にクレームつけまくるアホはそういった地域に住んでみればいいと思うの。タヒすなというならば襲われようが助け求めるなよって条件をつけたいよね😊🎉

  12. 何でわざわざ熊が住んでる山に登山するの??いる所に行って襲われましたは意味分からない‥
    クマがわざわざ人が住んでる街に来る理由と違くない?

  13. いやいや、これだけ熊熊報道されてるんだから登山するなよ…しかもこんな時期に。
    仕事で入らないといけないのならまだ理解は出来るけど、趣味としての登山ならちょっと控えようや。自分達から熊のテリトリー入って行ってるじゃん。人間のテリトリーに熊入ってきたら大騒ぎするのに。
    何故、遭遇しない事にワンチャン賭けるのか、全く理解出来ない。

  14. クマが出現する山に登山するの止めたら?
    クマは元々山に住んでるんでしょ?
    そこを人間が勝手に荒らしてるんだから、クマに取ったらほんとに迷惑極まりないよ。
    それで殺せと。
    人間の趣味の登山の為に殺せ、抹殺せよってことね。
    登山できないからクマを皆殺しにしたいわけね。
    偉いねぇ、人間様は。
    地球上で1番偉いもんねぇ、人間様は。

  15. 登山者は常に鈴やラジオを鳴らしながら登ると熊と衝突を避ける事ができます。登山者は食べ物を捨てないで必ず持ち帰りましょう。登山者の捨てた食べ物が羆の餌になってしまい、人の食べ物を奪う行動にエスカレートします。

Leave A Reply