堺礼子を演じる倉科カナに『MISS KING / ミス・キング』の見どころを聞いた堺礼子を演じる倉科カナに『MISS KING / ミス・キング』の見どころを聞いた(C)AbemaTV, Inc.

のんが主演を務める、9月29日(月)夜8:00スタートの新ドラマ「MISS KING / ミス・キング」(ABEMA、全8話)より、出演する倉科カナへのオフィシャルインタビューが公開された。

倉科「脚本を読んで『新しいドラマだ!』と感じた」

本作は、天才棋士の父に人生を奪われた主人公・国見飛鳥(のん)が、その深い憎しみから開花させた将棋の才能と、まっすぐに突き進む意志の強さで、自らの人生を取り戻していくヒューマンドラマ。のんにとっては、これまでの透明感あふれるイメージを一変させ、影のある役に挑戦。抑えきれない怒りを胸に、“盤上で戦うダークヒーロー”を演じる。

飛鳥とバディを組む藤堂(藤木直人)は、棋士を引退し“ヒモ男”状態。その藤堂を見捨てずに支える恋人・堺礼子を演じる倉科に『MISS KING / ミス・キング』の見どころや、撮影時の共演者とのエピソードなどを聞いた。

――脚本を読んだ感想を教えてください。
初めて脚本を読んだ時に「新しいドラマだ!」と感じました。将棋を通して父親に復讐を誓う国見飛鳥だけでなく、過去に因縁のある藤堂成悟が一緒になってそこに加わりながら、人として成長して再生していく。その姿がとても面白かったです。バディと言うと正義とかクリーンさをイメージしますが、飛鳥と成悟のバディには“やさぐれ”感がある。それも良いなと思いました。

――堺礼子を演じる上でどのようなことを意識されましたか?
飛鳥や成悟とは違って礼子は将棋とは無縁の場所にいますが、飛鳥と成悟を優しく見守る役柄で、楽しく演じさせていただきました。ちょっと口は悪いけれど、小気味いいテンポ感とか、あまり湿っぽくなりすぎないバランス感覚を大事にしました。飛鳥を優しく見守る存在で、寄り添うけれど、ただの癒しでは終わらない。ドライなようで情がある。そんな温度感を意識しました。

――初共演ののんさんの印象を教えてください。
もう私が一方的に「かわいい〜!」と魅了されていました(笑)。他愛のない会話であっても、話しかけるとのんちゃんはキラキラと楽しそうに聞いてくれて。好きな食べ物の話で盛り上がったりして、飛鳥としての繊細さも相まって一挙手一投足すべてが可愛すぎました。

――同じく初共演の藤木直人さんの印象は?
お芝居をするにあたって垣根のまったくない方で、演技プランの相談もフランクに対応していただけたので、一緒にお芝居をしていて楽しかったです。視野の広い方で、スタッフさんの動きやエキストラさんの動きが全部見えていて、一歩先を読んでいらっしゃる。気配り含めて先輩・後輩関係なく誰に対しても風通しの良い方。「私も藤木さんのような先輩になりたい!」と思いました。ちなみに撮影中、藤木さんから将棋ではなくルービックキューブを教わりました(笑)。

――今回、ABEMAのオリジナルドラマへのご出演は初めてとなりますが、ABEMAの印象はいかがですか?
将棋の配信もあれば、バラエティ番組やドラマもある。すごく幅広いですよね。ひとつの配信プラットフォームでこれだけ多ジャンルを網羅しているのは、やっぱりABEMAならではだと思います。

――視聴者に向けて『MISS KING / ミス・キング』の見どころをお願いします。
このドラマは、飛鳥という一人の女性の成長物語です。1話から最終話まで見ていただくと、のんちゃん演じる飛鳥の表情の違いを感じていただけると思います。私としては、葛藤を抱える飛鳥の心に明かりを灯す存在でありたいと思って演じたので、そこにも注目して観ていただけたらとても嬉しいです。

下に続きます

NEXT:【動画】倉科カナインタビュー (2/5)

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Leave A Reply