あゝ忠臣蔵 第11話 [公式]
\東映オンデマンド(https://amzn.to/2NixlV2 )では名作映画とドラマを見放題配信中/
※ご視聴にはプライム会費のほか、1ヵ月499円(税込)の会員登録が必要です。詳しくは上記URLをご覧ください。
※本作は東映オンデマンドで配信しておりません。
あゝ忠臣蔵 第11話「女間者秘話」
江戸の同志たちが仇討ち決行の日をじりじりしながら待っている頃、京都での内蔵助の遊蕩は一段と募っていくばかりで同志たちは失望を隠しきれない。
だがその身辺には千坂兵部の放った間者たちが出没しはじめていた。
その中の一人・おりんは芸者に身を変え、また、主税の前には不思議な若い女。
周囲がきな臭くなっていく中、内匠頭の命日が訪れる。
放送日:1969年6月14日
色:カラー
出演:山村聰、三田明、桜町弘子、土田早苗、三宅裕子、金子信雄、中村竹弥、木暮実千代 ほか
脚本:高岩肇 監督:倉田準二
東映が運営する公式YouTubeチャンネル【東映時代劇YouTube】
大人からお子様までどなたでも楽しめる時代劇の名作を無料配信中♪
ャンネル登録はコチラ↓見逃し防止の通知もできます♪
http://www.youtube.com/channel/UCJm60FFiYSH2mJONr6vnV_A?sub_confirmation=1
【月曜時代劇DAY 】:
【水曜時代劇DAY 】:
【木曜時代劇DAY 】:
【金曜時代劇DAY 】:
隔週金曜更新【傑作時代劇DAY 】:映画をはじめとしたプレミアコンテンツを配信♪
据置枠【いつでも視聴可能!】
#東映時代劇 #忠臣蔵 #侍 # 江戸
20件のコメント
8:19 金子信雄演じる赤穂浪士の
トップスポンサー…ではなく
タニマチ…ではなく支援者。
天野屋利兵衛登場😂
桜町弘子さん! 若いね~♪ しっかし 山村聰さん大石内蔵助いいんじゃねー♪
色々な人が内蔵助やってるが 山村さんが一番近いんじゃね^^
大石クラウン🚗
大江戸捜査網の黒地の着物着た小粋な玉竜姐さんこと土田早苗と隠密支配中村竹弥。私の中の特撮最大のヒーロー宮内洋、水戸黄門の頼れる助っ人弥七こと中谷一郎さんと大好きな役者がたくさん出てて嬉しいです
金子信雄さんといえば、後の東映映画「赤穂城断絶(1979年)」で吉良を演じましたが、当初の想定ではなんと吉良役は萬屋錦之介、大石役が金子さんだったとか・・私はこっちの配役で観たかった(笑)
桜町弘子さんは色々な意味でヤバい。
用心棒シリーズでも大活躍でしたね。
忠臣蔵は、今迄百回位観ていますが、拝見する度に、新鮮な気持ちで何時も感動します🙇
時代劇の真骨頂ですね~!
68年の「大奥」では、怖~い矢島局を演じた木暮実千代さん、大石りく役もいいですね。当人は社会福祉の先駆者として立派なお方です。
土田早苗さん、子供の頃から大好きだったなぁ!
いつもカッコよかった!
小田部通麿さんや木暮実千代さんは良い人役もやるが悪役や気の強い役が多いイメージですが御二方は相当な聖人で方や小田部さんは道に溢れる終戦孤児を不憫に思い刑務官をされてたとか方や木暮さんもガード下で靴磨きで生計を立てる少年にこれで温かい物でもと大枚を渡し、その時の少年が苦学の末アメリカに渡り教師になり木暮実千代の今際の際に馳せ参じて感謝を述べたと泣かせる実話もあるそうです。
三田明さん、若くて美少年だよなぁ🎉🎉
ありがとうございます☺️👍懐かしいです(ノ∀`*)
赤穂でのうて阿呆だろうが
桜町弘子さん(おりん)カッコいいね!美人で最高です!!
29.45 木暮実千代のアップの表情。
目の動きで夫の真意を探る演技が素晴らしい。
当時の俳優さんの目の演技の素晴らしさ、本当にすごいです😊
高津住男さん、懐かしい。
土田早苗さんは、「あかんたれ」の頃が一番綺麗でしたが、この忠臣蔵の時も綺麗ですね。
御城代のふるまいを観てると、視聴者のこちらまでもどかしく感じてしまいます!
しかし、桜町弘子さんは、時代劇向きの女優さんですね。
この忠臣蔵は心の腹の探り合いの連続なのでそれぞれの役者の目の演技が素晴らしい。特に木暮実千代は台詞は少ないのだが表情、目力、佇まいが凄い。
それにしても、橋本平左衛門の場面は泣けるなぁ。男の意地と無念さを感じた。