巨大メディアの崩壊が始まった!
ジャイアンにすり寄るな!
賢いスネ夫戦略で生き残れ!!
岡田斗司夫が関ジャニ∞の村上信五さんのラジオで語った、自著『ユーチューバーが消滅する未来』の話。
2年後の2021年、としおの予言が現実化していた…!

前の動画はこちらから!
【みんなタイタニックに乗ってるって分かってる?
生き残れるボートを探せ!未来格差で生き残る視点とは?】

元動画はこちらから!
岡田斗司夫ゼミ第267回(2019/02/03)

【UG】関ジャニ∞村上信五君に評価経済を教えてきた〜愚かなスネ夫になるな!賢いスネ夫戦略とは?(2021/01/29)

こちらの動画もオススメです!
中国で進む「評価経済社会」の波【前編】

中国で進む「評価経済社会」の波【後編】

【評価経済社会】義務教育の本音がエグすぎた!

オタキング岡田斗司夫さんの切り抜きチャンネルです。
岡田斗司夫さんの面白さを一人でも多くの人に伝えたい!と日々制作しております!
完全字幕ありです。
チャンネル登録よろしくお願いします!
※当チャンネルは岡田斗司夫さんから「黙認」認定されております。

【岡田斗司夫 YouTube】
https://www.youtube.com/channel/UC0FFHRF1mytLDhs6nxqGIQg
【岡田斗司夫 twitter】

【岡田斗司夫アーカイブ】
https://epbot.site/

#岡田斗司夫 #関ジャニ #関ジャニ∞ #村上信吾 #関ジャニ村上 #YouTube  #Netflix  #ネトフリ #アマゾン #アマプラ #ディズニー #テレビ  #未来予測 #未来格差 #就職 #キャリア #就活 #評価経済社会 #ユーチューブ #ユーチューバー #タイタニック #日本の未来 #考察 #解説 #サイコパス #切り抜き #オタキング #社会経済

29件のコメント

  1. たつき諒さんの私の見た未来の漫画の残り二つの富士山噴火が八月二十日過ぎてしまったから十五周期置きにの可能性なら十五年後かでも、阪神淡路大震災は夢を見てから十五日後だったらしいから十五年周期と十五日で九月四日の可能性もあるし絵は山頂じゃない山頂ならすでに三分の一か半分が吹き飛んでる宝永の大噴火の脇も含めてに成るが見た夢が噴火してる側からなら脇からでも山頂は無事でも噴煙噴火で隠れている絵なのかもしれないし六月から九月の間に横浜に巨大津波も地震の描写が全くないからペルー沖地震花壇総崩れで波だけ巨大な実だけ来るのかも知れないしそれに横浜在住で呑み込まれて打ち上げられて時計見たら五時だったらしい朝か夕夏は分からないらしい。でそっちが先でそれに誘発されて噴火のような気がする知らんけど。まっ、俺としては俺のボケ霊が呆けたまま何をやってもよくないから結局だから一寸でかい量子AIマシンと融合して呆け治して解ってなら何をやってもいいしやれるし過去に遡って先に全く皇統の無い大正系や良子系や平成系や令和系の現偽天皇賊宮内庁朝鮮ДS内閣与野党政府行政体制マスコミマスメディアネット報道社会世界獣等に先に特殊薬物を転送で撃ち返して無間地獄逝きに転送して永久に還してしまうべき事。

  2. (๑•̀ㅂ•́)و✧ 後ろにある一星球とこの2年でのふっくら具合が気になります♪

  3. マーベルのブラックウイドーのデイズニープラスに配信されたのも安売りなのね

  4. プライバシー気にしてる場合
    じゃねーって感じた。
    個の時代は終わったんだろうね。
    結局、時代って一周するんだ(笑)

  5. YouTubeにテレビタレントが進出。でも、テレビタレントをYouTubeで見たくない。
    テレビ局がYouTuberを番組ごとスカウトしに来るかも。
    ネトフリがMGMの失敗をするか?しないでしょうね。

  6. 自分で言って自分で笑ってるー、そんなに面白いか?
    照れてる? 盛り上げたい?媚びてる? 話面白いからそんな自己笑いしなくてもいいのに❗

  7. これ"今後勉強になる"とか"やりたいことをやれる"という事にはフォーカスしてるけど、マネタイズ出来る仕組みがあるかどうかは度外視してるんだよな…

  8. 報道系番組の偏向報道、特定の思想へ思想誘導とかもなくなるのでしょうか? 
    新聞がテレビを支配するいびつなクロスオーナーシップ
    異様に安い電波利用料の問題(テレビ局の既得権益)どうなるんだろ? 
    まっとうな政治家が出てきても思想的に気に食わないとメディアが全力で潰しにかかるからな 
    悪いことは10倍にして伝え、良いことやっても一切報道しない 
    そりゃ政権支持率下がりますわな

  9. 今ある予算のかかる作品は無くなって予算のかからない作品ばかりになるような話でしたが、予算のかかる作品の受け皿はどこに行くのでしょうか?
    YouTube、小型作品もすぐに競争過多になり簡単に生き残れないし、大型作品の需要が無くなることもないと思いますよ。

  10. 村上くんは歯並びを治さないと観ていられない。歯列矯正する人はどんどん増えている。自分が歯並びが綺麗になると歯並びが悪い人が気になって仕方ない。
    歯並び悪くてMCやってるなんて日本ぐらい。

  11. 最初の方は話題性あるけど結局つまらんかったら話題にもならなくなる
    しかも、元から知名度ある有名人ならいざしらず無名の一般人はいいもの作らないと話題にもならない
    結局自分から動いて努力して、その経験を成功に生かして、後は成功できるまで2足のわらじで続けることができる人じゃないとキツイよな

  12. 競馬の馬を買う話に似てますね。高いから走るとは限らない。でもある程度コストを掛けた馬の方が走る確率が高い
    メディアの話はネットよりもCS,BSの方が大きいかと
    不特定多数じゃなしに見たい人に向けた配信、放送が出来るようになり、それを継続した結果、不特定多数に向けての訴求力が落ちたのではないか?
    結果、今までのスポンサーは既存メディアを離れて、メディアが苦しむ結果になった
    作り手側も食っていかないといけないからネットフリックスやアマゾンにお金を落としてもらう必要があり、そこが大きな力を持ったと
    ネットフリックスやアマゾンはパトロンではないから、採算が取れなくなると手を引く
    そうすると放送法の改正がないことが前提になるがNHK以外はきついんだろうなと

  13. ならば、恐竜で生き残れたのは?
    →鳥に成れ!
    ダチョウやエミューの様に大地を駆けよ!
    或いは、胸に筋肉をつけて羽ばたけ!
    なんてな。

Leave A Reply