忙しい方必見!冷凍作り置き3品

未来の自分を助けてくれるやつ。 ご飯に合うガツンというがっつりメニューですね。 えっと、ストック。 ストック。 え、そういうことなんだ。 そう、そう、そう、そう。皆さん、こんにちは。今日はちょっと時間があるので作り置きをしたいと思います。 [音楽] はい。 はい。じゃあ行きましょう。まず、 えっと、プレコぎ作っていきます。 おお。 作り置きじゃなくても時間がないにすぐできるんですけど、そうであと調味料入れて あとは炒めるだけなんだけどなんこれを作っておくと時間がない日に便利なのでこれは冷凍しちゃいます。 [音楽] お、 夕方時間の日にこれ朝冷蔵庫に入れといくと 帰ったらあの回答されてるので あ、 なので 未来な自分を助けてくれるやつ。 そう。あと小当てにしてお弁当にしてもいいかなっていう。 はい。ああ、お弁当に。 うん。マンと本当は七長ねぎとかも入れたかったんだけど玉ねぎか。 はい。はい。 なんか切らしてた。 ああ。 忘れちゃって、だからちょっとないんだけど、あの、ぜひ入れてください。の玉ねぎかねぎある方を。 はい。え、プルコギ作ったことないです。 プルコミね、なんかご飯に合うガツンという うん。うん。うん。 がっつりメニューですね。 よし、じゃあこんな感じで千切りかな。 はい。 はい。 こんな感じで2個分切りしました。 はい。 お家にあるなんか好きな野菜でいいのかなと。皮は向いたけど なんか時間なくて途中で終わってがあるから はい。 こっちも千切りします。 はい。 よし よし。ニン参 1/2かな?結構ありますね。 結構入ったね。 うん。うん。 本当はね、長ねぎを入れたいのかいかな。 はい。 で、あとはあの、一緒に入れちゃうとベちゃってなるから、最後に炒めた最後にあの、もやしが、 へえかなんと調味料入れてきます。 はい。 じゃ、まず醤油が大さじさん。 醤油が大さじさん。 うん。結構ね、しっかり味かな。うん。 醤油が大さじさん。 お酒。お酒はね、なんかあのこれ飲める日本酒なんだけど。 へえ。日本酒なんです。 そう。なんか、えっと、日本酒大さにで はい。 番組で和食の先生に教えてもらった時に 料理酒じゃなくって 日本酒使うと美味しくなるって言って教えてもらって、 それからね、ずっと 日本酒 うん。日本酒飲めるやつがやっぱり美味しいって。 へえ。 へえ。で、お砂糖がこれて大さじハムが大さじ [音楽] 1 とゆコぎ甘めが甘めにしようかな。どうしようかな。じゃあ大さうん。 1.5。大さじ 1.5。 今日かなんてか大さじに弱。ま、お好みね。 [音楽] うん。で、鶏スープも入れます。は、小さじ 1。はい。 はい。サ味かな、これ。小さ味 1 でごま油が はい。 あの小さぐらい はい。 入れてお好みで飛ぶんじゃん。 ほお。 ま、お子さんがいる方はちょっとでいいかな。 はい。 こんな はい。お、ちょっと本当に うん。本当に風ぐらいで。 そうそう。 それでもちょっとね、あ、ピリカラだなって感じが [音楽] へえ。 よくな染ませて。 はい。本とあと長年ぎも はい。 もう今日は冷凍しちゃいます。 はい。 で、あの炒める時にもこのままじゃーってフライパンに油いらないのでやってで、あのお肉とかあの色が付いたら最後にもやしを入れてさってたら出上がりです。 [音楽] おお。簡単 ね。 フルコぎ。えっと、ストック。 ストック。 うん。 [音楽] じゃ、次さミのチーズフライの作り置きです。 はい。 これも作って冷凍してあげるだけにします。 まず半分にここ切ります。 はい。 真ん中を。 はい。 そしたら、ま、こんな感じで横にスライスしていって、えっとね、大きくする感じかな。 [音楽] はあ。 開いていく感じ。こんな感じで。 はい。 よいしょ。こんな感じ。 開いた。 うん。なんか綿棒があったら叩いちゃってもいいんだけど。 綿棒ってみんな持ってるかな? あのクッキーに使うやつですか? うん。うん。 クッキー。 ああ、ないか。 やっぱないか。 はい。 なしにしよう。 結構なんか大きいフライになる感じ。 うん。すごいさがすごく広い。 うん。 ま、胸でもいいんだけどね。そぎりにして。 うん。はい。 なんかあんまり高さがない方がフライ食べやすいから。 [音楽] はい。 なるべく本当にひべたく うん。ひべたくしちゃうかな。あ、で、こうやってこれ切れちゃったんだけど はい。 なんとかなるから大丈夫。 おお。 キュキュキュってやればね。なんとかなる。 よし。塩こしれ はい。 ります。 そしたらセットにするから形が似てるやつ。 う、よいしょ。はい。 こんな感じで。 はい。 これをこうセット。 あ、そういうことなんだ。 そう、そう、そう、そう。 結構ボリュームね。だけどなんかちゃんとあの切り込みとかも入ってるから柔らかく 食べられるかな。 [音楽] はい。 おお。 ね。でも4 セットしかなんないんだけどね。 うん。確かに。 うん。 でも1個で本当に満足になりますよね。 ここで卵はやっちゃおうかな。 はい。お。 うん。 よいしょ。 洗い物がね、でも少ないとか卵 はい。 で、パン粉はまた洗い物が単だから はい。 サランダップの上で ああ、なるほど。 うん。やっております。 してみましょう。 なるほど。はい。 そしたら これ小麦粉ね。これ楽だよね。 うん。ああ。はい。 フル、フルタイプの。 そう。入れたいな。 卵にけていきます。 で、このまま。よいしょ。こっち。はい。 パン粉に。うん。で、こっちもどんどん。 よいしょ。 で、これもお弁当にも使あ あ、開けるだけ。これを 1枚ずつシトします。 おお。 こんな感じで。 はい。1 巻いずつお肉が薄くしちゃるから火の通りがいいからそれも楽なんだよね。 なるほど。そっか。そう。確かにそういうことにもなるんですね。 そうそうそう。おもあるんだけど薄いから そう。火の香りがうん。 じゃ、これを [音楽] じゃんじゃん。お、ありがとうございます。 はい、で、次は桃の挽き肉を使います。 [音楽] はい。 そぼご飯。 はあ。 あ、なんかそぼご飯って言っても後でおにぎりにするように はい。はい。 そうそう。朝ご飯とかあと軽食みたいなところに はい。 ちょっと作り置きしておきます。 へえ。 ちょっとめんどくさいから はい。 ボール使うのやめよう。 はい。 プレイパンです。そのまま うん。で、こぼキッチンペーパーで はい。 洗ってきます。 はい。 ええ、キッチンペーパーでは洗うんですね。 うん。もうあんまり全部取っちゃうとさ、せっかくのごぼの風味が はい。 なくなっちゃうからキッチンペーパーぐらいが私は好きなんだけど。 うん。 でももしも気になる方はこのね、後ろでこう ああ、 とっても はい。 うん。 こんなもんかな。 はい。 ここはみじん切り。 はい。 うん。みじん切りでいいかなみたいな。 細長く 細長くして私はね、結構味噌汁にもご入れるんだけど へえ。 なんかごぼがすごい世界で注目されてるって誰かから聞いてはい。 誰かは誰だろう? どこの話? そう、そう、そう。何だっけな。で、あの、アみじん切りにしてます。 はい。 なんかだから、あ、こぼってすごいんだみたいな感じで。 はい。 そうそう。何だっけな。 これをに入れます。はい。そしたらニン参ン。 [音楽] はい。 なんか嫌じゃないんだけどさ、 なんかみじん切りとかさ、千切りって なんか時間がある時にしたいなって思っちゃうの。 ああ、 ちょっとめんどくさ。 あ、はい。そう。そしたらそれもみ切りに はい。 あいちゃん結構夜も作るの? うー、夜はあんま作んないですね。 うん。 お昼は? お昼、ま、家にいる時は作ったりするんですけど、なんか結構朝に命かけてます。朝ごはになんで? 最近私も 朝しっかり食べて はい。 お昼も、ま、食べてうん。うん。 で、夜はあの、なんて言うの?お米をやめてるの。 [音楽] へえ。 あ、外食に行く時は食べるんだけど、にいる時はの方がなんか体が軽い。 ああ。朝昼メインに行ったらなんかね、体調はいいかも。 あ、いいですね。 うん。 こんな感じかな。 はい。 人間と顔が入りました。お、生姜が好きだから。 ああ、いいですね。生姜のすりろしを入れようとまみしにもなるし。 [音楽] そうそう。よし。こんな感じです。 はい。 じゃあここを炒めていきます。 はい。 で、ごま油今から。 はい。 はい。今からちょっと適当にいて。そ、ご油がね、結構好きなんだよね。ま、調味料も入れちゃおうかな。 はい。 うん。やっぱり待ちます。 はい。 調味料炒めてからにしよう。 うん。調味料は炒めてから。 このそぼロっておぐらきのそぼロだったんですか? うん。私が生み出したそぼ。 あの、そう。なんか子供がちっちゃい頃に はい。 いっぱい食べて欲しくてご飯に混ぜたら何でも食べてくれる時があって でいうところとね、こう野菜食べてご飯に混ぜてたの。 ああ、そういうこと。 そうか。これはね、かけるってよりも はい。混ぜご飯おにぎりっていう感じなの。 おがな。 はい。 おさじ1。 おさじ1。 お酒が はい。 大さじ1 みんは大さじ 2み大さじに醤油が醤油とみりんが同僚で はい。 ま、2詰めたら 完成。 完成。 うん。いい匂いにな。 うん。お、これをこけにしては 絶凍しとく感じかな。お、 うん。 やっぱなんか赤、赤のお肉とか食べた方が元気になる気がして。 うん。 うん。うん。水分あるから煮詰めちゃいます。 はい。はい。 ま、冷凍しなくても普通に冷蔵庫でも保存でもいいんだけど。 うん。 これがあれば朝ごはあとは列とこに入れても美味しい。あ、美味しそう。 [音楽] うん。列に入れて。あ、卵焼きでもいいね。 ああ、美味しそう。 でも使える。 うん。いい感じに。はい。もうすいんだ。あ、本当だ。上がりです。 [音楽] 今日はね、ちょっと時間があったので冷凍の作り置きを 3種なしみましたが、 あっはい、 すぐできる全部もでした。次回も動画見てください。そしてあの [音楽] 登録チャンネル登録是非お願いします。 じゃあ次の動画も見てください。

動画の目次
0:00 オープニング
0:17 プルコギ
4:48 ささみのチーズフライ
8:53 そぼろご飯の具
14:40 エンディング

★プルコギ(2〜3人分)

材料
・牛薄切り肉… 300g
・玉ねぎ … 1/2個(薄切り)
・にんじん … 1/3本(細切り)
・ピーマン … 2個(細切り)
・長ねぎ … 1/2本(斜め薄切り)
・しめじやえのき … 1袋(お好みで)

漬けダレ
・醤油 … 大さじ3
・砂糖 … 大さじ2
・酒 … 大さじ1
・みりん … 大さじ1
・ごま油 … 小さじ2
・豆板醤…小さじ1
・にんにく(すりおろし)… 1片分
・白ごま … 小さじ1

作り方
1. 下ごしらえ
牛肉は食べやすい大きさに切る。玉ねぎ・にんじん・ピーマンなどは細切りにする。
2. 漬ける
保存用袋に材料を合わせ、よく揉み込む。
3. 冷凍する。

食べる日に解凍し、炒める
漬け込んだ肉と野菜をタレごと加えて炒める。
肉に火が通り、野菜がしんなりしたら完成。

4. 仕上げ
器に盛り、ごまをふって出来上がり。お好みでもやしを最後に加えてさっと炒めても!

★ささみのチーズフライ

材料
・ささみ
・チーズ
・卵

調味料類
・塩コショウ(少々)
・パン粉
・小麦粉

作り方

1. 下ごしらえ
ささみをに横に切れ込みを入れて開いて平にする。

ささみに塩コショウをし、とろけるチーズを半分のささみにのせる。

二つのささみを合わせる。

2. 衣付下ごしらえ
小麦粉をまぶし、溶き卵、パン粉をつける

3. 冷凍する

★そぼろご飯の具

材料
・ひき肉
・ごぼう(荒みじん切り)
・にんじん(みじん切り)
・生姜

調味料類
・ごま油
・砂糖大さじ1
・お酒大さじ1
・みりん大さじ2
・醤油大さじ2

作り方

1. 下ごしらえ
ごぼうをキッチンペーパーを使って洗い、荒みじん切りにする。人参もみじん切りに。生姜のすりおろしを入れる

2. 炒める
ごま油を入れ、具材を炒める

ひき肉に色がついてきたら、砂糖・お酒・みりん・醤油を入れ煮つめる

※水分が多く出るので水分が飛ぶまで煮詰める

3. 冷凍する

#作り置き #レシピ #作り置きレシピ
#プルコギ #ささみのチーズフライ #そぼろご飯の具
#料理 #cooking #ゆうこりん #小倉優子​

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Instagram
小倉優子☆ゆうこりん☆https://www.instagram.com/ogura_yuko_0826/?hl=ja
オフィシャルブログ
Yuko’s Happy Life https://ameblo.jp/ogura-yuko1101/
楽天ROOM
https://room.rakuten.co.jp/room_58c37a43fb/items
YouTubeについてのお問い合わせ

TOP


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

29件のコメント

  1. 最近、勉強でも、未来の私を助ける、て言っていた子がいて、それいいな、て思った!

  2. 優子さん動画ありがとうございます❤😊今日もすごく嬉しかったです❤😊これからもずっと可愛い優子さんであることを祈っています❤これからも健康に気をつけて今年残り約3ヶ月楽しく過ごしてくださいね😊

  3. 料理上手すぎるな😳❤ゆうこりんの笑顔に癒されます🥰❤いつも楽しみに待ってます☺️👍

  4. 今回も参考になりましたありがとう❤今週の献立が3つ決まりました笑
    ゆうこりん可愛いし、あおいちゃんもずっと笑ってて感じいいなぁ🩷
    息子のお嫁さんに欲しいタイプ笑

  5. カメラ撮ってる人がオーバーリアクションでもうちょっと静かにして欲しいなって思っちゃいました😢😅

  6. ゆうこりん手際良すぎて尊敬!!
    カメラマンさん?の声がゆうこりんより大きくて音量調整が難しかったので改善していただけるといいです。

  7. ゆうこりんのレシピ本全部持ってます😊ゆうこりんのレシピ大好きなのでこういう動画はとっても嬉しい❤

  8. 参考になりました💞
    アシスタントさん、良い子そうなのは分かるんですが、皆様仰ってるように笑い声と驚く声音割れしていて、ゆうこりんとの声との差でボリューム調整しづらいです、、カメラの位置的に仕方ないところもあるのでしょうが😢
    集中できなかったので改善期待しております🫶🏻

  9. ゆうこりんのレシピ本結婚してから10数年愛読してます❤
    日清から小麦粉卵入らずのらく揚げパン粉っていうのがでていて、時短で便利ですよ😊

  10. みなさんが言われてるようにカメラマンの子の笑い声が大きくて、不快に感じます。
    せっかく参考になるいい動画なのに。カメラマンさんなしでゆうこりん1人で撮ったらダメですかね😂

  11. 平日は仕事終わってから作っている時間が無いので、冷凍作り置きすごく参考になります✨️
    ちゃんと調味料の量も教えてくれるし、ゆうこりんのレシピは簡単なのに美味しそうなものばかりで助かります☺️💕

  12. アシスタントさんの声と笑い声で、見る気半減してしまいます
    ゆうこりんの番組なんだから、ゆうこりんが話して欲しいです

Leave A Reply