11PM ビートルズ特集1987年 加藤和彦 安井かずみ 浅田美代子 松金よねこ 由利徹 内藤陳 11pm カバーガール 11pmのテーマ

11PM Beatles
ビートルズのデビュー25周年を記念した特別番組の様子が映し出されています。番組では貴重なグッズの紹介や、メンバーによる思い出話、そして当時の映像資料が紹介されています。
#11PM, #加藤和彦, #ビートルズ

22件のコメント

  1. 肩パッドが時代を感じる。由利徹がMCをやっているのが不思議な感じだけどほとんど松金よね子が回してる。斎藤晴彦さん、加藤和彦、安井かずみ夫妻,内藤陳の「読まずに死ねるか」も懐かしい。87年度盤のCD持っていたけど売っちゃった。

  2. 懐かしい。リアルタイムで観ていました!。由利徹さん最高です。松金よね子さんは、ストーンズファンですよね。今、あらためて観ると、松金よね子さんがストーンズ好きなのが伝わりますね!。凄くツッパていますね😊。まだストーンズが来日していなかったからね。私もストーンズファンです。

  3. マルタの鷹の頃ですね。おふたりバラバラで出て最後にニューヨークの本紹介で2人揃って。やっぱり加藤さんにはZUZUが似合うね。

  4. 松金よね子さん!綺麗可愛い!もともと番組回せる才能あったんですね!ドラマで脇役よく出てたけど最近どうしてるんですかねー?ビートルズは、さておきの話になりました😅

  5. ♪サバダバサバダバー。懐かしい。11PMでビートルズ特集やったんですね。
    貴重な映像ありがとうございます。CM付も貴重。
    加藤和彦の肩書がミュージシャンではなく、コンポーザー。80年代ですねえ。

  6. 由利徹さんが 「アイム ポール由利!」 って言ってたの最初だったかなぁ?リアタイで見てたの中3のときだからうろ覚え・・・

  7. 番組にCMが付いてると、その当時の時代をより感じることが出来て良いですね。

  8. 安井かずみさん。今まで、話はかなり聞いたし、写真も見たけど、動画を見たのは初めて!!
    71年の小柳ルミ子さんの「私の城下町」(作曲は平尾昌晃)で初めて名前を知りました。
    加藤和彦さん、懐かしい。ご夫婦が早く亡くなられて残念ですね。ご存命なら、その後、どのような創作をされたか?
    松金よねこさんのこんな姿も初めて見ました。
    浅田美代子さんじゃないでしょう。最初かたせ梨乃さんかと思ったけど、ちがいますよね。◯◯が決定的に違う!
    由利徹師匠も懐かしいですね。

  9. 70年代に洋楽黄金期がありその時はメンバー4人のソロ活動も盛んで一時的にビートルズ人気が寂れた時期があったと記憶しています。再ブームの転機になったのはやはりジョンの悲劇だったかも。

Leave A Reply