7件のコメント

  1. 相変わらず素晴らしい考察ですね。いつも勉強させてもらっています。平本選手のインタビュー、 短い時間に何度も不安という言葉を口にしています。わかる人にはわかるシグナルです。周りにうまく彼を助けてあげる母性父性のある人たち、いい師匠なり先輩なりがいるといいのですが。

  2. いつも拝見している番組で大好きな朝倉未来の名前が聞けて嬉しかったです🎉先生もファンだったのですね❤思わずチャンネル登録しました。

  3. 【いいね・コメントで拡散希望🥺"続きを読む"から★補足】
    ※あくまで考察であるとご了承ください※
     ↓唯一無二の脳科学事件考察!チャンネル登録お願いします!↓
    https://www.youtube.com/@bless-channel
     ↓特典別3プラン!メンバーシップ登録はこちら↓
    https://www.youtube.com/@bless-channel/join
     ↓不登校支援・ペアレンツキャンプへのご相談↓
    https://www.parents-camp.jp

    ★補足★
    初めましての視聴者さん、ぜひ他の動画も見ていただき、
    さまざまな"脳科学"の真髄を見て、自分や周囲の人に応用してください!

    格闘技界は一見別世界の話のようですが、
    平本蓮さんの言動は
    誰もが気をつけなくてはいけない「悪口」「見栄っ張り」の危険性を教えてくれる例だと思います!

    今回の動画で、
    みな同じような先天的特性・後天的生きづらさを抱えた人たちが集まる格闘技界で、
    カリスマ成功者となるか、そこでも仲間外れになるかは、
    先天的な脳の特性や家庭環境だけではなく、
    極論「本人がポジティブになれる行動をできるか」によるのかも?ということがわかりました

    ・改めて発達障害特性の”長所”について補足・・

    有名なイチロー選手の例など、
    実はアスリートには
    先天的な発達障害特性の長所(一点過集中の才能、ルーティンワークの才能)が機能して
    「天才」「成功者」となっているケースが多いのです!

    が、しかし!
    その中でも格闘技界は、
    中川健司と同じく"元不良"や社会不適合者、機能不全家族で育った人が集まりやすいので、特殊な人格の歪みを持つ人も多く、対人トラブルが絶えません💦

    「天才であり人格者」になる発達障害と、「天才だけどヤバい人」になる発達障害の差は何か?
    マイナス面を補う家族や仲間に恵まれ、社会性や自己肯定感を習得すれば人格者であり天才になれるのですが、
    いじめなどの後天的な要因を正しく乗り越えられないと、「生きづらさ」というマイナス面をさらに増幅させていきヤバい人になっていくのです・・。

    ・平本蓮さんの性格について
    家族を大切にし、自然や動物を愛する平本蓮さんは、
    間違いなく"優しい人"であり、"弱者の気持ちがわかる人"としての一面もあります。
    悪戯やパワハラ的行動も、コミュニケーションのやり方がわからないだけで、悪意はないように思います。
    悪役としてネガティブな発信をしながら生きることが
    平本さんの脳とメンタルに悪影響をおよぼし、
    元の人格も歪めていっている気もしますので、
    ポジティブな言動で脳からトレーニングしていけばよいのかな?

    という考察でした!
    朝倉未来さんとの対立構図でRIZINを盛り上げた功績を、マイナスイメージのままで終わらせて欲しくないですね☺

    ★参考YouTube
    ・平本蓮さん 公式
    https://youtube.com/channel/UCmddHtZJvNrFdKJ9GBO401w?si=B7f9-VLaA7R9ESy6

    ・ニート東京 様の動画(いじめについて語る平本蓮さん)
    https://youtu.be/_J-VJ5ORkPI

    ・RIZIN公式YouTube
    https://youtube.com/@RIZIN_FF?si=JRJ_UiFXRMx_GtfH

    ★お勧め動画
    ↓ブレイキングダウン飯田さんの分析動画です
    https://youtu.be/LLINburR-vI
    [助手 アオキ]

Leave A Reply