影の軍団 Ⅲ 第3話「忍びの虫は掃除虫」
紀州大納言の密命で、尾藤軍太夫(浜田晃)は、吉原元締めとなり、将軍世継ぎの徳川綱重(内田喜郎)の用人・坂崎外記(砂塚英夫)と示し合わせて、綱重を遊蕩のあげく、毒殺しようと企んでいた・・・。
放送年:1982年4月20日
色:カラー
出演:千葉真一/志穂美悦子/真田広之
脚本:高田宏治/監督:原田雄一
東映が運営する公式YouTubeチャンネル【東映時代劇YouTube】
大人からお子様までどなたでも楽しめる時代劇の名作を無料配信中♪
無料のチャンネル登録はコチラ↓見逃し防止の通知もできます♪
http://www.youtube.com/channel/UCJm60FFiYSH2mJONr6vnV_A?sub_confirmation=1
月曜更新【捕物帖時代劇DAY 】:
水曜更新【レディース時代劇DAY 】:
木曜更新【ヒーロー時代劇DAY 】:
金曜更新【忍者時代劇DAY 】:
土曜更新【定番時代劇DAY 】:
日曜更新【傑作時代劇DAY 】:映画をはじめとしたプレミアコンテンツを配信♪
据置枠【いつでも視聴可能!】
#時代劇 #東映 #服部半蔵 #影の軍団Ⅲ #忍者時代劇
25件のコメント
浜田晃氏の悪役振りは流石ですね。
東映特撮のバイオマンを切っ掛けで御結婚とは知ってますが、黒崎輝氏と飛鳥裕子氏の共演場面をどうも探して仕舞いますね。
お鈴早く出てきて。くのいちがいないとカッコよくないから。
福本先生、冒頭より登場。
今週もありがとうございました☺
これからもよろしくお願いします
雉子郎登場。崎津さんが加わると軍団員のアクションがより際立ちます。
真田さん木から飛び降りて、そのまま大立ち回り。
ほとんどスタントを使わず、本人がやってるっぽい。
黒崎君が、福本清三さんを足で絡めてやっつけたり、蟹江さんが大きな数珠で首を絞めたりするのが、ちょっと必殺仕事人ぽかったです。(言っちゃ駄目かも、すみません)
真田さんは、やっぱり龍の忍者テイストでしたね。志穂美さんの花魁姿が、艶やかで素敵でした。
最後の、おりんさんと半蔵さんとのやり取りが激しかったですね。おりんさんって、やきもち焼きなのかな~?
今回はEDが2番のバージョン、
こっちのが聞き慣れている感がありますね
さいこーさいこーさいこー😃⤴️⤴️
今回は吉原を中心に話が展開されましたが、影の軍団2でもありましたね。しかし千葉真一さん演じる多羅尾半蔵今回も見せていますね。キレキレのアクション中身が濃いので次回の配信も期待していますね。後軍団員も増えてきているのでいよいよ楽しみです。
千葉真一さん偲んで安らかに眠て下さい。影の軍団ありがとう😭
ずっと作品を見て来ました。俳優の中で僕はあなたが好きでした。影の軍団好きでした。影の軍団ありがとう😭
主役有っての脇役 脇役有っての主役
今回も楽しませて頂きました。
有り難うございました。
志保美悦子さんは影の軍団Ⅱの椎名組の頭領、椎名美里のようなシリアスな役を演じるのもお上手ですがお蝶さんのような可愛い天然キャラを演じるのも凄く上手いですね。それに美人で華があります。真田広之さんはやはり真打ち登場というところでしょうか。アクションも格が違います。しかもダントツに男前で映画「伊賀忍法帳」では主演。悪役の浜田晃さんはやはり凄みがありますね。「伊賀忍法帳」では五人の妖術僧の役でも非常に手強かったです。福本清三さんのさりげない出演もやはり嬉しいです。同じく「伊賀忍法帳」では五人の妖術僧の内の医者役もハマってました。
尾藤軍大夫、甲府の次は上州・館林の『後々の犬公方・綱吉』を吉原浸けにして毒殺する予定だったのだろうか❓
砂漠の都会に
は1番でも2番でも名曲だぬ
次回は深雪さん、尾張で仇討ち!
ガチで今でも生きてる俳優さん全員オファーして影の軍団の2時間スペシャルみたいなの正月特番で昔みたいに作ってくれないもんかなあ❓
視聴率めちゃくちゃ取れそうなのに。
ええ・・・深雪さんまだⅢ始まったばかりだよ・・・。
真田さん、志穂美さん多忙で 出演が減っていったのが少し残念だったな
オープニングの馬がぶっ飛ばされるシーンって戦国自衛隊のワンシーンでは?
今週も楽しませてもらいました😊来週もさらなる軍団の活躍姿が楽しみです😊
おりんさん役の樹木希林さんが味があって和みます。私的には真田広之さんが好きなので、やっぱりスタント無しのアクションに惚れ惚れしてしまいますね。
何気にラストの湯屋のシーン、ワンカット。緊張感半端ない。
軍団のメンバーが、シリーズ最強!