京本大我 – アコースティックギターをCraft – IN-PUT #2

[音楽] ボディのトップを青にしたくて、ま、桜 いいよね。 エレキとの違いも出るし、ま、ざっくりで 申し訳ないんですけど、ま、ボディだっ たりとかサイドの色だったり、ま、アート プッドっていう文字とかもね。 どうも本大です。ま、前回ね、エレキ ギターを制作させていただくっていう オーダーさせてもらったんですけども、 今回早くも第2弾ということで アコースティックギターも作らせて いただこうという、もうとても贅沢なね、 もう負担期間でどちらも進行しちゃおうと いうことなんですけれども、ま、それで僕 も色々調べさせてもらった中で今回なんと ですね、国産ギターブランドの ヘッドウェイさんがですね、え、協力して こと 日来ていてますので、 どうも初めまして。今日もありがとうございます。メです。さん、お願いします。 お願いします。 すいません。 どちらから来ていただいたんでしょうか? 中のありがとうございます。 そうなんですよ。 あの、僕が本当は出向かなきゃいけないような立場というか、僕がお願いしますんで、僕が行かなければならないところを長野からお [音楽] 2 人に早速どう始めていけばいいんですけど、 [音楽] まずです、え、今回は、え、うちのですね、あの、基本的なモデ うん。 まず色試していただいて その中で気に入っていただいたものを 1つ1本選んでいただいて でそれを元にして色々材を変えたいと うん。なるほど。 しカを超えてくっていうなんかベースになるもの 1つ はい。 決めていくというあの大まに 3種類 はい。 え、基本的なモデルがあるんですけども、まず 1番ですね、こ 左側にあるファていうのが簡単に言うと内部の構造が 違っていまして、 ま、1 番ですね、低音の感動が良くて、え、比較的、ま、柔らかいさます。 [音楽] で、真ん中のですね、インーグルっていうのは、はい。 ま、一番バランスを取れたなってまして、芝のところに イーグル、 おお、 本当だ。 のインデがですね。はい。はい。 で、こちらのですね、え、昭和の時代からやってる、ま、レガシーンっていう、え、シリーズ名なんですけども、はい、 [音楽] こちらに関しては、え、最もですね、高温の 部分に背というかな、 1 番昔からある。 へえ。 さんのもう初期で そう、あの昭和の頃から昭和から 作り続けてる。 へえ、 モデルになります。1 番向こう側のは こちらですね。 うちあのヘッドウェイはですね、桜を 大として使ったギターを 10年ぐらい前から出まして、 今回1本持ってきたんですけどうん。桜 いいっすね。 はい。 桜をですね、あのギターのあの側面っていうサイドの部分とバック裏側に、 え、使った。 これが桜の木ですか?顔が桜の木です。 可愛い。うわ、めちゃくちゃ綺麗すね。桜聞き馴染みがある感じだな。 [音楽] [音楽] なんかなるほど。うわ、難しい。 [音楽] [拍手] [音楽] 5ののこになったやつですね。 はい。 うん。あ、音全然違う。 [音楽] 桜ギターはまた違うんですか? やっぱり桜だと かってきます。 [音楽] うん。ここの木桜の木って はい。 こっちは使えないんですか? あ、トップには使えない。 あ、そうなんで。はい。 まず多分ここまで綺麗な音がならない。 あ、そうなんだ。 表の木ってのはあのスプルースって呼ばれる木を使うのが一般的なんですね。その理由がやっぱり音の良さ。 [音楽] うん。うん。 の良さそうところがすごく優秀なんですよね。この木っていうのは。 なるほど。 で、ここに桜の木を使ってしまうとあまり木が硬すぎて 硬すぎて あの板が浸透しなくなってしまう。 へえ。 これは色はなんか変えられるんですか? はい。桜 あ、はい。 例えば桜の木だけど青にしたいとか。 へえ。 やっぱ桜いいよね。エレキとの違いも出るし。 なんか日本日本的だしで俺もま、グループにおいてはメンバーからピンクだし結構桜はゆかりがあるんでボディのトップ青にしたくてちょっと深い青っていうか [音楽] 青に合うピックガードの色とかって何なんすかね?茶色とかになっちゃうのかな? 青いボディだと、え、黒いピックガードか うん。 白いパールのピックガード。 ああ。あ、多いですね。 白も良さそうだな。確かに。 もちろん桜の木であったり。 桜の木もいけるんですか? はい。 この桜の木に白っていうま、あの潰しのなんかこう木が見えなくなるようなやつじゃなくてシスルから白っていうのを拭くと 淡いピンク色になるんですよ。 へえ。 要は下の木の色化出てくるんで。 ほんのりピンクなの可愛いですけどね。 なんか理想はここにここにも本当は文字入れられたらいいなと思ってたんですけど難しいですかね? うん。 文字でした。ま、ちょっと本当の種類にもりますけど、 あの、出て可能ですよ。 アートプットっていうプロジェクトなんで、なんかアートプットってここら辺に例えば入ってたりとかして うん。 で、ここに自分のT引き体のT でこういうのを入れたりすること多いんで、なんか そぐらいであれば可能です。 そうですね。はい。 いいかも。めちゃくちゃ桜寄せ寄せのギターになるけど、なんかやっぱ桜は本当になんかターニングポイントいろんな時に大事にしてきてるからご了押ししてくか。納期としてはどんぐらいですか?この今決まったこの形だと。 で、あればまあ8月末ぐらいは いけますか? うわ。 ま、こんな感じで、 ま、ざっくりで申し訳ないんですけど、ま、ボディだったりとかサイドの色だったり、ま、アートプッっていう文字とかもね、入れたりとか、ま、自分ならではの要素もたくさん入ったと思うんで、こちらはエレの動画とは違って [音楽] 3 ヶ月後に、ま、皆さんはこの動画のすぐ後にもしかしたら完成系の動画をすぐご覧いただけると思います。なので楽しみに待っててください。 うわ、 持ってきました。 来た。え、うわ、なんか感動するな。行きます。いいすか?開封の瞬間行きます。お、 やば。かっこよ。 どんなん

京本大我クリエイティブ・プロジェクト
「ART-PUT」

1周年を記念して、IN-PUTシリーズがスタートします。
今回はFenderのエレキギターに続き、アコースティックギターを製作します。

#京本大我 #TAIGA_KYOMOTO #ART_PUT

▶京本大我 from ART-PUT HP
https://art-put.com

▶京本大我 X
https://x.com/TAIGA_KYOMO33

▶ART-PUT X
https://x.com/art_put33

▶京本大我 from ART-PUT Instagram
https://www.instagram.com/kyomoto_art_put

▶︎Subscribe 京本大我 from ART-PUT YouTube Channel
http://www.youtube.com/@art-put

48件のコメント

  1. 大我くんが嬉しそうでこっちまで嬉しい☺️
    桜の木を使ったアコギを選ぶのも国産のギターって感じで素敵だね!

  2. こうしたい、ああしたいってイメージが明確にあってそれを実現していけるって、ほんとすごいよなぁっていつも思う。ずっと応援する!

  3. ギターの説明も分かりやすくて音色の違いも
    大我くんが弾いてくれるから楽しい♪
    桜の木も大我くんらしくてぴったりだね🌸

  4. オリジナルアコギ製作ってすごって思ってたら長野から来て頂いたってまた奇跡のような事が起きてる🎸桜の木の音大我さんにピッタリの音に感じたのでそれ選んでて嬉しい🌸

  5. オリジナルのアコギ開けた瞬間の、少年のような顔!笑
    キラキラしてて素敵✴︎

    共有してくれてありがとう!

  6. Night rider→IN-PUT#1→IN-PUT#2
    全部良すぎて無限ループしてる!
    SixTONESの京本大我もART-PUTの京本大我も観れちゃうの贅沢で幸せ🫶🏻

  7. ネックに桜の花が散りばめられてるのお洒落ですごく素敵🌸和の感じが大我くんらしくて次の動画で完成したアコギ見れるの楽しみ!

  8. どんなのができるのか次ですぐに見れるのめちゃくちゃ楽しみすぎる!
    あと、少年のように楽しそうに考えて選んでるのかわいすぎるて🫶

  9. 内部の構造や素材によって、音が違ってくるんだぁ…アコギの音って、いいなぁ🎻🌸
    指ながっ…楽器にかな?音楽にかな?愛されてるんだねー🎼🎶
    ん❓️白かと思いきや…結局、茶色にしたんかな❓️
    楽しみにしています💜

  10. 大我くんと桜は相性よすぎる!やりたいことをどんどん現実にしていって本当にかっこいい人だな…予告のテンション上がってる姿見たら涙出てきて、一緒に楽しみにできるの嬉しい

  11. 桜の木を使ったギターは中音域から高音域に関して特徴のあるしっとりした音色らしくて
    大我くんにぴったりだなぁって!
    完成したアコギ見るの楽しみ☺️

  12. 目をキラキラさせてギターを選ぶきょも。ずっとそのまま好きなことに邁進して下さい。
    しかし、いつ寝ているの?位に忙しいな…。

  13. 朝からギター弾いてる姿が観れて幸せだなぁ
    忙しいはずなのに色々やってて本当に凄いな
    って思うし大我くんのこの笑顔は何がなんでも守っていきたいなって思った🫶🏻

  14. やっぱり大我くん和を大切にしてて和の
    イメージもあるから桜の木を選ぶ気がした!
    きっと素敵なアコギなんだろうなぁ🌸
    次回の完成動画が楽しみ!

  15. コメントが、いっぱいですね🎊読まないわな⁉️ババァのコメントなんて😅父上からファンです🎵

  16. こうやって制作風景見せてくれてART-PUTみんなで作っていこって言ってくれるから、自分は詳しくないけど大我くんが楽しそうでいいで終わるんじゃなくて大我くんが好きなもの見せてくれるものを自分も深く知りたいなって思えるんだよね

  17. 前回のが数年待ちだったから、完成8月って来年の8月の事かと思ってたら、次の予告出てきて時空バグくらってる😂

  18. エレキの時にアコギもありえるやろなーって思ってたけどこんなに早いとは
    流石に予想外過ぎました!

    音色がこうも違うと見えないところではきっと音色悩んだんだろーなーと思ったり。
    悩む音色に桜が後押ししてくれたのかな。

    予告の笑顔につられてこちらもにんまり。
    完成品で京本大我だけが作り出す音色楽しみで待ち遠しいです😊

  19. しっかり、拘りややりたいことあってかっこいい生き方してる。
    あと、無加工でこんな綺麗な顔と大切なギター作成まで見れてなんて贅沢動画なのだろう。相手への配慮の言葉、ファンの気持ちを忘れずに言葉にも行動にも形にも表してくれて、きょものそういう所みると京本大我を好きになれて本当によかったと思う。

Leave A Reply