オリジナルTシャツ購入はこちら→https://naganochanne.base.shop
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ファラオさんのチャンネルはこちら!
「平井“ファラオ”光の珍妙部屋」
➡️https://www.youtube.com/channel/UCNkKe7Vk39STmx2aIjiRPdA

ファラオさんのお笑いライブも是非!
→https://youtube.com/channel/UCJdO8wYNKs8h17m1r494L2A

メンバーシップで、ディープで過激なコントを公開中!
【メンバー登録】https://www.youtube.com/channel/UCelpgGoLhrM0o2n44z_3Jqw/join
【コントリスト】https://youtube.com/playlist?list=PLq2kMgbOd3rAE-91ph6zyySRo64HPOiTY
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
案件やコラボはこちらまでご連絡ください→info@ivs41.co.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
永野初の音楽本「僕はロックなんか聴いてきた 〜ゴッホより普通に ニルヴァーナが好き!」発売中!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🎥これまでのオススメ動画🎞

【ももいろクローバーZ・高城れにちゃんがやってきた!】
①アイドルとカルト芸人の本音トーク「永野と高城ラジオ。#1」
→https://youtu.be/FCeL3tawSik
②アイドルとカルト芸人の本音トーク「永野と高城ラジオ。#2」
→https://youtu.be/ygaabkGXs6A
③ここでしか見れない!「永野と高城。未公開コント4連発」
→https://youtu.be/Dyqd61SYRZc

【クワバタオハラがおったらそこはもう大阪や】
青春時代を過ごした三茶を街ブラしたら、下積みの悪夢が蘇り、罵詈雑言しか吐かない男。
そこにクワバタオハラが… → https://youtu.be/gHGYpRHGIKQ

【サンド富澤と永野とジャッキー・チェン】
①前編:https://www.youtube.com/watch?v=6S1kVFyYwq8
②後編:https://youtu.be/RSxuEAtv5Kw

【永野が語るクエンティン・タランティーノ「パルプフィクション」】
①前編:https://youtu.be/Fd2ydFtQlNs
②後編(タランティーノに捧げるコント):https://youtu.be/aKWVinQzg6E

【永野が語るニルヴァーナ】
①前編:https://youtu.be/GwMXzAqqnC8
②カートコバーンに捧げるコント:https://youtu.be/AmPoS0iyve4

【永野vsカミナリ3部作】
「賞レース無冠の永野が、育ての親ヅラして偉そうに、カミナリにダメ出し/3部作」
①前編:https://youtu.be/sfPsDzftTpc
②後編:https://youtu.be/YJUWarDg6rw
③本人登場:https://youtu.be/ENYDOIBc5qI
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5のつく日(5日・15日・25日)に配信
※不定期配信もあります
※チャンネル登録よろしくお願いします!

★永野の公式アカウントはこちら
Twitter:https://twitter.com/naganoakunohana
Instagram:https://www.instagram.com/naganoakunohana/
グレープカンパニー:https://grapecom.jp/

VIDEO by IVS41: http://ivs41.jp/

#永野#ローリングストーンズ #レッドツェッペリン

35 Comments

  1. 全編とても共感します。
    パープル聞くなら「ベストが聴きたい、ベスト聴こう!」となるけど、ZEPは「アルバム聴こう!」てなります

  2. 「Rocks Off」での衝撃に共感です!!因みに「サタニック・マジェスティーズ」のジャケ写にはBEATLESのメンバー4人の顔写真がちゃんと写っていますよ。「サージェント〜」ジャケ写のアンサーとして。

  3. ファラオさんとのコラボ、面白かった!またいろんなロック好き・メタル好き芸人とコラボお願いしますー!

  4. 相変わらず永野は浅い
    ブライアンジョーンズからロンウッドに飛んでるのが典型的だけどミックテイラーを語らなければ意味無いだろ笑

  5. 日本の20代はあまりロック聴いてないかもしれないですが、ヨーロッパとかアメリカの20代はけっこう聴いてますね。少なくとも自分の友達には多いです。どうしても、日本は古いモノを古いってやっちゃってる感じがしますよね。海外歩いてみると、意外とクラシックロックを耳にする事多くて、コロナ前にアメリカ行った時はGrand Funk RailroadとかCCRとか色んなとこで流れてましたね。むしろ新しい曲の方こそ余り耳にしなかったです。ヨーロッパでもOasisなんかは色んなとこで耳にしましたね。
    でも、日本で70年代邦楽を耳にすることはなかなか無いですよね。90年代の音楽もなかなかBGMとかで聴かないですね。なぜなんでしょう。

  6. 90年代の中高生でB’zを通ったものはツェッペリン、エアロスミス、ガンズを通り必ずツェッペリンでつまずく。

  7. いつの間にか音楽談義ができる友達も減り、自分自身のアンテナも錆びて、寂しい思いをしている中で、このチャンネルは僕の癒しです!応援してます!いつもありがとうございました‼️

  8. charさんがBluesをテンポアップさせたのがrock'n rollって分かりやすく弾いて言ってましたね!
    RockはBluesを基盤にメッセージ性を強めたり、Popsの要素を入れたりカテゴライズしにくいものと個人的に解釈してます!

  9. 19才ですけど、ビッグウォルター、T-boneウォーカー、ハウンドドックテイラーなどのブルースに毎日感動しています!自分のような若者も居るので、希望を捨てないで!

  10. ROCKっていわゆる全年齢層みんな知ってるPOPSがあって、そういう中で偶然見つけて、自分の所属するコミュニティの中で「自分だけが知ってる」って思い込みからその人のROCKが始まるんじゃないかな。今のリンクやおすすめでで辿ると中々自分だけのになりにくいみたいな

  11. ファラオさん、永野さん、すごいですよ。私はおっさんですが、若者ならではの疑問の持ち方が的を得ています。クラシックロックやそのルーツミュージックをこれからも掘ってもらいたいです。

  12. ファラオさんってサンリオオタクの芸人さんとおもっていたらストーンズが好きって聞いて幅が広いな〜とおもった(笑)

  13. サイコーですね( ╹▽╹ )ちなみに昔のインタビュー記事でチャーリーワッツ氏は、オレはキースに合わせてドラム叩いてんだ!!だからステージのたびにグルーヴ違うのなんて、当たり前ダゼ!!って言ってたよ

  14. 10代刷り込み最強説は大きく支持!高校時代に聞いたヴァン・ヘイレンのファーストは正に『衝撃』でした

  15. チャーリーはもちろんだけどビルが重要。キース、チャーリー、ビルのリズム隊が無二。

  16. ツェッペリンは20代の頃はさっぱり良さがわからなかったけど、色々巡った後40代に入ってから、ある日劇的にツェッペリンにハマり、もはやツェッペリンしか聴いてない。これから私は何処へ向かうのだろうか・・・

Leave A Reply