【スピッツ研究会!について】

「スピッツ」というバンドが大好きです!
スピッツをあまり知らない人にも分かりやすく楽しく魅力を伝えて、スピッツファンの輪を広げていきたいチャンネルです。ぜひスピッツ研究員になりましょう!

⭐︎チャンネル登録はこちらから⭐︎
https://www.youtube.com/user/oota0902makoto

〜人気動画〜
◯【スピッツ】「隠れた名曲」5選!!

(スピッツは「ロビンソン」「チェリー」以外にも最高な曲ばかり!)

◯スピッツの『ド変態』ソング特集!草野マサムネのドエロい歌詞世界

(草野マサムネさんの変態的な(?)歌詞が魅力的!)

◯【超絶ドラマー】スピッツ﨑山龍男さんのドラム名プレイが聞ける曲BEST5!

(スピッツは﨑山龍男さんのドラムが最高!!)

◯【歌上手すぎィ!】草野マサムネの歌唱力がスゴい曲5選!!こんなの他に誰も歌いこなせない!【スピッツ】

(草野マサムネさんはめちゃくちゃ歌が上手い!!)

⭐️マコPサブチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCWOTKtDX7ALOYxZf010bbLw
スピッツのマニアックすぎるネタなどはこちらにあげています。

【マコP Twitter】

◯マコP Profile
福岡在住の作曲家。企業様やYouTuber様に曲を提供しています。
スピッツ研究会会長。

作曲のご依頼やお問い合わせはこちらまで↓
theparetts@gmail.com

⭐︎マコP作曲、編曲集⭐︎

マコP 1st Single「雨にとけてく」Music Video


マコP『恋のうた』 /【Spitz Cover】


マコP『エデン福岡のテーマソング』Music Video


宏洋「金ください」

#スピッツ #spitz #スピッツ研究会!

32件のコメント

  1. 今更かも知れないけど…
    涙がキラリ☆「俺が天使だったなら」
    スカーレット「コーヒーの渦に溶けそうでも」こんな表現誰も浮かばないでしょ~✨

  2. シロクマの「ビンの底の方に残った力」
    振り絞るようなほんの僅かな力って説明をつけて広辞苑に載せるべき📕

  3. サンシャインの
    「磨りガラスの窓を開けた時に よみがえる埃のつぶ達を動かずに見ていたい」
    待ち合わせの
    「待ちわびた僕の涙 落ちて滲む様を見ていた」
    聴いたとき映像が脳裏に浮かぶけど、自分では絶対言葉で表せない感じ

  4. ルナルナの眠れずに羊を数える夜をビールを飲んで過ごすって言う文を「羊の夜をビールで洗う」って表してるのがすごい好き❗️

  5. 「新月」
    変わってみせよう 孤独を食べて
    開拓者に 開拓者に

    孤独を食べて…ってヤバくない?

    それでも僕は 逆らっていける
    新しいバイオロジー
    も然り。
    新月の歌詞には
    どん底の暗闇から救い出してくれるエネルギーが詰まってます。

  6. 最近だと「ありがとさん」の「お揃いの大きいマグで 薄い紅茶を飲みながら 似たようで違う夢の話 ぶつけ合ったね」に感動しました

  7. 最近好きでよく聴いているのですが、
    流れ星と漣の歌詞が随所にうなる表現や描写が散りばめられて…うっとり。
    特に「分からない君のことば 包み紙から取り出している」「君の心にすむ ムカデに噛みつかれた日」「静かな夜に浮かんでいたい」
    漣、やっぱりCメロ「きらめくさざなみ 真下に感じてる」他多数…

    こちらの妄想や想像が止まりません。
    ストレートな歌詞もグッときますが、含みが多いほど自分の解釈がハマった瞬間に「うわぁ〜」と感動しますよね。

  8. 田舎の生活  
    なめらかに澄んだ沢の水を ためらうことなく流し込み……
    笹百合光る花の姿も…

    詩人…きれいな情景、
    笹百合なんて初めてききました。調べたら、関東にはない植物でした。

  9. 虹を越えての
    「モノクロすすけた工場で こっそり強く抱き合って
    最後の雨が止む頃に 本気で君を連れ出した」

  10. あと、野生のポルカの、ほ〜そ〜み〜ち〜か〜ける〜 さいこうのやせ〜いしゅに〜
    ってすごくないですか?
    もうポルカ関係ないじゃん笑
    今日、お風呂掃除しながら口ずさんでました。

  11. 3選全部好きです!(^ー^)
    みなさんも、いくらでも出てきますね!
    コメット、誰でもいいよと生き餌を探して 迷路の街角で君に会った 黄色い金魚のままでいられたけど 恋するついでに人になった~♪
    この表現…感動です!!(T_T)
    放浪カモメはどこまでも、見ろあの夕焼けを 美しい… 上昇し続ける事はできなくても またやり直せるさ~♪
    ハードな演奏とは裏腹なこの美しい歌詞!ギャップ萌えです!(^ー^)b
    未来コオロギ 不思議な絵の具で 丸や四角や 名もない形も 堕落とされた 実は優しい色 柔らかく 全てを染める~♪
    天才でしかない!(^~^)>

  12. 私も今さらなんですけど
    今日“流れ星”🌠聴いてて「僕にしか見えない地図を拡げて独りで見てた
    目を上げた時にはもう
    太陽は沈んでいた
    造りかけの大きな街は
    七色のケムリの中
    解らない君の言葉
    包み紙から取り出している
    流れ星 流れ星 すぐに消えちゃう君が好きで
    流れ星 流れ星 本当の神様が同じ顔で僕の窓辺に現れても~」
    2番のムカデのくだりから最後まで(全部)やっぱ凄いってなりました!
    しかもインディーズの時代にこの曲があったことにもっと驚きです!

  13. 「さわって変わって」
    〜君のよれた笑顔、歪めてる?ご機嫌ななめかな?
    「優しくなりたいな」
    〜はきだめのドブネズミとビスケットを分け合おうか、これっていじけてる?

  14. インディゴ地平線
    つまづくフリして そっと背中に触れた
    2人の関係性が一瞬にして描写できてしまいますね。
    未来コオロギは難解なのですが、
    いきなりで驚かせたかも
    チョコレートはいかがでしょう

    妄想が進む進む

  15. 「聞かせてよ」の「蝶の羽が起こすくらいの弱い風受けて」
    風を例えるのにこれ以上繊細な表現てあるでしょうか。
    「アパート」の「誰の目にも似合いの二人 そして違う未来を見てた二人」
    国語の授業だったら「だけど違う未来」と教わってしまうかも。
    でもこの「そして」がすごく大切な気がします。

  16. 「さらさら」の「ゴリゴリ力でつぶされそうで体を水に作り変えていく魚の君を泳がせ湖へ湖へ 優しい光が僕らにさして巧妙な罠を抜け出したんだ 夢オチじゃないお話100度目の答えなら正解」のとこがズキュンときました! 
    音✖️言葉で グッときました
    絶対に草野さんにしか書けない世界って気がします…

  17. 渚ほんと好き😍
    風、水、火、幻、星、政宗ワールドの集大成って感じがします😃

  18. ベビーフェイスの「隠し事のすべてに声を与えたら ざらついた優しさに気づくはずだよ」と
    運命の人の「バスの揺れ方で人生の意味がわかった日曜日」の2つが天才的だと思います!!

  19. 夏の魔物

    魚もいない ドブ川越えて
    いくつも越えて行く 2人乗りで
    折れそうな手でよろよろしてさ
    追われるように

    この2人には未来がない
    でも刹那の幸せがある
    聴いていて辛くなるけど、
    どこか温かい視線もあって、不思議。

  20. 夢追い虫の、「上見るな下見るな誰もがそう言うけれど 憧れ裏切られ 傷つかない方法も 身につけ乗り越えどこへ行こうか?」という歌詞には考えさせられます🤗

  21. ロビンソンの「待ち伏せた夢のほとり」
    正夢の「浅いプールでじゃれるような」
    春の歌の「食べられそうなすべてを食べた」
    難しい言葉じゃなく小学生でもわかる簡単な日本語の組み合わせで既出感のないハッとなるような新鮮な歌詞を書いて行く草野さんに憧れます。

  22. 群青の、「僕はここにいる それだけで奇跡 花が咲いているよ」もいいです!
    自分の命がある事の不思議さに気づくと、当たり前に咲いている花も改めて美しく感じられます。

  23. 『夢じゃない』の「暖かい場所を探し泳いでた 最後の離島で 君を見つめていた 君を見つめていた」が自分は天才だなと思いました
    PVも悲しげな雰囲気なのに歌詞はポジティブな感じで最高です

  24. ビギナーの「幼い頃の魔法心で唱えたら安らげることもあるけど」が好き!
    はぐれ狼の「邪念の中の命」かっこよすぎ!

  25. 「さらばユニヴァース」の最初の「半端な言葉でも暗いまなざしでもなんだって俺にくれ!」に痺れます!

  26. 『テレビ』の「マントの怪人叫ぶ夜」が仏式葬儀でお経を唱えるお坊さんを意味してるんじゃないかと思って天才だなと思いました。
    題名のテレビは棺の窓から覗く最期の世界かと…
    怖い((( ;゚Д゚)))

  27. スピッツ、運命の人。「バスの揺れかたで、人生の意味がわかった日曜日」穏やかに、急ブレーキも無い、ホントに流れるような、日常の大切さを、この詩から感じました。

Leave A Reply