【カイさんの存在/機動戦士ガンダム】第三の主人公、カイ・シデン【岡田斗司夫/切り抜き/ガンダム講座/ガンダム講義/富野由悠季】#シャア #アムロ
カ自伝ホワイトベース上官当初は肉まれ口 を叩くことが多くブライトノアを始め乗組 イラの反感を買っている次第におちゃらけ た言動を見せるが皮肉を飛ばしたりテレ 隠しにうぶいたりすることも多い今回は 岡田さんのお気に入りキャラカさんの解説 ですかさんについての解説はたくさんあり ますがその存在感を語られた箇所の一部 ですどうぞ最後までご覧ください 斗ハトに呼びかけますブライトさんも未来 さんもセーラさんもりさんもいるんだえ カイさんのことは出てきませんですね実は 機動戦士ガンダムでですねはっきりと人格 を持って成長ししたって言えるのはアムロ とシャーとカイこの3人だけだと思ってる んです ね両戦士ガンダムですねえ第7はコア ファイター脱出てよま難民たちが騒いで どういう風にしたのかというとですねあの フラウボウたちをですねね捕虜にしちゃう わけですねフラウボウとあとあの幼稚園児 をですね捕虜にして前たちはあのわしらの 交渉のためにですね残ってもらうてこの 捕虜になってしまうでそれでセラさんとか ですね龍とかですねはやとかですねダーっ と走ってきてアムロにですねあまあま ブリッジのメンバーに大変です捕まりまし たと言うんですねところがところがところ がですよアムロ君はですねみんながダーっ と入ってきてこんなことになりましたって 言ってでブライさんが何って言ってんのに 永遠アムロはですねホワイトベスのあの 軍人のお兄さんと楽しそうにマジでマジで 楽しそうに打ち合わせしてるんですねはや とがさすがに心配じゃないのっていう風に アムロに食ってかかりますアムロが何がっ て言うとハヤトが君の1番長良の フラウボウが人地に取られてるんだぞ少し は気になってもいいじゃないかっていう風 にこここですねこの1番中身のフラウボっ ていう言い方あたりからもうこのハト君の ですね俺の方があの彼女のこと思ってんの にってですねラストに流れるこの感情曲線 が現れていいんですけどもそうすると アムロがですね言い返すのがはとブライド さんも未来さんもセーラさんもりさんも いるんだホワイトベースのことは任さ られると思って僕は自分のできることを やるだけだこのシーンですねはとハトに 呼びかけますブライトさんも未来さんも セーラさんもりさんもいるんだえカイさん のことは出てきませんですねあのブリッジ にいて無視されてるのはリードさんとカイ さんだけなんですけどここら辺がねなんか ねこれわざとなんですよセリフでねこんな ね長いセリフ言わせる必要ないんですよ尺 がいわゆる25分しかないテレビアニメの 尺の中でこんなね長いセリフを言わせ るっていうのはそれなりに理由があるから なんですね早とあのブライトさんやみんな に任せてるんだっていう風に言ってもいい はずなブライトさんも未来さんもセーラ さんもりさんもいるんだっていうので わざわざ貝のことを喋らないってことが 全体の複線になってるわけですねこういう 伏線ですねセリフをちゃんと書き起こす ないと見逃してしまいがちなんですけれど ですねこの辺あのちょっとセリフを1つ1 つ丁寧に拾っていくといい感じになります でもアムロが言ってることは正論なんです けど不自然なんですよえなんでかて言うと アムロはですねそのこの計画を自分で 思いついたからですね自分で思いつい ちゃった計画に夢中なんですよプライドと か自意識が11倍高くても前の回でも言っ た通りアムロていうのは弱者つまり自分の 居場所をサイドセブでは見つけられなかっ た子供なんですねそれが自分ができること が分かってガンダムっていうのを使える ことが分かっていきなりみんなにアムロ アムロていう風に言われるなっていきなり 居場所ができたんですね生まれて初めて主 に認められて頼られるているという体験を してるとでおまけにアムロもみんなと同じ ように不安なんですよなんですけども自分 自身で思いついちゃった案があるんですね あの人間っていうのは追い詰められると こうすればいいんだって思いついちゃっ たらその思いついたプランとか特に自分で 思いついたプランにすごい執着してそれに よってその生きる気力っていうのを出そう とするあるんですけどこの時のアムロて いうのは典型的なそれだと思うんですね あの自分で思いついた打案があるから怖く ないだけなんですだからアムロは笑ってる わけですねいわば自分がやれることに逃避 してるんですねしかしハヤトにしてみれば 避難民とクルートの対立みたいな現実から 目を背けようとしてるアムロがどうにも気 に入らないわけです僕は自分のできること をするだけだって言ってアムロが行こうと するとカがようって言って呼びかけます ようホワイトベースから出たら奴らの攻撃 を確保しとた方がいいぜっていう風にです ね言われますそうするとアムは急に怒り 出しますあなたは一体何なんですかとえ 無きになることはないだろう忠告しただけ だぜって会が言いますそうするとまセラが カさんっていう風に言うんですけどもカは そう俺は軟弱もだとえ腹を立てるほどの 人間じゃないのさって言ったアムロは ものすごい向きになってです一生懸命怒り を抑えながらそうですかは大人なんですね だったら人を不愉快にさせないでくださ いっていう風に言ったらカはあはははって 言います実はカが言ってること結局 正しかったんですよ当たり前だけども ホワイトベースからですね弾道軌道でコア ファイターを発射したらジオンは当たり前 のように追撃してくるんですよで結局この プロジェクトは全部知っちゃう失敗し ちゃうわけですねだから最初からアムロが 言っているこうやれば助かるんじゃないの かっていうのは実は無理筋っていうのかな 不可能な案だったんですねではそれを戦闘 できない人間が100人いるぜ彼らの食料 をどうするんだっていうこととコア ファイターで言ってもコアファイターって 戦闘能力ないから奴らに攻撃受けたらもう それでおしまいなんじゃないのっていうの は当たり前に突っ込んでるんですねでも もうアムロはそん時に自分の都合のいい 現実しか見たくない状況になってくるので 急に送り出して切れていくんですよところ がやっぱりテレビアを見てる僕らっていう のはどうやっても主人公に共感する立場に なってるのでですねカはひたすら憎まれ口 を叩いてるだけでも後に回は体性を血に 染めてあたりからいいやつになってきたの でこの辺りの回はまだまだ嫌われもんだな ぐらいの解釈なんですけど実は回は ひたすら現実的でホワイトベースのクルー が理想論を語ったり無理な計画を立てる ことに関していちいち全部突っ込み入れ てるんですねでもそこら辺はあんまり見え ないとコアファイターはシャーに攻撃され て計画は失敗してですねアムは冷静に 振舞ってるんですけどもま自分に都合悪い こと一生懸命見ないようにしてるだけなん ですよ実は動選手ガンダムでですね はっきりと人格を持って成長ししたって 言えるのはアムロとシャーとカイこの3人 だけだと思ってるんですねもちろん他に いいキャラになった人いるんですよ フラウボウもそうですしブライトさん なんかも本当にそうですよねあと スレッガーさん後に出てくるドズルザビに してもですねそガルマにしてもその最後の 方でいいざ見せてくれたマクベもね案が実 はいいキャラだしランバラルのすごい人気 ありますねでもこれらのキャラクターて いうのは実は成長はしてるとはないんです ね奥に持っているいい部分を見せていい キャラであるっていうのを見せただけで あって実は成長した成長したという風に 言えるのは後にガルマを裏切って殺すして しまったことによって自分の中で 引っかかりが出てでそれによってザケ妥当 という風なところから一生懸命脱出しよう として結局それをララーを殺してしまった アムロ君と和解できないまま最終回にまで 感情のごちゃごちゃを持ち込んでしまうシ これは確実にキャラクターとして成長し てるというのかな葛藤があるんですね内面 にあとアムロっていうのも1番最初の居 場所がないのからだんだんだんだん居場所 があるのになってきてところが居場所が あるんだけどもその居場所っていうのは 単に自分の能力だけを見てるもんだそれで 拗ねて砂漠の街でホワイトベースから家出 してで帰ってきてでその後自分がどんどん どんどん変化していく行き分れになって しまったお父さんとの出会いとかいろんな ものがあって人間的な成長というのを成長 っていうのかな喪失って言った方がいい ですね失うものが多いあまり成長せざるを 得ないっていうことをアムロ君は経験する と同じようにそのカさんもカでもですね この時は正論を行って突っ込むだけの人間 であって周りから誤解されやすいんです けど実はかなりクレバーで僕らオタクの実 は代表的な存在だと僕思ってるんですね 軌道戦士ガンダムの中でオタクを体現し てるキャラクターって誰かって言うと シャーでもないしアムロでもなくて実はだ と思うんですよじゃあその貝がどのように してアムロみたいに能力で自分の居場所を 背負っていくんではなくてどうやって貝が 背負っていったのかって言うと貝もまた やっぱり大事な人を失っていってで自分 自身がホワイトベースのクルーを見放そう とした時に見放すないことが分かってって いうそういうなんかねすごい回り道をし ながら少しずつ自分の位置をつむっていう ことをやってるんですねだこの3人のみは すごい成長してるキャラクターで実は ガンダムの中の僕はその主役キャラだと いう風に思っているんですけれども まあまあ [音楽] 岡田年男のガンダム講座です今日はですね 第17話アムロ脱走のですねパート1をお 届けしますえ夜のホワイトベースですので えブリッジの中にはですねレーダー担当と 火事を取る未来ですねあのダリを持って 火事を取ってる未来とあとアムロが3人 だけの3人だけですでアムロはですねこれ までの戦闘データを前回路角した敵のザ モビルスーツから取ったデータを元に戦闘 データの整理をしてい ますえこの戦闘データの整理のしまアムロ がデータを入力してでこれまでの戦闘が出 てきてここにどんな力がかかってるの かっていうのがパッパッパと表示され るっていうですねなかなかちょっと地味な シーンなんですけどもえそこにですねあの 貝がやってきます話しかけます貝が偉く5 熱心じゃねえか何やってんだという風に 言います戦闘シミュレーション作ってるん ですえ手たザのおかげで具体的な性能が 分かったんですその数字とガンダムの性能 を組み合わせて今より正確な戦闘の パターンを作れないか試しているんですえ 貝は偉く5熱心じゃないかとま熱心に5 熱心じゃないかって5をつつけるんだので ちょっと小馬にしたような感じなんです けども何やってるのかというとアムロは実 はえザのデータを元に精度の高い戦闘 シュミレーションを作ろうとしてるとこれ までのロボットアニメやったこういうのっ て絶対雑魚の役割なんですねいわゆる博士 的なキャラがやったりあとは主行の横に いるいわゆるサイドキックと呼ばれるよう なですねデータオタクとかですねちょっと メカ好きなメガネのキャラクターとかが そういう風にやっててでどちらかと主人公 ってのは体育会系でそんなことやっても なんか現場ではわかんねえぜみたいなこと 言うのが定番だったんですけどもガンダ ムってこれがもう丸っきり逆なんですね今 見るとそんな不思議に思えないんですけど も文化系の男の子を主人公にするっていう のは割と意思力があってですね キャラクターも実は動かしにくいんですね これ絶対逆の方が作劇的ドラマ的には楽な んですよなんかそうオムとかジョブジョン とかそういう風なキャラクターがデータ 入力していてそこでアムロがもっと ヒーロー的な感じでそんなこと言っても 本番ではっていう風に言ってる方が楽なん ですけどちょっとこれね違うんですねここ のねシーンのポイント僕開始伝だと思うん ですけどもちょっと開始電の話後でします あのこのガンダムの世界中でアムロは夜中 に働いてるんですねえ未来さんが家事を 取ってるのはこれは誰かが家事を取ら なきゃいけないから夜も仕方がないとで 24時間みんな働くわけにいかないから 本当言えば軍艦っていうのは8時間交代と かですね10時間交代とかま色々12時間 交代いろんな時間があるんですけどワッチ 性っていっ登板性を取っていてで1つの ベッドを2人ぐらいで使うっていうのが 当たり前なんですけどもですねあの ガンダムでは多分人数少ないから12時間 交代とかですね下手したら16時間交代 ぐらいのシフトだったのかも分からない です寝る時間を削って勝つ可能性のある 仕組みていうのを作ってるとあの勝つため の作戦を練るんではなくてより精度の高い 戦闘データって言ってますからですねかつ 仕組み作りをやってるんですねだから割と あのアスリートの発想に近い今のアスリー トっていうのは割と根性論精神論とかです ね技術論ではなくていかにあの当たり前の ように記録が伸びていく自分の記録を維持 できるっていうような仕組み作りをしよう としてるんですけどもアムロレイの発想は 割とそれに近いというのがちょっとあの 今回見返して驚きましたで回は開始では そのに対して文句というかチチを入れます けどよ捕虜の言ってたグフって新型の モビルスツもあれにはどうにもなるま会が そうれに言うとアムロがですね目も開けず にですねこうデータ入力しながら紙見 ながらザの性能より20%増しでやってま すっていう風に言うんですね開始電話です ねまあなんかそれを聞いてえって驚いた顔 しながらですねほうさすがアムロ君ねて やっぱ馬鹿にしちゃう言うんですでこの サースがアムロねって行った直後に真顔に なって変わろうかっていう風に言います そうするとあの未来がありがとう頼むわ ねっていう風に言ってこれあの変わろう かって真顔に言うのはですね未来の方に 行ってるんですよねさっきあのやっぱ開始 伝が見所だってあの思っていったのはです ね開始伝何なのかって言うとただ単に寝れ ないっていうのとまちょっと心配もあった んでしょでブリッジになんとなく来ている と自分の寝てる間も働いてるやつがいると で未来はもう家事を取れる人があまりい ないからあ火事取ってくれてるんだアムロ ですらも自分より年下のアムロですらも 自分の寝る時間を削ってかつ確率上げる ことをしてるとでここで開始電はなんか ちょっと感じたんですよねだからあの未来 に自分の当番でもないのに変わろうかって 言うと未来がありがとう頼むわねと言って くれるとあのなんかねセリフとか表情に 出さないんですよねそこで何か感じたから 未来に変わろうかっていったっていうのを すごいねなんか自然にやっちゃうから やっぱあのほとんどのファンの人もですね 過ごしてるんです基本的に機動戦士 ガンダムの一般的に世間ではとかアニメ ファンの間ではっていうのはこ僕がよく 言う言い方これ何かって言うと実は放映 当時の気道戦士ガンダムが放映された当時 あとガンプラでブームになって劇場版に なったあのブームの最中のアニメ雑誌の 見解なんですねそのアニメ雑誌を作ってい た大学生ぐらいからですね20代半ば ぐらいまでの編集者30代手前ぐらいまで いたかなアニメ雑誌の編集お兄さん お姉さんたちの意見ですねでそれがアニメ ファンにこう教えるような感じでこの シーンこういう意味なんだよっていうのを もう僕すごすごい読んでそれをなんか本気 で信じてたんですよだから開始伝っていう のは最初嫌われもだったんだけども体性洋 を血に染めての三春の市あたりから彼は だんだんだんだん自分とは何だっていう風 に思ってっていうこの見方が僕は正しいと 思ったんですよところが大人になって40 過ぎてガンダムを見ると開始伝って割と 初回出てからずっと見えないない程度に ずっと成長続けてるんですねだから今回も 夜にブリッジに来て相変わらず軽くちゃ あの叩くんですよご熱心だよねとかあと さすがアムロ君ていうでここでやっぱり その当時の僕たち当時のアニメ雑誌の編集 者たはみんな騙されてああまた開始年が 軽口叩いちゃうと言ってその後開始年が ごく自然に言う変わろうかって言って未来 と変わってかじ取りをするこん時も開始で 何の演技もしてくれないからわかんない ままなんですけどこういうなんか心遣いを ホワイトベースの中で唯一やってるんです ねあのだからその当時のあのアニメ雑誌の ではですねその竜補正がみんなのまとめ役 だったと龍さんがいたからみんなが安心 できたたみたいなことをみんな書くんです けども実は会自伝にかなり助けられて たっていうのをその監督の富の主は ちゃんとねポイントポイントで出してるん だけどもまずなんか気がつかれなくてえ 40を超えてですねもう今年60になる岡 が解説するしかねえなという風に思ってる んですけどということ でいかがでしたか結局カイさんはブライト さんと同じくユニコーンまで登場する重要 キャラになりましたねカイさんの人気は 声優の古川敏男さんの鉱石も大きいと思い ますもう他の声はイメージできませんね 古川さんといえばあまり知られていません がルパン3世の声も演じられたことがが あるんですよねそれではまた他の動画でご 意見やご感想はコメント欄にお願いいたし ますチャンネル登録と通知設定よろしくお 願いします [音楽]
ご視聴ありがとうございます。
当チャンネルは、大好きな岡田斗司夫先生の動画の切り抜きチャンネルです。
ウンチクや解説を、ほんの少しだけ追加させていただいております。
よかったら、チャンネル登録と通知設定(ベルマークみたいななやつです)、よろしくお願いします!
《斗司夫っチャンネル》▷https://www.youtube.com/channel/UCfcy4Gl238rzEcDgdVWVn4A
●●●●重要●●●●
1・動画内容については当チャンネル運営者の自己責任のもとアップロードしております。
不適切と思われる箇所はある程度はカットしておりますが、岡田氏の文脈を損なわないように敢えて編集無しの箇所もございます。
2・コメントを岡田先生ご本人がご覧になる事はございません。また、当チャンネルより岡田先生に、コメントの内容をお伝えする事もございません。
3・コメントへの❤️マークは、管理者側が閲覧したことを表すものであり、その内容を了承・容認・承諾、または同意したことを示す物ではございません。尚、二層目以下の階層のコメントには❤️マークは付けておりません。
4・お気づきの点などございましたらコメント欄にてお知らせ頂ければ幸甚でございます。
5・この動画は切り抜き対象ではありません。
●●●●●●●●●●
【元動画&チャプター】
00:00 ダイジェスト
00:52 ガンダム完全講座#15『コアファイター脱出せよ』後編▶︎ ttps://www.youtube.com/watch?v=6qMmMrq2bNM
09:06 ガンダム完全講座#49「アムロ脱走」第1回(全3回)▶︎ https://www.youtube.com/watch?v=jVRCpG4SrWo&list=PL1TOJRTrkimJYayzdGGrTuqMlBavE9rGK&index=63
●●●●●●●●●●
《《岡田斗司夫、本チャンネルのご案内》》
ーーーーーーーーーー
【岡田斗司夫の機動戦士ガンダム完全講義】
ーーーーーーーーーー
【岡田斗司夫Youtube】
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured
ーーーーーーーーーー
【岡田斗司夫2ndチャンネル】
https://www.youtube.com/user/otakingexex
ーーーーーーーーーー
【お便り投稿フォーム】
https://forms.gle/udvU8EF9PGv2feKU6
●●●●●●●●●●
【アカウント】
ーーーーーーーーーー
《斗司夫っチャンネル》@Okada-Toshio.kirinuki
https://www.youtube.com/channel/UCfcy4Gl238rzEcDgdVWVn4A
ーーーーーーーーーー
《X:Twitter》
Tweets by Toshiokirinuita
●●●●●●●●●●
【ナレーション音声】
©音読さん▷https://ondoku3.com/ja/
【素材提供】
いらすとや様▷https://www.irasutoya.com
効果音ラボ様▷https://soundeffect-lab.info
Pexels様▷https://www.pexels.com/ja-JP/license/
photoAC様▷https://www.photo-ac.com
●●●●●●●●●●
#機動戦士ガンダム
#シャア
#カイシデン
#ガンダム講座
#ガンダム講義
#富野由悠季
#安彦良和
#オタキング
#岡田斗司夫
#nerd
#otaku

4件のコメント
なんだかんだで現実を「見ていた」のはカイだけなんだよね。だからこその重要性、だと思う。
訳も分からぬまま巻き込まれて最後まで生き延びた普通の一般人
ご視聴いただき、ありがとうございます。チャンネル登録と通知設定、よろしくお願い致します。
《悪質なコメントは、チャンネル運営者の判断で削除させて頂く事もございます。》
カイシデンといえばセイラマスに思いっきりビンタされたのと、ミハルとの出会いと死別で成長していく姿に強い印象。セイラ目線で「卑怯者で弱虫」の印象だが、その姿は視聴者に一番近い姿と言えると思います。ZガンダムでもOPをみると出演してたようだけど印象にないのが残念です。