【堂本光一】光一くんのソロデビュー曲がかっこよすぎる!!堂本光一「Deep in your heart」初聴き&歌詞考察

はい、どうもオリミュージックです。本日 はですね、どこ一君の、え、dein yourハート、こちらを貸考察していき たいと思います。前回ダイジェスト見た時 にこれちょっとちらっと流れたんですけど 、いや、めちゃくちゃかっこよかったんで 、これ是非ね、考察したいなと思いまして 、え、今から、え、がっつり聞いてからね 、考察していきたいと思いますので、でも この前聞いた時、ちょっと本当こう ドラマティックな世界観っていうか、 ダークであの、幻想的なね、雰囲気を持つ 楽曲なのかなってのは思いましたけど、 なんか高一君の曲ってすごくこう、ま、 英語の歌詞も多い、多かったりしますけど 、本当こう映画のワンシンのようにこう 聞く人をこう引き込む力があると思います ので中毒性ありますよね。メロディンもね 。うん。本当になんかキラキラっていう よりそのアーティストとしての深み、大人 の色気、表現力をこうやっぱこう全面に 押し出してると思うのでうん。やっぱこう ライブパフォーマンスでもその圧倒的な パフォーマンス力っていうのもよりこう さらに輝きを増す作りになってると思うん でね。うん。ま、ちょっと全体的にまだ ちょっと聞いてないので何とも言えない 部分ありますけど。 あの低音の色気もすごいんすよね。一君 高温もすごくこう多様されてるんですけど 、あの低音の色気がね、深みのあるこう あの撫でやかさっていうかね。あれがいい んだよな。うん。あのなんかこう影を帯び たクールさっていうのが際渡ってると思う ので。うん。いや、ちょっと楽しみだな 聞くの。ということで早速ね、まずは聞い てきて、え、それからねやっていきたいと 思いますので、それでは行ってみたいと 思います。 はい、ということで聞いてきたんですけど 、めっちゃかっけえじゃん。やっぱし これだからね、本当に、ま、ダイジェスト だけじゃなくて、ま、あの、しっかりと 円盤買って僕見たいと思いますので、え、 やばいな。かっこいいな。全体通して やっぱ影のある色をその爆発する情熱の2 面をね、こう実際にコントロールして るっていうのもいいところだし、やっぱ 低音やっぱ効いてましたね。すごくね。 うん。これバチバチに踊ってたもんな。 めっちゃかっけえわ。じゃ、貸考察して いきましょうか。それではね、早速聞いて いきたいと思います。行きます。ポチ。 うわあ、本当ね、これ始まりからめっちゃ かっこいい。 このカウントダウンしていくのすごく いいっすよね。めちゃくちゃね。うん。 なんかこう感情をこう高ぶ りっていうかそういうのもあるし緊張感も ありますね。すごくね。うん。 Fいいっすね。このhowディプハウィー isユハートっていうこれ問いですよね。 これ結構繰り返しのフレーズなんですけど やっぱこう単なる恋のこう呼びあまり 呼びかけではなくてやっぱあなたの心の奥 そこにどれだけ触れられるのかっていう そういう深い問いなんですよね。なんか こう表面的なさ、その感情じゃなくてその 人が抱える孤独とか秘密とかそういう弱さ も知りたい。それをこうなんかこう愛とし て受け止めたいっていうね。うん。なんか なんかこう心の振度を図ることにそうだね 。そういうの描かれてるのかもしんない。 で、こうdeプインサイドザダークネス。 これダークネスね、怖さだったりなんか悪 そういう意味じゃなくてなんかこう人に 見せない影の部分ま本当の心の奥をこう 意味してるのかなっていうのは僕個人的に 思ってますけどうん。誰も知らない特別 なっていうのもそのなんでしょうね。闇は 他の誰にも触れられていないその領域です よね。だからこそ触れたい、知りたいって いうさ、そういうね、なんかなんでしょう ね。相手だけの唯一無理に触れたいって いう、そういう切、切実なそういう欲求が 現れてますよね。うん。そして うん。 あれさ、なんか合間合間に入ってくるこの 女性の声とかさ、ちょっと後でこうラップ の部分もあるんですけど、あれ海外の方を こう取り入れてるんすかね。その辺もなん かすごくいいなっていうのは思いました けど。うん。 いいよね、これ。すごくいい。 これめっちゃいい。サウンドめっちゃ かっこいいな。高一君て普段どんな音楽 聞いてんだろうね。やっぱ 洋楽とかもすごく聞くのかな。うん。ま、前も言ったかもしんないですけど、やっぱ高光一君はね、なんかこう洋学のフレーバーもすごく感じるので。うん。やっぱ聞いてて楽しい。僕も洋学好きなんで。うん。おい。 色っぽ。 た君に このなあ、もう本当にこう息っていうかそういうの混じりっていうかさ、すごいセクシーボイスっすよね、高一君ね。うん。これがいいよな。なんか独特ですよね。うん。そっとっていうのいいね。うん。相手をこう驚かせたりしたりしないように慎重にっていうそういう思いやりですよね。うん。 衝動と同時になんか相手相手へようのなんか思いやりが同居してますよね。うん。ない。 うん。ばいた。 かいた。いいね。気づかれないように。なんかそうね。自分のこう欲望をさ、悟られまいとするなんか抑制っていうかで嘘ばかり可いい喉ばかり乾いたか。その愛情や触れ合いをこうんでしょうね。 水ですよね。こう生きるために羊に例えて るってのも面白いし、なんかこう愛に触れ たい、こう欲望が強すぎてやっぱ心が乾い てるんすよね。欲望となんか慎重さって いうかこの辺が面白いな。うん。 すごいなんかセクシーなんだけど、ちょっとやっぱソフト感っていうか、そういうのもありますよね。高一君の声って。深く知りたくて いや、なんか恋しく歌うといえば感能的にならないすか?どうですか皆さん?いいですよね。うん。いや、いいね。 柔らかく包まれたその心なんか相手の本質 は優しくってやっぱこういんですよね。 もっと深く知りたくてとその優しさに惹か れてさらにやっぱ奥へこう進みたいって いうねなんか欲望はこう抑えがいけれど 同時になんか壊したくないっていうこの 繊細なバランスがなんかこう歌詞全体を 支える大きなテーマになってると思うので うん。 え、錆ですね。うん。うん。この錆もめちゃくちゃ俺は好き。すいませんね。ちょっと止めら、止めながらでね、あの、聞き取り、聞きにくいかもしれないですけど、ちょっと著作権の関係があるので申し訳ございません。いいね。ここもすごくいい。そしてちょっとね、この辺からちょっと変わってくんだよね。 これディスディスラブになってんだよね。ここ面白い。最初はなんかあなたの心に対して問いかけてるんだけど、あのディスラブにこれ移るんすよね。ま、ラ ブっがその2 人で共有する関係そのものだと思うのでなんかこう相手の個人の心の深さから 2 人のこう愛の深さっていうこの視点を広げてるんですよね。 これがすごくいいなと思って、なんかこう愛が単なるその個人探求を超えてその共名とか共有の段階に入ったことをこれ意味してると思うのでいいですよね。うん。 非常に繊細だな。優しく壊れないようになんだよな。 相手の心に触れたい欲望あるけどでも壊さ ないようにっていううん。壊さないように 触れることが重要ですよっていう風にね。 うん。ださと優しさの両率が必要っていう メッセージ。こう深く入り込みたい衝動と なんか壊すことへの恐れが同時に描かれ てるのでなんかこう人間的なね愛の事連マ が表現されてますよね。うん。 いや、 いや、かっこいえな。フィールとか、あ、ウント、これ、ウトフィールとかね、ウントトタッチとかね、この辺もいいね。フィールは、ま、感じたいですけど、タッチを触れたい。 なんか精神的なしその親密さとなんかこう肉体的なね、親密さの二重表現になってますよね。うん。そして こ一君なんか英語のなんかこう滑らかさっていうのもありますね。すごくね。うん。ここいいね。そう。誰でも秘密はある。 やっぱ人間誰しも心に秘密を抱えてい るっていう風に言われてるんですよね。 うん。 ま、親密な関係であってもね、その秘密が 存在することをやっぱ肯定的に認めてるん すよね。しかもその後さ、こう英語の フレーズでこう自分自身もまた秘密を抱え てることをあの正直に骨格してるんすよね 。さらにあなたよりも多いかもしれないっ ていう風に述べてるので。ここも面白いね 。うん。 あの、でしょうね。対等な関係で秘密を共有することへの願望っていうのも出てるのかなっていうのも思いますけど。うん。うん。かっこいい。 U でこうちょっと抜いてくるのもやっぱセクシーだよな。うん。 心深く隠されてる。やっぱ誰にも振られ 触れられていない際も奥の領域ですよね。 こうユアユアリトルシークレット。これ 大きな秘密じゃなくて、ちょっとした秘密 っていう匂なんですけど、このリトルが すごく僕は重要だと思ってて、なんか相手 の全てをこう奪い取るんじゃなくて、なん かこう愛し、こう相手がこう差し出せる 範囲の秘密を、秘密を知りたいっていう 優しさとリアリティが込められてますよね 。うん。で、こっからね、ちょっとまたね 、 こういうの入れてくる。 いや、いいな。曲の作り方がいいな。マジ でかっこいいな。うん。 こういうの入れ、やっぱ異国感があります よね、高一君の音楽は。うん。 やっぱ本当にあの世界観がいいね。スルリングっていうか切なさも共存共存してるし。こういうの入れてくるのやっぱ俺好きだな。うん。こ一君もこういうのやってきたらもいけどね。 この店舗ててててっ ていうこ どうなってんだろう実際あの バッチバチにダンスを取ってんのかな? うんマジかっこよかったんすよ。この前見 た時にてかそうそう俺近畿のさ、初期の頃 のライブ映像見たんすけど高一君バチバチ でしたね。もうパカ開けてさ。 めっちゃかっこよかったっすね。もうあの当時からもうエンターテイナーでしたね。すごいね。もうちょっと尊敬します。うわあ。この女性もすごくいい味出してんな。 このさ、あのけ車の光一君めっちゃかっこよくないすか?うわあ、無駄がないっすよね。 やっぱしこの肉体いいっすね。うん。そう。ウォーム。いいね。その暗黒に手を伸ばした。そこにはぬくもりがあったっていう。 いや、秘密やこう闇に触れることは 恐ろしいだけじゃなくて逆になんか ぬくもりだったりこう安らぎをあの感じ させるっていうそう逆説も描いてんだよな 。これ面白いね。うん。 た。うん。 やばいだろ。生々しいな。高一君いいね。やっぱちょっとやっぱ感動的な表現だよな、これもな。ざらついた汗。その太陽には不安全を象徴してんのかな。心の日っていうのが面白いな。 感情やこう記憶がこう折り重なった繊細な 部分っていうか甘く濡らす うん。その不完全さがね、むしろ心をこう 潤して愛を濃くするっていう。いや、 生々しいすね、ここね。うん。 ここもやっぱ繰り返しなんだよな。個人の 心にやっぱ問いかけてんだよね。 誰も知らない部分、他人には見せないやっぱ影の領域ですよね。うん。特別なっていうのがその秘密の部分こそ唯一無理の価値があるっていう風に言われてるんだよな、これ。うん。これトフィールいいっすね。心で感じたいっていうニュアンス。うん。 うん。 ここはね、2 人の関係移ってやっぱね、こうユアハートからディスラブ個人からその関係性のシフトですよね。うん。で、愛がどれだけ深いものか関係性の強度を測ろうとしてるんですよね。うん。 で、深く入り込みたい衝動とやっぱ相手を 壊さないように大切にしたいっていう優し さ。これ欲望となんか入るの同居が描かれ てるし。うん。これtoタチっていうのは ね、いいね。うん。フィールはなんか精神 的その共感でタッチはやっぱ肉体その感情 的接触そういう段階的にこう進む構成に なってますよね。うん。 でもなんだかんだ、もう最後か、これが。うん。 うん。サムエアノアドスペシャル出てくんだ。あ、な、何て言うんだろうな。そこは知てあるとど同時に特別な場所っていう感じかな。ま、誰も知らない闇。うん。 その愛する 人だけが触れられる特別な場所だと思うんすけどはその完璧さの中にではなんか隠された部分の中にこそるっていうそういう視点かもしんない。うん。またねここ Doyouwanttofeel? これ繰り返しなんですけど。 Iwanttofeel。Iwantto tやっぱ自分の欲望を語ってたんですけど 、ここではね、doyouwantto dotodoっていう風にあの相手に 問いかける形に変わってるのでなんかこう あなたも感じたいですかとかあなた自身も その心の奥に触れられ触れられたいです かっていうなんかこう一方的な欲望じゃ なくて2人のなんか総合性を求める形で これ終わるのがすごくいいね。うん。 わお。 いや、終わらせ方もめっちゃええな。 いや、かっこいい。やっぱしいいな。うん 。余因残して悪いよね。うん。開かれた 問いとしてなんかこう終えることでね、 やっぱり余因残すのよ。うん。そう。強い 欲望じゃなくて相手にこう手を差し伸べる 優しい問いで終わるのがいいね。なんかね 。うん。これはまたちょっと面白い曲です ね。やっぱ小一君の歌いいな。やっぱ僕は 好きなんだよな。こういう感じ。うん。 かっこいいもんね。やっぱしすごくね、 かっこいい曲好きなんで、ちょっとこれ からもね、ソロ曲色々聞いていきたいと 思いますので。はい。ということで本日も ご視聴ありがとうございました。 よろしければチャンネル登録いの方も是非 よろしくお願いいたします。ということで バイバイ。

【RYOMUSIC】無名の素人リアクターがチャンネル登録10万人目指してます!!
是非チャンネル登録よろしくお願いします🥺
【堂本光一】光一くんのソロデビュー曲がかっこよすぎる!!堂本光一「Deep in your heart」初聴き&歌詞考察
動画引用元⬇️
Deep in your heart

【チャンネルメンバー募集中✨】
もっとみなさんと交流して行きたいと思い、今後より良いチャンネルにしていく為一緒に音楽ライフを楽しむメンバーを募集中です‼️是非RYOMUSICと特別な時間を共有しましょう✨☺️
リンクはこちら👉 https://www.youtube.com/channel/UCKDwOGs2-AHf9Ym2WoC9alA/join

【プレゼント🎁や手紙の送り先はこちら⬇️]

〒530-0001

大阪府大阪市北区梅田1丁目2番2号大阪駅前第2ビル12-12
(RYOMUSIC宛)

SNSもやっています!
Twitter👇

Instagram
https://www.instagram.com/ryo_music23

フォローお願い致します。

#KOICHIDOMOTO_RAISE
#堂本光一

11件のコメント

  1. メンバーに入りたいのですが、メンバーになるボタンなどがなく、入り方がわかりません😭
    どうしたら入れるでしょうか?

  2. これは光一くんも出演したアニメ「獣王星」のOP曲でした。光一くんは主人公の青年期を演じていましたが、光一くん自体が良い声なので、違和感なくて良かったです。もし機会があれば獣王星も見てみてください!小栗旬さんもキャストで出演してます。

  3. RYOさんいつもありがとうございます😊
    当時は光一くんソロにあまり興味がなくて、制作秘話とかは知らないんだけど…ここ数年本当に刺さるんですよね✨
    ダンスを踊る事が前提になっているのか?光一くんの曲は短めだなぁ…とか、海外の曲は日本の曲みたいに起承転結がなくてそのテーマをひたすら歌う曲が多い…と聞いた事があるので、やはり洋楽寄りの構成なのかなぁ?とか素人ですけど感じてます😅
    でも情景が浮かぶようなストーリー性のある曲も沢山ありますけど✨

  4. 光一さんのご両親のどちらか?両方?が洋楽がお好きだそうです。その影響で小さい頃から洋楽に親しんでたそうですよ😊

  5. 光一くんの和テイストの曲も素敵ですよ。「下弦の月」とか「暁」とか。衣装も和の感じでそこに合わさるダンスも良くて、とても好きな世界観です。機会があれば是非。

  6. 07:27なります!!!
    12:20光一さんが作った曲かっこいいんですよ!
    13:52マジでかっこいいです!
    14:48ソロでしか味わえない官能的な光一さん…
    RYOさんが英語詩を訳してくれるので解釈がより深まりました。今回も考察していただきありがとうございました🙏
    光一さん関連のリアクション動画の再生回数が伸びているので、これを機に皆んなでPLAYFULコンの鑑賞会したいですね☺️

  7. この曲は、光一さんが主人公の声優も務めた『獣王星』というSFアニメの主題歌なので、物語の世界観に沿った歌詞になってると思います (光一さんは作曲だけで、作詞はしてませんが)。様々な形の愛や秘密、憎しみや裏切りなどが描かれた壮大なストーリーでした。来月からの RAISE ツアー、まだチケット買えるので、少しでも興味のある方は是非生光一さんを体験して欲しいな~。

Leave A Reply