【ダウンタウン完全終了説】松本人志『性加害』報道の裏側を解説|メディア構造#1

エイレーン社長 はい ダウンタウン再始動へ向けて動いてるよな 松本人志って結局、そういう問題の人だったの? 結論から言うと 違います え? じゃあ被害者女性が 金のために嘘ついてた!? それも違うんです この問題は闇が深い 背後には元凶と言える構造があって 松本さんも女性たちも被害者と言えます なんだと…! まずは概要です 週刊誌に女性二人が松本人志に “関係を無理に迫られた”と証言 松本さんは「嘘だ」と言って裁判にしますが 結局お互い取り下げ 刑事告訴なし、民事も終結 真実は闇の中って感じです スッキリしないよな 王道じゃない だからみんなで このパンドラの箱を開きます まず合意のない“そういう行為”はあったのか?から 合意のうえだったの? グレーです いやいや、白黒つけろよ! 暴行の可能性はかなり低い 実際にあったのは 『権力による圧力下での同調的な関係』でしょうね では実際に過去に 戻って見に行きましょうか まっちゃんのプライベート事情見たくねぇ! 都内の某ホテル 2015年 2015年の東京です あのホテルを見てください 被害者の主張では 酒を大量に飲まされて ホテルに連れていかれて“そうなった”、です まずいですよ! 合意はなかったと明言してます じゃあ強制じゃん いいえ 暴力や拘束の描写は 証言に含まれていないんです 殴ってない、薬もない、脅迫もない 事実なら 松本さんは無理に迫ってるつもりなんてなかった そして女性たちも 当時は利用されていると 気づいていたけど 黙っていた なんで!? 当時の文化なんですよ トップ芸人と若手タレントや モデルの密室飲み会って 昭和カルチャーで断りにくい 意識喪失や薬物の記載もない だから皆さんが思い浮かべる 無理やりなケースとは構造がズレてます なるほど もちろん 飲酒させて、秘密の個室へ誘導し、 集団で囲い込むって 証言がありましたから 真実なら 同意のない関係だった可能性はあります つまりまっちゃんは そういうことへの倫理観が古かったかも そう考えるのが整合的です ですが、さらに 深いところまで掘ります では、現代に戻りましょうか 女性が 悪い可能性は? 女が金儲けのために 週刊誌にネタ売ったり 芸能界で 売れなかった逆恨みは? いい視点です 逆恨みや金銭目的はつねに 一定確率で存在するんです だから女性の話はウソで 金目当てだっていう 単純な話にできないんですよ でも10年も20年も前の話を 今になって言い出したんだろ? はい。 時間差が大きい場合 告発より復讐の匂いが強くなります そして、週刊誌の報酬は 数十万〜100万円以上ある ケースがあると言われており 一部では“そういう体験”の 告白=50万以上なんて証言も アツゥイ! さらに記者がストーリーを加工して 提供者を誘導する例もある これがいわゆる商品化された告発です だとしたらひどいな それにタイミングが不自然でした まるで松本さんの 政治的影響力が増した時期を狙った 叩くなら今が最も効果的だ という戦略的 タイミングに見えますよね じゃあ、女が嘘つきじゃん? もちろん その可能性も2~3割はあります でも被害を訴える人は 相手が強大であればあるほど 声を上げにくい構造なんです つまり今更ではなく 今まで言えなかった可能性もある 松本さんも女性も生きた人間ですよ フラットな目で掘り下げましょう 時代が変わった 結論をくれよ 松本さんが同意なき関係を持った可能性は高い 松本さんはテレビ界の神です 下っ端の女性は ふつうは断れるわけない 松本さんは今の定義ではアウトなことをした でも当時はそれが 空気的に当たり前だった 彼は時代が変わったから 急に刺された、と言えます んん? 2017年あたりから 女性の被害者支援の 草の根活動が欧米で広がりました 名前は言えませんので わたし活動と言いましょう この後から 女性への同意なき行動の 基準が一気に上がったんです 昔はなんとなくOKだった 酔った時の関係も 合意とみなされなくなった そして今では それが常識になった もしあなたが 女性の立場だったら? もしあなたが 松本さんの立場だったら? 空気が変わるとは こういうことなんです ありえるのか? あるんですよ この世界の定義は 常に資本が決めている 当時のあたりまえが 今では即アウトで 社会的な“終わり”になること たとえば 昔はタバコ 吸ってる妊婦も普通でした でももし今芸能人が その写真をXにアップしたら? 即炎上ですよ さらに昔は女性のお尻を 触るおじさんも笑い話でしたが 今なら即逮捕 昔は芸能界で女性と 関係を持つのが武勇伝、でしたが 今なら性的加害者とされる あれ、今のほうが厳しくない? そうとも言えないんです 被害意識っていうのは 言葉の定義で いくらでも変わるんです みなさん外で女性を見ますよね? いろんな髪型をしている そうよな でも一部の国では 女性の髪を見ることは 胸を見ることと おなじくらい“性的”とされます 逆に一部の欧米国では ビーチで全裸になったり パレードで女性が脱いだり つまりある程度 被害意識は定義で決まってるんです つまりなにを性的とみなすかは 文化によって明確に異なる これは文化人類学的に 妥当な認識です だから同じ行為でも 時代や場所で罪に なる・ならないが分かれる その構造を理解せずに 白黒を決めるのは危険なんです だから松本さんは ずっとグレーのままなんです なるほど それに時代が変わると 過去の加害者が 後から裁かれるのは普通なんです 過去の常識は 未来の罪になる 松本人志が刺された理由は 芸能界の象徴だからです 彼は男の中の男、テレビ界の王 つまり 過去文化の象徴として 最も叩く価値がある ターゲットだった 社会が変わるとき 象徴は必ず処刑されます 自分を騙す心理 …うーん まっちゃんは悪かった? そうとも言えない 実はもうひとつあります 人間には 自分を騙す心理があります 女性も当時は 松本さんに選ばれた私ってすごい 素敵って思ってた可能性もある 言いやがったな はい でも女性は頭がいいんです 心の何処かで気づいている もしかして私 利用されてるだけじゃ? 都合よく関係を持たれただけでは? これは進化心理学と 社会構造の融合ですね 当時は空気に 酔っていて、自分を騙していた だから告発しないし できる空気でもなかった でも時間が経過して 関係を持ったのに 自分は芸能界で上にいけなかった 数年後には思うでしょう なんであんなこと されたんだろう?って そしてさらに数年が経過して わたし活動を見て影響を受けた 周囲の空気も変わった そうだ! やっぱり私は利用されてたんだ! あれは無理やりだった そう思った 可能性も十分にあります 人間の心の中で 最も危ういのは 自分を騙す構造なんです 闇が深いぞ… 彼女たちは当時自分を騙して 納得していたかもしれない だから松本さんも 異議を唱えたのかも 女性は思ったかもです これはチャンス、私は選ばれた 私が欲しかったのは仕事であって 無理やりってわけじゃない でも時代が変わった瞬間― 本当は嫌だった 自分が叫び出すんです これを記憶の 再解釈現象と言います 人間の記憶は 当時の感情と今の感情で 意味が書き換わる ようにできてます 松本さんという 過去の象徴は潰される 歴史は繰り返されます どっちも被害者 あれ、なんか… まっちゃんも女性も どっちとも悪くね? どっちとも 被害者とも言えます 松本さんは 時代の空気でやってしまったかも 女性も当時は売れたかった 認められたかったから 自己洗脳してたかも 自己洗脳かぁ… 相手は業界のトップです 選ばれる価値がある私 という幻想を抱くんですよ さらに周囲の空気がYESです 嫌がる私が間違ってると信じ込む これは、女性特有の 同調的生存戦略とも言えます でも周囲の空気が NOになったら気づきます なんであの時 私は嫌って言えなかったの? なんで笑ってごまかしたの? その答えは私が 弱かったからじゃなくて あいつが権力で 押してきたからだって再定義されます これは今後も起こりえます 十年後に今の売れっ子芸人が 風俗嬢にそもそもソープは違法で 人権侵害で女性差別だと主張するかも 今、私たちはそれを 馬鹿げてると思っても 西洋の活動家たちの影響で 10年後には普通になることも これが定義を奪われるということです 松本さんも相手が 喜んでるように見えたから 自分が悪いことしてる なんて思ってなかったかも でもその笑顔は自己洗脳と 恐怖の産物だった可能性がある 彼はそれを見抜けなかった それが認められず 裁判に持ち込んだが 結局今の時代では 彼の行為はNOの空気なので 引かざるをえなかった 私にとって残念なのは こういう定義変更があると 男性も女性も 異性に奥手になることです 女性と男性を分断して 本当の悪に気づけない とても残念です こういうのも 少子化の原因の一つです 少子化にまで繋げるのかよ 今回の事件 とにかくこの構造を知らないと 金目当て、被害者ビジネス、 と断じたくなりますよね でも実際は人間の心が 自分自身を守るために 必死で作り出した幻想の崩壊が 今回の事件なんです これが、両方の証言を 嘘とせず受け入れた 最も整合性が高い真実です 松本さんは「え?何が悪かったの?」と衝撃を受け 女性も「私が感じてたモヤモヤ、 あれって心の傷だったのか」と思います 西洋の資本が 絡んだ政治活動により 我々の体験の再定義が起きる これが一番危険なことです そのうち日本でも 『すべての男性は悪人』で 女性が『自分は生物学的な 女性だ』ということすら悪になるかも カナダでは すでにそうなって 2017年のC-16法案以降 間違った代名詞を 使っただけで差別に 実際に逮捕・起訴されたケースもあります 日本人を含めたアジア人 頭が良すぎるから ポリコレが入ってない? 耐性があるんでしょうね 西洋の思想ウイルスに でも実際西洋のポリコレ 構造は知能戦なので 流されないのも一種の知性です 話が深すぎるぞ… どっちがかわいそう? でもさ、松本と女性 どっちがかわいそうなんだろうな? 両方でしょうね より深く、逃げ場がなかったのは女性です 泥酔と権力関係と密室だなんて NOと言えない構造ですよ 逆らえば干される 断れば空気が壊れる 誰も助けてくれない世界 これはもう人格 そのものへの暴力と言えます 彼女たちはいわば 持たざる者です ただし、松本人志も被害者です 人間って一度頂点に上ってから 落とされるのが一番痛いんですよ 当時は常識だった 若手時代から女性との関係は 芸人のステータス 飲みの場でそれが成立するのが 一人前という文化があった 彼の周囲もそれを止めず むしろ称賛していた それが急に背中を刺されたんです 彼はいわば すべてを失った者です 持たざる者のほうが痛いんじゃ? いいえ 松本さんの苦しみは 何も持てなかった人の 痛みとは種類が違うんです 女性は最初から何も持たされず ずっと這いつくばってた 松本さんは 富・名声・人望を全部手に入れて 頂上から突き落とされた どっちが痛い?ってなると… 瞬間的な痛みの強さでは 松本さんが上でしょう たとえば 年収10億から0円なると 命を絶ってしまう人も出てくるんです でも年収100万から0円になっても むしろ慣れてるってなります だから「頂点から叩き落とされる」っていうのは 心理的ダメージとしては最強クラス 松本さんは自分は時代のヒーローだ という自己像が崩壊して 裏切られメディアに晒され 信頼と名誉が地に落ちる 自分が人生かけて 積み上げてきた意味が 「加害者」という一言で全否定される これはもう人格が壊れるレベルのショック どんなに金があっても アイデンティティが壊れたら 人は壊れますから じゃあまっちゃんが一番かわいそうじゃ… 松本さんには「持ってた」という前提があった 一方で 女性たちは「最初から 人生を歪められていた」わけで 回復する土台すら持ってない 改めて言います どっちとも被害者です 私個人としては ベストは女性たちに「ハニトラだ!」 などと責める二次災害が止まり かつ松本さんも 徐々に芸能界に復帰できること これが一番ハッピー じゃないかなって思いますね 松本さんも女性たちも 叩かないでください あ、あれ?気づいてしまったぞ もしかして一番悪いのって そうです 今回一番悪いのは つまり二人とも被害者で 悪は週刊誌だったのでは… そう言えます 女性の痛みや矛盾を 燃料にして金を稼いでいるのが… 名前は出しませんが 一部の週刊誌メディアです 週刊誌って本来は 必要悪なんです 政治家の不正、 高級官僚の汚職、企業の闇、国際問題… 誰も切り込めない 領域を暴く『最後の砦』として 存在してきた歴史があります それが今回のように 当事者が向き合うべき問題を 晒し者の娯楽として 見せ物にしたとしたら― それは報道ではなく 公開処刑ショーです そして、法的手段や カウンセリングではなく スクープという形で 痛みを商品化してしまった ここに救済はありません ただのPVと売上です 当事者の痛みを切り売り 被害者女性が 自分の傷を絞り出す 加害者とされる人物を 吊るし上げ金儲けする 結果誰の心も救われません でも編集部は儲かったでしょうね 多分、彼らは見ていて 笑っていたと思いますよ ネットやTVで世論裁判ごっこが起こって 誰もが松本さんと 女性を叩くんです 本当の悪である週刊誌には 何のペナルティーもないまま 世間にこいつは悪だ と思わせる見出しを操作して 実際には証拠も裁判もなく 印象操作だけで人を潰す ハッキリ言います これが今の日本のガンのような構造 これが社会的公開処理ビジネスです 中世と同じ 人をさらし者にして 人々がそれをエンタメとして見てるんです 違うのは、現代では人は その“処理”を見るのに お金を払ってくれるってこと 一番安全な場所にいて 一番得してるのが週刊誌 でも一番責任は取らない やっぱそうなるのか… 女性やまっちゃんも 結局週刊誌に 生かされ、踊らされ、潰された ええ 今の週刊誌は収益主義の共犯者 痛みと破壊を商品化する 共感型ショックビジネスそのもので 真の悪と言えます 事実よりも燃やしやすさが優先され 観客は怒りと正義を楽しむ 本人が反論しても 燃料として処理される 直接的じゃなくても 感情的な快感を引き出す 報道の自己満足ですね 情報を使って 誰かを“剥き出しにする”ことで 商品価値を作るんです しかもなにがひどいかって 叩く対象を弱り始めた 権力者に絞っていること 完全に安全圏な相手 芸能人などを狙うんです そして世論が 味方しそうなタイミングで燃やす 勝てる相手しか焼かない 商売としての狡猾さが見えます これのどこに正義があるのでしょうか? ただの報道の自由の乱用です さらに彼らは事実と憶測を 絶妙に混ぜる技術を使います 証言によると 関係者は語るなど 事実かどうか判別しづらい記述 それを見出しでは 断定調にします 結果、読者は燃やしてOKという錯覚を持つ 何かを間違えても 謝罪も訂正も 紙面の隅にちょろっと出すだけ 大々的に燃やして ミスがあれば 静かにフェードアウト 被害者の傷は一生残るのに 加害メディアは すぐ次のターゲットに移動します つまり週刊誌は 正義を装った下品なショック雑誌です これは許せませんねぇ 私たち どうすりゃいいんだ? いい質問です 週刊誌の最大の弱点って 実は我々なんですよ 私たちは実は 民間の陪審員として 彼らを裁くことができる 方法は、大きく3つあります 買わない・読まない・話題にしない まず基本中の基本です 彼らは無関心ではなく 注目で成長するんです 見出しをクリックするだけで 彼らに広告料が入ります SNSで話題にしても PVが伸びて勝利になります 炎上を止めたかったら 雑誌の内容を見ない・ 語らない・触れないは強い制裁です おお! じゃあ買わないし ネットでもクリックしなきゃいいんだな! そして、次がある意味最強 週刊誌は単独では売れません 販売してくれる 場所があるから力を持つんです たとえばコンビニ 雑誌取り扱いのあるスーパー そして本屋さんとか ここに週刊誌 〇〇号の表紙・中吊りに対し 人権を無視した 悪質な見出しを確認しました 取り扱い停止を要請します そう連絡するだけで 抗議実績として記録されます ネットで抗議しようって 空気作るだけでも強いですよ 企業イメージに響くので、数が集まれば 販売停止に繋がることもあります マジで!? 週刊誌潰れちゃうじゃん!いいのか!? 今の芸能人の 不祥事ばかりを取り扱って 真の悪を斬らない週刊誌の存在意義 私も知りたいんですけどね 最も重要なのは この“共感で煽る雑誌”に 乗らない自分を表明すること X、ブログ、 動画、ここのコメント欄 どこでもいい 私はこの報道は不快だと思った 著名人への人権侵害だ 女性の不幸を商品化している 被害者の消費が正義 とされていることに違和感がある そういった声を広げることで 本当の意味で人々が救われる 燃やさない空気を 社会に作れるかと思います それが、最大の抵抗なんです …なんか、私にも なにかできるかもって気になるな あなたが動けば世界が変わる 空気は自然には変わりません 誰かが動くから変わるんです …なるほど ま、それでもぶっちゃけますね この週刊誌はただの小物なんです なに!? 世界にはもっととんでもない怪物がいる 日本の週刊誌の1万倍は巨大な存在が 気になるなぁ あ、次は元SMAPの中居やる? いいでしょう そこで私が言っていた 巨大な存在の話もします こっちはもっと重いですし 衝撃的な結果になるでしょう ただメインで言うと危険なので サブチャンネルに出します あとエイレーンファンクラブでは こういう知識系も出す予定なので ぜひチェックしてください さらに今後動画が アップして少しの間は返事しますので よろしければ アップされたら是非すぐに見てください いいねとシェアもめちゃくちゃ嬉しいです では続きの動画か ファンクラブでまた会いましょう!

ファンクラブは:https://community.camp-fire.jp/projects/view/809718
メインチャンネル:https://www.youtube.com/@EileneChannel

【Educational Notice / 教育的注意】
This video is intended for educational and analytical purposes on social and demographic issues.
本動画は社会・経済・人口問題を分析的に解説する教育目的コンテンツです。

▼動画概要
この動画では、週刊誌報道の構造から、
過去の性倫理、時代の空気、自己洗脳、そして「記憶の再解釈」まで、
人間の心理と社会構造を元に、整合性のある視点で掘り下げます。
ダウンタウン松本人志さんに対する“性加害報道”はなぜ起きたのか。
女性は金目当て? 松本はただの加害者? 浜田雅功さんへの影響は?

※この動画は教育・考察・構造分析を目的としたコンテンツです。特定の人物や団体を誹謗中傷する意図は一切ありません。

▼応援ありがとうございます!
公式X:https://x.com/BitYoutube
ほしい物リスト:https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/YDE33H0RT9XB?ref_=wl_share

▼チャプター
00:00 イントロ
05:45 どっちも被害者
07:56 どっちがかわいそう?
09:40 一番悪いのは?
12:12 どうすればいい?

#松本人志 #芸能界 #週刊誌ビジネス #社会構造

22件のコメント

  1. 実際に、日本のメディアは本当に異常。ニュースはただの芸能ニュースで、本来やるべきことは全然やらずに情報統制をかけていますよね。その理由もお金にならないから…なんだよなぁ。視聴者が変わらないと、この泥沼な状況は変わらないんでしょうね。

  2. 自分が当時何とも言えなかったモヤモヤを完全に言語化してくれるエイレーン、本当にスゴイ
    その時は自分も本当の真実を知りたいから記事などを見てしまうが、それ自体が週刊誌の思う壺だった
    抗議文を送るなんて発想、この動画をみなければ思いつきもしませんでした

    エイレーン、応援してます。頑張ってください。

  3. 橋下徹ー上海電力問題で飛鳥新社が敗訴し、闇クマ問題でさらにプラットフォーマーの責任が重くなったように感じます。
    おYouTubeは常時感度3000倍でCP開示も消極的になりそうですね

  4. 週刊誌でよくある芸能人の不倫報道あれ嫌いなんだよな
    他人の事情なんてどうでも良い
    やるなら良い報道の方やってくれよ

  5. 良い事よりも悪い事の方が反応しやすいのが人間だからそれを利用して金儲けする週刊誌は許せませんね!

    週刊誌で掲載する内容で芸能人の悪いニュースをのせたらダメっていうルールにしたらみんな幸せになるような気がするんですけどねえ…

  6. 4:24 言うほどまで象徴か?さんまさんやら所ジョージのが象徴的な感じはするけど…
    普通に火のないところには煙がたたないだけな気がする

  7. 松本人志さん週刊文春さん、新たな敵がここに爆誕しました、慰謝料をかけて戦いましょう

  8. でも悲しいかなゴシップ好きなのは人間の性でもある。古今東西、庶民は著名人の下世話な話を好む。

  9. 勝手に決めて言ってる完璧な妄想っすね、ちゃんと色々見て調べてから言ってます?
    女性の方の嘘ばかりの証言は?(全部ひっくり返して逃げたが
    どっちも悪いって😂

  10. 松本も被害者は笑いました。ちゃんと週刊誌を読んで動画を作っているのでしょうか?「憶測を憶測で固めて真実とし、真の黒幕は◯◯だ」は陰謀論者ですね

  11. 松ちゃんには笑いのプロとして会見に挑んで欲しかった
    笑いの場にすらできるのではという期待もあったのに逃げたように思える現状はただただ残念

  12. お疲れさまです。面白くためになる動画だと思いました。週刊誌への不満は以前からありましたが、私では説明するための語彙力や知識が足りないため、こうした動画を作れることを尊敬しています。今後とも頑張って頂けたらと思います。

Leave A Reply